X



【小田急対抗】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ強化part11【運賃減免・リニアアクセス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8級)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:19:16.80
小田急多摩線の新ダイヤ
朝‥通勤急行10分毎
昼‥急行を千代田線直通から新宿行に変更
夜‥快速急行新設・新宿発23時台まで運行

時間帯別の利用者比率(概略)
朝夕ラッシュ時(定期)
本線高尾線:相模原線=100:80

日中(定期外)
本線高尾線:相模原線=100:70

全日
本線高尾線:相模原線=100:75
http://www.train-media.net/report/1610/keio.pdf


加算運賃は数年内に全廃
https://www.townnews.co.jp/0306/2017/10/05/400985.html
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0102橋本利用者
垢版 |
2018/06/12(火) 22:23:11.85
>>98
仮に日中の相模原線を毎時12本に増発したとしても、
多摩線9本や高幡以西12本より乗車率が全然高いという現実がある。
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 22:30:26.98
>>95
そう変わらない、の基準はわからんが、
2、3年は変わるんじゃないか。
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 22:33:03.30
>>102
だから高架化を待ちなさいって。
新百合ヶ丘には折り返し設備があるけど、調布にはないだろ。
高幡不動から先も、分断してもあんまりメリットがないんだろ。
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 23:44:31.36
>>94
複々線相手に対抗してもしょうがないよ
身の丈あった事をすればいいよ
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 23:45:26.16
>>95
違うよ
国交相の指導
たまたまタイミングがあっただけ
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 23:46:19.72
>>96
市議の雑記帳がソースだって
プッw
0108名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 23:48:00.95
>>98
いいえ
現状9本でも輸送力過剰ですからね
小田急に大流出して減っていきますから
今後は6本が妥当です
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 23:49:26.24
>>99
そうだよね。
複々線と質の高い地下鉄には何やってもかなわないからね
無駄弾になってしまって、本線にも大迷惑だからね
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 23:51:06.22
>>100
ペイなんかするわけないだろう

運賃値下げでもグループ内で自殺行為って言われてるくらいなんだから
0111名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 23:52:53.75
>>101
3月半月のデータで投資家向けになんか言わないといけなかったからね
とる会えずの言い訳としてはそんなもんだろうね
0112名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 23:53:24.73
>>102
大嘘書くんじゃないよ
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 23:56:13.14
>>103
そうだよね
何しろ運賃引き下げが、グループ内では自殺行為と言われてるくらい財政面で厳しいわけだから

当初言ってた変わらないというのは楽観的見方で、今後も収入下がってくから
時期は伸びるでしょうね
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 23:56:29.35
タクワン何本?
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 00:07:51.30
>>115
バカノック藤木って慶應なんだね 。
大したもんだ 。 

まぁそれでも世の中は東大が中心だから、東大を頭に、一橋大東工大 、その下に九州、大阪、名古屋、東北、北海道 、早慶と続く 。

ただし早は学部によっては、スポーツ推薦で脳みそ筋肉を取ってるのでブランド信頼性に欠ける 。
その下に国公立地方大、march 、日東駒専と続き 、世の中的に人に言って恥ずかしく無いのはこの辺が限度 。 

人に言える勤務先というか会社だと、だいたいこのレベルまで、指定校制を取る企業だと日東駒専も指定外だったりするが、バブルの時期は採用予定数を充足できないので、仕方なくFランも採用した。 

ところがそういう頭の連中は職場でついていけないのか、ひどいと1年で半数が退職、今だと1割くらいしか残ってない所もある。 

論理的思考ができないとか、受験でやりたい事を我慢して勉強とかの経験が無いから、奮闘できないんだよね 
。
周りから頭無い根性ない、やっぱり低偏差値大は駄目だと陰口叩かれて躁鬱に 
どうにもならん
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 01:07:24.26
相模原線12本にすると 調布-笹塚がクソダイヤになるのが最大の問題なんだってば
あと車両も足りないから出来ない
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 03:16:47.68
>>116
入社10年後の離職率なんてFランじゃなくても平均8割超えてる
終身雇用とかいってる団塊世代ですら民間企業で終身雇用までいって退職は平均5%未満
かつては人気上位だった電機メーカーや銀行ですら大量リストラの時代だ
これから入社しようとする学生はそれにこだわる必要は無い
どうしても安定を望むなら国家公務員をめざせ
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 13:18:16.88
>>102
どのみち高幡で減らしても先で分岐するから減らしてもあまり意味が無く空いてるかは関係なく12本必要。
優等には追いつかれるし。
その区間では優等がそれなりに埋まっていれば十分。
相模原線はもっと調布に近いところまで空いてる。

