>>756
もともと京阪神間は、膨大な貨物輸送のために複々線化されたインフラ。

戦後も1957年まで大阪─茨木間の旅客線を複線で捌いてたぐらいで
国鉄本社のポンコツぶりは新幹線開業で長距離優等が減り(64年の東海道と72年の山陽)
貨物・荷物が凋落(70年以降)した最後の十数年位しか当てはまらない。

もう自主権を手に入れて民営化から30年も経つのに
いつまでも何でも国鉄本社のせいにするのはお門違い。