X



JR西日本車両更新予想スレッド Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8級) (エムゾネ FF3f-2Siu [49.106.188.248])
垢版 |
2018/05/30(水) 08:54:04.20ID:5EswtnQVF
このスレは、JR西日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。

●新快速のグリーン車の話題はこちらで
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526828355/
皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように

前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part66
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521897899/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0107名無し野電車区 (ワッチョイ 7f81-Eswy [153.204.71.35])
垢版 |
2018/06/05(火) 19:51:29.21ID:0umkyFgJ0
>>105
22年に新快速にグリーン車をいれることになって、新快速8両編成を225系に統一とかになったら、
223系のW編成の相当数をナラに転属、押し出した221系で201系や205系を置き換えそうだけどね。
0108名無し野電車区 (スフッ Sdff-ul/4 [49.106.205.55])
垢版 |
2018/06/05(火) 19:56:42.38ID:DI3V5F/dd
>>106
じゃあキクゾウに指摘しておけよ
「ナラ区の予備車両が足りないがどうお考えか?」
ってな

酉の方針でそうなっていることを知った上でそういう主張を通すならそれくらいしなさい

グリーンの件とかみたら分かるだろ、当事者に指摘することが大事ということが

では消えるわ
0116名無し野電車区 (ワッチョイ 7f2a-NLsb [121.92.173.189])
垢版 |
2018/06/06(水) 01:13:56.82ID:99aPNdlb0
正直日経の飛ばし記事としか思えん
まあ「京阪がやってるだからウチでもやれや」くらい考えてるのは確かだろうが

むしろ「新快速に指定席車よりも女性専用車を作りなさいよ!」という声が聞こえて来そうだが‥
0118名無し野電車区 (ワッチョイ 879e-pu4z [58.190.56.131])
垢版 |
2018/06/06(水) 04:38:02.97ID:Rz6wG0wi0
なんだ14両新快速でもつくるんか?ホームたりるんけ?12両の内2両を改造すんのけ?クレームくるやろ、新造したら運用回すの大変になりそうだから快速にもいれるやろうな
0125名無し野電車区 (ワッチョイ 7f08-pVVQ [153.185.82.244])
垢版 |
2018/06/06(水) 07:12:39.49ID:21ifRHid0
北陸新幹線敦賀延伸!

接続する在来区間、乗継割引で特急料金の利益が出ない…

いっそ有料座席列車にして京阪神直通にしてしまおう!途中駅からの乗車も見込めるぞ!
0130塚本秀一  「石谷春貴」  黄前久美子  「黒沢ともよ」 (ワッチョイ 0799-InwY [106.184.134.150])
垢版 |
2018/06/06(水) 09:13:00.30ID:yInQX4is0
新快速にグリーン車は付かないだろ 普通車を指定席にするだけだろう 115系上越線も指定席で運用してたわけだし

東海道山陽線の快速はデータイムは8両編成 ラッシュ時間は12両編成で運用してよ

みやこ路快速は終日6両で運転 大和路快速は終日8両で運転 山陰線 「京都ー園部」 草津線 湖西線のデータイムは6両編成で運転しましょう なんせ窮屈なので
0131名無し野電車区 (ワッチョイ a78a-InwY [180.63.231.31])
垢版 |
2018/06/06(水) 11:02:47.18ID:Aub64AQk0
>>130
普通車のそのまま指定席化じゃ関空特快ウイングと同じ結果になるだけ。
西はそれも充分解ってるからリクライニング指定席にするのは確実。
そもそも今回は京阪プレミアに刺激を受けて始まってるしな。
0134名無し野電車区 (ワッチョイ a78a-InwY [180.63.231.31])
垢版 |
2018/06/06(水) 11:54:10.29ID:Aub64AQk0
>>132
確かに最初は半室改造で様子を見る可能性もあるな。
従来車の車内に仕切り板を設けて座席交換して。
そして成功確信すればいよいよ全室の新車を作るのかも。
0138名無し野電車区 (ワッチョイ bf29-TVma [223.132.6.154])
垢版 |
2018/06/06(水) 13:58:24.96ID:gJWYgwO80
>>111、112
よくある「観測気球」というやつだね。
監督官庁や他社の反応を見て考える、というやつ。

