X



【μ】名古屋鉄道260号車【名鉄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 08:24:31.50ID:jEVzh9cQ
〜公式HP〜
http://www.meitetsu.co.jp

〜ご案内〜
次スレは>>950以降の方が事前に宣言してから立てましょう。
他の方は次スレが立つまで書き込みを控えましょう。

〜前スレ〜
【μ】名古屋鉄道259号車【名鉄】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1524363311/

複数回に及ぶ替え歌投稿は荒らしと見なします。
常識のあるスレのご利用をお願いします。
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/05/29(火) 21:24:28.53ID:dwVSBAIv
>>410
利用実態的に事実上の豊明市の駅の中京競馬はともかく
大高や南大高はホント健闘してるよね
有松も不便な割には健闘してる

徳重や鳴海の利用客がもっと増えても良さそうなんだけどな....

特に徳重は末端駅でバスもあるだけあって広域的な駅で豊明市とかからも流れてきてこれか....
まあ10年前には住宅地も何にもない上に道路もあまり無かった割には健闘してるっちゃしてるけど3万ぐらいは期待しちゃうよね
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/05/29(火) 21:31:36.85ID:dwVSBAIv
>>413
>>412
いやそこまでレアでは無いかな

大きく遅延した時によく起きるよ
一宮で折り返すことによって遅延を大きく回復させるという
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/05/29(火) 22:13:18.97ID:8/ZjPcc1
新木曽川や国府宮の渡り線が活用されるときはあるのだろうか
前者は木曽川が氾濫して橋梁が流れた時とかか?
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/05/29(火) 23:23:30.72ID:Bx4z8REH
>>416
奥田駅で事故が起こった時、普通列車が国府宮で折り返しをした(←これに乗車しました
0419うさにゃん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:06:45.98ID:uItmlxv9
>>405
だって色々回る予定ないし
家族乗車券で乗りまくったから飽きたわw

>>410
緑区は広いから奪い合うってことはないな
南大高はそろそろ快速停車も視野に入るレベル
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 00:30:53.81ID:vWlWlHwc
>>385
お前ら中の人に知り合い居ないの? 俺は居るけどね。乗務員(車掌)だから入ってくる情報は限られているけど
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 00:35:07.23ID:kaGUJzdl
>>416
布袋 扶桑は回送や夜間留置前後や布袋始発や扶桑終点などで使用してるけど
国府宮と新木曽川は通常での使用は聞いたことないし
行き先幕は無いから逝っとけ時の始終点には使えない

新木曽川は異常時の岐阜ー一宮の運転差し止めが多いが故に余計に使わないし一宮から新木曽川は短い上に(以下略)

国府宮は一宮ー国府宮間で何か起きた直後に須ヶ口ー国府宮間にいた列車や名古屋を出た特急は国府宮で折り返したり
上のような事が起きると建前上は須ヶ口ー一宮運転ストップだけど須ヶ口の編成の余裕を活かして須ヶ口発無印(国府宮)行きを臨時で数本 出したりしたり
須ヶ口は津島線があったりとかで中々折返しが厳しかったりする時は何本かとりあえず国府宮に送って折返したり

国府宮は完全に使えないとは言えない
(かといって絶対に必要とは言えないが)
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 00:44:33.16ID:kaGUJzdl
>>419
南大高快速停車よりも朝ラッシュに東海道線西部の普通を増やしたり稲沢に快速停車(前の普通にぶつかるから稲沢に快速停車というのは朝に1本あるが連続で来てるし....)したりした方がいいと思う
所要時間はそんなに変わらんし

まあ名鉄からしたらJr岐阜 一宮から利用客が奪えることもなく新木曽川 西春 新清洲 二ツ杁の利用客が減って迷惑なだけだが

優等:毎時2本(HR除く)
稲沢停車:優等毎時2本
各停:毎時6本
これぐらいでいいと思う
貨物が無いなら(閉塞改良等を含め)もっと増やせるけどある以上 これが限界かな...
原則、名古屋から先も種別変更しずに突き進むことを考えると快速は各停 特快は優等扱いというのもありかも
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 00:44:41.59ID:26zYnIlp
下小田井に新設する非常渡り線はどのていど活用すんのかね
堀田とか最近は非常時でも使ってないだろ
全く使わないなら三郷とかのように撤去すればいいわけだから
残ってるうちは使う事態が想定されているということだけども

