X



仙台地区スレ 101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ 6b83-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 13:19:45.13ID:kOq6q1hk0
前スレに引き続き、仙台地区の鉄道を主体とした交通について語りましょう。

・妄想、願望、その他非現実的なお話やお国自慢等は他所で。
・嫉妬、粘着はおうちに帰ってママに聞いてもらいましょう。

前スレ
仙台地区スレ 100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519685289/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0605名無し野電車区 (ワッチョイ 95c9-zJks)
垢版 |
2018/08/31(金) 18:41:33.48ID:FgChNHdD0
ホームはベニア板ね
0607名無し野電車区 (ワッチョイ 23b3-+9I1)
垢版 |
2018/08/31(金) 20:27:22.74ID:nu+nwZ9v0
業界では”コンパネ”ってんだが
0609名無し野電車区 (ワッチョイ 1d9f-tpL7)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:17:22.74ID:BlFlysCN0
209よりもE501欲しい
松島の一旦停止無くなったんだから死電区間作る障壁は減ったようなもん

12連捻出出来そうだが、先頭車改造(車体新製・台車等流用)8両必要
4連はトイレの関係で方転必要だが
残りの4〜5連を八高209-3000から捻出すれば釣り合いそう
0610名無し野電車区 (スッップ Sd43-rUJE)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:37:53.35ID:UpBG9feLd
東北本線にE721を追加投入して玉突きで701を仙石線に移籍させればいい
701は209に交流対応機器を付け加えたような機器構成だから直流化改造もそれほど難しくはないだろう
0613名無し野電車区 (スッップ Sd43-rUJE)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:14:03.21ID:x2jJCgZtd
まずあり得ないけど何かの間違いで仙石線に新車を投入しなければならないような事態に陥ったらE129系のオールロングシート版だろう
0615名無し野電車区 (ワッチョイ 1d9f-tpL7)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:20:07.60ID:BlFlysCN0
一番現実味があるのはE231近郊型
少なくとも東京五輪後、E235の玉突きを待たなきゃいけない

それにしても最近HB-E210の汚れが目立ってきたよな
そろそろ全検来る頃だろうし、増備するのかどうか
0616名無し野電車区 (ワッチョイ fd25-rn/p)
垢版 |
2018/09/01(土) 00:00:04.14ID:g//+Ucfe0
>>615
増備分はフルカラーLEDを搭載してほしい
仙石東北ラインは赤快速と緑快速をハッキリ識別できた方がいい
0620名無し野電車区 (ワッチョイ 158a-qsKE)
垢版 |
2018/09/01(土) 00:51:14.20ID:i3cy88s50
>>614
E129の耐寒耐雪構造は仙台地区のE721と同等だから「わざわざ」ではなく用途的にはぴったり
逆にE235なんて耐寒耐雪も長距離運用も全く考慮していないから再設計したらほぼ別形式が出来上がる
もちろんどちらも新車で宮城野に配置されることはない
0622名無し野電車区 (ワッチョイ 23b3-+9I1)
垢版 |
2018/09/01(土) 05:23:37.51ID:Iwpj1OF80
結局、仙石線はどうなるの
車両は、今後の少子化によるダイヤ等々
問題は山積してる仙石線
東塩釜以東の老朽化した東塩釜〜旧鳴瀬町までの区間をどうするの!
それに、塩釜地区の高架線は今後10年くらいで築50年経過するんだけど!
見た目は現段階でメンテナンスは良好(でも、東塩釜駅の高台との接続点はイマイチ)ですが?
0625名無し野電車区 (ワッチョイ fd25-4/NC)
垢版 |
2018/09/01(土) 06:45:11.84ID:JP7Xggs20
>>621
なんで4ドアだと大丈夫で、3ドアだと落下すんだ?
0631名無し野電車区 (ワッチョイ 23b3-+9I1)
垢版 |
2018/09/01(土) 15:25:59.39ID:Iwpj1OF80
基本的に、宮城野貨物線は高架橋(コンクリ‐ト)の部分が少ない
石積の土手の上を走っているって感じなんですが
0634名無し野電車区 (ワッチョイ 5b9f-wglf)
垢版 |
2018/09/02(日) 16:51:40.34ID:xHmGyeX+0
若林区役所ではレール積まないよ。
0635名無し野電車区 (ワッチョイ fd25-4/NC)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:41:12.88ID:ha0YrIch0
一高祭行って来たが、ありゃもう曾てのバンカラで男気のある壱高ではないな。所謂普通の共学校だわ。男子校時代のあの男臭くて猥雑な感じが好きだったのに…
0649名無し野電車区 (ワッチョイ bab3-ovzW)
垢版 |
2018/09/06(木) 15:35:29.15ID:+RO7JTKR0
でも、E217の顔が悪い
もっと、仙石線らしい顔の電車がほしい
0651名無し野電車区 (ワンミングク MMaa-nLRq)
垢版 |
2018/09/06(木) 18:20:38.54ID:oMSaMj/MM
E233をとっとと入れてりゃなぁ
0652名無し野電車区 (ワッチョイ 6e9f-4YT2)
垢版 |
2018/09/06(木) 18:29:12.50ID:sp/wtYrM0
>>649
俺はカッコいいと思うけどな、E217系。
で、仙石線らしい顔ってどんなの?漠然としすぎてよくわからん。もっとも仙石線専用のデザインなんぞされるわけないだろうが…
0654名無し野電車区 (ワッチョイ bab3-ovzW)
垢版 |
2018/09/07(金) 06:05:07.95ID:09uI1Ml70
うん!
0658名無し野電車区 (ワッチョイ 8773-VBXn)
垢版 |
2018/09/07(金) 16:47:51.06ID:XNomSBT30
そりゃ海外では鉄道含め公共交通はインフラ設備として潤沢に税金投入が当たり前だしな
鉄道会社が完全独立採算でやって当然って考えの日本が異常
0660名無し野電車区 (アウアウカー Sa33-R8Ed)
垢版 |
2018/09/07(金) 17:33:08.68ID:KrXylJaFa
貫通扉のあるE217やらE129なんて入れてみろ。塩釜の住民からしたら、

