X



【小田急対抗】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ強化part11【運賃減免・リニアアクセス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8級)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:19:16.80
小田急多摩線の新ダイヤ
朝‥通勤急行10分毎
昼‥急行を千代田線直通から新宿行に変更
夜‥快速急行新設・新宿発23時台まで運行

時間帯別の利用者比率(概略)
朝夕ラッシュ時(定期)
本線高尾線:相模原線=100:80

日中(定期外)
本線高尾線:相模原線=100:70

全日
本線高尾線:相模原線=100:75
http://www.train-media.net/report/1610/keio.pdf


加算運賃は数年内に全廃
https://www.townnews.co.jp/0306/2017/10/05/400985.html
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 12:24:53.73
>>502
それはわざと書いてるんだよ。
それを理解できてないのは橋本君だけ。
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 12:27:35.52
>>502
ま、工作を耕作と書いちゃうような橋本君にはタクワンの人も言われたくないだろうな。

早くタワマンラッシュの理由書いてね。相模原市の情報は嘘だと言ってるのは橋本君だけなんだから
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 12:55:22.19
マジでタクワン連発するやつ面白くないしいい加減にしてほしい
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 15:49:52.96
>>506
それよりも多摩境-橋本間を単線にして15km制限で費用削減したほうがいいな
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 16:23:10.71
>>506 廃線にならないだけ良いでしょ
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 17:41:33.03
>>508
だが 相模線は収支トントン
相模原線末端は年十数億の赤字なんだよなぁ・・・
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 18:54:41.48
>>505
橋本君が、タワマンラッシュの数を書けば終わることだと思うよ。

何年も質問に答えないだけ。
全く条件の違う小杉を、出したり具体的地名は出さないが、再開発したら増えるのは当たり前としか言わない。
相模原市は2棟しか描いておらずそのほかは低層のまま。

小杉並に出来ても人口増は2万人
電車を、毎日のように使う人は多くても1万人程度。
リニアがーとか、オフィスビルがーとか言っても良いとこ合計で3万人。
横浜線と、相模線、域内移動とか考えたら乗降客で10万追加は無理。
まあ、5万くらいだ。
という算定が出来ないようなので答えられない。
当たるか当たらないかじゃなくて、算定のない希望なんて書いてもなんの価値もないということ。

タワマンラッシュなら土地を買ってる奴らがいるはずなので、そういう情報を集めるような行動をしないとたんなるぼくの希望でしかない
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 21:20:11.81
そうそう
タクワン何本か答えなさい
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 23:31:37.17
世界中に恥さらしタイムだから答える暇ないんだろww
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/06/28(木) 19:56:06.94
タワマンのことをタクワンと言ってるのか?
それなら相手にされないのもわかるww
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/06/28(木) 22:17:30.07
このダイヤでいいんじゃないでしょうか?

京王線新宿発
特急京王八王子00
各停京王八王子01
準特急高尾山口07
特急京王八王子12
各停高尾山口13

新線新宿
快速橋本00
各停笹塚06
区急橋本12
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 01:22:28.40
>>513
タワマンの数もたくわんの数かけない橋本君。

相手にしてないではなくて相手にすると勝てないからー。
な、新宿駅の動線も86年〜92年のダイヤの変遷も知らないしな。
本線と中央線の間の道路事情も知らないから本部長の意見をまともに信じちゃう。

な、非沿線民だから無理ですって答えてしまえばー?

早く相模原市の図面を否定できる物を出したまえ。
タワマンは2棟、地元企業向けオフィスビル1棟と、開業時は各停しか停まりそうにない橋本でどうやって京王だけの乗降客を10万増やすのか。

ねずみ算で人間増やすの?