今回もかなり含みを持たせた書きかただし、
内部ではまだ問題点抽出、という段階かもね。
0139名無し野電車区 (ワッチョイ dfe9-S2Vz [219.75.220.215])
垢版 |
2018/06/06(水) 14:05:22.90ID:URcloMaV0
>>111
阪急京都本線の二の舞なんて最悪だ。
だったら快速の最低8連化など12連化の新快速ばかりに押し付ける環境を変えるべし。

逆に(時間帯で)8連だと多すぎという場合は区間列車化すればいい。
姫路(網干)〜米原間を野洲までにして、野洲〜米原を4連にするとかあるでしょう。
0141名無し野電車区 (ワッチョイ c78a-ZeuL [210.161.169.27])
垢版 |
2018/06/06(水) 20:05:16.84ID:bBrWMZAd0
>>127
とりあえず223系をロング改造して併結して、
ゆくゆくは新車作って置き換えてナラに玉突きかな。
そしたら201&205系置き換えてもクロスにぎゅうぎゅう詰め込まれなくて済むな

>>137
今回はちゃんとしたソースから、新快速名指しで話しが出ちゃったからな
おとなしく敗北認めようや。
0142名無し野電車区 (ブーイモ MMcf-CKCa [163.49.215.223])
垢版 |
2018/06/06(水) 20:58:47.61ID:Y13GL8W4M
>>141
新快速の「運転区間」だからソース付きではないぞ
とりあえず取り急ぎ

まあ、どうせならグリーン以外はシート撤去の全立ち席にすればいいんじゃないの?w
減車もできるし製造費削減もできる。グリーン券も買わない貧乏人に座る権利はありませんw
0157名無し野電車区 (ワッチョイ a2b3-VlqU [219.62.190.102])
垢版 |
2018/06/07(木) 18:43:17.80ID:63r6K82I0
福井新聞は、共同通信の記事を掲載した続きに、やや踏み込んで独自の記事を掲載。

http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/404104 ※以下、共同通信の記事に福井新聞が追加した部分

 JR西日本は今年4月に発表した23年3月期までの中期経営計画で、「新たな着席ニーズに応える車両を
導入する」との目標を掲げている。
 有料座席車両は首都圏で導入が先行しており、関西では京阪電気鉄道が出町柳―淀屋橋間で座席指定の
特急車両「プレミアムカー」を運行するなどしている。
 福井県幹部は「詳細は把握していないが、新快速は敦賀にも乗り入れているので、JR西日本の検討状況を
注視していきたい」と語った。
0158名無し野電車区 (ワッチョイ a2b3-VlqU [219.62.190.102])
垢版 |
2018/06/07(木) 18:51:32.97ID:63r6K82I0
一連のニュースについて、JR西日本に取材をしている記事を見つけた。

「新快速に有料座席検討」 報道の真偽をJR西日本に聞いてみると...
http://j-town.net/shiga/news/localnews/261129.html?p=all

 真偽を確認すべく、Jタウンネットが6月6日、同社に聞くと、「有料座席を設置するかどうかも含めて、
まだ時期や区間などは決まっておらず、検討を始めたばかりです」とのことだった。

