X



留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 19:39:20.87ID:ZwT5VsXe
これらの路線が鉄道としての使命を終えたのはとうの昔なのに、なぜこうも維持し続けたのか?
せめて民営化時に廃止できなかったのか?
このために垂れ流した赤字額はどれくらいになるのか?
それだけの金があれば何ができたのか?

※前スレ
留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519550412/
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 20:40:16.50ID:Zlz7c/wq
>>198
都会には渋滞の無い国道も無料の高規格道路も無い。
日高よりおざなりにされてるな。
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 20:42:36.67ID:Zlz7c/wq
>>200
住民の足は車になった。
住民が喜ぶのは鉄道では無い。高規格道路だな。
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 21:10:17.84ID:L1v+Qx9e
日高も留萌線も廃止。バスで十分。
理由=沿線に苫小牧以外都市が皆無なのに、分不相応な高規格道を得たから。
宗谷線も高規格道を稚内まで伸ばすなら、廃線だな。
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 21:10:57.92ID:CnUtKsTU
>>199
ん?そもそも高規格道路の利用者層とローカル線の利用者層はかぶらないぞ、高規格道路がなかってとしてもクルマはクルマ 隘路であろうが遠回りであろうがクルマ
そこに鉄道の選択はない
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 22:51:39.40ID:L1v+Qx9e
>>204
じり貧に拍車がかかる。
利用層が被らないから復旧を主張している=JR日高線問題を考える会こと、日高線の廃止を許さない会。
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 23:43:34.51ID:epwjl86t
JR北海道保有管理の護岸が壊れたのが原因で不通になったのだから、さっさとJR北海道が全線直せというわけ
ただし、できなくても代行バスがJR北海道消滅の日まで永久に続くだけ
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 02:40:09.34ID:pTcX13j+
>>206
JRが被災を理由に廃止届を早く出せよ。
高千穂鉄道なんか早かったぜ?
三江線なんか、莫大な復旧費用かけて直してあっさり廃線。
直すなら、護岸工事を自治体持ちにするのは最低限必要。
名松線なんかは、治山は県が全部受けもった。
自治体に金か無いなら、復旧断念で十分。
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 05:51:10.94ID:6vaUDRZv
>>204
ローカル路線鉄道と競合するのはローカル路線バスだからな。
維持費の安さと柔軟な停留所対応を考えれば路線バスが良い。

高規格道は都心部直通の高速バスの運行で、
ローカル線から幹線への乗り継ぎより楽で時間が変わらないので重宝される。
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 09:11:57.05ID:pTcX13j+
>>208
超過疎地に、高規格道は過剰なインフラ、
仮に求めるなら、既存のインフラの破棄が必要になる。
鉄道を廃線にし、バス転換するとかだ。
両立は不可能。
高規格道は、鉄道を壊滅させる。
また、国道沿いの道の駅なんかも閑古鳥が鳴く羽目に。
道の駅の移転や廃止が必要になるかも。
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 09:17:37.23ID:pTcX13j+
>>208
裏切り行為=高規格道建設

をしておき、災害でズタズタになっても廃線を認めない、日高線沿線自治体ってな何様だよ?
廃止あるのみ。

決めるのは、自治体ではない。JRだよ。
残したいなら、自治体がJRから無償譲渡を受けな。
自治体や住民に廃止を止める要望は可能でも、決める権利は無いし。
全て金次第。
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 10:10:49.55ID:bHi7EAEr
地方の◯◯はもう無理。維持したいなら住民がカネを出せ。

今は◯◯に鉄道が入っているわけだが、◯◯が
バス
道路
港湾
空港
病院
介護
除雪
送電
水道
ガス
なんでも入るし、札幌の住民は今のように札幌以外全部切り捨てろの大合唱になるだろう。

ナショナルミニマムはどこかの議論もなく、困ったら地方を粛清するのでは、地方の生産活動が崩壊して北海道丸ごと存在価値を失うことになるのだが、天狗の鼻の捻じ曲がった札幌の人間は気付くことも無いだろう。
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 10:45:37.41ID:7qjuMr+R
>>212
ユニバーサルサービスを理解出来ない馬鹿発見。
鉄道はユニバーサルサービスでは無い。
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 10:58:00.06ID:bHi7EAEr
>>213
誰が鉄道がユニバーサルサービスであると言ったんだ。バカはお前だ。
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 11:46:42.02ID:p7MPp8PH
海回りを廃止して、全て小樽経由の山回りにして第三セクターへ
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 13:14:54.69ID:yrh+W9fA
>残したいなら、自治体がJRから無償譲渡を受けな。