京王の駅は移転させたいようだけど移転したら横浜線との乗り換え客が減るだけだから。
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 02:36:32.24
京王は多摩境から直進 JR東日本も500mくらい南に移転して
相模原市内に新しい橋本駅を作ればいいんじゃね?
そうすれば相模原市はやる気を出すかもな
何ならヨーカードーのあるブロックを市内に編入という裏技も
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 07:07:21.28
橋本君
タクワン何本?
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 07:07:51.89
橋本君
タワマン何本?
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 07:08:20.68
橋本君
タフマン何本?
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 07:13:36.17
>>515
小田急スレによると
鶴ヶ島の人だそうだから、思いっきり非沿線民だね
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 07:14:31.56
>>516
その莫大な費用は誰が出すのかね?
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 07:16:30.05
516は橋本君
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 07:17:39.15
金も人も自然に潤沢に湧き出してくる
橋本君理論
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 12:29:58.94
>>516
だからその全額を相模原市がすべて負担しなければやらない。
JRも京王も単なる移転なら金は出さない。
国が出せば税金の無駄遣い。
相模原市が出してもだが。
すでに鉄道事業者負担と表明してるので無理。
東海道新幹線並みの輸送力と停車本数ならまだしも。
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 19:45:39.84
鉄道事業者負担と言ってるのは相模原市でなんの拘束力もない
移転による在来線への乗換客の動線の変化により相模原線利用客減少にでもなったら
金出して、客減ってじゃ京王はやってられないでしょう
もし小田急の多摩線延長が実現したらゴッソリ移転も考えられる 危険だな
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 20:15:43.16
>>525
沿線民でもない橋本君にとってはそれが相模原線の明るい未来らしい。

今でさえ、横浜線との乗り換えは微妙なのにわざわざ遠くする意味がない。

彼にはわからないようだけど。
加算運賃とか、時間がーとか言ってるけどそれと駅の移転は相反するとことなんだけど、彼には同じことのようだ。
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 20:18:39.15
地下化で将来順延とか多摩線並の餌がなきゃ態々ケチなどこぞの会社が自腹でやる訳がないw
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 23:02:47.99
小田急多摩線の相模原'(上溝?)延伸で 相模原市を掠めるだけで駅を作らなかった京王は廃止が相模原市の希望だからな?
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 23:22:29.19
利用者数だけで決まらない停車種別。
同じように運行本数も乗車率だけで決まらない。

相模原線の利用者が本線と比べて少ないのは事実ですが、
だからといってこれをもって増発しないという理由にはなりません。
乗車率で本数決めるなら高幡不動以西に12本も走らせることはない
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 01:09:55.21
>>529
そのように書いたら否定しかしなかった君がなにをいってるのかな?
寝言は寝てから言おう。

優等と各停が必要だから。
本線は12本必要。それに優等が埋まってれば通しで乗らない各停なんか空いてても問題ない。

少し客が少ない相模原線は本線内優等と、確定でも比較的早いので9ほんで問題ないからそういうダイヤ。
客の数がどうこうというなら多摩センター以西も十分対象。
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 02:10:08.56
ゴールポストを動かすような奴のいうことなんか誰も信用しない
おまエラがいくら再生したところで 郊外に人が定着するとかありえないからw
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 08:00:11.93
>>529
どんな理由があるにせよ、本線の12本化は利便性の向上で増やしたのであって必ずしも利用者数で決めたものではない。

全く同じことが言える相模原線をあえて増発する理由がない。

ま、沿線民でもなく過去を知らない橋本君には無理だな。
ちゃんと時刻表1号と2号は持ってないと恥ずかしいぞ。
君のは3号からしかないから表面的なことしか出せない
0533名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 08:39:21.74
相模原線のように本線より駅間距離の長い線区は通過運転の効果が薄いので、優等運転は非効率

小田急流出の上に、運賃値下げの減収でもあるので
線内は全種別各停化が一番効率的でかつ有効な小田急対策
時間6本で、それがきっちり10分間隔が理想
0534名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 09:21:40.52
>>533
京王を西武に身売りすれば実現するだろう。

ただ本線も北野まで無料優等毎時6本も走らなくなり、
新宿〜高尾山口間にレッドアロー走らせたりするだろう。
0535名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 09:23:34.75
>>533
6本は不便かなあ。
遅い時間帯ほど線内通過はありがたいぞ。
現行維持で十分。
0536名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 12:36:05.34
>>534
レッドアローなんて走らせないよ。
短すぎて。
クソ路線になるだけ。

そもそもあっちに買うほど金がない。
0537名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 13:43:06.94
>>536
西武新宿〜本川越と新宿〜高尾山口では大して距離変わらんのだが。

西武新宿線は平日朝上りの通急以外田無以北無料優等なしという糞路線だけどさ…

西武思考なら本線府中以西は池袋線の所沢以西レベルになってしまうだろう、
平日夕ラッシュ時は無料優等なしね。
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:44:40.66
>>537
西武の方が途中から田舎だし。
高尾の観光ってことで設定するなら比較は新宿線ではなく池袋線で比較しないと。

