X



【奥多摩】青梅線&五日市線 その54【武蔵五日市】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0169名無し野電車区 (ワッチョイ f712-B5pH)
垢版 |
2018/10/01(月) 04:52:47.84ID:fOA94ysu0
五日市線 運転見合わせ 2018年10月1日4時42分 配信
五日市線は、台風による設備点検の影響で、上下線で運転を見合わせています。
運転再開見込は立っていません。
点検が終わり次第、運転再開する見込みです。

青梅線 運転見合わせ 2018年10月1日4時42分 配信
青梅線は、台風による設備点検の影響で、上下線で運転を見合わせています。
運転再開見込は立っていません。
点検が終わり次第、運転再開する見込みです。
0173名無し野電車区 (ワッチョイ ceb3-2qZe)
垢版 |
2018/10/07(日) 09:12:08.62ID:BCa4Ioxb0
拝島駅の工事の情報を、また書き込みます。
10月第1週目の、朝・車内から見た(一瞬)の情報です。

前回と同じ様に、青梅・五日市線スレが2つ(54と55)あるので、
また 一応両方に書き込みます。

@機関庫手前付近のポイント撤去(はがす)した付近は、先月から何も変化無し。
→ポイント用の枕木と思われるやつと、ポイントのレールが置いてあるまま。

A10/3(木)の朝、機関庫の仮設トイレ付近に、単管バリケードが、いっぱい置いてあった。
(前日に搬入されたと思われる)
4(木)の朝見た時から、機関庫周辺を単管バリケードで囲ってある。

Bチキ車のレールをおろす付近(マルタイとかが、よく入ってる整備庫?の北側)に、
10月初旬頃から、何か建物?の基礎工事(型枠)を、やっている。

以上の3つです。
車内から一瞬の観察なので、スミマセン。

余談ですが、青461(ラッピング編成)の真ん中のモニター下に、
黄色で『富士急行線入線不可』のシールが貼ってありました。
もしかしたら、もう1編成の青465にも貼ってあるかもしれません。
0175名無し野電車区 (ワッチョイ ceb3-2qZe)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:23:32.86ID:BCa4Ioxb0
>>174
173です。

他の4B(青465編成を含め)を見てないので、
ハッキリとは分からないのですが…
おそらく、そういう意味なのでは?と思います。
0178名無し野電車区 (ワッチョイ 67b3-fbiU)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:09:52.74ID:zyQ/FC9+0
また拝島駅の工事の情報を書き込みます。
10月第2週目の、朝・青梅線の車内から見た(一瞬)の情報です。

前回と同じ様に、青梅・五日市線スレが2つ(54と55)あるので、
また 一応両方に書き込みます。

@機関庫手前付近のポイント撤去(はがす)した付近は、9月から何も変化無し。
→ポイント用の枕木と思われるやつと、ポイントのレールが置いてあるまま。

A13(土)の朝見た時に、機関庫の南側にある仮設トイレ付近に、
(やっと)流し台が設置してあった。
→12(金)の朝は無かった
 
B機関庫周辺を単管バリケードで囲ってある。
→その後も、特に何も変化ない感じ

Cチキ車のレールをおろす付近(マルタイとかが、よく入ってる整備庫?の北側)に、
10月初旬頃から、何か建物?の基礎工事(型枠)を、やっている。
→これも、特に変化ない感じ(基礎工事中)

D機関庫の南北(青梅線・八高線)側に、毎朝ユンボが1台ずつ留置中。
⇒青梅線側のユンボ(移動式クレーン仕様)は、10(水)朝見た時は、
ガラふるい分けのスケルトンバケットだったけど、
11(木)か12(金)の朝見た時は、普通の掘削用バッケットに交換してあった。

E倉庫前踏切の幅が広がってた(いつ頃から?)
昔・通行出来た時の、アスファルトの幅から、
機関庫側に砂利を敷いてあった。
トラックが通行出来る幅だと思う。

以上の6つです。
変更点はADEです。
青梅線の車内から一瞬の観察なので、スミマセン。
0182名無し野電車区 (ガラプー KKeb-9Nhf)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:16:26.89ID:fsYExlRVK
拝島で青梅線が到着1分前に出て、その後15分空くパターンか
こりゃひどいな
8:59も同じく直前に逃げられるっぽいな
0184名無し野電車区 (ワッチョイ a3b3-YQEo)
垢版 |
2018/10/21(日) 07:54:49.34ID:GNvSVlMy0
また拝島駅の工事の情報を書き込みます。
10月第3週目の、朝・青梅線の車内から見た(一瞬)の情報です。

