東海道・山陽新幹線202

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 15:14:25.36ID:BQXqBkXO
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなします。

前スレ
東海道・山陽新幹線201
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1528606957/
0597名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 09:29:19.49ID:821+wb94
出た、井手正敬信者の根拠のない作り話w
0598名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 12:07:26.47ID:AD5kHpO8
それを見た葛西が500系の追放を考えついたってのは有名な話だろ
あと500系って擬人化したら関西人になるのか?関西弁をしゃべるカンセンジャーとか幻滅するわw
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 12:13:17.21ID:V/sdKuwW
0系の化粧台に
コンセントがあったように
主要な客席に
コンセントを付けなかったのは何でだろう
車両の容量と言う理由は別として
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 12:22:15.89ID:9+vHwC0x
そもそもコンセントを使う必要が無かっただけだろ
携帯電話もノートパソコンもまだ無い時代に生まれてるんだから
0601名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 12:31:17.07ID:hdItBpNL
>>595
みすみす眺めてるだけじゃなく、700系の良さをアピールすれば良いのにな。
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 14:11:09.58ID:ytWouvWv
オマイさんは座席で髭剃りするのか?
0604名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 14:17:03.97ID:/sUeSsc4
>>598
それを根拠とは言わない。記事を出せばバッシングしてやる。
ところで、西日本が700系の開発や製造に加わったのは何故?500系があるにも関わらず。東海に脅されたという根拠なき理由はなし。
0605名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 15:56:51.09ID:dnXxp+5h
【社長会見】新幹線車内無料Wi-Fi「Shinkansen Free Wi-Fi」サービスの開始について
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000037613.pdf

【社長会見】「スマートEX」100万人突破記念キャンペーンについて
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000037608.pdf

【社長会見】JR東海 浜松工場「新幹線なるほど発見デー」〜新型車両に会いにいこう!N700S確認試験車を初公開〜
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000037610.pdf
0606名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 15:58:10.84ID:r7cZfH3X
>>602
確か昭和50年代半ばくらいまではコンセント直に繋いで動かすタイプのシェーバーがあったんだぜ?
本体にはニカド電池の代わりにトランスが入ってた。
0607名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 15:59:37.59ID:cBb9I/2W
豊橋利用だが、
朝夕のひかりの時刻を見直してほしいわ。
500Aが640発
502Aが700発
そのあとが846発。
時間が偏りすぎ。
夕方は1956着の次が、2302着。
スジヤ仕事しろ。こういうのは企業として便利になるように日々研究すべきべはないのか。
0610名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 16:34:26.70ID:2zJZlq5/
>>602
髭剃りなんてケータイみたいに一日に何回も充電するようなもんじゃねーし、みんな持ってるもんでもねーだろが。
0611名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 18:04:31.23ID:oK8X06bI
>>607
要望を出すべきだな、海として儲かるなら改善するだろう
0613名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 19:11:18.82ID:bbivLyws
500系とかゴミ屑持ち上げる阪国人w
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 19:35:46.57ID:WwRLqHJJ
ヒント
コンセントは電マ用
0615名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 19:40:30.83ID:oK8X06bI
>>612
昔の新幹線の洗面所にはACコンセントなかったけ
(関係ないけど、紙コップと非飲料水の飲み水があったよなぁw)

古いビジホ(ビジネス旅館)の洗面所には、コンセントのあるところがあるが、
シェーバー用ですとか、ドライヤー禁止とか書いてあったりした
0616名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 20:06:38.62ID:hdItBpNL
>>615
うん。確かに昔は水のみ場があった。
酒飲みな同僚が居るんだが、彼は新幹線の車内でよく水割りを作って呑んでた。
氷が無いのを残念がってたけど、そこまで求めるのは無茶だよね。
0617名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 20:08:52.28ID:PQECYBnh
>>607
500A,502A
平日、働き盛りのサラリーマン用
休日、家族連れ行楽用
508A
平日、重役、官僚用
休日、11時開店の銀座ショッピング用
508Aは、土曜は自由席各車両30人以上立ってる
2号車でも、数人しか座れない時がほとんど
火水木あたりは、乗車率6割程度、結構、空いてる
0618名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 20:44:46.97ID:2p6Vhmlx
東海のダイヤはお前らが思ってるはるか上のレベルでいろいろな要素を考慮して組んであるのだぞ

