X



【熱海】東海道線静岡口スレ84【豊橋】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3段)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:37:29.15H
!extend::none
東海道線静岡口(熱海〜浜松・豊橋間)について語るスレです。
sage進行。荒らしは徹底放置、あまりにもひどい場合は削除依頼・規制報告を。

前スレ
【熱海】東海道線静岡口スレ83【浜松】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511532818/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 20:48:14.82d
結局静岡口と言いながら住人は神奈川ケンミンばかり
これじゃシラケるだけだな
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 22:26:42.840
>>411
ないだろ
完全分断のために宮崎の上下線よろしく改札も別個にする
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 00:00:42.520
>>412
別に他地域の住民でこのエリアに興味を持つ人がレスしちゃならない決まりはないしw
あと現在静岡に住んでいなくても、静岡に何らかの縁や由緒がある人間もいるわけだし。

そういうお前は、静岡以外の地域のスレには絶対に書き込まないのか?

まあ一々相手にするだけ不毛だな・・・。
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 00:07:29.510
というか、>>412が個人的な願望として、このスレはシラケていると思いたいだけだろ?
なぜそう思いたいのか理解不能だけどw
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 00:11:24.010
つまり他地方民が静岡を自分に都合のいい形で妄想するスレだと言いたいわけですね
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 00:15:36.750
そもそもわざわざID表示なしという設定にしたこと自体が不自然だろ
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 00:30:53.590
言われてみれば、なんでID消したんだろう? そんな必要ないのにね
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 00:42:31.190
お、スレが盛り上がってきたな!
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 02:50:29.270
>>410
それより、人命にかかわるホームドアの方が先だろ。
東静岡駅で犠牲者が出たし・・・・
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 07:13:42.550
本スレage
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 08:57:15.860
まあ静岡人は視野が狭いから、ときどき偉大な名古屋がテコ入れしてやらないとなw

まあ実際あいつら、愛知県出身の徳川家康を神様のように信奉しているし、やっぱり
名古屋の子分という立場が居心地いいんだろ?
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 10:49:51.140
>>420
静岡地区では主な3車種そろってドア位置が違うから無理
酉みたいなロープ式を倒壊が導入するとは思えない
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 13:37:33.46d
>>425
東海が金山駅でテストしているのはドア位置の異なる車両に対応するスタイル

とはいえ、静岡レベルの客の数では導入まで行くかどうか
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 15:28:35.720
>>427
新幹線でさえ未設置駅の方が多い。
犠牲者が1人程度では動かないのがJR東海のドクトリンか?
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 20:26:02.75r
>>424
>>426
静岡人は、歴史認識という点ではとっても不思議。

郷土の英雄であり、歴史研究者からも先進的な大名として評価の高い今川義元よりも、
その義元を汚い不意討ちで倒した人間味の欠片もない織田信長や、
義元死後に今川の領国を乗っ取った恩知らずの徳川家康のほうが好きとかw

まさに、静岡人の奴隷根性ここに極まれりって感じだな
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 21:22:55.840
>>412,414,415
神奈川ケンミンなんてはなっからいないさ
ここで話す必要ないもん
束や関東の話をしたい烏合の衆
オブライエンだけさ
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 22:30:34.000
>>431
いるわけないよ

もしそうなら今すぐにこの板のIPスレで
PCから
2018/07/27(金) 21:53:39.59r
を書きこんでよ
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 01:52:22.520
おれ、神奈川県人
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 07:01:33.520
プッ(失笑)
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 07:02:17.920
おれ、アメリカ人
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 07:03:59.340
オレハ、ウチュウ人
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 07:13:08.050
ID、強制コテ、IP表示がない時点で

猿芝居や成りすまし何でもありありのこのスレでは何とでもできるし言える罠w

このスレはオブライエン・後援会だけ隔離病棟スレです
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 09:19:46.32M
ヒント
静岡 特定の一部
関東 静岡県人
中京 三河以東
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 09:26:48.830
静岡口スレは3本立ってるけどまともなものが一つもないという
やっぱり次スレではID表示だけは戻した方がいい
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 10:10:45.130
静岡県人じゃないのにこのスレにいる理由ってなんなの?
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 10:59:18.870
>>429
おめぇ、江戸城無血開城で徳川宗家(17代徳川家達:いえさと)は一大名の駿河70万石になり、
徳川宗家の家臣の多くが静岡へ移住してきた歴史を知らねぇんだろ。
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 14:57:32.720
>>442
一応いっておくと、慶喜の後を継いだ家達は、徳川宗家の17代じゃなくて16代なw

