X



〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属79〔JR西日本〕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3級)
垢版 |
2018/04/11(水) 10:13:27.83
テンプレは>>2以降
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 15:25:41.11
あと忘れてたけどベッドタウン化に必要なのはやっぱり朝夕の大阪直通かな
日中だけってのは貧相だし
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 15:36:17.36
それ考えるとやっぱり快速廃止の新快速毎時6本がいいよねーってことになる
琵琶湖線4湖西線2で振り分けられる
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 15:38:50.79
現状既に快速は茨木のための列車に成り下がってるわけで(朝の長岡京は別にして)
新快速が茨木全停車&増便出来るなら別に大阪駅以東の快速要らんよねってことになる
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 15:46:01.60
>>718
現状だとそれは少し厳しいんじゃないか
本数減らしてかつ湖西直通を増便したいなら
新快速4(湖西敦賀1 近江塩津1 長浜1 野洲1)
快速3(湖西近江今津1 米原2 )
普通8 (高槻4 京都3 野洲1)
くらいがまずは落としどころじゃない?
もちろん沿線人口がもっと落ち着いてきたら茨木停車と新快速毎時6本化はありだと思う
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 15:46:31.46
湖西線は停車駅多すぎる
普通とほとんど所要時間変わらんのがなんとも
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 15:52:55.99
てか、姫路口はどうする?
10分毎じゃ多過ぎるし、20分毎じゃ山陽の手前…。
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 16:04:22.86
圧倒的美女在籍数☆関西最大クラス
ビギナ−ズ神戸本店
業界未経験の女の子、可愛い女の子在籍数No.1クラス
興味のある方は、「ふくはら ビギナ−ズ」で検索♪
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 17:18:47.32
そう考えると割とありじゃないかという見方ができる
あるいは新快速と快速の間の種別作って三宮以西は快速と同じにするとか
0727test
垢版 |
2018/08/01(水) 19:12:42.06
8/1
HOME 全国のニュース
ベルやめ、駆け込み防ぐ実験開始
JR東日本、常磐線で
18:52

 JR東日本は1日、駆け込み乗車を防ぐ対策として、常磐線各駅停車の亀有(東京都葛飾区)―取手(茨城県取手市)間で、駅のホームにある発車ベルを使ってメロディーを流すことをやめる実験を始めた。
車両のスピーカーからホーム付近だけに伝わる案内に切り替えることで、駆け込みを減らす狙い。

 1日は東京都葛飾区の金町駅で実験の様子が公開され、車掌が、車内の「乗降案内スイッチ」を押すと、ホームには、発車ベルよりも音量が小さいメロディーと「扉が閉まります」との自動音声が放送された。

 期限は決めておらず、有効性があると判断すれば、ほかの路線にも拡大するという。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版(有料)への登録が必要です。
佐賀新聞電子版のご利用方法はこちらhttps://www.saga-s.co.jp/list/company/guide
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/253584
0728test
垢版 |
2018/08/01(水) 19:18:42.88
8/1
HOME 全国のニュース
「丹波篠山市」に改名へ
住民投票なら手続き中断
11:41

 「丹波篠山市」への改名を巡り、記者会見する兵庫県篠山市の酒井隆明市長=1日午前、篠山市役所

 知名度のある「丹波篠山市」への改名を検討していた兵庫県篠山市は1日、「市全体の利益にかなう」として市名変更を決めたと発表した。
一方、住民投票を求める市民団体があるとして、投票実施に必要な署名活動が始まった場合は手続きをいったん停止するとしている。

 酒井隆明市長は記者会見し、「街の活性化のために丹波篠山ブランドを生かしていくことが一番の道だと判断した」と説明。
ただ、市民の署名活動中に必要な条例案を市議会に提出すると混乱が予想されるとして「見守るしかないが、待てる期間にも限度がある」と述べた。

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/253417
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 19:27:21.70
湖西線を全部京都止まりか山科止まりにしたら琵琶湖線の本数もっと増やせるんじゃないか。区間を短くする事で湖西線の本数だって増やせるし。
草津線も草津止まりにすればさらに増やせる
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 19:28:28.52
201湖西線試運転