いつもと同じ様に、青梅・五日市線スレが2つ(54と55)あるので、
また 一応両方に書き込みます。

今回は、機関庫手前付近のポイント撤去(はがす)した先の留置線2本のうち、
奥まである方の留置線を、はがし始めてました。
その付近に、新しいPC枕木と、レール(撤去したやつか、新しいのかは不明)が
置いてありました。

他は、前回(10月第2週)と特に変化無い感じです。
0185名無し野電車区 (ワッチョイ dba1-7PZ0)
垢版 |
2018/10/21(日) 10:44:52.44ID:Y1GGZSKs0
本数が6本/hから5本/hになって
体感的な待ち時間が1.5倍くらいになった気がする、
少なくとも10分以上待つ回数が増えた
0186名無し野電車区 (ワッチョイ 2ab3-vBZT)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:08:41.06ID:lCjSqA880
>>180
>>182
>>183
>>185
五日市線を全て立川直通にすれば解決しますよ。
0189名無し野電車区 (ワッチョイ 2ab3-vBZT)
垢版 |
2018/10/21(日) 20:22:06.04ID:lCjSqA880
12両化したらホリデー快速の運用ができなくなる。
8両が五日市線にも青梅線の青梅ー奥多摩間にも入れないからね。
以下のいずれかの対応を取らざる終えなくなる。
1ドアカットで運用する。
2奥多摩行きを青梅行きにする。
3別の車両で運用する。
4ホリデー快速を廃止する。

1〜4どの案になる可能性が高いだろう?
俺は3番になる可能性が一番高いと思われ次点で4番かな。
ただ3番になってもムーライトながらみたいに紅葉シーズン等の繁忙期だけ走る臨時扱いになる可能性もある。
0191昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ f3a5-vdOz)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:33:41.77ID:SqmGOncW0
東京・青梅の名物「レトロな映画看板」撤去始まる…なぜ?


10/19(金) 21:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00010001-tokyomxv-soci


TOKYO MX

 昭和レトロの映画看板を掲げて「映画の街」として盛り上げてきた東京・青梅市中心部の商店街で、名物の看板の撤去作業が始まりました。その背景にはやむを得ない理由がありました。

 青梅駅周辺には「ニュー・シネマ・パラダイス」「七人の侍」「誰がために鐘は鳴る」など、昭和期を彩った名画の看板およそ100枚が並んでいます。青梅の商店街は24年前から観光客を呼び込もうと、映画看板を店舗に掲げて昭和レトロの街並みをつくり出してきました。
しかし、長年にわたって街のムードをつくり上げてきた映画看板の撤去が10月19日から始まりました。9月から10月にかけて都内を直撃した台風24号の強風の影響で、複数の看板に被害が出て、安全確保のために看板を撤去することを決めたのです。

 外される看板をじっと見つめる男性がいました。映画看板で街を盛り上げようと尽力してきた横川秀利さん(83)です。横川さんは「一言でいうと寂しい。同時に、映画看板がなくなった後の商店街の未来が心配」と語ります。

 横川さんは青梅で生まれ育ち、自分の大好きな映画でこの街を盛り上げたいと、同じ青梅生まれの看板絵師・久保板観さんと共に看板を設置していく取り組みをしてきました。
ことしの2月に久保さんが亡くなり、映画看板作りの後継者がいなくなったことも、今回の撤去に至った理由の一つです、横川さんは「板観の思い出があるので、思い出すとなんだか寂しい」としつつ「改めて、ファンが多いと思っているので、今後、商店街に来てもらうにはどうしたらいいか考えている」と語ります。
そして「人間は最後には死んでしまうが、商店街は世代交代や外部の若い人も入れられる。いわば“輸血”ができる。この街は高齢化しているが“輸血”して新しい街に再生することは十分できる」と期待を寄せます。


 いま、若い人たちが中心となって新たな街づくりの協議を進めていて、横川さんも気持ちを切り替え、新たな街づくりに取り組む考えです。横川さんは撤去される映画看板の活用方法を考え、青梅の街の可能性を広げていきたいとしています。
.







最終更新:10/19(金) 21:23
TOKYO MX
0192名無し野電車区 (ワッチョイ 2bb3-dgn0)
垢版 |
2018/10/27(土) 22:50:08.72ID:PAYWM+Xc0
また拝島駅の工事の情報を書き込みます。
10月第4週目の、朝・青梅線の車内から見た(一瞬)の情報です。

いつもと同じ様に、青梅・五日市線スレが2つ(54と55)あるので、
また 一応両方に書き込みます。

私は、書き込みしてた工事状況を、
これで一旦中断しようと思います。
10月第4週目の、朝・青梅線の車内から見た(一瞬)の情報です。

@今朝見た時、機関庫手前付近のポイント撤去(はがす)した所に、
新しいポイントが出来ていた。

A機関庫周辺に解体足場が組まれてる。

Bプレハブが増えている。
⇒一部2階建て?(積み重ね?)