「電車駅さ乗りに来たのになーんだべ、汽車駅みでだなや」

ってなるのは必定
0662名無し野電車区 (ワイモマー MM77-R8Ed)
垢版 |
2018/09/07(金) 18:48:10.91ID:mY4BRUGzM
田舎臭いとかいうと田舎のクセにwみたいな話になるからやめとけ

田舎とか都会とか関係なく、地元育ちとしては単純に違和感があるってだけ
0663名無し野電車区 (ワッチョイ bab3-ovzW)
垢版 |
2018/09/07(金) 19:03:20.05ID:09uI1Ml70
東北本線塩釜駅は昭和の人には新駅で通用するが
仙石線本塩釜駅を電車駅っうのは>>660で初めて聞いたわ
電鉄駅っうのはガキの時に聞いたような気がするが定かでない。
0664名無し野電車区 (ワッチョイ 1a10-v4ix)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:14:46.19ID:dVTQsA0b0
東北本線のは新塩釜にした方が地元の人には便利だっただろうな
それとは関係ないが松島海岸は松島に変えた方がいい
これからインバウンドに対応していく中で外国人には分かりにくい
0666名無し野電車区 (ワッチョイ 6e9f-4YT2)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:39:01.61ID:+TtpGmcR0
>>662
それって結局は先入観とか慣れの問題じゃない?
路線柄正面に貫通扉のある車両は入らないだろうけど、「仙石線らしい車両」って極端な話スカイブルーの4ドア車なら何でもアリって事でしょう?
0667名無し野電車区 (ワッチョイ bab3-ovzW)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:46:51.27ID:09uI1Ml70
っうことはよ
塩釜の大正・昭和は
鉄道関係では
汽車駅・電鉄駅・貨物駅(築港駅)が存在してたんだぞぅ。
東北で本っう駅はよ本八戸くらいか
そもそも”本”ってなんだべ?
0670名無し野電車区 (スッップ Sdda-7Hxd)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:58:01.59ID:lgvdHJ4Yd
駅名の「本○○」は「中央○○」とほぼ同じ意味だろう
こう言うと二本松とか松本とか言い出して反証を示したつもりになる人が湧いてくるだろうけど
0671名無し野電車区 (ワッチョイ bab3-ovzW)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:10:22.43ID:09uI1Ml70
塩釜港が繁栄の源だと思うが
漁業(北転船・近海トロール・浅海漁業=養殖)や
仙台新港・石巻工業港が出来るまでは海運業が盛んだった
石油油槽基地も東北ではトップクラスやし水産加工業(揚げ蒲鉾・魚卵加工)も盛んだったんだぞぅ。
海運では石炭・飼料他
で、当時は石油精製はどこでやってたか不明!
0672名無し野電車区 (ワッチョイ d603-0Yyl)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:02:10.07ID:tLQ9b+x00
塩釜〜七ヶ浜のことを執拗に書く人ってもぐりなのを悟られないように饒舌になってるんだろうな
0674名無し野電車区 (ワッチョイ bad2-iA6g)
垢版 |
2018/09/08(土) 01:24:36.34ID:P4jWNroL0
>>667
本厚木。
の意味調べりゃ一発だべ?おめだづの好きな相模線のお下がり仙石線だがら知ってっぺ。
海老名の3線乗り入れ駅厚木駅と私鉄日本一の本厚木。厚木の隣のかしわ台も日本一だから本ってつくのは熱い。
0675名無し野電車区 (ワッチョイ bab3-ovzW)
垢版 |
2018/09/08(土) 06:52:01.15ID:SH1ecp/o0
残念なお話をします。
小田急本厚木駅開業は1927年4月
宮城電鉄(現JR東日本)本塩釜駅開業は1926年4月