 有料座席の話が出たのは、「今年度から始まった『5か年計画』のなかで、お客様のニーズに応じて
車両の導入を進める、という項目があります。報道で23年前後、としているのはそのためだと思います」
としたうえで、「有料座席については、サービス向上に向けて取り組んでいく中で、お客様から『お金を
払ってでも座りたい』といったサービスがあれば検討してまいります」と話した。
0161名無し野電車区 (ワッチョイ a2e9-tIgY [219.75.220.215])
垢版 |
2018/06/09(土) 01:49:47.11ID:FYg5CR1y0
総持寺も作ったし茨木の新快速停車はないやろ。
南草津と事情が違うし快速や各停もあるのに、これ以上の新快速の鈍足化も望んでいない。
0164名無し野電車区 (ワッチョイ a2e9-tIgY [219.75.220.215])
垢版 |
2018/06/13(水) 12:05:01.70ID:rt0vgdcB0
例の補助金とか(4.25以前なら)ありえるかもしれんが新駅造って混雑の激しい新快速に負荷を
更に与えることなんてあるのか?
0166名無し野電車区 (ワッチョイ 0f81-4PHY [153.204.71.35])
垢版 |
2018/06/15(金) 12:30:20.30ID:oLpyQuN90
吹田に205系0番台が回送されたけど、弱冷房車ステッカー張替えが気になるな。
あのステッカー配置って新たに規格されたものだけど、6連用の配置だろ?
つまり0番台は4連化しないってことなんじゃ?
0170名無し野電車区 (ワッチョイ 9fe9-ED6d [219.75.220.215])
垢版 |
2018/06/15(金) 13:12:25.43ID:5HJSoobh0
HK609が吹田入りしたようだね。
訓練兼用だか知らんが(雨漏りする)R1と交換したらいいのにと思ってしまった。

>>168
でも205-0がナラ入りしたらNE401〜404になる予定(?)
わけがわからん。
0171名無し野電車区 (ワッチョイ 0f81-4PHY [153.204.71.35])
垢版 |
2018/06/15(金) 13:16:08.65ID:oLpyQuN90
新しくなったステッカーはこれね。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/04/page_12208.html
一応、ステッカー張替えは1両のみで、もう一両は旧ステッカーのままにして、それを廃車にする可能性も考えてみたが、
どの映像、どの写真を確認しても、新ステッカーに2両とも貼りかえられてる。
4両編成は弱冷車の設定は1両だけという点を考えても、
0番台の4両化の可能性はほぼなくなったと見て良いと思う。

奈良線の103系置き換えを205系で統一するという見立ては外れてる可能性も同時に高まった形だね。
6両のままで置き換えるという可能性ももちろんあるが
0176名無し野電車区 (ワッチョイ 9fe9-uHNe [219.75.220.215])
垢版 |
2018/06/15(金) 13:54:15.19ID:5HJSoobh0
>>174
新在家所属の227系だね。
ダブルパンタ・・・アレか、冷房貧弱しかないSP編成から潰していこうということか?
かといってSW編成も「4・5・7・8・9・10」以外は最悪なんだけどね。

>>172
計画変更??
0179名無し野電車区 (ワッチョイ 9fe9-uHNe [219.75.220.215])
垢版 |
2018/06/15(金) 16:53:17.49ID:5HJSoobh0
>>178
今はまだマシだが夏季にバスクーラー車に実際に乗って体験してみ。
冗談抜きで作動音だけで冷房効いていなくサウナ状態だから。半自動ドアボタンも無い。
(避暑対策⇒窓を開けるしかない/沿線高校生の知恵)

こんな状態で貴重な集中冷房車から撤退されたら最悪。
ただし(検査期間の兼ね合いで)あり得ること。
0180名無し野電車区 (ササクッテロル Sp4f-urD3 [126.236.68.176])
垢版 |
2018/06/15(金) 17:03:27.09ID:iaeYD5Htp
>>177
しなののろくもんくらい高いんやろな
0183名無し野電車区 (JP 0Hcf-7xii [150.66.112.168])
垢版 |
2018/06/15(金) 18:56:23.94ID:GOm9jge7H
>>181
籍がある限りは一斉にステッカーを張り替えないといけないという杓子定規な決まりが有ったんじゃないかな

