X



【熱海】東海道線静岡口スレ84【豊橋】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3段)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:37:29.15H
!extend::none
東海道線静岡口(熱海〜浜松・豊橋間)について語るスレです。
sage進行。荒らしは徹底放置、あまりにもひどい場合は削除依頼・規制報告を。

前スレ
【熱海】東海道線静岡口スレ83【浜松】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511532818/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 13:29:37.340
スルガ銀行ショックが沼津、三島、熱海を襲う
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 18:55:57.65K
>>754 朝日新聞は神奈川県伊東市とやらかしたぞ。
いつから伊豆半島は神奈川県になったんだ。
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 19:09:49.690
>>776
神奈川県熱海市ならまだしも神奈川県伊東市は酷いなw
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 19:11:23.470
それをいうと滋賀県大津市なんて「京都市大津区」とかいわれてるぞ
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 19:13:17.120
千葉県浦安市を東京23区内のどこかだと思ってる奴は結構いる
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 19:26:25.31F
>>775
お爺さんは場違いなのをわかってませんね
東京口スレでやったらどうですか?
あっちは本当に神奈川は地元なのですから
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 19:42:50.76r
>>778
関西なら大阪府尼崎市もありそうw
市外局番が06とか、阪神間のハイソな雰囲気に似つかわしくないとか、いろいろある。
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 19:58:59.220
>>776
TBSは新三田とかある三田市をみたしって読んでるからその辺はチェックラインに知ってる人いないとガバガバみたいね
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 21:34:16.990
>>782
三田の読み間違いは、阪神大震災のときの震災報道では、嫌というほど聞いたよw
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 22:37:18.130
>>770
千葉と茨城もそうなのは知っている
だから、多くはないと書いた

分水嶺だって、鉄道・自動車開発後は、横浜と鎌倉の都市勢力圏は、そんなものに影響されないってことだよ
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 11:32:03.890
>>785
東京都と埼玉県も複数の令制国に跨がっているわけだが
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 16:49:27.410
>>776
朝日は新聞社の中では地名の表記が一番正確だぞ
産経など愛媛県高松市なんてしょっちゅうだから
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 10:06:39.210
茨城と言えば、くれぐれも「いばらぎ」と言わないでね。
今田耕司はいまだに「いばらき」と言わず「いばらぎ」というが・・・・
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 21:12:20.25r
大阪の茨木はどうよ?
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 00:48:42.840
激しく不同意
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 06:36:00.540
>>792
IBARAKI-SHI
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 19:38:44.020
18きっぷユーザーも高速バスで移動したほうがいいよね。

静岡区間突破が目的なら、東名御殿場〜東名浜松北か東名江田〜東名浜松北。
浜松〜東京間を飛ばしたいなら、東名浜松北〜東京駅。
名古屋からなら、新東名スーパーライナー名古屋〜東京。

鉄道だけでは苦戦する、東名ハイウェイバスも使わないと。
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 19:50:25.880
一番いいのは、三島駅〜浜松駅や三島駅〜豊橋駅の臨時バス。

グーグルマップで見ると、西側の豊橋・浜松は東名へのアクセスは遠くはないが、
東側は、三島駅ですら東名高速は遠く、御殿場線の御殿場駅と松田駅が強い。

なお、東名高速から一番遠いのは熱海駅。

そうはいっても、スーツケースを抱える18きっぱーは在来使うしかないだろうねえ。
静岡駅と浜松駅なんか、難民みたいに18ユーザーが多いよ。
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 21:04:07.93M
バスは1カ月前に満員になる便もあるし、いつ用事を入れられるか分からん身にはきつい。
その点では18切符は柔軟に予定を変えられるし、思い立って旅に出られる点は優位かな。
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 21:09:32.720
wniの鈴木里奈かわいい
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 21:13:51.21K
>>789 朝日新聞が全国のJFN系(TOKYO-FM系)のFM局に配信したニュース原稿で神奈川県伊東市とやらかした。
東北の局に居たときに、静岡県民の私がすぐ気がついて、朝日新聞に間違っていると指摘の電話した。
地理が苦手なアナウンサーはそのまま読んだと思う。確か、外国の要人と日本の政治家が会談をしたニュースだった。
スレチ失礼。
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 21:51:10.230
>>803
いや愛知県だな
駅は鉄事仕様だし、カキ車が一定数乗り入れてるから静岡県とは認められない
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 22:00:07.200
>>798
マイカーでの移動がオススメだよ
予約不要、自分が思い立った時にいつでも旅に出られる
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 22:42:02.46M
駅の両数表示で3両とか不吉な数字が並ぶとオェッとくる。
愛知県内なのにシズ車かよと。
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 23:17:06.750
浜松は高速近いよ。浜松駅→新浜松→自動車学校前→東名浜松北。
遠州鉄道を使って自動車学校前にいくのがカギ。

