X



名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)新線・延伸・新駅等総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 21:26:07.89ID:Up5W+BU5
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)新線・延伸・新駅などについて語るスレです

第三セクターによる新線や新交通システムなどによる新線 延伸 新駅などなども東海地方(主に愛知県)なら話しても全く問題ありません

既存の設備や運転本数などの議論をしてもOKですがあまりそればかりにならない程度に

>>950を目安に次スレを作ってそのリンクを貼ってください

全く関係ないリンクや広告や複数回に及ぶ同一投稿(〇〇見習え厨や上小田井バカなど)などの荒らし行為はおやめください

また「荒らし行為や極度の煽りは見かけても絶対に無視しましょう」
無視する事が大切です
0749うさにゃん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:50:48.58ID:GromH+IY
>>746
なんのメリットがあるんだそれ
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 12:09:06.62ID:/mrwYznu
>>746
ホームから電車を撮ると写真に必ず写りこみするとか、撮り鉄・葬式鉄対策の工夫は必要かもしれません。
そうすれば、適性な賑わいをもたらせると思います。
0754うさにゃん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:29:27.15ID:GromH+IY
>>753
デッキから飛び降りて自殺する奴のせいで閉鎖になる未来しか見えないなwww
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 12:36:20.63ID:/mrwYznu
>>754
キミがその第1例として立候補するのは自由ですよ。
ですが、それが最終事例となる前提ですけどね。
もちろん、そのことが有った事すら記録に残らないことは言わずもがなです。
0757亀にゃん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:07:05.79ID:GromH+IY
>>747
今ある通路も陰気だから自転車置き場じゃなくて
商業スペースにしてほしいよねw
一昔前はホームレスのテントが並んでたけどw
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 16:49:41.53ID:8jsVq6Vf
いや、リニアに直接関係ない場所だからとほっとかれるかもしれんぞ
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 21:41:06.33ID:hUjp2P2d
鉄ヲタが群がる光景とかイメージダウンにしかならない
先日もホームで子供に吠えかかってる撮り鉄を見た
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 22:22:41.10ID:+ehTczEW
大阪駅は子供が遊べる空間になってて鉄オタはそんなにいなかったなぁ
名古屋もそんな感じならいいんじゃないかな
0764亀にゃん
垢版 |
2018/09/02(日) 14:19:08.24ID:EvMXQJr+
944 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/08/28(火) 23:47:15.16 ID:6xBO/Ia4
とりあえず大高線作ってみよう
JRの土地に大半を作ればいいから安いぞ

じゃあ大高線のつづきはこちらでw
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 14:27:37.30ID:11P7vir1
>>763
障害者対応は、アナタの範疇でしたよね?

障害者に優しい施設の提案を期待しています。
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 16:02:40.19ID:met4U9NF
鶴舞線ホームドアは急行運転開始の布石...?
まあ豊スタでイベントがあるときだけやってくれれば良いや。
どーせ土日は10分間隔ダイヤだし、
赤池行きの8分後くらいに豊田市行き走らせよう。

鶴舞線内7分、豊田線内8分短縮で15分短縮!
伏見から30分や!
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 16:51:53.02ID:sCVVvxfi
まずスタジアムイベント向けに導入
そこから
平日もあったらいいな
という意見に誘導し
平日夕方に導入
そこから時間帯を増やす
って流れになればいい
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 17:18:41.01ID:4Md/1vOJ
>>766
急行って退避線ないとこに作っても意味なくね?
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 17:21:39.71ID:met4U9NF
>>767
ラッシュ時は豊田線内のみ急行しか無理なんだよな。

こういう話してると地下鉄は名古屋市民のためのもの!豊田民なんかのためには急行出せない!みたいな話がくるけどw

まあだからスタジアムイベント臨時急行なんだけどな。
これなら名古屋市民のためということになるし
0771うさにゃん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:32:27.26ID:ecE7FfdD
>>768
前の列車に追いつかなければどうということはない
0772亀にゃん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:33:19.98ID:ecE7FfdD
>>769
愛環の臨時列車に期待するしかないね!w
ラグビーのW杯もあるし、名古屋駅からの直通列車もあるかも?
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 17:39:57.31ID:4Md/1vOJ
>>770
退避線ないと先発が先に終点につくじゃん
だから急行の意味がなくない?
急行や特急って前の列車を追い抜くから意味があるんじゃないかな
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 17:57:54.50ID:met4U9NF
>>773
先発の赤池行きを赤池で抜くんだぞ。

優等列車は所要時間削減と遠近分離が目的。
15分弱短縮して、市内ユーザーは赤池行き、スタジアムユーザーは急行豊田市行きと分離できるから無意味ではないかと。
0775亀にゃん
垢版 |
2018/09/02(日) 20:18:52.56ID:EvMXQJr+
>>773
別に追いつかないなら追い抜かなくてもいいじゃんw
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 20:36:17.84ID:rGzmHLv7
鶴舞線を名駅延伸したほうがいいと思う
伏見がダメってわけではないが
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 20:43:36.75ID:aVjaTw4q
>>776
大須観音→新洲崎→笹島→名古屋ルートか?

