X



【O】大阪環状線・JRゆめ咲線【P】 41周目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 15:00:27.13ID:0DXwiFQW
なんで車内で日本人より中国人のほうが我が物顔やねん
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 15:04:03.04ID:lg5Kdu4j
当該283は結局後押し救援なしで自力脱出して
鶴ヶ丘の点検の後
自走でヒネに帰ったから車両関係のトラブルではなかったと思うが
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 15:15:05.00ID:OT/SNhPk
雨の降り始めで粘着不足だったのでしょう
基本1M2Tで33パーミルは無理があるよ
まして西の特急車はかなり定格より上で使ってるんだから
電動車1両あたり1000kW軽く超えてるでしょ。もはや機関車じゃん
はるかや289共々セラジェット付けた方がいい
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 15:27:44.03ID:lg5Kdu4j
短絡線の勾配って実際はどれぐらいなんだろ
数値で見る西日本の資料では大和路線が地下から上がってくる区間と例の西九条の勾配の35パーミルで最大
それ以外は淀川を潜ったりメトロ等の地下構造物を避けるためアップダウンしてる東西線がほとんど上位を占めているが
短絡線は非正規路線だから資料に反映しない?
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 15:47:53.28ID:6q14bA7G
>>494
ネット上にある前面から撮った写真を見ると勾配標に30.9パーミルと書かれてるような。
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 16:15:02.79ID:kzcXcPZo
配線からするとあの位置で止まらざる得ないこともあるだろうからなぁ。
昔から思うんだが勾配用のレールって作れんのかな。
表面が少しザラザラしてる感じの。
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 16:23:46.36ID:lg5Kdu4j
すぐツルツルになっちゃいそうだし
平常時は乗り心地悪化車輪のダメージに繋がるから実用化せんじゃないかな
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 16:35:14.30ID:7gtQOkOv
>>497
レールとレールの間にギア付きのレールを敷いたらいいんじゃない?
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 16:50:48.53ID:tPYgILGN
今後は下り短絡線での機外停車させないかもな。
短絡線の出発が赤で5番線出発も赤に連動させるとか。
当時は恐らく警戒で発車して速度25以下のも要因だし。
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 16:55:45.15ID:kzcXcPZo
>>498
表面というか材質そのものがザラッとしてるような素材で作れんかな。
ほんとピンポイントで数百mでいいんだけどね。

>>499
摩擦を増やすという意味では興味深いな。
起動側に強烈な電磁石付けて台車をレール側に引っぱるとか。
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 17:37:35.30ID:lxKZCtFp
勾配部分だけケーブルカーみたいにレールに牽引するロープ付けたら良い
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 17:52:36.75ID:kzcXcPZo
ああ、車みたいに連結器の横にウインチ付けとけばいいのか。
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 18:09:42.95ID:ljXktKeg
全然関係ない書き込みがなくなったと思えばクソガキくんか
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 18:52:39.44ID:RAzSgBUm
>>496
特急車だから定員以上乗車することは稀だろうということで
平常時から過負荷運転しているらしい
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 19:15:29.05ID:8cLG8ukt
西日本特急運行エリアの最急勾配
阪和線30‰
大阪環状線16‰(普通運行区間は30‰)
関西空港線33‰
福知山線25‰
山陰本線25‰
伯備線25‰
湖西線18‰
播但線25‰

梅田貨物地下線22‰?
なにわ筋線35‰?
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 20:10:33.54ID:SThQirDR
>>511
関西空港線エグいな
りんくうタウン駅のすぐ東の勾配であってる?
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 20:34:59.03ID:tPYgILGN
来年開業する東線延伸の東淀川〜吹田にある分岐もかなりの勾配あるで。
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 20:56:55.23ID:FpigUD6U
>>496
それは定格でしょ
283はあのギア比でも、起動時に223並みの軸トルクを発揮してるから
かなりの電流ブチ込んでたはず
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 21:07:30.99ID:Q+kxfgfy
>>510
220kw x4で過負荷ってどんなシチュエーションでおこるん?
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 22:04:04.86ID:FpigUD6U
>>515
何を以て過負荷とするか議論はあるだろうけど
223比で4割ほど定格速度が高いのに起動加速度が同じなんだから
それなりに電流入れて仕事させているるのは確か
30〜100km/hくらいまでの間はずっと定格出力超えてるんじゃね?

