X



♪駅の構内放送・発車メロディー 31コーラス目♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 16:36:56.95ID:+zoEotMg
駅の構内放送や発車メロディーについて語るスレです。
荒れるため、このスレでの発メロサイト叩きおよび管理人叩きは一切禁止で お願いします。
内論ネタを書き始めた人はもちろん、それに反応した人も当スレでは荒らしとみなします。

前スレ
♪駅の発車メロディー 30コーラス目♪ [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1487845353/l50
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 00:32:58.86ID:4MpjCiMk
赤羽駅は湘新ホームのエレカシ発メロ以外にも、全ホームで接近放送の「黄色い線の内側に…」が、西日本で使われている「黄色い点字ブロックの内側に…」へ変更されている。
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 02:59:53.79ID:RcZeXL/6
赤羽のエレカシ結構いいよな
今宵の月のようには原曲自体名曲だけどな
次は高崎をボウイ(氷室は高崎出身)、沼田を乃木坂(白石は沼田出身)、久喜をAKB(市川は久喜出身)にしてほしいわ
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 07:02:03.73ID:ZOxA6y6f
氷室はあってもそれ以外はねーわ荒らし
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 14:13:00.91ID:RcZeXL/6
BOOWYと乃木坂の共通性はあるけどな
乃木坂の初期の楽曲である「おいでシャンプー」のサビはボウイの超名曲「DREAMIN」に似てるぞ
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 19:44:35.45ID:Xtf1Jsas
>>394
で?
全く同じだとしても乃木坂にはならないから。
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 20:01:01.43ID:mcjS+pF6
館山はyoshikiの曲になってもいいんじゃないか
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 21:22:01.97ID:oBW5mbrN
>>392
久喜はNMBの曲がいいな
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 21:53:37.22ID:4iQbHQw2
自演乙
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 22:03:33.55ID:6oKiZYOs
浦和は結婚行進曲な
理由:俺が結婚したから
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 22:17:15.97ID:PXeueIoH
>>400
浦和駅で結婚式挙げるのなら、良いタイミングで1本だけ結婚行進曲というのも面白いかもなw
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 23:31:42.15ID:mQzkFQ4o
あめり話題にならないけど、高尾の3番線って未だに初期バージョンが残ってるんだよな
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 23:37:50.34ID:BH7OceYJ
>>402
放送装置もかなり古いものだと思うから、自放音源が何型なのか非常に気になる
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 01:41:22.33ID:AdanB1Ia
最初からWater crownとVerde rayoだし東海道型じゃん?
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 12:11:35.32ID:BOsyGqod
本千葉が旭型になったらしい
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 15:05:14.90ID:9o41RdKQ
佐倉はBUMP OF CHICKENの「ゼロ」にしてほしいわ
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 01:52:43.98ID:Kz8FCh/0
佐倉はBUMP OF CHICKENの「ゼロ」にしてほしいわ
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 04:38:41.43ID:Kz8FCh/0
>>398
ワロタワロタワロタワロタピーポーがいいのかよwww
まあ印象には残る曲だし発メロ仕様にしても独特のメロディラインは残るから適した曲の一つだと思うけどな

冗談抜きにして、久喜は下りはそろそろ更新時期だと思う
上り(牧場の朝)は02年に浜千鳥からの入れ替えで入った曲だからまだ使えるが下り(アマリリス)は多分95年からずっと使ってる
下りを入れ替えるならご当地メロにしてほしいね
NMBは関西イメージであり関東の久喜には合わないのでAKBのラブラドールレトリバーが良いのでは?
赤羽(赤羽のバンドといえばエレカシ)に続いて久喜もご当地(久喜出身の市川美織はAKB元メンバー)を使おう(同じ宇都宮線上だし)