走行抵抗と電力測定とのことだが
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 19:56:04.96
283系は来春で引退濃厚だな
白浜〜新宮間の「くろしお」をさらに1往復減らすことで不足分を捻出するしかないね
0733test
垢版 |
2018/08/01(水) 20:34:47.21
     - ― - 
   |      |
    ) ー-−(
   ,/     \
   |   ー-    |
   | /    ヽ、 ,|  
   |/  エバラ  ヽ,|   
   | 焼肉のたれ |   
   |、  辛口  ,,|
   |ヽ,      / |
   | ヽ,.__,/  |
   \_____,/
0734test
垢版 |
2018/08/01(水) 20:35:10.98
      |三|
     /_____\
     |ギコーマン|
     |___醤油_|
     ,>:::(,,゚Д゚) < ソース!
     |(ノ.::::::::: |つ
     |:::::::::::::::::|
     ヽ___/
      U"U
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 20:36:11.07
283系改造してやくもに転用したらいいのに
短編成改造もして
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 20:56:43.22
快速と新快速がいまだに分かれてるのは

快速=国鉄本社設定
新快速=大阪鉄道管理局設定

という区分けがあるからってのはある
実際受け持ちが快速と新快速で違うというセクショナリズムもあるし
そのあたりにJR西は手を付けるのかなとは思う、今の快速は無駄が多すぎるし
0737test
垢版 |
2018/08/01(水) 21:02:44.01
  
        , - ― - 、
      彡 -  - ミ  ほうほう,それで,それで?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 21:52:46.59
湖西線は将来的には北陸新幹線の大阪延伸でJR本体からの切り離しを狙ってるという話もあるのに、今さら増便なんてないんじゃないかと。
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 22:45:24.43
それやったら京阪が手を挙げて江若急行復活やな
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 22:52:27.08
湖西線は特急を除けると草津線クラスの輸送量しかない。
駅の乗客数も最多の堅田で西大路・桂川の半分。

本線の停車駅議論には全くお呼びでないレベル。
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 08:08:01.54
>>738
JR西が狙ってるのは湖西線では無く小浜線の切り離しだろ
平行在来線の指定に邪魔になるようなことをするはずがない
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 10:09:59.97
湖西線切り離し第三セクターなんて言おうものなら
京阪電鉄が改軌買収とか言いかねないところはある
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 10:32:38.64
ガキの妄想にマジレスもあれだが湖西線買収できる金あるなら九条延伸をさっさとしてるだろ
そっちの方がはるかに投資効果ある
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 12:30:05.28
>>747
買収ったってたぶん10%くらいの株とって筆頭株主になるくらいでは(残りは自治体)
そのうえで西ではなく京阪から運営や保守に切り替えるとか
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 13:00:00.08
わりとこのへんいうのは、かって湖西地方は江若鉄道通じて京阪電鉄の商圏だから
ってのは指摘してみる
今だってびわこローズタウンとかそういうのあるしな
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 13:02:11.80
>>748
最低でも51%の株を取得しない限り、「買収」と言えるほどの発言力は持てない。
10%では持分法対象会社にもならない。
これ、社会の常識。
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 13:31:11.13
そのあたりは三セクだからけっこうかわるで
沿線自治体にとって京阪の沿線開発頼みになるなら京阪が主導になる
それこそ会津、野岩が東武主導になるのと同じ
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 13:59:12.18
>>744
電化でお金だしてもらっているのにそんな無慈悲な事が出来るのかなぁ?
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 14:19:58.83
鉄道が好きなあまり鉄道事業が成長産業だと勘違いしている鉄ヲタをご覧ください。
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 14:35:37.90
特急以外でも輸送密度が1万人以上あるから九州新幹線でJRに残った並行在来線より格上。
滋賀県の人口予測でも堅田まではまだ少しずつ増える見込み。
ただ堅田以北は貨物があっても単線ワンマン化が妥当。
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 19:08:48.93
湖西線は特急のおかげで低い輸送密度でも客単価が高いから優良だけど、京都まで新幹線が開業したら一気にただのローカル線に変わるよ
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 20:11:16.07
>>736
国鉄時代はS61-11改正まで
東海道線大阪口に関して
外側線列車線は本社が
内側線電車線は大鉄局がダイヤ編成の主体

よって東海道山陽線快速でも
朝夕ラッシュ設定で長距離客レ発祥の
外側線列車線走行の分だけが本社担当

それもJR発足前に新会社準備室へ移行

現状T電が
大阪〜三宮ではM電から逃げ切りとし
速達便の有効本数確保に寄与しているが
大阪〜京都は距離の問題もさることながら
高槻〜京都の需要が見劣りするため
高槻以東各停主体とせざるをえず

内側線の配線上C電の追い越しが限られ
221性能でも差し支えない状況だが
仮に有料座席車展開の関係から
223以降の形式へ集約されたとき
T電を有機的にする可能性は芽生えるか
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 20:36:59.37
>>753-755
京阪にとって湖西線沿線は商圏であることはかわらんで
湖西線分離三セクとかなったら運営に真っ先に手を挙げるだろうくらいには

