X



富士急行線を楽しく語ってミ〜ナ第20編成

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 00:58:28.35
あと富士急ハイランド等で大人気アーティストのコンサートがある場合は臨時でE233来ますし、華だって入線してきます
E655も団臨で入ることもあるでしょうしeast-iEも入線します
なので256の書き込みは嘘です
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/10/09(火) 07:28:13.61
そろそろ富士登山電車も205系3両に置き換えか??
2両はクロスシートの指定席で1両はロングシートの自由席にして
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/10/09(火) 12:32:55.28
富士登山電車の後継は要らないでしょう。
JRに直通もできない観光列車ばかり増やしても意味をなさない。

くたびれたPEAではパンチに欠けるから
登山電車を用意した2009年当時とは状況がかなり異なる。
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 01:18:13.39
>>262
てかJRに直通させる意味あるの?
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 04:42:32.38
NEXが盛況なんだから
ダイレクトアクセスを充実させれば
より多くの訪日客を囲えるでしょ。
訪日客はどんどん増える見込みなんだし。
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 04:52:21.84
朝に東京から河口湖、夜に河口湖から東京だったらもっと需要あると思わんかね
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 12:03:24.07
土休日しか走らないんだから、そりゃ盛況だわな。

話は平日走らせてからだ。
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 23:56:55.06
>>267
(割高なので本当は乗りたくないが)富士山駅から立川駅まで結構乗ってるがいつも満席には程遠い乗車率ですよ
河口湖行きは乗車率良いのかな?
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 04:16:18.54
下りの方が利用客多いよ。
大月ではかいじ乗り換え客も受け入れるから
良く立ち客も生じる。

上りは時間帯が早すぎるんだろうけれど
連休最終日なんかは満席になることあり。

東京〜成田空港より河口湖〜東京の方が
総じて利用客が多いとの噂です。
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 13:06:45.29
>>270
休日は盛況なのは当たり前だが、平日はどうなんだ?
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 00:14:14.11
>>272
N'EXの話なんかしてない。

N'EXが走ろうが走るまいが、平日はどれだけ盛況なのかと聞いてる。
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 08:45:24.23
平日だって外国人だらけだろ。河口湖駅の乗降は10年で2倍!
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 10:17:35.72
10年で2倍!

kawaii

で、少ねぇ。
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:17:24.10
ま、元八高線は純増で良いよ。

閑散期は1000系2両で十分。
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 07:25:45.64
閑散期用に専用車残す意味は無い。
コストの無駄。
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 11:02:01.35
>>277
閑散期(時間帯)2両、混雑時4両とフレキシブルに使える。

ダラダラ3両編成走らせるより効率的。
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 18:53:49.24
3両の方が合理的だから今があるのだろう。
金かけて先頭車ばかりそろえて
いちいち増解結したって無駄ばかりだよ。
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 22:07:13.28
今年の撮影会はたったの20分w自社車両のみじゃあ鉄なんて見向きもしないw
6000形をリバイバルカラーにすれば鉄も振り向くかもw
JR車両でしか稼げない4流www
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 20:41:42.12
>>276
>>278
今年度の入線予定は、元八高線川越線仕様から改造の2本でしたっけ?
5000型の引退予告があるから、1本はこれの置き換えと思うが
あとは、1201F?1202F?
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 20:43:52.85
安価ミスった。
279のつもりが、278で…
申し訳ないです。
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 22:20:50.88
>>281
6000系は増結運用がないので
そろそろ1000形をまとめて廃車するかもよ。
富士登山電車とその増結用だけ残して。
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 00:58:47.63
>>283
登山電車+増結用はロングシートの1001Fとみるのが妥当か?
そうなった場合、通常の普通列車はロングシート100%となり、
クロスシート配置は登山電車と特急専用車だけになるのか…

6000系もこのままいけば7編成ということになるかと思うが、特急車や登山電車の代走をしても
検査がなければ、全運用を6000系で回すことも可能になろうかと思われる…。
旧特急ふじやま専用車のように、特急代走優先投入のセミクロス編成が1本くらいほしかった気もするが
これで、6000系増備は完了かな?登山電車が引退するときには入替投入がなにか1本あるかもしれないが
それが、5000型引退報道の時に新聞に書かれていた、「新トーマスランド号」になると予想してみるか。
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 17:11:09.26
ヒント
県が今月行った検査で、富士吉田市と鳴沢村で採取した野生のきのこから、国の基準を上回る放射性セシウムが検出されました。
県は富士河口湖町を加えた3つの市町村では野生のきのこを採ったり食べたりしないよう呼びかけています。

県は平成24年10月に富士吉田市と富士河口湖町、それに鳴沢村をきのこの出荷制限区域に指定し、
この地域でのきのこの採取や出荷などの自粛を求めるとともに、放射性物質の検査を続けています。

県によりますと、今月11日に調べた野生のきのこ11検体のうち、5つの検体から国の基準値である
1キログラムあたり100ベクレルを上回る放射性セシウムが検出されたということです。

