新が付く駅の名前を変えない理由

可児はずっと西可児がメインとだったからというのもあるかも
鵜沼 可児 那加ってなんか違和感あるし言い難いっちゃ言い難い

加納は各務原線と本線で被ってるしからしゃーなし

新清洲は合併の影響で「きよす」と言うと市名と被り色々ややこしいので
西枇杷島 新川と並んで新清洲という感じで地域名として定着してるし「しんきよす」の方が言いやすいしこっちだと音程は一種類しかないというのもあるかも

新安城も安城市が安城 新安城 三河安城 桜井という感じで今はこの4地区が中心に発展して行ってて地区名として定着しているから変えないというのがあると思う

新瀬戸は瀬戸市の中心駅が尾張瀬戸だから名鉄瀬戸なんてしたらややこしい
他社と被るから新をつけるパターン(新名古屋と名古屋みたいな)と新しい〇〇の駅(新大阪と大阪、栄と新栄町)というパターンがあるが新瀬戸は元の理由はともかく今も新瀬戸を使ってるのは新大阪と大阪パターンみたいな感じになってるから

新川橋は(旧)新川町にある新川の橋だから地名と河川名だしこれがダメなら名市交の新瑞橋とは一体...
新舞子は地名 新日鉄前は企業名
新川町 北新川は地名

新木曽川はなんとも言えないがどちらかというと木曽川駅の方が発展してるっちゃしてるしちょっと距離あるから東岡崎みたいに名鉄が譲る感じなのかな
合併して消えたことも相まってあまり木曽川という地名の認知度自体が低いからわざわざ合わせる必要も無いと判断したのかもしれない