また、豊橋が遠ければ、東名本宿で降りて豊橋に名鉄で引き返してもいいし、
浜松北で降りて豊橋駅に進んでもいい。

しかし、スーツケース持ちの重装備な旅行客にはオススメできない。
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 23:22:50.290
新浜松へ歩いて遠鉄なんか乗ってる間に袋井辺りまで行くぞw
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 23:30:55.150
東名浜松北がもうチョイ東に
自動車学校前がもうチョイ北にあれば直結やったのに残念や
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 00:13:24.870
>>801
地理が苦手なアナウンサーといえば、東日本大震災発生時の震度速報の際に、
山形県置賜を「山形県おきもの」と読んだ某局のアナウンサーの衝撃は忘れられない。
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 04:00:20.390
>>801
「やらかした」ってどこの方言?
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 04:03:14.270
>>805
おめぇ、それを言っちゃぁ おしめぇよ
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 04:19:38.070
浜松と静岡エリアに詳しい方に質問です。18きっぷシーズン中の
浜松17時〜20時発の上り熱海方面の列車は混雑していますか?空いていますか?

浜松17時〜20時に熱海方面へ出発すると、熱海には19時30分〜22時30分に到着します。
さらに東京方面に進むと、東京には21時20分〜24時07分に到着します(最終列車は品川止まり)。