つうか最後の将軍慶喜が15代目ってことは、小学生でも知っている常識レベル
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 17:28:02.94K
台風12号接近で、静岡県内の東海道本線はこのあと18時以降は全便運休に。
@静岡第一テレビのニュースより。
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 20:52:11.680
>>445
本当はメ〜テレより?
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 21:16:35.760
そういや浜松からの静岡ゆき最終が豊橋始発からの続行に変更になって0番台が入ってたな
何気にあんな時間に転換クロスが静岡駅まで行ったのって相当久しぶりなんじゃないか?
最後尾が阿鼻叫喚だった
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 22:27:42.750
>>448
浜松からの静岡行きの最終列車って、もともと転クロじゃなかったか?
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 22:38:42.610
>>449
浜松17:51発普通静岡ゆき
今日の台風運休前最後の列車
豊橋始発の続行転クロ4両で本来は浜松から6両オールロング
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 22:40:17.950
まぁそれですら10分以上遅れて発車したわけだが
豊橋市内からは割と空いてたけど浜松で乗客数が凄まじいことになった
なんだかんだロングって強いなと思ったわ(まぁ減車というのもあるが)
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 23:02:12.99M
まあそんな時間に最終列車なら混むのは間違いない
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 00:07:55.88r
明日早朝の静岡始発の送り込みのために、急遽転クロにした感じか?
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 01:55:19.350
台風の翌日早朝の列車は、前日中に帰れなかった人とかが乗ってきて、普段より乗車率は
高くなるし、運休にはしたくないでしょう・・・。
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 02:30:23.72d
運転再開10時以降となっていますが早まる可能性はありますか?
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 06:50:48.900
東海道線が止まっている
今回の台風、太平洋側を通ったので風は弱かった
24時間の降雨量ミリ
静岡県 御殿場市 御殿場(ゴテンバ)90.0
静岡県 富士市 富士(フジ) 28.0
静岡県 三島市 三島(ミシマ) 42.0
静岡県 清水区 清水(シミズ) 21.5
静岡県 駿河区 静岡(シズオカ) 43.0
静岡県 中区 浜松(ハママツ) 51.5
静岡県 掛川市 掛川(カケガワ) 45.5
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 14:54:53.83r
そういえば転クロ車って、静岡以東に入ったことある?
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 15:55:38.570
>>462
ウテシさんの訓練運転で入線実績はあるが、少なくとも定期列車は一度もないはず。
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/07/30(月) 00:43:20.350
311とか一応、身延線にも入線できるのだよな。
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/07/30(月) 10:29:09.73r
>>463
やはりJR東が嫌がるからか?
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/07/30(月) 13:02:33.250
>>465
アンポンタン
だったらなぜ沼津や三島まで入らねえんだよ!
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/07/30(月) 20:30:49.52r
但しJR東のなかで、長野支社だけは転クロに寛容。
というか、他社車両が乗り入れているだけのくせに、
“長野支社管内にはグレードの高い車両が走っています”的な宣伝までしていたしw
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/07/30(月) 22:37:10.94H
>>448
総長の静岡始発は本来311なのに、なぜに313−0を送り込んだの?
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 00:03:30.660
>>448
どうせならシス車も回送予定の3コテあたりつなげて転クロとロングの7連で走らせとけばよかったと思う
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 07:43:09.100
>>468
だから、三島や沼津までならなんの問題がないじゃねえかよ!
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 09:52:37.240
沼津三島は湘南電車が走っているから。
湘南地区では普通列車転換クロス=G車だから
沼津三島で311とか走らせたら全車G車じゃんとか言ってグリーン券買っちゃう人が出るから。
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 10:38:09.11r
>>472
湘南地区では、以前は185系や373系の普通列車が当たり前にありましたが、
普通列車(自由席)と案内されていれば、誰もグリーン券なんて買いませんでしたよ。

むしろ他地区と比べても、いろいろなグレードの車両が混在していたので、それを何とも
思わない風土がありますが。
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 22:54:33.580
というかG車付き編成の静岡運用があった時代の、沼津以西でのG車の稼働率って、
どんなもんだったの?
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 23:10:01.120
>>472
それ以前にカキ車が三島沼津に入線することなんて倒壊の念頭にないから
カキ車の行先表示器の東端は静岡
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 00:35:42.530
>>476
じゃあシス車の行先表示器の西端はどこ?
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 02:21:39.920
カキ車の行き先表示器の東端は静岡と思うが、確か313系5000番台の前期グループは沼津だったようだ。
シス車は知らないが、313系3000番台は岡崎だろう。
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 06:20:02.680
>>472
でぇてぇが、座席に白いカバーが かかって ねぇじゃん。
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 07:38:37.69r
>>474
185系や373系を使った普通電車は時間帯的に乗り慣れた定期客か車両目当てのヲタがほとんどだったので混乱はなかったが、三島沼津含む首都圏では普通電車でボックスロング以外は別料金が必要との認識が一般的。
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 08:50:36.710
185系の普通なら高崎線とかにもあったけど、やはり何の混乱もなかったけどw
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 09:15:15.86a
そんなものは慣れだからどうってことがない
沼津口をB層とみくだしすぎ
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:42.74r
>>480
>三島沼津含む首都圏では普通電車でボックスロング以外は別料金が必要との認識が一般的。