久喜といえば東武の久喜はクソつまんない曲だがあれも変えてほしいね
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 07:13:59.59ID:zlVTuZbW
お前の荒らし書き込みが糞つまんねぇ
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 08:03:30.04ID:cVN9tdeR
>>410
NMBのナギイチで。
お前わざわざヒット曲ではないワロタピーポーを挙げてくる時点で関西見下してるよな?
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 09:08:06.53ID:WXjcmzZ/
オレンジの旅客会社の東京駅の発車メロに使われているのぞみチャイムは「名●屋はね 名●屋はね 名●屋は●過〜」という歌詞があるのは知られている
もし東日本のATOSの到着チャイムに詞をつけるとしたらどんな風につけている?
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 10:45:55.57ID:GD/r0s2k
>>413
のぞみ号誕生当時の、駅発車・到着前の短い車内チャイムも「♪名◯屋はつうか〜」と言っていたねw
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 01:20:44.32ID:a4wqGwax
赤羽3番線のすすきの高原って最後に鳥の囀りが入ってるんだね
ここだけのバージョンかな?
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 02:15:24.28ID:d2zTEqrE
>>412
久喜=ナギイチ(NMB48)・ラブラドールレトリバー(AKB48)※久喜の有名人=市川美織(元AKB48/NMB48)
高崎=SCHOOL OUT・WATCH YOUR BOY(BOOWY)※高崎の有名人=氷室京介(元BOOWY)
沼田=シンクロニシティ・ガールズルール(乃木坂46)※沼田の有名人=白石麻衣(乃木坂46)。左記の二曲は白石単独センター曲
館林(上り伊勢崎線のみ)=ジコチューで行こう(乃木坂46)※「乃木坂46時間TV」のロケにて館林市つつじが岡公園を齋藤飛鳥が訪問。ジコチューで行こうは飛鳥センター曲
足利市=何度目の青空か?・帰り道は遠回りしたくなる(乃木坂46)※左記の二曲はMVのロケに足利市内が使われている

これなら結構良いかも
乗客増になるだけでなく地域振興にもなるし
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 06:10:12.76ID:IWRzxdux
湖西線は運行管理システム導入で放送声優は変わるのにメロディは味気ない汎用のまま
西の内部では格下扱いか…

京都線や琵琶湖線と同じになると思ってた
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 07:26:54.70ID:irq5i3js
>>417
良いと思ってるのは荒らしのお前だけ
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 08:24:42.46ID:XbwuTaCg
渋谷駅→渋谷凪咲→ナギちゃんが一番かわいい→ナギイチ
渋谷駅はNMB48のナギイチで!
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 12:07:50.18ID:NNU3pb4f
赤羽はむしろ、北行きをすべて「今宵の月のように」にして、
南行は1番線を「川の流れのように」(美空ひばり)、
3番線を「白い雲のように」(猿岩石)、
5番線を「夜空を煌めく星のように」(アイドルマスタSideM)、
7番線を「悲しみは雪のように」(浜田省吾)にすれば、
より幅広い世代へのアピールができるような気もしますが。
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 14:19:30.33ID:pBz0gz88
何か池沼・キチガイだらけだな
次スレからワッチョイでも付けるか?
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 21:41:49.61ID:MOaIoTA1
川口のは何度聴いてもゼスプリのキウイの歌を思い出す
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 22:15:47.71ID:3YDMFMOK
COSMOSは旧型の声も嫌いだったから声優変更は別に何も感じないけど
合成音声ならなんで「東京、行きが」がそのまま継ぎ接ぎなんだろうか?
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 22:51:32.51ID:lUgpPZMm
ATOSのメロディに詞をつけた

きんたまかゆい〜
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 00:27:43.69ID:Rv0op3/+
>>425
米子支社限定と言いながら山口駅やほくほく線でも聞けると言う
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 17:29:34.57ID:5a7Fihwm
>>432
92年の時点で上野は発車標LEDだったのか(「小金井」「宇都宮」「小金井」)