っうことは ” 本 ”のルーツは他の駅であって
それはどごなのか俺にはわがんね。
0676名無し野電車区 (ワッチョイ 138a-L5qT)
垢版 |
2018/09/08(土) 07:18:35.24ID:oqy4Woid0
どっちがルーツ的な話があったのかスレから読めなかったのだが
日本には本なんとか駅が20前後あるようなので
一つずつ調べるとどの駅が最初の駅かはわかりそうだな
0678名無し野電車区 (ワッチョイ bab3-ovzW)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:48:53.20ID:SH1ecp/o0
で、205系の話しをすると
いま話題の顔が違うだけで
あと、仙石線は山手線のお古で
相模線のはどこのお古かwikiに記載はない
基本的にwikiベースで話しをしてるから
そもそも、宮城電鉄は開業当初から電車で
相模線は気動車と言う歴史があるからな
0679名無し野電車区 (ワッチョイ 13f2-VZMV)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:51:48.61ID:xmtj0aTP0
相模線には103系を入れようとした形跡がある
浦和から非ATC車3れ連2本を持って来ていた
0680名無し野電車区 (ワッチョイ bab3-ovzW)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:59:14.19ID:SH1ecp/o0
あぁ、相模線の205系は新製なんだと!
そこが都会と地方都市の違いなんだな
相模線の205系は1991年新製で仙石線205系は
2002年から2004年に投入されているが新製されたのが
1985年らしいくて山手線(埼京線)でのデビューらしい
そうすっと、仙石線の205系は最長で33年経過しているかも知れないんだな!
0682名無し野電車区 (ワッチョイ 9a2b-fTNn)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:01:56.98ID:3YI1KrQX0
>>681
ああ、72系を強引に103系に改造したやつか。
国鉄の迷走を象徴する車両だったな。

いくら車体が103系ライクだったからって、本当に103系に改造するとは当時は驚いた記憶がある。
同様に1970年代の車体更新旧性能車だった62系や72970はあっさり廃車されたのに、こっちは20両
全車103系になれたんだから、ある意味幸運だったな。
0684名無し野電車区 (ワッチョイ bab3-ovzW)
垢版 |
2018/09/08(土) 14:36:08.61ID:SH1ecp/o0
>>619
仙台港の仮設臨時ホームの件ですが、あれは両サイドにパイプの柵みたいのが
ありますのでホームではなく乗り込み口なんです。線路上に乗り込み口があるので
列車のいま話題になっている貫通部扉からお客さんが乗り降りするんじゃないでしょうか?
だから列車の長さに合わせたホームではなく、単なる乗降口なんです。
0685名無し野電車区 (スッップ Sdda-j45A)
垢版 |
2018/09/08(土) 14:51:49.15ID:TyPDO0Vod
>>664
松島⇒西高城町or新高城町
塩釜⇒新塩釜
0686名無し野電車区 (ワッチョイ bad2-iA6g)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:39:49.66ID:P4jWNroL0
>>675
本のルーツは厚木の歴史参照。ここまでいいか?
で、塩釜のルーツはおら地元でねえがらおらもわがんねがら、地元のおめが調べる事だべ?塩釜が早いんだがら尚更おめが調べらいん。何ひとごどみでに言ってんだが?ばがでね?
0687名無し野電車区 (ワッチョイ bab3-ovzW)
垢版 |
2018/09/09(日) 06:54:01.10ID:mkiqyweo0
んでね。
地元でねくても調べる気概があればできるんだど。
で、どごがら遠征すてきたの?
0688名無し野電車区 (ワッチョイ bab3-ovzW)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:38:59.52ID:vO2QxY0I0
じゃ〜
調べたがハッキリしない
本の付く駅は八戸線本八戸駅が1894年(明治27年1月)に開業している
東北線海線は1944年(昭和19年)に開業している
で、宮城電鉄(現:JR仙石線)の西塩釜〜本塩釜間が1926年(大正15年)開通している
よって、東北線(海線)塩釜駅は1944年(昭和19年)に開業しているから
本塩釜駅は塩釜駅の駅名に配慮して現駅名になったのではない(妄想)
ただ、海線開通以前に旅客駅(貨物駅)が存在していたが駅名は
塩釜駅であった(開業は1909年明治42年)。
これは、陸前山王駅から塩釜駅・塩釜港駅・塩釜埠頭駅までの路線である。
0689名無し野電車区 (ワッチョイ bab3-ovzW)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:49:32.00ID:vO2QxY0I0
まぁ〜
早い話しがよくわかんない(結論)
でも、”本”のルーツは八戸線本八戸駅みたいだな
で、東北地方だけでなく東京地区へも探りを入れてみたが
東京メトロの開業も1927年(昭和2年)浅草から上野間(現:銀座線)であるのし
関東・首都圏の駅には”本”の付く駅は本駒込(南北線)にあるがこれは昭和期の
開通だから関係ない。
JR九州の筑肥線に本牟田部駅が存在するが、こちらの開業は1960年(昭和35年)であるから
関係なさそうである。
まぁ〜言い訳めいた調べものになったが勘弁してけろ!
0693名無し野電車区 (ワッチョイ b773-X3LE)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:06:35.46ID:IXBnwkpX0
岩沼で脱線事故と聞いてヒヤッとしたけど貨物が待避線でやらかしたのか
あれたまに40kgレールでボロボロの枕木だったりするけど岩沼もそうだったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況