壺阪山までの複線化は賛成。複線化用地で難しそうなのは岡寺駅の橿原神宮前寄りかな。
他は法面を上手く活用すれば、JR奈良線みたいにやや歪な線形になるにしても100km/h
程度なら大丈夫そう。

ただ、橿原神宮前〜壺阪山間の複線化と別に橿原神宮前駅〜8番線合流部の線形改良も
何とかしてやって欲しい。現状は30km/h程度でトロトロと走っているけれど、45km/h位で
通過出来るようになれば距離の割に所要時間短縮効果がありそう。

この改良に必要なのは8番線合流部の分岐器の#12への交換と、吉野方面本線を5番線
から4番線に変更して、そこから合流部までの線形を滑らかにして空いた土地を利用して
6番線の線形も滑らかにする事。現地を見た限り、自前の土地だけで十分対応する事が
可能だけど、保線関係の建物が微妙に支障するかも…。