町田のように着席のためだけに有料にのってくれないよ。

小江戸なんて平日の日中なんてがらがら。廃止にならないのが不思議なくらいだ
0540名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 17:04:16.21
一番地方都市然としてる八王子ですら人口半分以下の厚木に上場企業本社数負けてるからな。
郊外じゃある程度職場がなきゃ学校あっても3月末で流出。
0541名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 17:27:13.04
高幡不動以西は高尾山観光客以外は期待できない
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 17:42:26.79
>>540
みんなが八王子に通勤するわけじゃ無いから
ベッドタウンである八王子から、どれだけ京王線で通勤してくれるかの方が重要。
言ってる事がすっとこどっこい
0543名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 18:07:06.38
>>539
池袋線にしても所沢以西は無料優等がかなり減るだろ。
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 18:10:59.69
>>542
八王子市は中央線の方が強いし、都心へ通う層は最近都心寄りに住みたがるからあまり見込めないね
0545名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 18:27:14.17
タクワン何本?
0546名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 20:25:49.51
>>542
>郊外に人が定着するとかありえないからw

に対するレスなんだがね。お前がすっとこどっこいだろドアホ
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 20:26:37.99
>>542
中央線ってさ、立川とか吉祥寺みたいなそれなりに従業者がいる地域を抱えてるので
八王子⇔立川とか八王子⇔吉祥寺みたいなパターンで一定のボリュームを稼げるのよ。

「京王線で通勤してくれる」に期待するなら府中とか調布だけど、見劣り感は否めないな。
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 20:28:19.85
逆ラッシュが出来るくらい就業地なきゃ片輸送にしかならんのに
すっとこどっこいの馬鹿は何目指してるのやら
0549名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 20:31:41.78
東急で例えれば分かりやすい。

東横型 小田急 末端や中間に求心力がある。分散型。

田都型 京王 都内依存の片輸送型。
0551名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 01:21:59.48
多摩センや調布は 三鷹にすら及ばないのか
あとやっぱ府中は職があるんやなー
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 16:22:56.89
>>550
もともと調布は本陣もないし、分散して存在した宿場でしかないので街とは名ばかり。
工場なんかを誘致するには平らなところが少ないかなあという感じ。
0553名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 16:26:24.85
>>543
だからそこじゃなくて観光向けの有料特急の話だよ。
秩父ほど遠くないでしょ?って話。
無料の優等で済むところに短距離なら有料特急は走らせないという話。
その比較は新宿線よりは池袋線のほうが合う。

距離にしても高尾なり高尾山口が川越並に栄えてるならわかるがそうでもないし。
0554名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 17:07:17.28
タクワンの人に何言ってもムダ
0555名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 20:01:12.39
>>553
池袋発の急行が毎時3本だが20分均等間隔とはなっておらず、
特急が入る時は30分も空く。

副直快急の出来た今では特急誘導弱化したといえるが、
西武の考えでは飯能までしか行かない客でも特急に乗ってほしいのではないか?
夕ラッシュ時は快急が無くなり飯能折返しの特急むさしが走るほどだし。

逆に西武新宿線に京王思考となると小江戸なんか走らせないだろうし。
0557日中ダイヤはこれで妥協する
垢版 |
2018/07/01(日) 21:20:00.56
日中
京王線新宿発(毎時15本→18本)
特急橋本I3番線
特急橋本I3番線
準特急京王八王子I2番線
準特急高尾山口I2番線
各停橋本G1番線
各停橋本G1番線

新線新宿 (笹塚以西直通6本→3本)
急行笹塚G I
快速京王八王子I
各停笹塚G I

つつじヶ丘始発
快速高幡不動I
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 22:10:47.38
肝心の相模原線が悪化してるじゃねーかwww
京王新宿発の橋本逝きは徐々に無くす方針だぞ
快速を地下直に振られたのをもう忘れたのか?
発着ホーム変更は無駄な混乱を招くからやめておけ