本当に増発の歴史を知らないお子さまだな。沿線民でもないしな。
0120橋本利用者
垢版 |
2018/06/13(水) 20:11:08.32
個人的には通勤時間帯が増強されるのなら嬉しいが、これ以上乗降客数が増えるのは勘弁だな
京王橋本も、JR橋本も狭くて…
0121橋本利用者
垢版 |
2018/06/13(水) 20:14:44.41
>>102
高幡以西は北野から二手に分かれるからあの本数なんじゃないのかなぁ。
多摩線の9本と相模原線の12本とは意味が違うような?
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 21:35:12.22
>>121
そうですね
さらに末端まで通過運転の優等が必要だしね

相模原線みたいに駅間長くて、通過運転の効果無い線区とは違うからね
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 21:36:57.26
そういう面で、相模原線は全優等線内各駅停車できっちり10分間隔と言うのは理にかなってますよね
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 22:47:21.77
いや現実的ではないけど理にはかなってると思う。
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:17:58.33
南大沢-橋本の本数維持や増加をいってるのよりは現実的だろ
実際に判断するのは無能な京王だからやらないだけでw
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:23:03.57
>>94
少なくとも日中は京王線新宿発着を18本に戻してほしいですな。
そのうえで都直(3本)は本線に追いやればいいと思う
0128名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:24:50.35
>>95
つか小田急多摩線は100%償還前に打ち切ってなかった?
0129名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:29:46.86
>>127
調布-笹塚を18本にして 相模原線6本は全部都直区急に統一だろw
0130名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:31:14.42
>>128
普通はそうするものだぞ?
余計に集めるわけにはいかないからな
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:43:38.65
永山・多摩センターは20円値下げでコレだから
80円値下げの橋本は激増間違いないわー
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:48:04.80
>>131
値段が下がっても相模原市民(横浜線民)は都心に行くのに 遠回りになる相模原線なんか使わない
小田急か田都利用で変わらん
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:50:55.01
>>102
それは加算運賃全廃とセットでやると効果的。
橋本‥特急準特急10分毎 町田‥快速急行10分毎
ダイヤは対等になるうえ運賃も淵野辺まで橋本経由が安くなるのでいい勝負になります。
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:52:11.37
>>131
淵野辺、矢部、相模原は町田経由と運賃が逆転するから、幾分は見込めるだろう。
まあ高架化完成に合わせてくるんじゃない。
0135名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:54:04.84
>>134
所要時間を考えろ その辺の住人がなんで都心に向かうのに西側の橋本なんぞにいかなきゃいけないんだ
0136名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:56:39.98
>>133
特急準特急10分毎だと間隔が歪になるので、準特急10分毎の方がいい。
パターンは
>>87
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 23:59:23.75
結局相模原市域は小田急と神奈中が牛耳ってきた土地柄
わざわざ橋本行って新宿なんてルートは取らないからね

せいぜい普段から橋本に出る人だけが、京王を使う可能性があるだけで、相模原古淵間各駅からはみんな町田経由

運賃が逆転しても変わらない
0138名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 00:00:48.70
>>136

それで相模原線内は各駅停車で完全10分間隔
これ最強
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 00:35:59.11
小田急が新百合ヶ丘まで複々線になったら、相模原線は本数を減らして所要時間減らすことになるだろうな。
橋本調布間を各停のみ10分間隔でも朝ラッシュ時間帯以外はガラガラになりそう。
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 01:51:38.45
急行停車駅+仙川−桜上水つつじヶ丘東府中の新種別クルー。

>準特急の停車駅である千歳烏山や隣の仙川の利便性を向上いたします
https://trafficnews.jp/post/79595/4
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 02:18:15.67
永山・多摩センターの伸び悩み理由に加算運賃を挙げたのは小田急社長だからな。
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 02:24:52.65
>>136
京王線新宿
特急橋本3番線
特急橋本3番線
準特急京王八王子2番線
準特急高尾山口2番線
各停橋本1番線
各停橋本1番線

新線新宿
急行笹塚
快速京王八王子
各停笹塚

調布始発
各停高尾山口
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 03:09:59.89
>>142
ねーよ
京王線新宿発着のハシモト行きは無くなるのは時間の問題
快速が没収されたて本数半減になったのをもう忘れたのか?