C機関庫から八高線側2番目の一番長い留置線?
⇒@で書いたポイント先の留置線(昔E257系が留置されてた時が、確かあった)
真ん中付近が壊されてて、途中から奥(車止め)までになっているみたい?

以上です。
0198名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-JCmq)
垢版 |
2018/10/30(火) 09:22:25.45ID:O6W1VRSBa
さすがは動物と闘えるアドベンチャーワールドw
0200名無し野電車区 (ワッチョイ 632b-e7ji)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:43:02.85ID:Q0Uos6PJ0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無し野電車区 (ワッチョイ 8bb3-upsk)
垢版 |
2018/11/03(土) 08:21:43.72ID:yvLR/bKc0
毎週末に拝島の工事状況を書いてる者です。

先週、書き込みしてた工事状況を、一旦中断すると書きましたが、
もう1つ(スレ55)で『続けてくれ』との事なので、
今週(10月第5週から昨日の朝まで)の、朝・青梅線の車内から見た(一瞬)の情報です。

いつもと同じ様に、青梅・五日市線スレが2つ(54と55)あるので、
また 一応両方に書き込みます。

@機関庫手前付近のポイント撤去(はがす)した所に、
新しいポイント(ポイント用枕木)が、もう1つ設置工事中。
→前からのポイントに 、つながって奥(留置線側)に。

A機関庫周辺に解体足場・養生シートが組まれているが、
今週中旬位から、機関庫の前に養生シートが新たに付いた。
→先週は、解体足場だけだった
⇒いよいよ解体が始まるかな?

B前回(工事撤収前)と同じ様に
保線基地の真ん中付近から奥に鉄板が敷いてあった。
確か?左右2枚ずつで奥まで。
(気が付いたのは今週だけど)
ダンプ・ユンボ等が通行する搬入路。

以上です。
0204名無し野電車区 (ワッチョイ 8bb3-upsk)
垢版 |
2018/11/03(土) 12:33:57.96ID:yvLR/bKc0
>>203
201です。

じっくり観察と言われましても、
場所柄、電車の中からじゃないと
観察出来ないと思います。

もう1つ(スレ55)にも先週書いたんですが、
五日市線から立川方面の通勤なので…
誰か?八高線で通勤・通学されている方が、
書き込みしてもらえるとイイんですが…
もし、八高線に乗る機会があれば、
反対側(八高線側)から、観察してみます。

それと、スレが2つある(分かれてる)ので、両方に書いてるんですけど、
もしこっちのスレに書き込みがマズイのならば、
両方にせず、もう片方に統一したほうがイイのですかね?
0206名無し野電車区 (ワッチョイ 8bb3-upsk)
垢版 |
2018/11/03(土) 14:10:40.22ID:yvLR/bKc0
>>205
204(201)です。

両方に書き込みしてる私も悪いと思うので、
本当は、こっちには書き込むつもりは無かったので。
(スレが2つもあるので)
来週からは、もし書き込む場合は、どっちか片方に統一しようと思います。
0208名無し野電車区 (ワッチョイ 3630-PRUr)
垢版 |
2018/11/04(日) 22:10:05.38ID:YRQoICBi0
>>207
ユニオンのお知らせでは11月いっぱい一日おきに工事をやるらしいけど
1か月かかる踏切工事ってどんなことをやるんだろ。
0210名無し野電車区 (ワッチョイ 8bb3-PL5+)
垢版 |
2018/11/05(月) 13:21:50.64ID:7OOk2qpv0
JRの工事はほんと時間がかかるよね。
羽村駅の駅舎リニューアル工事もキオスクの移転工事が始まったのが2年前で、現在は自由通路を拡張中。
これから駅階段工事が始まるけど来年の年末までかかる。計画が出たのが15年ぐらい前で市とJRで通路部分の
所有権と費用の問題で長年揉めて完成まで16年もかかる工事に…
0211名無し野電車区 (ガラプー KK06-X/Ux)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:41:40.06ID:zZtZgtccK
東京アドベンチャーライン(笑)
0213名無し野電車区 (ワッチョイ 03a1-zV7r)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:23:19.89ID:cxKBkud70
JRもねえ…、
線路幅+2mの空間と
駅の改札内と
専用施設は自分でどうにかしてほしい