現鶴舞線大須観音→上小田井は?
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 21:43:03.05ID:rHFCBkrc
金山延伸がベストだが
だめなら大須観音折返しかなぁ
0779亀にゃん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:59:48.62ID:EvMXQJr+
鶴舞線はこれ以上どうしようもないんじゃないかな・・・
丸の内の駅を南に移動して桜通線と乗り換えを便利にするのが精一杯かな?
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 22:11:41.81ID:JwlPh5PJ
>>777
>大須観音→上小田井は?

大須観音〜金山を新たに作って、常滑線の金山行きを乗り入れさせるとか。で、そのまま上小田井までいってそこからは犬山線へ
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 22:13:42.12ID:JwlPh5PJ
東海道線、名鉄本線、常滑線の金山以南の人で、伏見勤務の人は名駅乗り換えから金山乗り換えに流れるだろうから、名駅→伏見の混雑緩和にもなる
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 22:19:22.15ID:jRWf+DVt
>>774
それだと今の赤池行きのあとの豊田市行きと変わらんくね?
どうせ豊田線内も各停でしょ
時短時短って言うけど追い抜かないなら結局先発に乗ればいいじゃんってなるし、先発を追い抜かないなら時短の意味なくね?
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 22:23:01.82ID:Lpe5Mesh
伏見、丸の内より名駅、ささしまのアクセスが重要だからなぁ
鶴舞線は名古屋-豊田の最短ルートだし、伏見乗り換えがなくなるだけで利便性は格段に上がる
水主町、新洲崎みたいな微妙に地下鉄が届いてない再開発エリアの利便性向上にもなる
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 22:37:49.06ID:U9V2qkri
>>782
赤池で追いつく訳だから赤池止まりの1、2分後には来るじゃん
また伏見などでは急行の直後に普通が来れば、乗り遅れた場合の保険になる。
ただし急行に混雑集中するからあんまり良くないが
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 22:46:37.04ID:jRWf+DVt
なるほど
理解
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 23:06:36.28ID:JwlPh5PJ
>>783
新洲崎は恐らくタワマン建てられるからな
長谷工が1.5万平方の土地を取得した
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 23:16:31.64ID:jRWf+DVt
>>786
あの広い土地にタワマンってもったいない気もするけどね
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 23:16:42.70ID:mP8IK2Hl
あとは名駅の場所だわな
椿町か笹島交差点くらいしか残ってない
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 23:41:03.25ID:JwlPh5PJ
難工事になるだろうけど、新しくできる東西通路の真下に作るとかは?
JRにも名鉄にも近鉄にも新幹線にも近い
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 00:05:46.73ID:UL2JTh21
まあファッションワンみたいなのはないし桜通線よりは浅くなるでしょ
ホームは地下3階くらいに作れるんじゃない?
(wikiによると桜通線は地下4階)
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 01:25:22.36ID:fa9gP4XB
鉄道板でよく言われること(愛環をJR化、瀬戸線の名古屋延伸、名鉄複々線化等)を全部やったら瀬戸市が最強の郊外になりそう
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 04:27:42.87ID:BZQjZiH4
複複線完成の為には新幹線高架を西にずらす。
リニアが終わってからじゃないかと。
つまりzepとかに貸してる土地は延長かな。
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 08:01:06.56ID:cR08b/G8
東部線・上飯田線・あおなみ線・関西線
名駅西地下乗り入れ案

