鶴ヶ島は過去に一度も合併をした亊がない、東上線沿線だと唯一の存在
一匹狼といえば聞こえはいいが、周辺から合併を忌避される理由があるのではと考えられる

ふじみ野4市町の合併破談は豊かな町が貧乏な市と一緒となる亊に不安を感じたからと聞いている
特に最も裕福な三芳町が最貧の富士見市を忌避した
上福岡市は早々に市名と市役所の位置について譲歩を表明して歩み寄りをみせたのに(上福岡も財政という弱みがあるので)
富士見市は4市町最大(笑)のプライドゆえかそういう姿勢がなかった

入間市と狭山市は一卵性双生児とも言われるが市制施行時の因縁もあるし仲がいいとは言い難いんだよな
本来入間市が名乗るべきだった「狭山」の名を盗み取ったからね
近年だと入間市が入間市駅周辺において分不相応な再開発で財政逼迫を招いたのもマイナス要因