急行美合も最近は見ないなぁ
0425うさにゃん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:45:16.15ID:uItmlxv9
>>421
内部の情報なんて今どきどこの会社も教えてくれるわけないだろw
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 00:50:52.67ID:vWlWlHwc
>>425
それが元々(入社前から)の友達でLINEとかメアドを知っていれば教えてくれるんだよね〜。ここには書けないけどねw
0428亀にゃん
垢版 |
2018/05/30(水) 01:03:26.51ID:uItmlxv9
>>423
お願いだから貨物列車が朝何時から走り始めるか調べてから発言してよw
8時50分くらいから貨物が堰を切ったようになだれ込んで来るんだけど
キミは名古屋駅で撮影とかしたことないの?w
0429鶴にゃん
垢版 |
2018/05/30(水) 01:04:25.16ID:uItmlxv9
>>426
その友人とやらは高確率で転職すると予想
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 01:17:18.39ID:vWlWlHwc
>>429
もう歳も歳だし、結婚しているし、鉄道マンの経験しか無いから転職は難しいだろうな。
近鉄に就職した友達は4ヶ月で辞めちゃった...
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 01:23:04.40ID:prNDBIFF
観光バスの大阪名鉄とニュー東京を
切り捨てたのは失敗だったかもね
いまでも残ってれば成田〜関空を爆走して
インバンバブルの恩恵もっとあったのに

昇龍道なんて客数たかが知れてる
0432鶴にゃん
垢版 |
2018/05/30(水) 01:29:02.12ID:uItmlxv9
>>431
北鉄バスと福井便で巻き返せばいい
しらさぎがゴミと化すから
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 01:53:19.15ID:vWlWlHwc
鶴亀が珍しくレス止めて草
友達が居ない鶴亀にとって、鉄道マンの友達はおろか普通の友達すら夢のまた夢なんだろうなw
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 09:14:19.24ID:1p2HX1GZ
ブッ殺すぞ鶴亀
馴れ合うクソタワケも一緒に死ね
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 09:49:31.30ID:6/ApFdJb
堀田の減便はよ。
0437うさにゃん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:13:46.91ID:ZZMhRK+E
>>433
以上ネットでは上辺だけの友達がいっぱいの青熊おじさんでした
0438鶴にゃん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:17:10.45ID:ZZMhRK+E
犬山駅
小牧線ホームを独立させ南方向に1面新設するという案
北側には5・6番線を移動
これで広見線乗り入れと小牧線が干渉しなくなる
問題は駅の構造が複雑化することと金が無いこと
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 12:10:13.25ID:Z/t101GE
青熊さん!鉄道マンのお友達がいるなら
情報は正確に下さいよ
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 16:52:35.71ID:8CXJn9DN
>>438
南っつーか小牧線ホームを2F(現ホームの上)に増設はどうだろう
金がないのは変わらないが
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 19:12:50.59ID:vWlWlHwc
>>439
俺はブルークマじゃないけど、俺が聞いた情報

ブレーキが甘い車両
市交3000(3159Hは除く)
2204F
3502F、3511F
3705F
6010F、6029F、6045F〜6048F
6501F〜6504F
6805F、6806F
他にもあると思うけど

あと、5300よりも6000の鉄仮面を撮影しとけだとよ
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 19:17:19.26ID:vWlWlHwc
これで満足か? ブレーキが甘い車両とか実際に運転したことある人しかわからない=中の人に知り合いが居ることの証明になるだろ?
喜多山乗務区にも大学の先輩で運転士やってる人居るけど、あんま仲良くないし、連絡先知らない。
3306Fはブレーキ激辛だけど、雨の日は滑走しやすくなって一気に運転しにくい車に変わるらしい
0443うさにゃん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:49:59.60ID:ZZMhRK+E
>>440
そりゃタテに積めればそれに越したことはないが駅舎をどうするんだw
あと他の線路と分離してしまうのもいろいろとマズイ気がする

>>441-442
まんまん満足


あと今日作った素材だゾ☆
https://i.imgur.com/eOM3CsD.jpg
https://i.imgur.com/EcQF6Oj.jpg
https://i.imgur.com/oJVUVZt.jpg