文句言うな
0619名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 20:45:06.51ID:gVU7X88J
>>612
ドライヤーは容量オーバーになるから基本NGじゃなかったっけ。
583系だとドライヤー対応のコンセントも別についてたとか。
0620名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 21:22:30.06ID:gHmMbq2f
>>600
0系の話なのか500系の話なのか
つか500系のころならJ3100SSもPC-9801Nもとうに発売済
しかもWindows98の時代はB5サイズのサブノートが流行りはじめた頃で
しかもバッテリ事情は今よりも悪かったから
ビジネス向けのコンセント需要はむしろあったはず

もっとも観光客が先頭車の前で写真撮るくらいしか取り柄がなかった
観光向けの車両ならビジネス需要なんて全然考えてなくてもしかたないがな
0621名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 21:43:32.65ID:Ys7zzpVc
>>618
名前だけののぞみ号は要らんぞ
今さら、新幹線が発展しても良い事無いからなw

100系や0系のようにノンビリ走れば消費電力も抑えれるし、高速化による車輌や台車のトラブルも出てこない
急ぎ過ぎな事に気付かない現代のアワレな日本人どもとJR関係者めw
0622名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 21:57:28.89ID:BkNMNWI/
>>620
そもそも何か間違えている層がこれ見よがしに当時ハイスペックであったであろうマシンを見せびらかすために、
鉄道会社に対し「そちらさんの電力を寄越せ」などという一発で幻滅させられメンツをも喪失するような成金が存在すると思うか?
というより、そんな時代には一般人が使える携帯電話は普及すらしていない、各企業の貸与から始まっている。
0623名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 22:15:08.18ID:xkjSvu5p
え?500系の頃ってもう個人で携帯持ってたよ
ちょうど無料で本体を配りまくってた頃
充電器ではなく電池パック持ち歩いてたけど
0624名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 22:22:06.33ID:sPWtDiDN
>>615
洗面台のコンセントで携帯充電する裏技有ったね。
鏡引っ張って空いたところに携帯隠す。
0625名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 22:32:31.45ID:YKNXCLd6
北斗星乗ったら無人の洗面所に堂々と充電中の携帯電話置かれていた。
0626名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 22:38:48.83ID:zZPJaM5+
500系デビューのころすでに内蔵モデムとPHSのみなし音声通信で
DOSモバからNiftyにアクセスとかやってたぞ
さすがに移動中は通信無理だったが
0627名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 22:46:28.34ID:2p6Vhmlx
ガキが昔のことを推測で書いてるようなレスがあるな
携帯電話が一般人に普及しだしたのは90年代後半から。
0628名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 22:53:35.48ID:V+iHVnwj
>>616
親世代でしょうか?w
ペットボトルもなかったですもんね
ポリ容器みたいのに入ったお茶は売ってたけど
(陶器のお茶入れは知りませんw)

リニアができて余裕ができたら、バーカウンターみたいな酒も飲めるスペースができたらいいですねぇ

>>624
いやそれ裏技ってより、場合によっては電気窃盗w
0629名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 23:05:51.68ID:hdItBpNL
>>628
いやいや、20数年前だからペットボトルくらいあったぞ。
0630名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 23:14:10.47ID:sPWtDiDN
>>628
そうだね。
当時は電源窃盗という概念が一般的でなかったからサウナのコンセントとか奪い合いになってた。
あらゆる所のコンセントが蓋付きになったのもこれ以降。
0632名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 23:27:26.96ID:kPgF0dIx
>>630 サウナといえば、現在では便座温め電源が抜かれて盗電されていることが多くなった。
0633名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 00:02:33.39ID:+756wN8g
>>618
東海のHPに
「経営提案はお受けしません。仮に提案通りに当社が実行しても、当社独自の判断であり、金銭等の支払いはしません。」
みたいな文言が書かれてて

