空港線内はJRと南海のATSが「地上側に」併設され、同内容の信号を出す。
車両側は両社各々のATSで乗り入れられるようになっている。

だがなにわ筋線は西本町・中之島・北梅田ではJRと同じホームに入る。
併存でもいけるが、ラピートのJR新大阪乗り入れは折り返し整備で吹田信号所まで行くと思われ、
暫定であれ何であれ西の乗務員が運転することは想定せんといかんだろう。