率直に言って、12両化に関係することに
自治体に金を出してもらおうとするのは
どう考えてもおかしい
0216名無し野電車区 (ワッチョイ 41a1-YP9l)
垢版 |
2018/11/08(木) 07:31:25.76ID:U52bjc240
>>215
それは改札の外だからありだよね、
でも改札の中のことでも、そちらの要望をうけてこういうかたちにしたので負担を、
と言ってくるのは話の流れとしては本当はありだとは思っている
0217名無し野電車区 (ワッチョイ 13b3-Xpip)
垢版 |
2018/11/09(金) 00:18:02.33ID:e83hOQsN0
アドベンチャーラインの試みは良いけど、駅から先の事をイマイチ考えてないよな。
そりゃあ奥多摩駅まで往復してくれればそれでよしだろうけど、そこからどうやって
移動するんだよと言いたい。西東京バスと連携してる様子は見えないしね。
とりあえず御嶽〜ケーブル・・・・つるつる温泉〜五日市を周遊コース入門編として
PRすればよいのに
0218名無し野電車区 (ワッチョイ e1fb-G/o2)
垢版 |
2018/11/09(金) 00:51:05.37ID:F8T987sS0
やっぱり奥多摩湖まで延伸しないと。
0219名無し野電車区 (ワッチョイ 31b3-Xpip)
垢版 |
2018/11/11(日) 07:22:05.62ID:6mXS4bJs0
毎週末に拝島の工事状況を書いてる者です。
青梅・五日市線スレが2つ(54と55)あるので、
やっぱり、また 一応両方に書き込みます。

昨日までの1週間の、朝・青梅線の車内から見た(一瞬)の情報です。

この1週間は、先週201に書いた内容と、特に変わった様子は無い感じでした。
1つだけ気が付いたのは、
保線基地の真ん中付近から奥に鉄板が敷いてある入口(帰る通路部分)に、
前回(工事撤収前)と同様に、
ダンプスパッター(泥落し機)が設置されてました。

以上です。
0223名無し野電車区 (ワッチョイ 31b3-Xpip)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:16:00.00ID:6mXS4bJs0
219です

来週からは、もう片方に書きます。
スミマセンでした。
0227名無し野電車区 (ワッチョイ 13b3-Xpip)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:28:00.87ID:owezdnn50
プロじゃないんだから工事経過観察も大事けど、数ヵ月後の結果だけでいいかもよ
0228名無し野電車区 (スプッッ Sdf3-KBP7)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:39:08.30ID:P+BXe/LGd
何人かがそれとなく優しく指摘してくれてるのに、
これからも、無視して意味ない書き込みをガイジは続けるんだろうな。
0230昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 95a5-kuE6)
垢版 |
2018/11/19(月) 19:14:01.37ID:GcQVOPKB0
●いまは東海道線下りの切り離しは平塚駅かと思っていたが、国府津駅もあるんだな。
というか昔から両方の場合があった?
上りの場合もそういった駅で増結するの?
あと、一時期あった、「通勤ラッシュの時に10両編成を使う」というオフザケは今はないの?

●なんで東海道本線(伊東線や高崎線や宇都宮線を含む)の233系には中央線その他の233系のような液晶画面がないの? 長距離だからという電気消耗が激しいという理由なら、中央線だって、東京から河口湖まで行くのに。

●11月3日は上りLEDに「横浜」ゆきが並んで、輸送障害の時のようだった。いつも思うが夜間だけで切り替え工事って出来ないもんなの?
まあ、普段から、「東海道線は運転を見合わせます。横須賀線の線路を使って運転します」
みたいに、運転するのかしないのかハッキリせいやみたいなことはあったけど。

●・国府津の車両センターでのイベントって、国府津駅に張り出された地図を見ると、もりと川沿いに行けば徒歩でも行けるっぽいのだが、どうなんだろう。下曽我駅から歩いたほうがもちろん無難だが。まあ今年はもう終わったけど。14時半までてのも随分短いなw
(動画は数年前の)
国府津車両センターファミリーフェア20151107.wmv
https://you★tu.be/cAR★JW-★X9W★DE