ここまで門前払いな文言がある企業のホームページは、ここくらいしか記憶にない
0635名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 00:52:12.07ID:sIm+usvg
>>633
関西のほうは「俺のアイデアだから使用料払え」って言ってくることが良く有るんだな。
0637名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 01:01:58.44ID:Hsrx25EW
>>615
昔、っていうかN700だって洗面所にコンセントあるやろ。
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 01:07:05.38ID:Is+rkhWY
>>629
>>637
ああ、そうだった
幼稚園児のとき(40年弱前)に0系か100系かに乗った印象が強くて、それ以降のことは記憶から飛んでるもんで
まあ、気にしないでください
0640名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 01:28:28.60ID:24Anemru
ほんと阪国人(笑)って浅ましいよねw
0642名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 04:29:23.47ID:BpwQ6xUu
1994年12月
一台10万円の時に買った
アナログ式の携帯電話が俺の携帯電話デビュー
トンネル通過時に全く通じなかった時と比べると
今はトンネル通過時の快適に携帯電話の通話ができる
不思議な世の中になったなぁ
1994年12月に携帯電話デビューって遅いよね
旅行時に充電器は必ず持って行った
0645名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 06:36:46.37ID:3Z+cp8eZ
まあオタクのバカで浅はかで無意味な提案なんて受け付けるわけもなかろう

ちゃんとそういうことを明記する東海は良心的だよ
0646名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 06:49:06.57ID:OdVnl8S4
500系V2編成「ハローキティ新幹線」
中継付きか・・・サンリオ忖度
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 07:21:15.54ID:E4yNPaNa
>>642
> 1994年12月
> 一台10万円の時に買った

> 1994年12月に携帯電話デビューって遅いよね

かなり早い方。
当時は月額料金が1万円くらいしてた。

1996年頃になって月額料金が5000円程度になって以降、爆発的に普及した。
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 08:13:53.22ID:ij+XLG0t
米原、小郡、厚狭 共通点はJR東海道山陽新幹線で町村にある駅

米原町なんかさっさと彦根と長浜と合併したらいい
0651名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 08:41:25.61ID:kkg5lE3l
開業時点って書かないとツッコミ受けるよ。
米原はとっくに市に昇格してるし。
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 11:01:13.59ID:BpwQ6xUu
>>650
小郡駅と厚狭駅
現在は
小郡駅は新山口駅と改称で所在地は山口市
厚狭駅は所在地は山陽小野田市
小郡と厚狭は
現在も地名が残ってる
0655名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 11:22:48.28ID:8Uea1QMl
汚物700系全廃あくしろや
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 11:24:26.67ID:kFPkBDTj
>>653
彦根とは合併してない。
米原市になるにあたり旧坂田郡内で合併している。
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 12:09:10.79ID:wS0+Kwji
のぞみ156号。新山口〜徳山間で大雨のため、一時立往生した。21分遅れで広島に着いた。
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 13:51:07.25ID:QOwaNToA
ヒント
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000124-jij-soci

 東海道新幹線のぞみで乗客が殺傷された事件を受け、JR東海は29日、刃物による切り付け行為などから身を守るため、盾や手袋などを新幹線の車内に配備することを明らかにした。
 
 同社によると、盾などの防護装備は乗務員や警備員用で、車内の複数箇所に配備する。止血用具やゴム手袋などの医療器具も種類を追加するという。

 一方、乗客のボディーチェックや手荷物検査について、同社は「鉄道利用の利便性を著しく損なうので困難」としている。
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 13:57:42.77ID:ZI1Ml6l9
ハローキティ新幹線人気だな。
また東海がぐうの音を出して500系新大阪乗り入れ禁止を言いかねん。
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 13:58:39.53ID:oIK1QgiB
東広島でキティ新幹線止めたのは鉄ヲタか?
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 14:14:11.81ID:7ba40kqk
警察と係員が身柄確保に向かってる、って岡山駅で放送繰り返してるわ
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 14:15:45.16ID:C2YRsquG
>>666
東海もラッピングで対抗すれば良い。
葛西将軍のラッピングでもしたらどうだろう?東海信者は大歓迎だろうよ。
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 14:27:46.36ID:24Anemru
キティちゃんにキャッキャッ(笑)する阪国人w
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 14:29:03.23ID:Hz/vU3I8
だからアニオタなんてキチガイばっかりなんだからそういうのを引き付けんなって