検出された数値は、富士吉田市で採れたショウゲンジが200ベクレル、富士吉田市で採れた
クリイロイグチとアイシメジが140ベクレル、鳴沢村のハナイグチが130ベクレル、鳴沢村のアミタケが110ベクレルです。

県は引き続き、この3つの市町村では野生のきのこを採ったり食べたりしないよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20181018/1040004600.html

これが諸外国の認識
https://i.imgur.com/9XKiZ5y.jpg

日本語訳ではこのように隠される
https://i.imgur.com/CDBlvSB.jpg
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 08:09:37.47
放射脳は死ねや
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 00:16:07.12
>>284
元205系は八高線からの3本加えると8本だな。

てか、代走特急は特別快速変えた方が良いな。
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 00:21:19.18
4流は特急にこだわる
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 01:11:53.71
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0291名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 01:25:36.06
増備車もミトーカなのかね。
正直もう特別感なくなってるわな。

ここで田窓車を黄緑帯に変更することで、ヲタが喚起( ..)φカキカキ
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 12:16:52.82
>>291
田窓1本山手線、トーマスを埼京線色にしたら良い。

前面は幕に戻して。
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 12:55:40.73
富士山が雪でお化粧しましたね。
これからは例の踏切も賑わう時期となるのでしょうか?
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 19:44:31.34
5000は自社発注車だからあと3年は使うと思ってたが流石に部品確保が難しいか??
1編成くらい上信電鉄7000みたいな新車入れてもいいと思うけど
0296名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 21:06:30.77
20分の撮影会で山手京浜総武埼京どさくさに紛れて中央の5色リバイバルしたらパニックなのにw
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 21:07:35.62
>>295
車両は中古でも高い
新車なんて無理
だって4流だもん
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 21:16:42.85
>>296
京葉線「・・・」
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 21:17:55.62
4流でも儲かってるから新車は余裕で投入可。
富士急ほど利益率の良い地方鉄道は珍しい、
訪日客様々だね。
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 21:37:42.93
他の地方私鉄と協力して似たような仕様で色だけ違う車両の発注はいかがでしょうか?
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 21:53:22.21
京葉武蔵野かあ、
新車ねえ、115系みたいな211系、設計段階では211系って115系みたいな顔だったはず
を作れば鉄も離れないかも、5000みたいなのでもいいのか
でも、新車と中古+改造を比べると答えは出るから、しかも大人の事情でJRとつながっていられるし
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 22:36:28.53
界磁添加励磁制御で統一したのに新車導入するはずがない。あっても整備JR委託でe353かな?ないと思うけど
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 00:06:57.29
あるはずがないなんて断定できるのかな?
富士急の主力が205系だなんて10年前だったら誰も想像していないでしょ?
何が起こるか分からないのが富士急の面白みでもある。
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 02:27:16.41
転換クロス装備の新車は夢のまた夢でしょうか?
0306名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 12:11:06.66
昭和のロマンスカーLSEのお下がりを期待します。
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 18:52:01.26
>>304
4扉車に転クロはwww
4流だからwwwやっちゃうwww
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 12:52:43.11
先頭車化改造のやつを、再度改造なのか。
メルヘンと、相模顔と、関西顔がいればフルコンプだな
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 22:09:11.41
>>294
5000を廃車にしたら富士山中古車センターに改称だな
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 03:26:55.70
西武10000に廃車発生するから1編成くらい二代目富士登山電車の種車に購入したらいい
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 06:46:24.70
限定運用ばかりの車種はもういらないでしょ。
それよりJRとの直通強化の方が先。
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 20:03:39.73
>>313
そこで高速バスですよ
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 21:22:34.12
大月、深夜、どこから撮ろうか
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 23:00:57.05
205系と元あさぎりで統一はつまんないな
西武から2000購入とか283系に廃車が発生したら購入とかしてほしいわ
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/11/01(木) 10:08:48.34
>>313
6000系で高尾直通やれと?
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 18:18:32.21
JR、富士山麓に直通特急新設へ スーパーあずさ廃止

 JR東日本が来年3月のダイヤ改正で、主に中央線の新宿(東京)と富士急行の河口湖(山梨県)を結ぶ特急の定期列車を新設することが3日、分かった。世界文化遺産の富士山や、
山麓にある河口湖などの富士五湖が訪日観光客に大人気であることに対応し、快適な移動を売りにする。

 この列車を含む中央線特急は新型車両E353系に原則として統一。主に新宿と松本(長野県)を結ぶ列車名を「あずさ」に一本化し、速達タイプに付く「スーパーあずさ」の名称は廃止する。