特急 八王子/高尾山口
地下直準特 多摩センター/橋本 (線内各駅,仙川停車)
各停 八王子/高尾山口
これなら利便性も現状と変わらないし妥協できる
0559名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 23:16:22.13
>>557
日中ダイヤはこれで大丈夫
あとはライナーが走る夕ラッシュだな。
京王線新宿発は15本に抑える必要がでてくる。
0560名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 23:44:23.87
>>557
だからさ、これだと相模原線は実質減便でしょ。
準特急を相模原線に、特急を本線に振って本数を確保するのが鉄則。
0561名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 23:45:11.94
ライナーは特急扱いだから橋特減便??
これだけは正直止めて欲しい罠。
本線系統の改悪で丸く収めてくれwwwwwww
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 23:51:42.20
>>561
ライナー八王子1
ライナー橋本1
特急八王子1
特急橋本1
準特八王子2
準特橋本1
準特高尾1
快速4
都直各停4
これ40分ヘッドってのはどう。
5000系あと2本要るけど。
0564名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 23:56:06.89
>>562
相模原線優等は多摩セン発着でOK
その先は多摩センで線内各停に接続すれば問題なし 無駄な本数を走らせる必要は無い
0565名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 00:00:25.62
>>564
線内各停は邪魔なんで廃止。
快速の一部は多摩センター折り返しで、準特特急は多摩センターから各停を想定
0566名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 00:08:48.30
遅かれ早かれ相模原線中心のダイヤが組まれるようになるとは‥‥。
01年改正で橋特廃止という苦渋を味わった自分からすると隔世の感がある。
リニア神奈川駅が橋本に正式決定したことで潮目が変わった。
0567名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 00:13:49.43
まったくもってその通り。
本線特急と相模原線準特の組み合わせで有効本数をがっちり確保する。
この流れは今後ますます強くなるだろう。
0568橋本住人
垢版 |
2018/07/02(月) 00:41:54.74
相模原市は多摩線延伸や基地跡地開発を促進するため、
JR相模原付近に誘致するのではという意見は妙に説得力あったから、
ちょっと焦りを感じたが橋本に決まって良かった。
京王を代表する駅(新宿・渋谷除く)はやはり橋本が相応しい。
小田急でいう町田相当な。
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 00:44:13.82
日中は準特(相模原線内各停)10分間隔だけいいだろ
0570名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 01:06:09.14
>>568
複々線化前の町田相当か。
複々線化後の小田急と比べられると朝は伊勢原相当になるから辛いな。
0571名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 01:27:13.95
>>568
ハシモトが京王を代表する駅? ないわwww
京王や相模原市のイメージを落としてるの間違えだろ
0572名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 03:15:28.30
>>570
伊勢原相当は言い過ぎ、伊勢原に勝てる… 




町田経由ならな!
京王の遅さやばすぎで草
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 03:38:48.34
>>570
なんちゃって都内(実質神奈川)の町田と 
なんちゃって関東(実質中部地方の入口)の橋本が同等になるわけが無い
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 12:25:08.83
>>568
リニア乗るのに、新宿で京王に乗り換えて橋本へ、というルートは無いよ。新宿駅に乗り入れる各社線のルートを見れば一目瞭然。

ちなみに、新宿区を出発点とする場合でも、迷わず品川だよ。
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 12:54:48.37
>>566
本当にそうなら君の大好きな本部長は、需要喚起なんて言いません。
まだまだその程度ということです。

都合の悪いところを無視しても本質は見えませんな。
0577名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 17:48:37.56
>>568
本当の住人だったら今の環境からどうやったら抜け出せるかを考えるだろw
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 19:22:30.88
そうそう
橋本君タクワン何本?
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 19:25:06.13
このダイヤでいいんじゃないでしょうか?

京王線新宿発
特急京王八王子00
各停京王八王子01
準特急高尾山口07
特急京王八王子12
各停高尾山口13

新線新宿
快速橋本00
各停笹塚06
区急橋本12
0580名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 19:26:44.06
そうね
相模原線方面は始発も都営直通も新線新宿から
府中以西は京王線新宿からと言う棲み分けは非常にわかりやすい
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 19:32:01.21
>>581
バカノック藤木って慶應なんだね 。
大したもんだ 。 

まぁそれでも世の中は東大が中心だから、東大を頭に、一橋大東工大 、その下に九州、大阪、名古屋、東北、北海道 、早慶と続く 。

ただし早は学部によっては、スポーツ推薦で脳みそ筋肉を取ってるのでブランド信頼性に欠ける 。
その下に国公立地方大、march 、日東駒専と続き 、世の中的に人に言って恥ずかしく無いのはこの辺が限度 。 

