札沼線末端部はもはや公共交通機関として意味を成してないよな
早朝に1往復だけとかもはや通勤通学には使えずバスの免許維持路線みたいな感じになってる
末期の楓駅も早朝の1本だけで日曜運休とか驚異的な営業してて物好きな鉄ヲタしか乗りに来なかったとか
同じく1日1往復だった清水港線とよく比較されるがあっちは貨物線のおまけで復路が夕方だったので何とか通学では使えた