新幹線 東京ー札幌は4時間半で
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180616/0000809.html

赤字路線の見直しなど厳しい経営が続いているJR北海道は、北海道新幹線の札幌延伸で、
これまで5時間を超えると見込んでいた東京ー札幌間の所要時間を4時間半程度に
短縮させる方針です。空の便と競合できる所要時間とすることで利用者を増やし、
経営改善につなげるねらいです。

JR北海道は、2030年度に北海道新幹線を札幌まで延伸させる計画ですが、
これまで東京から札幌までの所要時間は、5時間を超えると想定していました。
この所要時間についてJRは、青函トンネル内を走る速度を引き上げることや線路周辺の
設備を高速化に対応させることで、4時間半程度に短縮させる方針を固めました。
現在、東京と札幌間の移動は、航空機を利用する人が圧倒的に多く、空港までの移動を
含めると所要時間はおおむね4時間程度です。
赤字路線の見直しなど厳しい経営が続くJRとしては、新幹線の所要時間を空の便と
競合できるよう短縮することで利用者を増やし、赤字が100億円を超える新幹線事業を
立て直して会社の経営を改善させたい考えです。


航空機のシェアを取りに行く気満々。もちろんJR東と組むんだろうけど。
せめてこれくらいの時間でないと競争にならないからな
大宮ー宇都宮、盛岡ー新青森も300km/h超えさせないと。

線路周辺の設備って防音壁?