名駅西地下に各線が乗り入れ、基本は
東部線〜折り返し〜あおなみ線
東部線〜折り返し〜関西線
当駅発〜上飯田線
の3系統とする。

名駅→2面4線
上記の3系統と予備(ラッシュ時のみ使用)の1線。

ささしま駅→2面4線
東部線車両と上飯田線車両でホームドアを分離。

東部線・あおなみ線・関西線は車両規格を統一し、20m3ドア車両とする。
上飯田線は現状通り20m4ドア等間隔車両とする。
いずれも折り返し対応のためオールロングか固定クロスとする。
上飯田線車両は丸田町までのささしま以外の途中駅を通過とする。
0798うさにゃん
垢版 |
2018/09/03(月) 12:45:09.12ID:T+HUDAwC
>>794
いや迷鉄の複々線はやらないしできないからw
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 17:42:47.02ID:TMVKHTT4
金山→大須観音→上小田井のバイパス線の方がまだ可能性あるな
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 18:47:25.68ID:TGEzFqVu
金山から伏見通地下にもぐるのも無理じゃないかな
金山の手前からもぐるなら可能だけど、それだと地下に金山新駅が必要だし名城線より深い桜通線レベルの深さが必要になる
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 19:56:02.23ID:Ow8d1396
>>801
名鉄の金山から見た名古屋方面に引き込み線?
名前わからんけどなんか途中で途切れる短い線路あるじゃん。そこから地下に潜るとか
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 19:59:09.40ID:k05cUEKz
あのスペースで地下への工事は無理じゃね
東海道線と中央線があるから仮線も無理だし
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 20:11:31.11ID:j/3Lg0WW
まあできるならやってるわな
迷鉄はいろいろ失敗しすぎやねん。
名古屋付近のボトルネック放置とか
わけわからんテーマパークいっぱい持つとか
そのくせ香嵐渓まで通さないとか
豊田線の中途半端さとか
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 12:46:03.04ID:EA39G3Yn
>>802
堀川の下を潜るとこまでは下がれないだろ?
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 12:57:08.03ID:S2+ilF8T
白昼堂々、台風通過か
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 18:23:19.98ID:sQLR8uKN
やっぱ金山接続はできても金山乗り入れ無理だな
アスナル下に新金山作って神宮前乗り入れしかないわ
0809うさにゃん
垢版 |
2018/09/05(水) 16:19:06.96ID:z1yLvF+z
>>804
大きな会社の難点だな
もちろん東海の方が大きいが新幹線が絶対的な権力を持っていたから会社がまとまっている
迷鉄は各部署がバラバラでまとまりがなかった
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 18:47:31.35ID:ApccnScM
岐阜はもう少しなんとかならんかったのかと思う
路面電車のほうではなく越美南線と中農新線のほうね
0811うさにゃん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:52:28.94ID:DS2NI2Wy
>>810
あの辺りは人間性がちょっとヤバイからな
高山線も柄の悪いやつばっかり
市長がゴタゴタで問題になったりとか
なんていうか発展しない理由がよく分かる
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 00:00:19.72ID:uU864uIn
需要はないけど越美線全線開通するの死ぬまでに見てみたい
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 12:13:11.80ID:TjurF6mh
名古屋や岐阜と関、美濃が鉄路で直通してないって普通じゃないわ
自治体は名鉄のせいに名鉄は自治体のせいにした末路か
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 12:19:55.35ID:vXFMutvw
わかる
あと美濃太田くらいまで電化して都市圏広くしてほしかった
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 14:19:31.06ID:mfc9HC3R
なんつーか、名鉄が近鉄をけん制し続けた末路って感じがする岐阜は
近鉄は大垣を拠点にもっと路線の拡張を考えていたはず、幻に終わった「大垣-岐阜羽島」を含めてね
他にも国鉄から岐阜駅乗り入れを提案されたのに拒否したり、ちょっと岐阜に関しては唯我独尊的すぎる
0816うさにゃん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:52:09.17ID:TerIzJdr
まあ前身が名岐鉄道ってくらいだからなあ
愛電との合併も頑なに吸収に拘り自分らが上だと主張していた。
あの辺りは土着根性が異様に強いのかね。
岐阜も国鉄と統合していたら豊橋みたいにバスや路面電車との連携もできたのに残念。
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 17:13:05.50ID:lmJ46HUG
名鉄が岐阜駅乗り入れ
路面電車は富山駅みたいに改札出て目の前って形ならね
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 19:05:27.46ID:uOlITovO
計画通り
近鉄が大垣-岐阜羽島を開業、名鉄が新鵜沼-関を開業、自治体が関-太田のバス転換を受け入れ
これだけでも岐阜は変わったでしょうね
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 23:48:07.15ID:Qmv8QA5O
>>816
国鉄統合案だと各務原線をどうする予定だったのかが気になる
5-7番線だけ長住町に残したら乗り換えが市内線経由になって不便だし
0820うさにゃん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:29:41.61ID:KhHfm28L
>>819
岐阜バスターミナルを突っ切って乗り入れできるんじゃないか?
さすがにバラバラにはならなかったと思うが
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 13:42:06.05ID:9UdkjWz0
そら、全部統合するしかないよ
岐阜駅乗り入れの一番のメリットは
西濃−名鉄沿線の利便性なんだし
0823うさにゃん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:54:41.85ID:KhHfm28L
>>821
その上で路面電車が西岐阜の方まで行っていたらもう少し違ったかもしれんね。
一宮も岐阜も路線を廃止し過ぎたのが全部裏目に出ていると思う。
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 14:02:32.15ID:9UdkjWz0
この地域が車社会といわれる理由がそれなんだよ、電車で通勤出来るエリアが限られる
最近は若者の車離れというが名駅や金山に集積されてきて新卒時に車を持たなくてもよくなった事が一番の理由だろう
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 17:27:15.14ID:Lb6BU2A0
>>824
そんなこと言ったら福岡や札幌なんてもっと車社会だよ。でもあまりそうは言われないよね?
名古屋が車社会って言われるのは半分間違ったはイメージによるものなんだよ
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 17:43:29.00ID:WAqbSGx5
>>826
>そんなこと言ったら福岡や札幌なんてもっと車社会だよ。