●「首都圏」って、気象的な意味と法律的な意味でも違うが、JR東でいうとどこだろう。中央線快速電車に大月は含むか議論みたいだが・・・。
JR東の「ポケモンスタンプラリー」でいうところの「首都圏」がどこなのかと。景品交換所は池袋駅だったが、池袋駅の駅員だけで捌けるわけがないから、そのためのバイトを採用したのかな?
ポケモンスタンプラリーの宣伝の脇に「1DAYチケット」とか書いてある券売機もあったし、首都圏乗り放題系のきっぷの範囲がJR東における首都圏?
0231昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 95a5-kuE6)
垢版 |
2018/11/19(月) 19:14:52.27ID:GcQVOPKB0
【JT】東海道線東京口スレ 108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525607803/285-2086
〜JR東京駅で開催!「東京鉄道祭」〜東京駅社員食堂でイベント限定メニュー「ハヤシライス」を提供します!
https://www.nre.co.jp/Portals/0/release/181116.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜
今は「青梅アドベンチャーライン」っていうの?
「奥多摩線」でいいのに。これを「埼京線」や「湘南新宿ライン」「宇都宮線」みたいにガチで根付ける気なのか、それとも、「森と水とロマンの鉄道」みたいにしょせんは愛称で終わらせるのかJR東は、どっちなんだ。
輸送障害時、「青梅線は、立川〜青梅間で運転を見合わせてます」って出る時があるが、この表現だと、青梅〜奥多摩は動いてるみたいじゃないかw なんで一括して「立川〜青梅」って書かんねん。
今夏の寝台特急サンライズの時もそうだったが。「サンライズ出雲は運転を見合わせます」って書いてあって、これじゃ、瀬戸が動くのかどうかよく分からない。JR西やJR四国だと、出雲は運休だが瀬戸は動くということはハッキリ書いてあったのに。

寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」号の瀬戸号の単独運転(分離運転)2018年西日本豪雨(平成30年7月豪雨)による.wmv
https://youtu.be/9jJR★Sck★plkY
0239名無し野電車区 (ワッチョイ 5b1e-joQa)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:55:35.65ID:kFly/wqv0
快速青梅奥多摩号、いつもガラガラだけどほぼ毎週末走ってるのは何でだろう?
近い将来このスジを使った観光列車でも走らせたりするのかな?
0240名無し野電車区 (ワッチョイ b19f-xXi9)
垢版 |
2018/12/09(日) 10:33:07.21ID:dXsWJotL0
>>237
あんなもん運転するなら堀快折り返しで拝島10:10位に入庫するやつを青梅→立川だけでも営業運行してくれ。拝島入庫はその折り返しで。

前にも書き込みあったと思うけど、五日市線から接続が悪く、拝島でかなりの人が待たされてるから。
0247名無し野電車区 (アウアウウー Sa4f-9Y2a)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:15:25.13ID:gBclBq9xa
京葉線の成勝と同じような扱いになるのか
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/12/21(金) 00:14:25.58
代わりに通勤快速高尾が快速降格

ライナー廃止代替特急も来ず、通快も減便される高尾が最大の負け組
0253名無し野電車区 (ワッチョイ a3b3-7uwy)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:21:36.36ID:ey1Xhcfe0
南武線と同じように日野豊田を中央特快、通勤快速を通過にして、入出庫を除く豊田行きと一部の立川行きを八王子行きにすれば良いのに。
0254名無し野電車区 (ワッチョイ c5b3-pJxC)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:47:03.23ID:yVqfmYI30
青梅線・五日市線民は自分の地元路線の心配だけしてればいい
特に五日市線民は今以上の冷遇もしくは廃止が見えている状態なのだから尚の事危機感持て
わざわざ中央線の、それも枝分かれした先の区間に対しての注文や提言などは無用と心得よ
0255名無し野電車区 (ワッチョイ b5d2-yNyY)
垢版 |
2018/12/21(金) 07:31:29.95ID:vB18pa0k0
武蔵境とか西国分寺などから金子以北が直通で行けなくなる
0259名無し野電車区 (ワッチョイ b1b3-rDRb)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:59:06.39ID:ZEoqfikW0
奥多摩湖線
https://railway.chi-zu.net/56478.html

もし青梅線が立川〜奥多摩湖で東京アドベンチャーライン区間が青梅〜奥多摩湖だったら?
0260名無し野電車区 (ワッチョイ f9fb-W16m)
垢版 |
2019/01/03(木) 00:35:18.84ID:g8BzA1Qq0
>>259
奥多摩駅を出て最初のΩカーブを車長20mの233系が通過できるかどうかが問題だな。
観光地だから257系もか。
0263名無し野電車区 (ワッチョイ c1b3-03VH)
垢版 |
2019/01/16(水) 14:41:36.83ID:KaNthCHH0
もし青梅線が白丸〜奥多摩湖を20m6両規格で路線改良していたらその2
https://railway.chi-zu.net/61978.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況