早くJR北海道が無償譲渡するべきだな
あ、護岸はJR北海道が直してな

壊したものは直さなきゃな
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:27:29.94ID:pTcX13j+
>>212
でも費用に見合わないインフラは、地方には不要。
田舎=不便は当然。輸送量少ない鉄道は廃止し、バスで良いだろ。
嫌なら自治体が金を出す必要あり。
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:29:46.43ID:pTcX13j+
>>216
護岸は治さずに放置で。
直すなら国がやり、歩道に改良。
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:39:09.40ID:pTcX13j+
>>215
山線も海線(長万部〜東室蘭)は第三セクターへ。
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 16:41:53.28ID:yXwdNTJY
てかJR北海道自体が
普通の企業ならとっくに経営破綻してるような状況なのだから
私企業としては成り立たない有り様
この際会社潰して道営の北海道鉄道を設立して路線をすべて移管して
道民に道内赤字路線の存続のためには年間道民税がいくら
上乗せになるかを提示して、道民がそれを呑むなら存続
拒否なら全部廃止。これしかないんじゃね?
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 17:22:06.25ID:PBiEIxqK
>>201
日常の足にクルマが使えないくらい貧弱出し、制限速度60キロで、いつも渋滞ばかりで全然高速じゃあ無い高速道路とか。
何でクルマで10〜15分程度で移動出来るはずの距離を徒歩+公共交通使って30〜1時間かけて移動しなければなら無いのか?
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 20:23:17.01ID:atJ8A61c
公衆電話の削減に反対しましょう
スマホなど使わず公衆電話を使いましょう
通常時も災害時も役に立たない鉄道は、間違いなく公衆電話以下の存在感
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 22:19:24.70ID:pTcX13j+
青函トンネルを含む、北海道新幹線をJR東日本に移管し、他は輸送密度400人以下は問答無用で廃止。輸送密度1000人までは自治体支援次第。輸送密度2000人までは存続させるが、別会社にして維持。
2000人以上はJRのまま維持。
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 23:37:04.62ID:7qjuMr+R
>>224
JR東は既に民間へ売却済み。
民間企業へ国の不良債権を押し付ける事は出来ない。
輸送密度2000未満の路線を廃止すれはいいだけだ。
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 23:59:56.13ID:pTcX13j+
>>225
輸送密度1000人以下だな。
1000人以上有ると、そこそこ輸送需要有る。
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 00:02:43.23ID:UrYPyiGc
>>226
特定地方交通線の廃止基準は輸送密度4000未満。
輸送密度2000未満廃止でも甘いと思うよ。
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 00:10:17.14ID:1wgurW4Q
>>227
そこまでやると、亜幹線まで切り捨てになる。
富良野線みたいに、地域の交通機関としてる路線は維持しないと。
宗谷北線や花咲線、室蘭線岩見沢〜追分なんかは要らないけど。
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 06:08:13.51ID:KryGQJst
>>223
無意味に公衆電話を作っていくのではなく、
公衆電話は役所と災害時避難場所となる公民館や体育館(学校含む)に1台以上必須するのと、
NTTの主要事務所に移動公衆電話車を配備する方がいい。
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 06:10:43.43ID:KryGQJst
>>225
新函館北斗までの北海道新幹線を東管轄にすることを引き換えに青函隧道を譲渡するくらいじゃないと無理か?
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 06:13:11.44ID:KryGQJst
>>228
旭川ー富良野こそ、沿線自治体で維持できる路線だと思うけど?
観光スポットは多いし、冬季はJRの様に無理して運行する事を止める方法も取れるし。
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 09:52:34.30ID:lfAfdunS
>>228
地域の交通機関機関として機能しているのは旭川側側の一部の区間だけでしょ。
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 10:51:14.54ID:52AcEPwE
>>233
そこは沿線自治体が経営に参画し市長が取締役を務めるバス会社が旭川駅〜空港〜各観光地〜富良野を結ぶ快速観光バスを運行している区間。バスのローカル路線の赤字補填の為にもトロッコ列車は客寄せパンダに使って実態は儲かる路線はバスに誘導したいはず。
「富良野のへのお越しは便利で快適な快速ラベンダー号でどうぞ」って感じじゃあないか?
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 11:08:05.15ID:DjRvCekW
>>236
都市に直結し観光資源が多いからといって鉄道を維持できると考えたら大間違い
黒部や嵯峨野のように観光に特化し、夜や冬季は運休、費用を利用者でまかなう料金設定するとかしないと無理
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 15:48:38.03ID:oQnQolKI
>>221
道はそんな金を持っていない。
当然会社設立する気もない。
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 15:52:20.02ID:oQnQolKI
輸送密度1000以上を鉄道存続すれば良い。
あまり存続のハードルを上げすぎてもバス転換後のバス運転手が確保出来ない。
バス運転手でさえ今現在不足している状態なのだから。
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 16:50:56.45ID:UrYPyiGc
>>239
人手が足りないは待遇が足りないだ。
バス運転手の待遇改善に税金を使っても鉄道を残すより安上がりだろうな。
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 20:34:33.59ID:gQ5mJXfL
>>240
バス運転手待遇改善する金はない。
もちろん鉄道を残す金もない。
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 20:20:42.86ID:EiNNUPX7
>>241
有るよ。自動車税の税収を公共交通維持に充てる。勿論輸送密度低すぎる鉄道は廃止してバス転換をしたうえで。
高規格道なんかは造るのは止めてさ。
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 21:15:45.98ID:gulCTLh6
>>242
高規格道がなければバスの運行は長時間にならざるを得ない
それだけの人員を確保出来るのか?
バス転換は高規格道ありきだろ。特に留萌と日高。