>>516
同じ加速度なのに223系が滑らないのはクモハのなせる技か
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 09:59:28.14ID:F8irXC4q
環状線のダイヤに意見したい。
北回りのUSJを重視するあまり、南側の天王寺通過東西需要が軽視されている。
昼〜夕方・夜間にかけて、鶴橋〜新今宮・弁天町に直通できる電車が15分おき
にしか走っておらず、それで他の線区からの列車が(関空・紀州路快速、大和路線
区間快速等)かなり混雑する。乗り換えの不便もあるので、そこはぜひ環状線東西
直通列車を増発したほうがいいと思う。
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 10:06:26.80ID:F8irXC4q
>>520の続き
なにわ筋線の完成により、関空需要がなにわ筋線に降りることが期待されるが、
今の天王寺・新今宮のボトルネックは早急に解消する必要がある。
(この詳細は筆者ブログにて掲載予定。)
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 11:18:52.20ID:0KBeiFHJ
>>520
JR難波行きにすれば解決
実際に天王寺止まりの外回りがJR難波まで回送されるやつがある
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 11:36:09.86ID:LVWzq2w6
>>522
関空快速や紀州路快速は45分で1周すれば新今宮で対面で乗り換えられるのにな。
まあ同じところを2回通るので大阪あたりで列車番号変えたほうがいいかもね。
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 11:37:54.79ID:NZUFBp0E
朝の阪和直通快速の環状周回後は何本かJR難波に回送されてきてるな
かつてのJR難波発の関空快速は回送列車という姿に変えて残ってる
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 12:57:42.88ID:m3ddGUfw
ミナミエリアの駅がインバウンドで順調に利用を伸ばしてる中JR難波は唯一負け組だもんな
乗り入れてくる列車が減る一方だから当然の話だが
一時は乗車客が3万超えてたし環状の延長運転は案外ありかもね
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 13:14:52.30ID:X1u0HNeP
JR難波は、なにわ筋線開業で変貌すると思うよ。
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 13:29:20.49ID:NZUFBp0E
なにわ筋線が開業したら関西本線の起点が名古屋〜天王寺に変えられてしまわれそうw
今宮〜JR難波はなにわ筋線の籍に。天王寺〜新今宮が環状線の籍を外されたときと同じ感じにされそう
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 13:31:07.95ID:a6L95k7g
>>520
おおさか東線と直通で企んでるとか

JR難波>関西本線>久宝寺>>北進>>新大阪
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 14:28:51.86ID:vKS52t4o
大阪地震や20日のグダグタダイヤの時でも雌車の設定は継続なんだよな
0533名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 15:28:11.35ID:M0kQcmN/
>>532
サンダーバードで滋賀作レイプ事件があってから女性団体に弱いからな。
0534名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 18:07:09.30ID:Y6ReUOgq
市川紗椰さんはなんであんなに鉄道に詳しすぎるんだ。
タモリ倶楽部をyou tube で見るが、マニア顔負けで詳しい。
好きな車両が205系だ。
タモリと鉄道芸人と楽しそうに鉄道の話題をしているから
相当好きなんだな。

鉄道はもとよりガンダムや相撲も凄く詳しい。
0535名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 18:08:11.65ID:QjEtM5/6
大和路線新今宮で上りはるかグモ。
先日みたいに大和路線塞がったから環状線も脂肪。
0537名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 18:38:43.17ID:eYIrY2F5
接触というのはやっぱり飛び込みか
0538名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 19:20:44.89ID:BKs+KVag
天王寺駅、表示「くろしお27号」
くるのは「23号」だそうです
0540名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 20:07:05.03ID:M0kQcmN/
天王寺でガキが引きずられたのか大和路線ホームに入ってくる大和路快速に走っていってた。
親父さん焦って荷物すてて追いかけて追いついてセーフやったけどな。
まわりもポカーンとなんもできなかった。
自殺はいいけどガキンチョ引っ張って行くなよ。と思った。

