>>899
承知の通り関空ホームは平素
南海とJRでラッチ内を含めて分離

しかし規格そして限界は
当時の構造規則準拠で
各番線とも南海JR両社の形式が入線可能

空港線開業前の訓練運転時には
各ホームへ互いの車両が頻繁に入線
つまり
なにわ筋線内も同様で何ら差し支えない

スレ違いだが
>>897
JR西の681と207-1000などのGTO-VVVFは
先の>>886で示したJR東の901Bと同じ
東芝による汎用小容量
つまり次世代素子の過渡的な仕様