そういう意味で東海はまとも。良心的。
0674名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 14:37:43.39ID:CpLrSLkg
>>583
25000Vを接地させたら溶着ぐらいするだろうし、放電防止処置を怠った九州のミスだな
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 14:46:59.88ID:o9gXyD+v
ラッピング車両なんて京都市バスにいくらでも走ってるじゃん。
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:00:15.78ID:hgkMv1SO
山陽新幹線内、東広島付近で線路内立入りの件。
結局、身柄確保ができたかどうか解らずで運転再開。
車内放送では何も聞かなかった。
1時間前後の遅れで広島到着予定。
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:01:37.06ID:BpwQ6xUu
JR東海車の新幹線の
ラッピングしてるのって
見たことがないね
何か地味な会社だね
JR東海の色がオレンジ色なので
オレンジ色を基本のラッピングが良いかな
もちろんブルーのラインも入れて
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:08:56.89ID:Dk7a/upQ
>>657
アンビシャスジャパンのロゴではダメなん?
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:09:46.09ID:Dk7a/upQ
間違えた
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:17:50.49ID:YNBRtG/g
>>679
個人的には、つまらないけど、利用者を東西に運ぶだけの単なる土管に徹していると考えれば致し方なし。
いい意味でも悪い意味でも官僚的な体質だからね。
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:26:36.05ID:Hz/vU3I8
そうじゃねーよ
国鉄から引き継いだ大事な新幹線のイメージを守ってるんだよ

何が土管だアホか
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:27:17.45ID:7ba40kqk
>>678
身柄は確保されたらしいぞ。
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:27:37.39ID:24Anemru
阪国人の大好きな西日本(笑)みたいにマンション激突トレインとか大腸菌エクスプレスとかなくて
ほんとつまらんねw
0686名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:33:14.08ID:Hz/vU3I8
ほんとそうだよな
山陽も東海が運営してほしいくらいだ
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:43:02.87ID:hgkMv1SO
>>684
情報サンク!
車内には何等かの配慮って事だったのかな?

まあしかし、アホがいたもんだな。

ちなみに、運転再開後の車内放送が女性車掌に代わった。
これも何等かの配慮かも?
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:58:33.01ID:amYY5mFa
西は500系がお気に入りなのは分かるんだけど、大切にしたいのか客寄せパンダにしたいのか分からん
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 16:06:26.72ID:00xhix+3
>>689
客寄せパンダになるから大切にしたいんだぞ
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 16:09:43.11ID:Hz/vU3I8
まともな客だけ引き寄せられたらいいけど
そううまくいくはずもないしな
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 16:12:43.73ID:tZMzL4aq
50周年で歴代車両のリバイバルラッピングとか見たかったんだけどね。
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 16:53:53.32ID:8oG8loaJ
ヒント
やんこまりたい
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 16:59:26.99ID:9zapdch2
>>666
何で新大阪駅で式典やったの?しかも東海の駅長も参列してる。
キモヲタの発送なら、本来は新大阪乗り入れすら認めなかったと決め付けるよなw
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 18:25:48.55ID:Mt3iSfCh
>>676-677
京都をラッピング車両が通れるなら西日本所属の16両編成でUSJラッピングしたらどうかと思う
確か西日本はUSJのオフィシャル鉄道会社だったよな?

>>689
何となくだが700系RSよりも500系のほうが後まで残る気がする

>>694
エヴァの時も新大阪で式典やった?
やったとしたら東海の駅長も参列してた?
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 18:38:57.34ID:Twpx3S/N
J0西へ貸出?
いつまでいるのか分かりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況