人に言える勤務先というか会社だと、だいたいこのレベルまで、指定校制を取る企業だと日東駒専も指定外だったりするが、バブルの時期は採用予定数を充足できないので、仕方なくFランも採用した。 

ところがそういう頭の連中は職場でついていけないのか、ひどいと1年で半数が退職、今だと1割くらいしか残ってない所もある。 

論理的思考ができないとか、受験でやりたい事を我慢して勉強とかの経験が無いから、奮闘できないんだよね 
。
周りから頭無い根性ない、やっぱり低偏差値大は駄目だと陰口叩かれて躁鬱に 
どうにもらん
0583名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 19:34:23.14
>>578
タフマン何本?
0584名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 19:35:40.13
>>577
朝のノロノロは致命的だよね。
日本一恥ずかしい朝ラッシュダイヤなだけに
0585名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 19:37:49.58
複々線でまだまだ余裕のある小田急にどんどん流れて貰って、相模原線は減便。
これによって、調布笹塚の本数を減らして、まともなダイヤにする。
0586橋本利用者 ◆KEIOudxbhs
垢版 |
2018/07/02(月) 19:38:05.30
>>568
橋本住人まで登場ですか?
住人って事は橋本に詳しいはずですよね!
どんな所がいいのか、オススメスポットをあげて下さい!
0587名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 19:41:51.23
568が橋本君だとすると、それは無理
鶴ヶ島だから
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 19:44:44.95
>>557
では、これでダイヤを引いてみてよ
不便になる人が、便利になる人を上回ったらクソダイヤ
0589名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 22:51:54.90
>>588
概ね現状維持 南大沢,ハシモト (有効本数も所要時間もほとんど変わらない)
悪化 相模原線その他の駅(調布で本線特急との接続がなくなるので)
こうだから話にならん

増発して特急を流したところで 京王線内は現在の準特並みの所要時間になるからな・・・
0590名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 23:28:38.12
2001年のダイヤ改正は酷かった。
0591名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 00:41:55.94
>>590
そのダイヤ変更で不便になったのは各停駅と東府中じゃね?
あとはわずかに不便になったのが多摩センター
0592名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 06:43:07.65
>>590
準特が出来たダイヤだっけ?
高尾通快がなくなって、高尾線通勤客にはダメージ合ったかもしれないかも。
0593名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 07:10:08.29
高尾線は北野からの化け準特でサポートしてたじゃん。
その名残りが今の準特停車駅だけど高尾線内は急行>準特という謎。
0594名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 07:15:15.30
>>590
1992年5月のダイヤ改正の方が酷かったよ
それより前のダイヤは使いやすかったな
2013年2月以降のダイヤも毎回微妙な気が
0595名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 07:56:33.91
cookie @cookie80564813 2015年8月28日
京王線のダイヤ改正について
相模原線系統の特急が格下げされるとは意外でしたけど、
特急が9本から3本まで減らされると仕方ないです

「仕方ない」と自分で言っているのだから理解しているのかと思いきや、
>>557みたいな夢物語を書いちゃう辺りに橋本君の阿呆さ加減が垣間見られるな。
0596名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 08:11:32.45
>>568
相模原の片田舎で…
なんか虚しいね。

どうせなら品川に住んじゃえば?
リニア始発だし、東海道新幹線もあるし、羽田にも京急で一本だし。
みんなに羨ましがられるよ!
0597名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 08:16:59.48
>>587
鶴ヶ島の人が何故相模原線に肩を入れて、
京王線調布以西の減便を望むのかいまいち分からん
なんか調布以西の京王線で嫌な思いでもしたのか?
0598名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 08:43:23.57
>>597
その辺の大学に入れなくて、Fラン
怨み骨髄とかだろ
調布以西でそれなりとなると
電通、農工、中央、法政あたりか
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 08:44:14.45
鶴ヶ島に住んで小田急沿線のFラン?
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 08:45:20.09
橋本君
タクワン何本?
0601名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 08:58:17.81
>>598
電通、農工はFだけど中央、法政はFまで落ちてるか?
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 10:36:52.86
>>601
国立大がFって?
あんたどう言う基準言ってんのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況