 新設の特急は3両編成で毎日運転し、1日に数往復させる計画だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018110301001465.html
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 18:34:41.67
富士急にとってはいい迷惑だろう、車両の賃料かかるし遅延に巻き込まれるし
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 00:49:22.76
何でも良いから富士急は、これ以上の廃車無し、追加投入の元八高線205系純増で。
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 06:08:49.25
ヒント
河口湖駅から御殿場駅までつなぐしかない
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 06:56:28.61
はいはいw餓鬼んちょは餓鬼んちょらしい会話してろ
FQのオーナーは先生だから大人のやり取りで何でもできちゃう
でもけちだから自社にはお金かけないで中古車で賄うのが4流
0327名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 07:41:15.27
319
列車愛称はどうなるんだろうね。
@ホリ快富士山を、そのまま富士山として特急列車に格上げ
 ホリ快富士山1、2号はホリ快富士1,2に変更₍特急と区別しにくい₎

Aかわぐち、高嶺の名称復活
 今回の直通の目的と離れるのに加え、富士山へ行くための特急とは分かりずらい。

Bそのほか
0330名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 08:31:13.45
ヒント
JRバス東北、東北道で30m逆走

 JRバス東北は3日、仙台市内の東北道上り線を走行していた同社の高速バスが、
降りる予定だったインターチェンジ(IC)を通過してしまい、約30メートルをバックで逆走したと発表した。
https://this.kiji.is/431478004490683489
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 08:44:05.27
ヲタ歓喜案件だな。
まさか3両で新宿からということはないよね。
だとすると、大月で分割で残りの9両はそのまま、甲府方面に行くのかな?
E353の分割併合が大月で見られるのは楽しみ
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 08:45:59.41
スジはどうなるのか。まさか普通直通がなくなるとか・・・
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 12:14:34.43
ヒント
大月で昔特急あずさ事故ってなかったっけ?
0336名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 14:06:42.72
>>331
「かいじ」に併結。
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 14:07:06.30
>>334-335
対策して漫画な
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 14:23:24.10
「ヒント」って書いてるやつはキチガイなのか?
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 15:50:20.35
>>339
反応するなゴミ
0342名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 18:01:24.88
ヒント
JR史上最多死傷者を出したJR西日本のマンション激突トレインw
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 18:33:19.55
ヒント
台湾と同じATS切った事故

大月駅列車衝突事故
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大月駅列車衝突事故
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 18:34:49.50
ヒント
台湾と同じATS切った事故

大月駅列車衝突事故

1997年10月12日20時2分頃、大月駅下り本線を約2分遅れて約105km/hで通過中の特急スーパーあずさ13号(新宿駅発松本駅行き、E351系12両編成)の右側面に、入換中の回送車両[4](201系6両)が約25km/hで衝突。
特急列車は前から4両目(9号車)から8両目(5号車)にかけて脱線、8号車は横転した。
回送車両も先頭車と2両目が脱線した。
この事故で、松本市の21歳の女性が脳挫傷で重傷を負うなど、回送電車の運転士を含む78名が重軽傷を負ったとされる[。
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 18:48:28.83
ヒント
ゴールデンルートとは、外国人観光客が東京、箱根、富士山、名古屋、京都、大阪などを巡る広域の観光周遊ルート
0347名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 19:32:34.79
RSEや371系が臨時特急でJR新宿乗り入れたら激熱だけど、さすがにないよなぁ。
けどスペーシアが新宿くるくらいだし、、期待せずにいよ
0348名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 21:02:18.07
>>347
東武の直通は
@東武側は新宿乗り入れによるアクセス性向上、
AJRはJR→東武ルート利用による速達化
相互にメリットがあったから実現したわけで。。。
0349名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 21:11:18.99
>>336なるほど。午前中の便だとすると
3001M
3003M
3005M
のどれかですね。朝はそこそこ混んでるし、まさかの増発?
E353両数>E257+E351なのがそれとなく暗示しているような。。。
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 22:55:32.14
JR直通特急が、1日に数往復という報道だが、自社内のフジサン特急と富士山ビュー特急と
共存(直通分は純増?)するのか?それともJR直通特急に振り替えられて減少なのか?も気になる。

運用振替だと8000系と8500系が余剰になる可能性もあるので、この辺は注視したい。
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 23:58:17.84
E353が特急、自社車両は快速に格下げ
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 01:15:23.29
自社用に車両改造整備していくサイクル考えるなら、
ある意味リースで使用料金払ったほうが固定費抑えられるし、
JR側も昼時の空気輸送になりがちな時間帯に余剰車両抑えられるうえに
収入得られる。
富士急もJRもwinwinってわけだな
0355名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 01:24:20.91
>>351
1編成は予備扱いかな、いずれにしても、直通1往復のみの設定なら、
自社特急がないと、運用成り立たないと思う
特急減便なら話は別だが。
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 01:45:07.00
富士山ビュー特急13号が無くなりそうだな
代わりにかいじ115号に併結になりそうな感じ
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 06:52:36.37
ビュー特急が登山電車になれば辻褄が合う気がする
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 09:00:55.14
>>359
単線であの距離、団体なんてwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況