正確には退避駅が少ないというよりダイヤに合ってないかもしれんが
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 20:17:28.27ID:mdShReXL
瀬戸線ユーザーだが3306Fは雨のたびに派手に空転してる
4000はそれほどでもないのにな
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 20:18:22.99ID:x8G5KYT9
>>444
しれっと、亀にゃん愛用の小牧線をディスっています?
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 20:49:17.85ID:7r5utiWA
>>443
退避駅じゃなくて待避駅だぞ
列車を"待"つから"待"避と覚えよう
退避は安全な場所に"退"くという意味
ホーム下の退避スペースとか車の退避所とかね
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 20:51:21.31ID:MQA1RzSu
>>443
駅舎?犬山は橋上駅でラチ内は名古屋・小牧側だから通路にスロープか何かで直結できるぞ
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 21:27:11.74ID:R0J4kT3x
>>423
残念ながら、それだと本数過剰
快速通過駅の平均的な利用者数は名古屋市内側の方が多いし
基本名岐間は田園地帯だから掘り起こしにも限度がある
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 21:54:09.25ID:JHIFrtPF
>>442
現業じゃなくて技術系の総合職に知り合いがいれば詳しい話がわかるんだろうな
3306F以降は東洋じゃなくて三菱製の新型の主電動機になっていくぶん電気装荷よりの設計になり回生がよく効くようになったのでブレーキがよく効く(ふと思い付いた例え)とかさ

まあそんな知り合いがいたら本当は新形式の話を聞きたいけどね
東洋SiCの試験やってた京成が3000の製造を今年度で辞めて来年度以降は新形式らしいから名鉄もそろそろ新形式が来そうだし
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 22:02:00.57ID:AsRAqaYa
犬山線が砂入信号所越して坂を登り始めた辺りにある架線柱で一ヶ所だけ、柱が一本だけでラーメン構造?の上部の桁で上下線両方の架線を吊るしている所が気になる。
地震や台風で倒れそうで怖い。
0453鶴にゃん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:09:18.83ID:uItmlxv9
>>443
急いで作ったら凡ミスしてしまって申し訳ない
0454うさにゃん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:13:02.83ID:uItmlxv9
>>439
サンキュな
車内モニターがもっと普及したら停車駅表示はできるようになると思う
特別停車が多いから迷鉄ほど情報提供が求められる会社はないなw
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 22:18:14.58ID:6/ApFdJb
急行一宮って別に堀田まで逃げなくても
鳴海や前後で待避すればよくね?鳴海の場合は普通を先に行かせる必要があるが。
仮に前後で待避した場合、急行の間隔が均等に改善される。

    知立前後鳴海堀田神宮金山名古
前後待避14→22→27→03→05→08→13
鳴海待避14→19→26→02→05→08→13
  
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 22:48:07.39ID:7r5utiWA
>>453
まぁここの書き込みなら誤字くらいスルーしろで済むけどねw
動画コンテンツに使うなら流石にね
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 23:20:00.51ID:vWlWlHwc
>>445
動力車構成の関係では? Mcが先頭だと空転・滑走しやすく、Tcが先頭だとしにくい。
4000は栄町方先頭のク4100がTcなのに対し、3306Fは栄町方先頭の3406がMc。
同じような理由で、JRの211や311も神戸方が先頭の時は東京方が先頭の時よりも空転・滑走しにくい
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 23:49:09.79ID:C7HaQ/x5
一宮駅の朝
名古屋方面普通の退避やめろよ
やめれば3番4番線で一特と急行を
交互に発着できて行列分散できるじゃん