まあ、新たにインフラ作らない、公共交通もさようなら、ってのも一考かもな。
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 22:56:25.23ID:O+4nmavY
>>242

高規格道を有料化すれば良いじゃん。
自家用車は特に高く。路線バスは無料で。

この黒字で鉄道も維持すれば良いじゃん。

満足だろ沿線自治体も。
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 23:09:59.82ID:kyVC4PFa
>>243
留萌線も日高線も既に完成してるだろ。
両線は全線廃止。宗谷線もこれ以上伸ばすなら北線は廃止。
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 23:13:48.78ID:RzQiC/81
>>243
ペガサス号もるもい号も途中区間で客拾わんとならんからフル活用はしてないんだよな。別になければないで済むレベルの話かとは思う。

>>244
高規格道を有料化しても黒字になんかなるはずもなく。だからなおさらたち悪いんだけどな。
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 23:15:37.87ID:kyVC4PFa
>>214
鉄道は輸送密度低すぎるともたない。
今の北海道の実情を考慮し、輸送密度500人以下はバス転換を急ぐ必要あり。
でないと富良野線みたいに機能してる路線すら持たなくなる。
通学定期も値上げ。
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 23:18:46.57ID:kyVC4PFa
>>246
有料化しても赤字=作る必要の無い路線。

有料したら、最高速度以下のノロノロ運転で、走る爺婆車が、入って来なくなる。
対面で抜けないし、追い越し車線をノロノロ走るバカも居る。
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 00:03:35.47ID:LThisQiA
>>247

甘いな輸送密度4000人以下は問答無用で廃止。

嫌なら黒字になるまで運賃値上げ。
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 03:59:10.33ID:O2lALdi5
バス転換し切れない。
バス運転手が足りない。
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 04:52:07.14ID:zhQoJQiG
>>244
平行して国道があるし無料だからこそ利用するんじゃね?
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 07:05:15.62ID:lwuV+ted
>>251
無料だからこそ迷惑な、制限速度より大幅に遅いど阿呆ドライバーが入り込む。
対面だと抜けないし、そーゆー車に限って追い越し車線ある区間でもわざわざ追い越し車線を走り、追い越しを邪魔しがち。
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 07:36:28.07ID:fCjQOpbN
>>246
下り基準だと
富川も浦河も同じバスでやっていて、かつ日高区間(むかわ含む)だけ利用できないて、ある意味ムダなような…
何せ富川〜浦河が2時間、札幌までも2時間。