特に対京都・大阪において住宅開発適地としての湖西線沿線は最後のフロンティア
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 23:03:13.25
湖西線の新快速増発とかこれ以上空気輸送を増やしてどうする
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 23:11:30.47
>>756
もともと京阪神間は、膨大な貨物輸送のために複々線化されたインフラ。

戦後も1957年まで大阪─茨木間の旅客線を複線で捌いてたぐらいで
国鉄本社のポンコツぶりは新幹線開業で長距離優等が減り(64年の東海道と72年の山陽)
貨物・荷物が凋落(70年以降)した最後の十数年位しか当てはまらない。

もう自主権を手に入れて民営化から30年も経つのに
いつまでも何でも国鉄本社のせいにするのはお門違い。
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 00:53:58.11
>>763
湖西新快速が毎時1本なのは京都以西で整合が取れないからという当たり前の話
毎時2本にするには京都以西毎時6本にするしかない
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 00:54:43.91
ぶっちゃけ湖西線新快速とかそういう需要を掘らないのは、東海道線のダイヤ制約を受けてるからって話な
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 01:02:58.65
>>764
ただ国鉄の線引きがそのまま車輛や車掌の諸族にも絡んできますんで
快速が宮原で新快速が網干・野洲・米原なのはそのせい
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 07:05:21.95
新快速1本増発するだけで人が舞い込むと思ってるなら発想が短絡的すぎる
東京じゃないんだから
宅地開発のフロンティアとやらが堅田以南を指すのであれば普通を毎時4本走らせておけば充分
対大阪へのアクセス性を求める人間はわざわざ辺鄙な湖西線沿線を選んだりしない
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 08:08:55.99
湖西線沿線は専ら京都のベッドタウンだからな。
その意味では嵯峨野線や奈良線沿線と大して変わらん。
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 08:14:42.53
>>751
「資本の論理」は厳然たるもの。
たとえ3セクでもそこは変わらん。
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 08:31:40.57
関西経済の地盤沈下と少子高齢化で、湖西という遠隔地に宅地を求める物好きなどいないだろ。
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 09:06:48.08
>>767
その管理区分も
JR発足の前後で随分整理されて
いにしえの話

新快速M電と快速T電は
車両が網干本所集約で
乗務員が
大阪電車区や京都電車区や明石電車区など
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 11:27:19.87
>>774
常に千人以上の社員が働いてるような大企業の本社が何社もあって、活気や活力に溢れていた時代に比べると、ね
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 11:32:51.60
湖西線を京都駅とまりにすれば湖西線の本数も増やせるし琵琶湖線の本数も増やせるしいいとこづくめ
通勤ラッシュ時間帯だけでも試してみる価値あるんじゃないか
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 12:00:23.96
>>768
対京都の通勤需要は馬鹿ならん
対大阪でも60分圏内に入れば変わってくる

対大阪で問題になるのは直通
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 12:02:04.83
>>776
湖西線京都分断で一番難しいところは直通需要放棄ってところ
特に朝ラッシュの場合直通のデメリットがほとんどないんで
どっちみち京都→大阪で沢山設定しないといけないので
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 12:04:04.22
大阪→京都→草津or湖西線の場合は方面乗り換え問題があるけど
逆は特に大きな問題にならんしなあ
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 13:20:51.10
サンダバの金沢止まりになって富山直通の関西民が不便になったようなもんだな
乗り換えるのがめんどい
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 13:34:02.72
富山に関してはそんな苦ではなかったな
同じ列車に3時間半乗り続けるより買い物できたり変化があって良い
ただ所要時間は大して変わらんのに運賃高くなったのが不満
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 14:05:37.93
JRは通し料金じゃないからね、乗り換えのたびに初乗り特急料金を取られる
近鉄は何回乗り換えても通し料金なのに
新大阪から東京まで在来線特急で移動したら新幹線よりも在来線のほうが高い不思議な現象と一緒だ
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 16:06:01.80
流石に北陸本線経営分離は敦賀以北までで
湖西線、小浜線は経営分離しないだろう
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 16:30:16.46
実際湖西線放棄するなら京阪がしゃしゃり出て北陸新幹線に対して喧嘩売ってくることが火を見るより明らか
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 17:05:44.59
>>784
あんな路面電車で対向できるような体力ネーヨ京阪には
三条の連絡線をぶった切られた時点で滋賀県内の京阪線は捨てられたようなものだ
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 17:12:33.46
三条〜御陵だけでも第3種で残しとけば良かったのに
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 17:28:38.07
>>786
江若鉄道ってしってっか?
びわこローズタウンってしってっか?
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 17:41:17.59
>>783
敦賀以北ってことは小浜線も3セク化対象になるんじゃないか?
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 23:21:36.65
これから201湖西線運用設定としても
半自動機能がないというのは
終日なり酷暑厳冬などで制約され
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 10:45:38.35
滋賀県内は全線で3ドアに統一してあるんだし201を入れる訳ない。
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 11:26:01.27
事故前と基準変わって耐雪ブレーキの無い201は冬の湖西線に入れなくなったから転属はあり得ないよ
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 14:05:55.01
今さら最高100キロの201系の電力測定をするというのは
これまでに経験のない運転モードの路線に転用するということなんでは?