>>182
併結して8連になる運用はないから、6連のまま4連の運用に入ることは可能だよ
更に、205系4連と6連で運用を分けずに、同じ列車が日によって4連になったり6連になったら面白いでんな
0184名無し野電車区 (ワッチョイ 6bea-BfdY [180.30.116.224])
垢版 |
2018/06/15(金) 18:59:43.68ID:Kw8J2bd00
考えてみれば奈良は今まで散々103を221で置き換えてきたわけだし別に103を全部205で置き換える必要性ってそんなにないよな
201も保守部品の確保が難しくなってきてなるべく数を減らしたいんだろうか
0185名無し野電車区 (スププ Sdbf-RCh5 [49.98.67.64])
垢版 |
2018/06/15(金) 19:02:11.38ID:JwNQ3OUNd
JRは4両と6両をごっちゃにして運用することはありえないわ

運転のときに乗務員は時刻表で両数確認してるが平日、土日ダイヤ別に毎日時刻表使い回し、それで停止位置が変わるなんて運用するわけない
0188名無し野電車区 (ワッチョイ 9fe9-ED6d [219.75.220.215])
垢版 |
2018/06/15(金) 19:30:44.85ID:5HJSoobh0
205-1000は4連なのでそのまま103系を置き換えるパターンなんだけど
205-0を6連から4連にすると奈良線(+和歌山・桜井線)くらいしか使えないし廃車も手間が必要。
4連運用が必要ならば221系で回せば済むこと。6連のままにすれば奈良線だけでなく
大和路系の普通も運用もできるため201系の部品問題も軽減できる。

6連4本がまんまナラ配属なら221系NCの組み換え(6・6 ⇒ 8・4)や
早朝各停でJR難波発・奈良・京都ゆきが205系で運用変更するとか??

どーせ妄想で終わると思うけどw
0190名無し野電車区 (ワッチョイ 9fe9-ED6d [219.75.220.215])
垢版 |
2018/06/15(金) 20:35:48.65ID:5HJSoobh0
いやブルーのままで十分。
0191名無し野電車区 (ワッチョイ 6bea-5g47 [180.30.116.224])
垢版 |
2018/06/15(金) 20:40:03.69ID:Kw8J2bd00
奈良線に行こうと大和路線に行こうと205はウグイス帯にはならなさそう
特に使う路線が限られてる1000番台の方は奈良線のラインカラーの茶色の方が適切なのでは?って思ってしまう
それに短期間とはいえ過去に何度もスカイブルーの車両が走ってたし余程誤乗を誘発しやすい場合でもない限り色へのこだわりはあまりないのかも?
0196名無し野電車区 (ワッチョイ 0f81-4PHY [153.204.71.35])
垢版 |
2018/06/17(日) 16:32:51.07ID:Md9Vc2+l0
>>183
>籍がある限りは一斉にステッカーを張り替えないといけないという杓子定規な決まりが有ったんじゃないか
先日吹田に回送されたHK609は、吹田に回送される14日まで籍は日根野に置かれたままだった。
こちらはステッカーの張替え無し。
同じ廃車でも205系と103系で対応が違いすぎる。
よって、その言い分は苦しすぎる
0197名無し野電車区 (ワッチョイ 0f81-4PHY [153.204.71.35])
垢版 |
2018/06/17(日) 16:43:34.53ID:Md9Vc2+l0
201系の動きが盛ん。
元環状線の201系が吹田から出場したと思ったら、入れ替わるようにND609が吹田入りしてる
今回の出場はND609に続く検査予備のための出場なのかはてさて?
0198名無し野電車区 (ワッチョイ 9fe9-ED6d [219.75.220.215])
垢版 |
2018/06/17(日) 17:22:04.23ID:5aPeJ+NZ0
先日出場したのはND620(仮)だっけ?入れ替わるようにND609・・。
ND609はどのみち継続使用されるのでしょうから大きな動きはあるのかな?
ND606以下なら(年式/仕様で)先行廃車なりありえそうだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況