富川は静内止まりにして、浦河は静内までノンストップにならないものか…
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 09:09:52.81ID:4Rj3VtBl
運転手に適切な給料が払える運賃設定にすればよいだけじゃん。
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 11:03:19.10ID:23QBfIBh
留萌の辺り大雨でヤバいらしいが、根室本線みたいに橋梁流出とかなったらそのままアウトなのかな…
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 11:48:31.96ID:l60uJcBU
>>255
こういうときこそ鉄道が役に立たなきゃいけないんだけどな

なお運休中の模様w
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 12:12:32.10ID:uDR9Vry1
鉄道なんて災害に弱い交通手段。平時に役に立っていなけりゃ無駄の極み。
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 18:27:14.72ID:j30v8q26
>>225
JR東日本が同意すれば、民間企業云々はどうでもいい話。
同意せざるを得ないように東日本の経営陣と株主の外堀を上手く埋めるのが、財務省と国交省の腕の見せ所。
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 20:26:22.28ID:0RYwWju8
>>258
民間企業へ国が不当な圧力をかけるなんてチャイナか?
そんなカントリーリスクの高い国からは外資は逃げる。
弊害の方が大きいな。
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 21:11:56.41ID:O2lALdi5
そそ。
JR東日本は無関係。
JR北海道のみで再建すべき。
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 10:20:07.36ID:p6rZS+ZO
月形町・新十津川町の首長が良く決断したと思うね、それに比べて日高沿線の
所長共ときたら・・・
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 11:55:21.98ID:Y5dynnJW
>>261
随分と上から目線なんだなw
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 12:43:16.52ID:mWyaCTiy
>>263
納税者なら当然だろ?
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 13:14:25.04ID:Y5dynnJW
>>264
ただ言いたいだけだろ
直接的な株主でもあるまいしなw
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 13:36:52.68ID:p6rZS+ZO
>>262-263
自分がいいたいことだけ言う、痛いところ突っ込まれたらキレる、そんな考えで議論はできるのかしら?
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 16:32:15.03ID:Y5dynnJW
>>266
ただ思った事書いただけだが?
随分と偉そうだなーって。
それ以外言う事ないわ。
しかし一文で色々思うんだな、キレるとかw。
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 04:04:29.17ID:zJbjRmTi
>>269
日高線の不通区間の一部線路が流されるとか?このスレタイ区間は早く三下り半突き付け、廃線に踏み切らないと、残すべき路線(富良野線など)も残せなくなる。
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 06:20:13.68ID:xDvagGsh
>>269
>>270
楽しそうだなw
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 08:08:42.23ID:PO/KawO3
まあ、「災害発生待ち」みたいな部分はあるな。
今回の豪雨でまたどこが被災するのやら、、、、、
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 09:11:04.24ID:4H3UqfC5
>>270
赤字だけど残すべき路線の沿線自治体と住民は、残す必然性がない路線の廃止を唱えるべきだ。
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 12:19:25.78ID:xDvagGsh
>>273
明日は我が身なのに、よその事かまっていられないだろ。
自分だけ良ければというやつだな。
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 13:08:00.15ID:50tVerHq
>>275
自身が定期券や回数券を所持して日常的に使っているとかでない限り、地元の人でも鉄道の存廃など無関心、仕方ないとか残念とかの意識すらない。
廃止を後悔するわけでもないから自業自得という言葉も適切でない。
みんなどうでもいいんだよ
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 17:37:51.75ID:ky+azMUc
>>275
違うよ。
必要ない路線を維持しようとするために、本当に必要な路線を維持するための余力が失われる。