あと、冒頭の新聞記事の切り抜きみたいなの見て思ったが、92年のアニメにしちゃ暗くねーか?
作品が暗いとかじゃなくて世相的なものを感じる
92年って明るい時代だったはずだが
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 18:45:36.89ID:PRwasdR7
>>433
国鉄末期の時点でLEDだったような。
その頃の写真にも同じ案内板が写ってたし
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 20:21:38.16ID:5a7Fihwm
>>434
じゃあ大宮が南通路で00年までパタパタ使ってたのは遅い部類か
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 01:31:04.61ID:2CC+6Lzm
>>436
85年といったら国労の最後のあがきの頃じゃないか
人員削減の強硬手段として吊り下げ板からLED発車標にしたのかね?(板の取り換え要員が不要になるため)
85年だとパタパタでもおかしくないけど、パタパタだと装置の中の行き先板などを改正ごとに入れ替えることになりそれ要員が発生するからコンピュータで打ち込むだけで済むLEDにしたのかね
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 03:07:58.01ID:hJvJV9IR
阪急宝塚って半年でマイナーチェンジしてたのね!なんでだろ
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 18:34:06.16ID:qEiD6BD/
ATOS型放送って93〜95年頃には正式では無いが既に一部駅で先行的に導入されていたんだな
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 22:36:35.77ID:KdGVyZp4
>>439
宇都宮 取手 松戸 西船橋 渋谷3・4 恵比寿3・4 大宮(簡易) 大磯(簡易) ぐらいかな?
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 00:25:37.50ID:wpa0FNPG
さて、常磐緩行線の発車メロディー停止実験は終わらないようだが
このままメロ廃止・他線区拡大かな
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 00:39:56.85ID:U/0sDSPu
宇都宮のスタンドアロン時代の折り返し放送、「当駅止まりの 列車 .... が 参ります」みたいに継接ぎも甚だしかったな
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 11:29:01.37ID:4fLSpeCJ
>>444
システムとしてATOSを正式導入したのは96年だが
各駅の旅客案内は95年から使用開始された
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 13:00:25.56ID:oXoE9Chn
京阪神の詳細放送はいつ頃から導入?
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 15:10:24.34ID:1WWRasN3
大阪駅は2001年頃だったと思う
それまでずっと上野おばさんの放送だったから
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 16:22:43.46ID:wpa0FNPG
新駅が高輪ゲートウェイに決定
聞きたかったな、津田英治の「たかなわげーとうぇえぇぇぇ」っていう駅名連呼
これからJREにこういうキラキラ駅名が生まれるたびに
津田英治の引退を惜しむことになりそうだ……
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 22:46:16.95ID:GLTowc5d
東京オリンピックで外国人が来たら発車メロディーで「何だコレは!?」と思うのだろうか。
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 06:18:49.21ID:nwmuKdit
>>445
音鉄対策としてなら可能性ありそう
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 09:58:39.65ID:sybLXoZI
宇都宮はサックス奏者の渡辺貞夫の出身地だからこの人の曲を入れて欲しいな。
かつて放送されていたルックルックこんにちはのテーマ曲、POGOはこの人の持ち曲だし。
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 19:15:08.05ID:xoKxm/WE
北新地やJR尼崎はよく入線メロが微妙にズレ不協和音になるねw
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 20:54:14.27ID:9VUYd3PZ
【悲報】木更津駅、今朝から宇都宮型(黄色い点字ブロックまでタイプ)に更新確認

これで旧型ATOS放送消滅かorz
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 21:04:13.93ID:MVF7oZ9k
武蔵小杉南武線ホームも今朝から変わってる
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:13:56.53ID:sBaU6IEN
>>445
熱海から西はほとんどメロディなんかない。
東日本も大きい駅以外は西日本や新潟や長野みたいにすればいい。
発車メロディはどうでもいい駅まで増えすぎた。
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 23:13:23.42ID:f6KXfMz3
>>455
ATOS導入区間で最後まで旧型ATOS放送だった平井駅が常磐型になり(この時点で津田英治氏の旧型は消滅)
最後に残った木更津も遂に更新されてしまったか・・・
でも、秋葉原3番線のように自放音源で旧型ATOSチャイムが聞けるかもしれん