南無阿弥陀仏。
0541名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 20:22:05.68ID:Oru2lAbl
新今宮はホームで挙動不審な動きをする人をチェックする監視カメラがついてるんだが全く機能してないな
カメラで飛び込みそうな人を見つけてもそら間に合わんよ
ラッシュ以外でも駅員を立たすなりやっぱホームドアが一番だな
京橋の次くらいに早く付ける必要があると思う
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 21:49:56.05ID:nGfHFNdW
>>532
継続じゃないでしょ そんな事言ってる場合じゃないよ
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 00:08:43.46ID:L8L8X67M
>>541
そんなことを今さらドヤ顔で言われましてもw
飛び込み防止ではなく酔っぱらいとかの転落防止だと当初から発表されてるしw
0546名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 02:39:11.84ID:a12jtHV6
地震にくろしお進めないに人身とほんと酷い週だったな
そろそろ大雨で大和川の橋が歪んで不通ですとかなりそうだ
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 05:59:10.75ID:arGPK9ue
>>546
阪和線絡みなのに阪和線は地べたのホーム使って動いて大和路が掘り割りの半分阪和線に取られてるんで運転取り止めやったからな。
なんか腹立つ。
0551名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 11:44:08.38ID:OcmnMRXh
まあ今回のは布団やJ-COM特攻じゃなく純粋に車両の問題だった。
さすがに車両の設計方針に影響が出てくるんじゃないか?
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 11:56:29.32ID:k8e/hi/+
そもそも既に283の頃とは今は設計方針が全く違うだろ
283の今後の運用方針には影響あるかもしれんが
0553名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 12:03:27.00ID:YSJCKbrd
環状が止まっても桜島線が線内折り返しを続けると
阪神なんば線のおかげでUSJの客が難波経由で梅田天王寺関空に行けるんだなあ
0555名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 15:46:40.08ID:OcmnMRXh
しかし今考えるとブレーキリリースして逆方向に降りていくことはできんかったんだろうか?
ホーム塞がってたのかな?
0556名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 16:36:54.48ID:k8e/hi/+
スレを上から見ていったら?
見なくてもあんだけ乱れてたんだからホームが埋まってたことくらいは想像つくけど
0557名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 17:46:49.79ID:P6Ys8I5r
むしろ後続列車を15番線に入れたいが為に坂まで列車を進めさせたのだろうな
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 18:28:10.57ID:OcmnMRXh
いくらなんでもホームの列車も1列車分ぐらいは後退できただろうに
そういう話にならないのはやっぱり閉塞とか規則とかの問題なんだろうか?
0559名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 18:29:24.48ID:FjL++aAz
>>553
新今宮抑止で、南海難波〜阪神西九条経由ユニバを案内してたよ
0561名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 19:11:54.60ID:/6qU/Sd/
最近JR沿線に引っ越ししてきた者だがJR西日本ではこんなのが日常茶飯事なのか?
阪和線が死ぬと大阪環状線と関西本線も巻き込まれて一緒に死ぬ
ついでに車両が足りなくなって奈良線まで動かなくなる
冗談じゃないぞ
ちょっと遠いけど大阪メトロで通勤するしかないじゃないか
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 19:23:16.91ID:qdOW2OpG
>>561
阪和線は死なない。阪和連絡線が死ぬんや。阪和線は地上駅で折り返しや。
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 19:32:30.85ID:XDpgc3yY
関空・紀州路快速が乗り入れてきてからおかしくなった
原因は関空・紀州路快速
0565名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 20:08:18.83ID:+2scyyGx
連絡線に牽引用の機関車を常備していれば、遅延一時間以内に解消
0567名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 20:38:52.35ID:eD99cYG0
>>562
理不尽やのう
阪和線の車両がやらかしたトラブルで阪和線はお咎め無しで大和路と環状線を殺されるのは
この場合は張本人の阪和線も止めるのが筋やで、じゃないと社会は納得しない
0568名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 21:59:27.49ID:j+MV10TW
>>561
北海道へ引っ越して「冬が寒いじゃないか!」って怒ってるのと同じだな w
0571名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 04:54:24.98ID:EyFmPIxZ
ここまで案内しても間違える人ってよっぽど脳ミソどうかしてると思う
0572名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 05:41:47.11ID:hjdpnZlv
キップメインの時代だとピンポーンと鳴って自動改札が通せんぼして気付くんだが、
今はICでスルーしてしまうからイコやんも必死にアピールするわけだ
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 07:00:05.40ID:nMT3FrU9
なかなか他社線乗り換え専用改札口なんてないんで
わからん人はわからんって
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 07:19:11.36ID:gAcTvVhs
>>572
入場料の概念がない人も多いから大変やな。
ICOCAにもないしな。
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 07:45:16.59ID:6wQRqPp2
>>574
列車で出立する人をホームで見送るという風習があった時代の名残だな
>入場(ラッチ内立ち入り)料金。
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 07:49:38.46ID:EyFmPIxZ
近鉄は見送りだけなら無料で通してくれる場合もあるけどな
JRは中に入りたければ金払え
国鉄時代は無料で通してくれる時もあった
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 09:50:15.33ID:8roTGXqr
>>551
そうそう。阪和線で故障していたのは昔から103ではなく205や223や283。
103系こそ堅牢な設計で阪和線に最適。
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 12:21:57.02ID:GW+EYdAL
>>576
JRも普通にトイレ貸してるのも見たことあるよ
お前の態度が図々しかっただけじゃない?
0580名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 12:24:34.97ID:Ab7eUH1z
ラッシュ詰め込み能力の高さとちゃんと適切な整備さえしてやれば大きな故障なく動いてくれる優秀な車両(中の人の談)
じゃなければ環状線のような大阪の超大動脈で半世紀も働けるわけがない
0581名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 12:33:32.29ID:gAcTvVhs
>>576
近鉄特急に乗る転勤者をコメットうって紙テープ投げて見送ったような記憶。電線に引っかからないようにコメットうったりテープなげやなあかんかってんで
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 13:56:51.16ID:8UBNCPfU
えーと、阪和線内で103が故障してそれこそ283が救援した事あるんだが。
この数年内に。

その死んでる脳みそ、大河内教授に病理解剖してもらえ。
0583名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 14:35:51.98ID:TULr/Eos
鶴橋駅ホーム南側に大きいミラーがあるけど、なんのためにあるのかわかります❓
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 15:43:23.39ID:AV0ecfar
鶴橋利用客の9割は近鉄乗り換え客だから初見の人はそのまま流れに乗って絶対近鉄改札向かっちゃうよね
昔の有人改札の頃が懐かしいな
外回りがJRで内回りが近鉄担当だっけ?
JRと近鉄が本当に共同分担作業で成り立ってる駅という感じだった
0587名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 15:54:28.09ID:fBfV1/+Q
学研都市線運転見合せか?レール温度上昇とかローカル線かよ。
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 15:58:48.82ID:hKYIJtjc
>>541
昇降式だね
0590名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 19:05:41.21ID:eFovIpX7
>>587
レールに温度計付いてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況