大の虫を生かすためには小の虫を殺すべき。
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:00.37ID:o7Z2Zr03
>>277
大の虫とは鉄道として機能している輸送密度4000以上の路線の事ですね。
わかります。
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 21:29:18.33ID:zJbjRmTi
>>278
富良野線や石北本線・宗谷本線旭川〜名寄は必須だから。
逆に宗谷北線・日高本編・留萌本線・根室本線滝川〜新得・厚岸〜根室・室蘭本線岩見沢〜追分を廃線に。
鉄道としてまともに客が居ないならバスで十分。
嫌なら、赤字を自治体が埋めるべき。
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 05:21:42.92ID:l19T7o2A
>>277
だからと関係ない自治体と住民は他路線に発言する必要はないな。
赤字なのに路線維持となっても必要度の優先順位によっては
自治体等の負担がそれなりにあると思うので残すのも今後は
厳しいものになるけどね。
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 13:27:53.58ID:tuhN7wTZ
>>281
住民でも、「存続!」と主張出来るのは、自身が日常的に乗る成人のみ。
子供が通学で使うからとかの意見は無用。

でも決定権はJRに有る。JRがJR北海道バスに転換するなら、反対出来ない。
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 16:22:27.39ID:O4/YY282
>>282
住民でなくても、鉄道でやって来てその地区で商売する行商人とか。鉄道を利用して営業に来る保険屋のおばちゃんとかも主張してもよさそうだが
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 17:13:47.72ID:QgHbdcdi
>>283
荷物が多い行商人や色んな場所を廻る保険屋のおばちゃんが何故、
本数もなく2次交通機関が必要な不便な鉄道を使うと思うのかな?
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 18:02:07.68ID:O4/YY282
>>284
不便といっても、5回に1回位は鉄道を使うだろ
駅近くへ行く場合もあるだろうし
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 19:25:10.04ID:QgHbdcdi
>>285
自動車を持っている人が不便な鉄道を使うことは無い。
住民は5回に1回は鉄道を使っているのかな?
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 19:48:15.41ID:C1dqaVyA
>>283
ダメでしょう。必要な人には入らん。
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 04:58:41.67ID:esAKRHn0
>>288
駅前に駐車場があって目的地が駅から徒歩圏内なら。
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 10:55:04.37ID:+PDVf5rM
北海道とか九州の秘境駅利用の高校生って大体親が駅まで車で送ってるのな
これが行き先病院とかだと大体どっちも遠い
0291名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 13:22:26.21ID:ne1+OGVH
常識的に、道内の超赤字線に行商や保険営業員が乗ってるわけ無いでしょ。

みんな ク・ル・マ !

だから鉄道がどうなろうと関心が殆ど無いんだよ。

自分がもし根室に住んでいたら、鉄道を利用する?
駅まではどうやっていくの?
目的地は降車駅からどうやっていくの?

そう考えればバス転換はしょうがない。
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 13:44:04.59ID:DiJKd2Qx
>>291
=このスレタイの路線は廃止。
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 00:37:07.92ID:SWbJhjTd
スレタイの区間を乗り納めに行かないと。
特に夕張支線はこれが最後の夏だからな
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 00:47:53.26ID:AK/XQfgH
>>293
空いている状態の時が本来の形で良かったんだけどね。
0296名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 06:35:54.90ID:gDqtIt5Y
普通の人は、普通の足にクルマが使えりゃ、わざわざ鉄道を始めとした公共交通機関使うやつはいない。
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 11:53:20.39ID:fIFja/LC
>>293
夕張はもうダメだろ、俺は最後の南下徳富リゾートを満喫する。去年地吹雪の中訪問した時は生命の危険を感じたぜ。
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 16:34:25.28ID:KjWSoCpv
夕張や札沼線も18切符シーズンを外して平日に行けばまだローカル線を楽しめるかも知れない。
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 16:49:46.16ID:o71f2JFO
.         / ̄ ̄\__
       /      ) \
      /       /    ヽ
     /       / \  ∧
     |    ///    ヽ  |
     |   /⌒    ⌒  V |
.     Y / ノへ>  <●ヽ | ノ
     ( |   ̄       ̄  | ) 
.     人   ノ(__ ヽ   ノ
      ∧  )----(  /  、、私はもう関係ないわよ、ウフ
       レ\   ̄  /   
          )`ーイ  
.         / ゚・。。・゚ヽ
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 00:23:49.62ID:qHJGlw7G
>>298
大丈夫。待合小屋を国道に作れば。
宗谷線の秘境駅が無駄。
廃止を急ぐべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況