浜松〜熱海の区間で力尽きると、新幹線で脱出するしかなくなります。そのため、
浜松駅(18時発)か東名浜松北(19時15分発)か静岡駅(18時05分発・19時05分発・20時05分発)
で高速バスを予約して脱出する保険を打つ方法もあります。
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 07:36:55.180
>>804
行政が鉄道の都市圏範囲がどれくらいかと考えてるかを見られるのは、大都市交通センサスの調査対象だ
ただし三大都市圏限定だが
東海道線の中京圏の範囲は二川〜関ヶ原になってるな
ちなみに首都圏の東海道線範囲は湯河原まで
なぜか中央線は初狩まで対象に
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 07:49:18.710
>>815
首都圏は東京駅からの営業キロが100キロ未満というように読み取れる。
湯河原駅の隣は熱海駅、初狩駅の隣は笹子駅で、
両方とも東京駅からの営業キロを100キロを超過している。
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 07:55:30.430
つまりは静岡県は端から端まで東京圏でもなく名古屋圏でもないのか
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 08:43:43.300
湖西あたりは、名古屋100キロ圏には入るのでは?
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 10:03:32.300
>>817
御殿場線の下曽我〜谷峨間は東京から国府津経由で100キロ圏内
小田急経由なら駿河小山まで100キロ圏内
東京駅から半径100キロなら沼津まで入る。
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 10:14:39.560
高速鉄道を除いた営業距離と移動時間でしょ
途中に交通手段がない山岳があれば直線距離で近くても移動手段は迂回するから駄目でしょう
沼津と駿河小山が東京圏はさすがにないよ
頑張っても熱海で限界
豊橋は名古屋まで最速45分だからOK
浜松も下手すれば入ってしまう移動時間になってしまうが
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 10:15:34.970
途中送信してしまた
名古屋の都市規模は小さいのでそれはないか
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 10:22:05.200
静岡県の富士川以東はギリギリ首都圏です。
電力会社も東電だし、住民の意識も多くはそんな感じだ。
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 10:33:50.030
>>823
住民意識とか幸せだな
それが通用するのは駿東伊豆の一部だけじゃないか
圏外の人は誰もそう思ってないよ
思うのは勝手だが東京でそれ言ったら指さされて笑われるからやめた方がいい
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 18:56:48.85r
広辞苑によると、沼津は湘南電車の沿線
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 19:33:23.600
>>814
日によるからなんともな
あとはホームライナー使うか一本遅らせれば座れるし、基本清水出たらそんなに混まないはずだから
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 11:37:26.380
>>824
湘南のアスペル小僧はこのスレへ来なくていいぞ!
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 12:14:36.960
>>829
静岡県民なのに否定するヤツは猿州、愛知、湘南、神奈川の考え方、それ典型的なアスペルだよ
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 13:34:52.890
静岡全県を支配下に置きたくて必死だね
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 14:25:17.98r
【静岡】三島駅南口東街区、ミサワホームなどが超高層ビル建設−西街区は東急グループのホテルに
https://toshoken.com/news/13716
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 20:18:20.390
静岡運輸区のレチを熱海と豊橋の両方で見かけるけど
さすがに熱海〜豊橋の通しって無いよな?
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 20:31:33.790
熱海⇔豊橋直通は、夜間の下りに2本(土休日は1本)、朝の上りに1本あるよ。
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 21:37:55.83r
211と313の併結が来たら、みんなはどっちに乗る?
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 21:44:47.72d
>>835
313だな
つか211は経年劣化のためか窓ガラスがくすんでないか?
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 21:56:33.77M
211→ガックン
313→座席硬くて尻痛い、立ってももたれる場所ない
どっちも外れだな
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 22:41:43.920
>>837
313も結構汚れていること多いよ。
カキの313と比べてもシスの313はメンテナンスとか清掃がお粗末なんじゃないか?
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 23:30:22.820
車体や窓の外側はカキ車の方が汚い
車内清掃はシス車の方が手抜きかな
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 05:06:51.270
>>830
おめえ、処方された薬をきちんと飲まねえとダメだぞ
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 09:09:06.050
>>841
乗客の立場からすれば車内さえしっかり綺麗にしてくれれば、外装が少々汚れている
程度は構わないよ。
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 11:42:33.030
沼津は関東圏、浜松は中京圏
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 14:28:22.690
>沼津は関東圏、浜松は中京圏
県内に関東圏、中京圏は存在しません(キリッ

>>845
アスペルさーん、頭によく効くお薬出しときますねー。
用法用量正しく服用してください。
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 18:21:37.41M
明日、熱海ー豊橋乗ります。「もう乗りたくない」と言っておきながら、毎年乗ってしまう。なぜだろうか。
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 19:21:51.03d
>>839
どの地方都市にも都市圏ってのはあるんだがw
静岡に都市圏なんてないって、東京大都市圏や名古屋大都市圏とかの大都市圏と勘違いしてる?
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 19:31:43.330
沼津が関東(首都、東京)圏、浜松が中京(名古屋)圏を言うヤツは実際に静岡県内に住んでもない他県民だな
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 19:32:26.24d
ようやくドア上表示器でも駅ナンバリング表示開始
0853名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 19:36:52.340
いわきの地元意識が首都圏と思うのは勝手
でもヨソからはいわきはとーほぐだよねが世間の一般常識
沼津の地元意識が首都圏と思うのも勝手
でもヨソからは沼津はしぞーかだよねがが世間の一般常識
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 20:43:34.680
>>853
沼津は東京からの距離だけなら水戸・宇都宮・前橋高崎等の首都圏外縁部の都市群とほぼ同じなんだけどな
箱根の山で関東とは隔絶されてるのでアレだが

ただ、個人的には沼津まではJR東日本でいいと思う
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 20:57:07.89r
富士までと御殿場・身延も東でいい
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 22:45:34.870
甲府が首都圏で沼津が首都圏じゃないとか意味不明w
バカじゃないの?
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 23:50:59.390
首都圏とは、首都圏整備法に基づき整備・建設された関東地方1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)と山梨県を含む地域である。
日本における首都圏の範囲は、本法において定義されている。
0859名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 00:17:28.880
世間の一般常識 としては、東京駅か山手線駅に直通することで首都圏としてる認識が強い。