JR尾張一宮はすでにやってる
0462うさにゃん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:14:04.33ID:KAb4qyMg
すまん、よく見たら種別表記入れ忘れてたから修正しておくわw
色だけでも分かるのはあるんだがな
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 07:52:45.34ID:VOLHfW2B
>>463
脱輪って言うよりいわゆる亀の状態やね
車高ベタベタのRX-8で名鉄の踏切渡ろうと思うあたり、そうとう頭弱いんだろう
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 08:44:10.11ID:j/8L9IpT
一ツ木踏切あたりはR600くらいのカーブの旋回中でΛΛ状になってると思う
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 10:13:20.81ID:MlkX4tiC
モバイルmanacaを作ってほしい
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 11:03:12.87ID:oGteAOLV
>>463
 こういう車が渡る時って踏切内を左右に振りながら渡るんだよな アホだろ
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 11:27:05.63ID:Od7ZYbDb
知立の連続立体交差事業で一ツ木も高架化すればよかったのにな
刈谷市を巻き込めるから金も期待できるし
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 12:28:49.41ID:T7iNbjoG
>>459
てことはハマの赤い電車は空転しやすいのか
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 12:30:39.88ID:T7iNbjoG
昔、神宮前の手動踏切でシャコタンが引っ掛かったことあったよな
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 12:30:40.33ID:T7iNbjoG
昔、神宮前の手動踏切でシャコタンが引っ掛かったことあったよな
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 15:41:58.63ID:YjLmAclz
神宮前のやつはよくスレにも貼られてたな
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 15:49:58.66ID:5Mr8mnKr
よく書き込みがあったと言えば、抱き枕氏
彼はまだいるのだろうか?
0478亀にゃん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:05:07.01ID:HleTTxqb
>>465
🐢💨
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 18:37:37.50ID:jP7kHssz
>>460
犬山線の西春上小田井の激混みと特別車が全然足りてない影響で
ミュースカイと快急or急行大増発の代わりに特急が犬山線から大幅に淘汰されて
その分の毎時2本分の特急の尻拭いを岐阜始発に任された影響もあるし快急もあるので朝ラッシュはいくつかは一宮で待避しなきゃスジ的に厳しい
列車の間隔を極端に偏らせるまでしてまで交互発車するのは割に合わない

やるなら名古屋みたいに停車位置を変えるとかでしょ
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 18:56:37.44ID:jP7kHssz
>>456
それ以上に堀田ー神宮前の無駄時間が無駄

堀田に到着してから1分半後ぐらいに特急通過してから1分すると
反対側に急行吉良吉田到着してから出発をしてから1分待ってやっと出発するが
神宮前到着までダラダラ運転や停止する

→特急と急行の間に常滑線から来た準急新可児を無理矢理入れているので
堀田発車時刻が遅くて堀田ー神宮前の余裕時分が無茶苦茶多いのに
無理な乗換を防ぐ為に新可児出発待ちで神宮前の直前で徐行になったりする
更に金山から先や名古屋の前で詰まるので神宮前で他の列車+30秒ぐらいの停車時間がある
更に夕ラッシュの最混雑時の準急新可児は1分程度の遅延常習犯なので神宮前の前で更に待ちを食らう
(※3分程度準急が遅れると無理な乗換が発生しないということで急行が先に神宮前に着いて準急新可児の到着と出発を待つ)

この常滑線の準急を無理矢理入れることを無くせば堀田ー神宮前出発時間をある程度短縮出来る
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 19:37:09.66ID:xzlzOPVW
休日22時すぎの一特
一般席ガラガラなのに
わざわざ特別車に座ってるおっさん1名
何なん(笑)

一宮→名古屋方面
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 20:04:33.20ID:EotJh8oR
>>473
そのつもりは無かったが、何らかのエラーに見舞われたようだ
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 20:30:37.93ID:2ufVbkEt
>>481
2200ー2300嫌いな俺は、1700ー2300が来た時は1700に乗ることがある
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 20:46:08.97ID:HinA0Uch
>>481
貧乏人にはわからんかもしれんが
360円払うだけで喧騒から逃れられるなら安いもんだと考える人も居るんだよ、世の中にはな。
0485名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 20:47:52.24ID:qvOdy3L3
>>483
列車が来てからでは指定席券買えないぞ
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 22:01:55.37ID:jP7kHssz
>>481
恐らく おおかたミュー定期持ちだろうね

ワンチャン東岡崎の方まで乗り通すけど金山からの混雑する車内(?)だと座りずらいという人かもしれんね(激レア)
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 22:06:21.39ID:8FfdD3l0
>>480
神宮前の曲線改良は関連があるかもしれないな。

