1000系登場時では「今後は更に改良を加えて増備していく予定」と雑誌にあった。

>>129
>>260
>>315
営団05系が06・07系や05N登場の際に換装しながら様々試用したものの、それ以外の期間では登場時の大容量GTOに戻っていたことを考えると、
9100系も(その場合の)1000系とその派生型の登場後は、大容量GTOに戻っていたかもね。
(さっき量産型に合わせていると書いちゃったが)
その後現実の1050系・8000系・8300系に当たる車両が計画される度に換装して様々試用、
今頃は高野線新車の主回路の検討に際し様々な試験を行っていたかも。
あとINTEROS的なものとか。
登場時期的に今頃車体更新(その際にマイトレイン用アコモを試用)だったかも。