この考えで行けば、高尾・土浦・熱海・高崎・宇都宮(上野東京ライン長区間列車)か、
高尾・土浦・平塚・籠原・小金井(上野東京ライン最短区間列車)が首都圏になる。
0860名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 00:28:06.010
もちろん、東京駅から中央特快が大量に大月まで行ったり、上野東京ラインから熱海駅を
半分以上の列車が越えて沼津まで直通したり、品川始発のとほとんどの列車が勝田まで行けば、
それぞれ首都圏としての認知度は上がる。

反対に、近距離でも奥多摩・武蔵五日市・箱根湯本・御殿場など、
東京駅や山手線駅と直通せずに乗り換え必須のエリアは首都圏として扱われるのは難しい。
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:48:28.190
新宿駅で箱根湯本行きのロマンスカーなんてしょっちゅう見かけるがw
0862名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 03:53:57.350
けど箱根湯本行きの急行は無くなったんだよな確か
昔は急行箱根湯本行きが新宿駅からたくさん出ていたが
0863名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 05:59:07.940
>>859,>>860
世間の一般常識として首都圏とは、義務教育で受ける教科書に記載されているレベルである首都圏整備法に基づき整備・建設された関東地方1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)と山梨県を含む地域である。
直通があろうがなかろうが、広くも狭くも熱海、沼津、御殿場が首都圏と呼ばれることは未来泳法にないのである。
奇しくも距離がどうあれ大月・勝田・奥多摩・武蔵五日市・箱根湯本は首都圏である。
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 07:31:28.990
定義とかどうでもいいよ
沼津が首都圏外なのは言うまでもないけど、箱根湯本や勝田だって東京通勤圏の外側。
要するに>>863は辞書的な定義にこだわりすぎ。田舎同士仲良くやれ。
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 08:38:40.920
箱根湯本から都心に通勤している知り合いとか普通にいるけどな。

>>862
急行の箱根湯本直通がなくなったのは、需要の問題ではなく、単なる大人の都合。

というか小田急は運賃がそもそもJRよりかなり割安だから。
普通運賃ならJRの半額レベルだし、ロマンスカーに乗ったとしても、JRの普通列車の
グリーン車よりも遥かに安いレベル。
小田原・箱根湯本近辺の人は、ロマンスカーを単に格安の通勤ライナーくらいの感覚で、
結構気楽に乗るし。
0868名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 09:20:16.500
>>867
2015年国勢調査で箱根町から23区への通勤者は67人しかいないんだが...
小田原は5000人超え。東京圏といえるのはここからだろう。
沼津、三島はそれぞれ1000人強で水戸、前橋と同じぐらい。このへんは残念ながら圏外だな。
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 09:20:38.550
おめぇら、首都圏の定義などこのスレには関係ねえじゃんかよ
こんなところでチンプリかえってねぇで
地理関係のスレで思い切りあたくれろや!
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 09:24:37.590
書けば書くほど、俺たちは首都圏なんだぞっって
誰も思っていないのにね
むなしいだけと気づかないのか?
0871名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 10:27:24.710
>>868
小田原と箱根は事実上同一のエリアなんだがな。
境界線も複雑で、住所は小田原市だが最寄り駅は箱根湯本ってケースだってある。
小田原と箱根を区別する意味が分からんw
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 10:29:31.680
>>870
どう転んでも大都市圏に入れない静岡中部の田舎者はすっこんでろ!
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 10:51:54.010
>>869
話について来れないなら、口出しすんなよ!
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 11:11:45.960
ヒント
市町村から通勤する人口比
絶対数ではなく相対数
熱海のみが辛うじて23区だけではなく川崎横浜等他都市も含まれる東京通勤圏
沼津・三島はどう転んでも東京大都市圏には入れない
沼津・三島から通勤通学者が自市を含んだ自県よりも東京神奈川が多くないと関東大都市圏にはなれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況