曲線緩和で速度が上がり、更にホームの中ほどに第二場内信号を追加してやれば
堀田で特急退避後すぐに発車できる。
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 22:50:05.63ID:jP7kHssz
>>487
堀田で特急待避後にすぐ出発すると常滑線から準急新可児が来るのとほぼ同時に到着するので
このまま進むと金山で詰まって名古屋でかなり待つことになるのを防ぐ為に神宮前で長時間調整停車する

結局、堀田を早く出発したり堀田から神宮前の所要時間を減らした分だけ神宮前で長時間停車を食らうから意味無い

特急と急行のあいだに準急新可児を無理矢理入れこまなければ

堀田を早く出発出来て
神宮前の通常の神宮前停車時間+30秒停車や
神宮前ー堀田の多すぎる余裕時分や
無理な乗換を防ぐ為に準急新可児出発まで神宮前到着出来ないから神宮前の前で止まったり
更に安定の準急新可児遅延で特急はとっくに神宮前出発してるのに神宮前に到着すら出来ない

これらの問題が解消される


特急岐阜(本線)
2分後:準急新可児(常滑線から)
4分半後:急行一宮(本線)
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 23:12:52.38ID:EotJh8oR
>>478
へこくな
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 00:44:45.33ID:YvDZfk8c
>>488
座席指定はできないが定期区間の特別車に乗車することはできる。
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 01:03:26.85ID:qzanKaK2
>>481
南海のサザンと同じで一般車はクズ野郎しかいないからだろ
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 08:01:00.49ID:HCPM+6sx
神宮前到着、
本線東部はよく遅れるのに、常滑線の遅れなさは異常。
特急岐阜なんて15分台には場内入ってるし、準急新可児も急行新鵜沼も遅れない。
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 09:40:11.30ID:VH8+/85Y
だって支線の河和線が複線だもん
三河線や西尾線が複線化したら本線東部の遅れは大幅に減るよ
0497 【末吉】
垢版 |
2018/06/01(金) 10:56:47.66ID:z7cyFekq
かまぼこ型の踏切まだ多いよな
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 12:27:06.60ID:UB67l80O
>>495
飯田線が邪魔しないから
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 15:54:41.18ID:2bxS+wc+
>>495
夕ラッシュは準急新可児や急行内海はよく遅延して神宮前に着くぞ
ギリギリ遅延して無くても神宮前 金山 名古屋の乗降に時間かかって後ろが遅延

名古屋方面の列車だと本線の方がよく遅れるって朝ラッシュやパターン時の本線特急にしか乗ったことないだろ
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 18:42:10.37ID:HCPM+6sx
496
西尾線の単線は関係ないのよ
豊橋発の特急系統がよく遅れるのよ
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 18:47:03.09ID:HCPM+6sx
名鉄のダイヤは昼間も夕ラッシュも発車時刻、停車時間が同じという鬼畜ぶり。
それどころか時間が1分早まる(準急新可児、急行一宮の名古屋発)
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 19:36:49.66ID:YvDZfk8c
>>501
あー、それ特急岐阜を太田川で連結作業する絡みだわ。
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 20:07:59.27ID:ExMvbE4f
名古屋駅があの構造だからどうしようもない
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 20:50:20.18ID:mXxv2jt9
やっぱ新名古屋駅が必要だな
笹島交差点直下に作れや
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 21:12:08.92ID:qBKNNsPr
このスレでたまに見かけるタラッシュって何のこと?
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 22:01:06.24ID:HCPM+6sx
>>501
違うわ
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 22:06:36.17ID:jy95+jaQ
>>470
故700なんか2M2Tの両端がM(しかも1台150kwの大出力)で空転しまくり千代子
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 22:10:41.22ID:YvDZfk8c
>>507
違わないと思う。理由は以下の通り。

太田川で連結する特急岐阜は、連結作業時間捻出のため、太田川にパターンより3分早く到着する。
これから逃げ切るため、先行の普通太田川行きがパターンより1分早く太田川に到着する。

普通太田川の1分先着を実現するため、西ノ口で追い越すミュースカイも1分早める。
そしてそのミュースカイを聚楽園で退避する準急も1分早める、という塩梅。
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 22:23:44.17ID:2b0aiun8
>>508
まぁそもそも加速度違うしな
京急のなかでは遅い旧700だって2.7km/h/sあったわけだし
それ以外の車種では3.0km/h/s以上(だいたいは3.5km/h/s)あるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況