いや、これは正確ではない。
福岡は路線バスのシェアが高く、マイカー通勤率は実は名古屋より低い。
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 17:54:58.02ID:oS2IF1GN
>>826
名古屋はそんなに車社会じゃないんだよね
愛知=名古屋
愛知=トヨタ
の印象が強いから名古屋=トヨタっていう印象になる
そんで車社会だと揶揄される
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 18:29:44.14ID:uYwD+JqE
奈良県とか愛知よりだいぶ人口少ないけど鉄道優位だよね
田原本線ですら維持してるのが大きい
こっちは岩倉支線とか一宮線切っちゃったからね
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 18:45:54.33ID:Lb6BU2A0
>>827
そうなんだ。知らなかった
ちなみにその路線バスってそのまま都心まで行くやつ?
それともどっか近くの駅まで行ってそこから電車に乗る系のやつ?
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 18:51:41.91ID:LFijlKls
>>830
そもそも福岡の西鉄バスを知らずに書いてるだろ
偉そうに書くなら、少しぐらい調べろよ

もちろん大半は天神直通だ
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 19:21:49.90ID:uYwD+JqE
>>828
それは逆だ。
むしろよそから来た人のほうが鉄道(地下鉄)社会だと思ってる。
地元の人は車社会だと思ってる。
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 21:15:11.77ID:nY7soXir
>>833
それはそのとおり
よそから来た人は最初から通勤通学に便利なところに住むんだよ
地元民は実家の場所に縛られるから郊外だと車を所有する、名古屋近郊はパラサイトシングル多いしな
俺も福岡や札幌で就職してたら通勤に利便性のいい場所に住んで、結婚するまで車持たなかったかもな
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 21:36:21.44ID:uUdOHDyF
>>822
鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀鶴亀
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 21:57:45.51ID:ahD1rX8O
>>831
西鉄バスはもともと知ってるよ。残念だったな
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 22:03:05.31ID:9vRlPb8E
じゃあ、お決まりの
自動車保有台数日本一愛知県

「全てはTOYOTA様のために」 w
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 09:26:14.48ID:sNZsV6Rj
テレビ塔もホテルにするんだろ
ホテルばっかじゃん
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 09:32:48.19ID:kxJ2VkKk
堀川のラブホをビジホに転換させればいい
0843うさにゃん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:16:35.39ID:xcHPqgoe
>>838
中央線の内側ばっかりだなw
やはり名駅周辺がアツいな
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 13:02:57.11ID:SyaKQcha
勝川だって中央線の内側だろ
鶴亀市長もなにか提案しろよ
0845うさにゃん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:15:49.59ID:xcHPqgoe
マジレスすると空港があるから無理
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 17:40:25.24ID:KQxQ2ZsC
>>843
中央線の内側ってドコだよ?
鶴亀にしかわからん言葉使ってんじゃねぇ!
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 17:41:17.82ID:KQxQ2ZsC
>>845
いつから市長ヤってんだ?
マジレスって意味分かってんの?
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 19:43:27.81ID:sNZsV6Rj
中央線の内側って中央線と城北線に囲まれた内側だろ?
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 22:15:42.35ID:2RKgkGnE
>>847
名古屋空港の高さ制限やらがあるから無理ってことでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況