青函トンネルで携帯電話「圏外」解消へ
2019年3月以降順次サービス開始予定
https://trafficnews.jp/post/80822

全長約54kmのトンネル内全域がケータイ「圏内」に

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは2018年6月28日(木)、公益社団法人移動通信基盤整備協会を通じて、青函トンネル内での携帯電話サービスの提供に向けてエリア整備を行うと発表しました。

現在は、トンネルの途中に設けられている2か所の定点(旧・海底駅)で携帯電話の電波が通じます。
定点は避難所と地上へのケーブルカーを備えた緊急時の拠点になる施設で、携帯電話サービスも緊急停車時を想定して整備されています。

今回の工事が完成すると、全長約54kmの青函トンネルの全域にわたって携帯電話の「圏外」が解消されます。

サービス提供事業者はNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクです。ワイモバイルも対応予定。
サービス開始時期は2019年3月以降順次の計画です。