次は相模原線準特急が削減になるか区間短縮(多摩セン発着化)になるかだろ
0144名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 12:21:31.80
>>141
他人より君の意見が大事。

あー、あとで途中で意見を変えたとき困るからかな。
君が他人に噛みつかなければ、いちいち間違いを言われない。
日頃の行い次第。

自分の意見を書けないと恥ずかしいぞ
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 13:41:56.34
>>142
準特急は仙川停車だよな。
利用者激増してるのに毎時9本に減らすとかあり得んぞ。
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 14:05:08.46
>>140
>急行停車駅+仙川−桜上水つつじヶ丘東府中の新種別クルー。
桜上水つつじヶ丘東府中通過させる場合、
急行種別は既得権で使えないから昔の小田急(湘南急行&多摩急行)のように
○○急行でも作るんか?
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 17:58:29.54
橋本と藤木はそんなにケンカが楽しいのか?
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 18:10:13.69
そういう種別が出来るとは到底思えんが 準特急の停車駅に仙川追加でいいだろ
0150橋本利用者
垢版 |
2018/06/14(木) 21:14:07.31
>>131
この理屈だと新宿まで80円以上の差があるJR八王子やJR高尾は客が減って、
京八や京王の高尾が増える感じなのだが、実際はそうではないからなぁ。
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 21:23:36.73
>>142
八王子・高尾方面が都直メインにならないのは、利便性で中央線に負けているから?
相模原線は都心直結強化をうたって、準特と都営急行を接続してまで9本全部が都営線にいけるダイヤなんだから、
今更特急に戻すことはないんじゃないかい。
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 23:24:42.23
相模原線特急、本線準特の組み合わせより本線特急、相模原線準特の組み合わせの方が
新宿〜多摩センター、橋本の有効本数が多くなるし、調布駅で同時発車できる分
稲城や若葉台までの所要時間が短くなる。
加えて調布〜府中での詰まりも減る。
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 23:26:09.17
ハシモトガーの害塵は相模原市民や他の沿線民から嫌われていることを知らないんだなwww
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 23:29:32.28
>>149
高架化後は千歳烏山で緩急接続できるようになるから、隣の駅に止めるのは効率が悪い。
ついでに朝ラッシュのネックになりそう。
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 06:54:26.95
>>153
そうそう橋本君は相模原市民でも沿線民でも無いからね
鶴ヶ島だからねwwww
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 17:18:12.59
>>154
分倍河原に特急停車させたから、
そこは無問題。
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 17:22:45.85
>>145
京王は準特急増発の件で千歳烏山だけでなく
仙川の利便性にも触れてたから
>>142のダイヤなら準特停車間違いないw
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 17:30:02.89
>>154
調布-つつじで各停が時間かかりすぎるので つつじ待避はやめられない
烏山待避は限定的(現八幡山待避の一部が移行)になるんじゃないか
あとは烏山を利用した日中相線折返しを設定して 輸送力過剰な笹塚-調布の本数削減するかどうか
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 17:35:33.05
>>150
京王八王子・高尾は運賃差がなければ、
日中は相当悲惨な状況になってたね。
ラッシュ時は着席需要があるから別だけど。
0160橋本利用者
垢版 |
2018/06/15(金) 17:37:57.50
>>158
現行ダイヤを基準にしても意味ないぞ
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 17:42:24.40
>>158
各停が府中から千歳烏山まで逃げ切れないことが問題なら、
調布で抜かれるダイヤにすればおK。
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 17:51:34.49
>>156
仙川には南武線みたいな接続路線ないから同格には語れないだろ。
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 18:14:57.46
>>157
チトカラ、仙川と停車したら急行だ 準特急だと詐欺になる
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 19:30:46.87
>>160
京王橋本駅は9-17時くらいの営業時間にするべきだな
その他の時間は多摩境-橋本は回送
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 21:51:15.51
>>163
既得権があるから急行種別で桜上水つつじ東府中通過するのは無理なんじゃねーの?
それをいってしまうと準特急も高尾線内各停種別に成り下がってるから、
片倉山田ハザマは停車させなダメやなww
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 21:56:44.95
>>166
というか、準特急が千歳烏山で対面接続すれば仙川に優等を止める必要はないだろ。
各停の待避駅を烏山と調布にすれば下り方向もまあまあだし、つつじヶ丘をちょっといじって折り返しに使うこともできる。
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 21:59:10.40
各停を調布待避とかやったら相線民涙目だろ・・・
本線特急と区急(・快速)が接続するから利便性が高い
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 22:01:02.96
>>168
本線各停をつつじヶ丘から回送し、各停を相模原線に振ればいい。
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 00:46:34.01
準特急を明大前から調布までの各駅に停車させれば、千歳烏山も八幡山も柴崎も芦花公園もつつじヶ丘も下高井戸も利便性が向上する。

そうすれば、特急急行快速は停車駅変えなくても大丈夫。
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 01:41:39.40
>>171
自分が気に食わないと火傷とか どこの関係者かわかりますねw
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 08:57:36.56
はた迷惑な妄想を垂れ流す
差別丸出しのヘイトをまき散らす