独特の旧型ATOSの訛り?というか、京浜東北線北行で何度も聞いた
津田英治氏の「よぉんばぁ〜んせん、ドアが閉まります、ご注意下さい」が懐かしい
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 23:26:19.29ID:4vZoEAjQ
まだ木更津の自動放送をインターネットに公開した人はいないみたいだね
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 04:16:55.30ID:i13K2cfY
発メロ廃止駅が増えると困るな
汎用曲の廃止からまずは始まり、そのうちご当地メロまでなくなり、新規のご当地メロの枠も無くなりそう
そうなると地元からの反対が強まる
私鉄も通ってる地域だとJRなんか見捨てて私鉄にご当地メロ導入させる流れになるかもな
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 15:08:55.23ID:gpjPMYC/
>>455
向山さんの「本日も、ご利用いただきまして...」も消滅か
あとは木更津と同じスタンドアローン型の仙台がどうなるかだな
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 15:57:15.00ID:PdGhlr7R
今更かもしれんが
「黄色い線の内側まで〜」
はもう残ってないの?
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 18:00:04.33ID:MYsKu9T9
駅名連呼(木更津は終着放送のみだったが)の「です」も消滅か
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 18:05:31.57ID:Sbuwq3CI
>>464
山手線や並行する区間の京浜東北線はそうじゃないの?
この2、3日で変わった?
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 18:16:38.93ID:Sbuwq3CI
>>467
あ、黄色い線から黄色い点字ブロックに変わってる話かと思ってました
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 19:07:25.98ID:89ExQSf6
黄色い線の内側まで〜のATOSは数年前に消滅している。
最後が西八王子あたりだった。
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 19:59:09.12ID:f1RTGGVW
東京駅が「黄色い点字ブロック」の言い回しに変わる時
それは津田英治氏のATOS放送(中央2番線・横総2番線/4番線)が東京駅から消滅することを意味する
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 20:38:53.01ID:FZOdg+c/
>>464
大阪地下鉄は民営化まで「白線の内側にお下がりください」だった
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 21:43:25.01ID:4j7H+WKS
JR桜井駅ホームのおばさん臭い女声は誰?
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 22:12:47.73ID:Ksi0Uox/
木更津、木更津、本日も、JR東日本をご利用くださいまして、ありがとうございました。お忘れ物のないよう、ご注意ください。
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 19:27:18.32ID:7sOHqDCm
東京臨海高速鉄道:各駅の自動放送に英語による案内放送追加を確認
接近放送の後、英語による行先と到着ホームの案内
日本語の部分は従来の音声と変わらず(東京メトロ有楽町線A/B線ペア?)

新木場…英語の駅名連呼+終着乗換案内
国際展示場…接近放送の後に「ホームドアから離れてお待ちください」(恐らく合成音声)
東京テレポート…英語の駅名連呼
他の各駅…英語による接近放送(上り女性/下り男性)
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 20:42:41.30ID:QlpydfnA
飯田橋も今日から「黄色い点字ブロックまで」の言い回しになった
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 00:59:11.38ID:mb3YBO/o
出張で岡山駅を使ったら、在来線ホームの声がやけに耳について、調べてみたら合成音声なんだとか

鉄オタ的には評価が低いようだけど、個人的には実際に人を用意せずにここまでできるってすごいと思ったな
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 01:45:59.98ID:1jWtD3g7
>>477
既に西日本では金沢駅を除く北陸線の主要駅や東海の静岡地区も
それと同じタイプの合成音声の放送になってる
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 07:33:39.03ID:I4z+bQHk
ATOSの過去の放送ねぇ…
東海道線にATOSが導入される直前の戸塚駅は種別を言わなかったな。
両数も「15両、です!」みたいな言い方(東海道線にATOSが導入されると「じゅう、ごりょうです」に統一)だった。
次発案内や○○寄りには止まりませんのときの向山さんの「東京」の声が謎すぎた。
あの頃は東海道線も駅によってATOSだったりユニペックスだったり東海道型だったり横浜型だったり、聞き飽きなかったなぁ。
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 12:19:43.68ID:BqfvgVlD
向山さんの「東京」
実は今でも有楽町駅で「次は、東京、に、停まります」
の放送で聞くことができる。
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 12:24:52.78ID:NycOEdKa
>>478
合成音声だとパーツを追加するのも簡単にできるんだよね
だから今後も導入路線は増えていくだろう

個人的には広島詳細型の方が好きだけど
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 17:10:39.85ID:MAWEsn6n
東海の静岡地区の新放送って、本当に合成音声なの?
だとしたら、安房鴨川や秋田にも引けを取らない出来だな
旭型や棒読子なんて相手にならない

>>479
「黄色い線まで、お下がり下さい」の初導入は戸塚じゃなかろうか?
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 21:00:02.82ID:ZnkxCp1D
773 名無し野電車区 sage 2018/12/09(日) 12:45:29.96 ID:NycOEdKa
岩国・新山口・厚狭・新下関で使われている広島詳細型放送は割と癒される
声質と継ぎ接ぎがクセになる
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 14:24:00.28ID:KdZiqNJw
今のATOSは継ぎ接ぎをなくそうとして複数に分かれていたセリフを変に一続きで読んだり、
向山さんの「○番線に」等の声がほかと違いすぎて逆に不自然だし、情報も詰め込みすぎ。
東海道線あたりに入った頃のATOSが丁度良かったと思う。
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 16:15:01.23ID:DK20cxt3
東海道線旧型ATOSの両数案内、「この 列車は ○両です」と「○○両です」の部分だけ一続きだったな
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 17:49:54.18ID:aendmXg3
最後まで津田さんの放送が残るのは武蔵野線かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況