三島で、伊豆箱根鉄道の普通列車に別料金が必要と認識している人なんているのかなぁw
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 10:10:43.32a
ヤクザ名古屋人とチンピラ浜松東部人のクズは静岡に転クロをどうしても入れさせないよう仕向ける
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 13:31:10.360
静岡ロングシートに慣れたわ。ぐっすり寝られるほど。
でも東日本のには何故か慣れんわ。
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 02:50:35.590
211での米原⇔熱海の直通はなかったっけ?
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 05:56:26.250
>>488
113系だったらあったが、211系はなかったと思う。

>>489
489系だったらディズニー臨で東海道線のJR東海管内で通過したのを見たことがある。
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 07:48:46.740
>>480
普通車をグリーン車と勘違いするようなアンポンタンはおまえだけだ。
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 16:46:35.61x
>>486
悪かったな、座り心地悪くて
それってお前が東日本の車両が嫌いだからじゃね?
じゃ小田急1000形はどうよ?
ロングシートだけど座っても疲れないから
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 16:47:25.52x
夏休み特別クイズ

ある新幹線が静岡県の主要駅である静岡駅に停車したがらない理由は?
A.これ以上停車すると所要時間が延びてしまうから
B.静岡駅の新幹線ホームの待避線が足りないから
C.静岡支社管内は普通列車の本数が多いのでそれで間に合うから
D.静岡とか言う地方都市のために利益減らせる訳ねーだろボケが!

ちなみに静岡支社の211系5000番台にテレフォンで尋ねてみたら
「そんなことより、何で静岡にはクロスシート車を導入しないんですか?トイレのない車両もあるというのに...せめて有料でもいいから在来線の速達列車走らせてよ」
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 20:27:16.13r
>>480
どういう座席が別料金必要かなんて、そもそも鉄道に興味ない人は、あまり明確に認識していないと思う。
特急料金やライナー料金は、一般的には速達料金or着席保証料金という認識のほうがが強いだろうし・・・。
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 23:11:53.760
転クロがない地域の鉄ヲタ
 →転クロがバンバン走る地域へ行くと衝撃を受ける

転クロがない地域の非鉄一般人
 →転クロがバンバン走る地域へ行っても何とも思わない
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 23:25:25.50x
>転クロがない地域の鉄ヲタ→転クロがバンバン走る地域へ行くと衝撃を受ける

京急もそうなのか
それより2100形は転クロなのに乗客が任意に転換できない方が衝撃的
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 00:15:58.81K
>>497 京急のように、機械で自動で進行方向に固定、ボックスにできないほうが終点で手動で背もたれを変える手間が省けるな。
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 01:00:49.160
>>497
京急の一般客の多くは、“あのタイプの座席は本来客が転換できるのが普通”
という認識がそもそもないだろうw
京急以外の転クロを見る機会もないわけだし・・・。
まあ、たまに“座席を強引に転換しないで下さい”的なアナウンスをヲタ向けにする
車掌もいたりするが。

>>498
転クロの自動転換装置は、関西の私鉄の車両でも割りと一般的だな
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 10:31:14.85r
静岡でロング信仰が強いのは特に県中部なんだよなぁ
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 23:10:14.200
>>501
シャトル区間を通勤で利用しているけど、転クロを切に望んでいる
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 00:05:05.97K
>>501 静岡市民だが、ロングシートが良いと中部民が言っているというのは、聞いたことがない。
一部の人間だけじゃないか。
115と113が引退して、実質的静岡区の東海道本線の普通電車はほぼロングシートになったが、(御殿場・身延線用のボックスシート車が入区に走るが…)
それが浸透しすぎたせいなのか。
詰め込み重視をした結果がロングシートだと思う。
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 01:38:46.520
>>503
私鉄を見ても、静鉄は元々オールロングだし、静岡中部はロングが好まれる風土が元からあったのでは?
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 14:11:14.040
>>502
シャトル区間なら、乗車時間も大したことないでしょう
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 18:47:05.88a
静岡地区が短距離利用中心で乗客の入れ替わりが多いんならロングでもいいんじゃないかな。クロスももちろん座れれば嬉しいけど。でも減車の為にロングで詰め込みが利くようにするっていうのは嫌だね
あと313のロングは好きではない。
まず、3ドアなのに4ドアの小田急の1000形よりも同じ中間車1両当たりの座席数が少ない。E231とも大して変わらない。
そして背もたれの低さや座面の位置の低さ。座ってる乗客が脚を投げ出す確率が高くなる。
さらに袖仕切りはなぜああいう形になったのだろう。
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 19:09:36.20F
正直、国交省の混雑率データを見ると、混雑するからロングという考えは成り立たないなあ
というか、そもそも静岡利用者の絶対数が少ないから、ロング=清掃業務の効率化のためと考えるのが現実的
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 19:33:29.06M
接客設備の平準化が目的だろ
玉突きの211に合わせただけ
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 22:30:50.490
>>506
静岡向けの313が、名古屋の313より座席数が多いなんてことに、ならないようにしたんじゃね?
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 02:38:42.410
313は基本的にロング(ドア間10掛け)でも転クロ(ドア間2人席×5列)でも座席数自体は同じなんだよな。
セミクロの3000番台だけは若干多いが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況