両者の本質的な違いが判らないようなら話にならないね
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 10:58:04.25
成程ね 
0177橋本利用者
垢版 |
2018/06/16(土) 11:42:08.63
>>175
なんだ。
純粋に利用客数が多いから止まった訳ではないのか。
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 12:13:50.21
準特急はこれからも停車駅増やすよ。
そんで急行とあんま差が無くなるようにするよ。
そして準特急と急行は統合されるよ。
そしたら特急系、(実質)急行系、各停系になって
烏山に準特急が停まっても実質急行停車。
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 13:18:31.89
準特の停車駅が増えようが特急の本数が減らなきゃ良いよ。早く高架化してスピードアップしてくれ
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 14:26:02.75
そうだな
これからは特急主体に増発だな
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 17:40:48.36
>>166
笹塚千歳烏山停車させた時点で
準特急より急行の方が馴染むのだが、
やっぱ既得権で無理なんだよなー。
こういうこというと南武線の快速を持ち出す人いるけど、
各停の区間延長があった。

京王の場合、減便=単純改悪になるから無理なんだ。
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 17:43:16.09
>>167
府中接続があるから分倍河原に特急停車不要と言ってた人いた。
0183つつじヶ丘利用者
垢版 |
2018/06/16(土) 17:51:18.36
>>140
準特急増発した要因は都心アクセスだけだと思ってたが、
やっぱり千歳烏山&仙川の2大巨頭駅の利便性確保も含まれてたのか(涙)
マスコミは京王の言うことを一部切り取るだけでなくすべて載せろよ(怒)
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 18:06:45.44
>>178
京王は千歳烏山・仙川の利便性向上にきちんと触れてる件
これだけ準特急が増えても、そのような発言は正直見苦しいよ。
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 19:45:01.54
結局のところ、1分の所要時間増を許容できるかどうかだな。
複々線にでもしない限り、特急やライナーも1分増は避けられない。
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 23:07:45.19
>>174
京王は潰れろとか死ねっていってるような奴に配慮する必要なんてないだろ
利用者じゃないんだから余計な口出ししてるんじゃねーよ
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 23:27:45.66
>>181
これからさらに急行化していくよ。何年かかけてね。
高架化が完成する頃にはもう3駅ぐらい増えてるだろう。
だいたい準特急とかいうから特急のサブみたいに錯覚するが
あれは急行の速達化でできた種別なので急行化するのは自明。
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 00:55:21.50
東府中と桜上水が実質急行通過駅に格下げみたいな形になるか。

京急も昔と違う停車駅で急行復活させたりしたもんな。
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 02:28:42.18
日中
特急(高尾山口・橋本)6
準特急(京王八王子・橋本)6※仙川停車
快速京王八王子3※都直
各停(橋本・橋本)6
各停高尾山口※調布始発
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 03:17:23.03
>>190
今の笹塚-調布が21本ダイヤで
つつじで折返し出来る余裕がどこにある?

仮に出来たとしても特急・準特急(という名の相模原線内急行)はセンター止め
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 10:00:56.90
日中
特急京王八王子3
特急橋本3都直、調布から各停
準特急高尾山口3、仙川停車
準特急橋本3都直、仙川停車
快速京王八王子3
各停(高尾山口、京王八王子)6

これが一番スッキリ
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 10:03:02.59
そうだね
相撲原線は今後客が減るし、中途半端に通過種別があると間隔がいびつになる上に、新宿への有効列車が減るから192が現実的
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 10:08:07.68
東京都としては、多摩ニュータウンと都心部を結ぶと言う観点からも、相模原線直通と新宿線列車を繋げたいだろうから
協定以前に最優先で相模原線直通と新宿線となるわな
小田急は言うこと聞かないし、都営地下鉄に乗り入れて無いし
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 14:10:22.51
相模原線内の急行運転をやめることはないだろう
調布〜永山区間は特に
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 14:26:26.17
>>194
小田急は作りたくなかったのに東京都に言われて多摩線作ったら大赤字なんだもん
言うこと聞くわけない
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 16:35:18.49
お国の方針です
逆らえる訳がないでしょ
0198橋本利用者
垢版 |
2018/06/17(日) 16:59:59.16
>>142とか>>190とか>>192とか本当に今より良くなるのかな?
ダイヤ引いてみた?

相模原線利用者的には長年新宿2番線発優等で慣らされているから、3番線発が主体になる事はないと思うけどもな
同様に八王子・高尾方面が2番線発メインになる事もないような
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 17:22:46.47
相模原線内の急行運転をやめることになるだろう
調布〜永山区間は特に
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 17:56:50.02
西武だったら相模原線内は各停オンリーにしてそうだけどね。

ただ本線も北野まで無料優等毎時6本も走らせていないだろうし、
新宿〜高尾山口間にレッドアロー走らせたりするだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況