駅間が長くて列車密度が低い岡山とか下関とかw
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 14:21:24.27
      _____
    ,/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,__
  ,/;. -))))‐-))))));:::ヽ
  .|::;:/            ヽ;::;:;:|  
  |::;:| ━━━  ━━━ |::;::|  
  i'`|┏━━┓┏━━┓|'`i  
 ( || /  |¨ | \  |-| ) 
  `‐l└──┘└──┘|‐')) 
  ( /  (,、__,、) ヽ  )) はははは〜
  |( :::_____:::)  |  
   ゝ ゝ\|_|_|__/ 丿   は〜ひ〜ふ〜へ〜ほ〜
    ゝ、        _ノ  
     \:::::::::::::::: / 
    /          |
   (_⌒) ・    ・ ||
     l⌒ヽ     _ノ |
     |  r `(;U;)   )__)
     (_ノ  ̄ / /
          (_ノ
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 22:10:23.94
>>776
逆転の発想で普通を直通させるというのは?
京都までしか走らない京都線普通と、京都発着の湖西線普通を引っ付けちゃうわけ。
日中に関して言えば、車齢は別としてクロスシート車からロングシート車になるけれど、その
代わりに全て7連になるから差し引きで着席出来る確率が高くなるし、副産物で必要となる
223系以降の数も減らせる。

問題は207系・321系が足りるかという、まさに根本的な事だけど…。
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 22:39:25.82
強風時に京都以西の普通電車まで動かせなくなるのはNG
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 22:53:17.83
京都駅が蒸機時代の名残を残す拠点駅の配線構造で、
どの方向に西線、3階を嵯峨野線と奈良線といった重層高架にしていれば
留置線を圧縮しも折り返しを設定しやすいことが仇になってる部分はあると思う。

たとえば京都駅ビル建替時に、大阪駅や神戸駅のような通過形の高架駅とし、
2階を本線と湖て京都駅をスルーする運行形態になり、北陸新幹線の駅用地も確保できていたのではないかな。
JR単独でできるレベルの話じゃないけどさ。
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 22:55:28.19
訂正

京都駅が蒸機時代の名残を残す拠点駅の配線構造で、
どの方向にも折り返しを設定しやすいことが仇になってる部分はあると思う。

たとえば京都駅ビル建替時に、大阪駅や神戸駅のような通過形の高架駅とし、
2階を本線と琵琶湖線、3階を嵯峨野線と奈良線といった重層高架にしていれば
留置線を圧縮して京都駅をスルーする運行形態になり、北陸新幹線の駅用地も確保できていたのではないかな。
JR単独でできるレベルの話じゃないけどさ。
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 23:02:23.06
直通列車を削減して遅延範囲の拡大を阻止する流れがきてる
遅れを持ち込みやすい湖西線との直通列車を増やすメリットは正直ない
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 23:12:16.32
京都駅ビル作るときに京都市に高架にしても問題ない構造にしろと言われたのでああいう形になってる
よく見ると高架にしたときにどういう構造にするかってのが事前に決まってるのが面白い
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 23:31:30.71
あの屋根の高さなら新幹線ホームの上にリニア新幹線のホームを作るの事も可能なのでは
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 06:41:17.65
高架化するとして仮線・仮ホームのスペースはあるんだろうか?
0番線と2番線の間1線と、3番線と4番線の間2線分でやり繰りするとなると
工期が無茶苦茶掛かりそうな悪寒。
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 09:30:04.97
駅ビルと近鉄のホテルに挟まれたて要塞化してるから土地殆どないな
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 10:27:27.31
あれでも整理した方だからな。
東海道新幹線建設前は京都客車区が広がっていた。
客車区を潰して向日町に運転所を新設移転。
貨物は長尾経由で吹田〜山科を結ぶ新線構想があったが
大阪貨タまで完成して中止。
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 12:28:51.49
だからあんな中途半な場所なのか摂津の大阪貨物って
吹田からそんなに離れてない距離なのに
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 13:24:48.13
2線づつやっていけるだけの余裕はあるような感じはする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況