X



新潟県の鉄道 Part112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4級) (アークセー Sxd3-5PSh [126.184.13.198])
垢版 |
2018/06/17(日) 02:36:07.68ID:boSvq5bKx
新潟県の鉄道総合スレです。

JR新潟支社
http://www.jrniigata.co.jp/
北越急行株式会社
http://www.hokuhoku.co.jp/
えちごトキめき鉄道株式会社
http://www.echigo-tokimeki.co.jp/

※北陸新幹線などの話題はそれぞれ個別スレでお願いします。
※鉄道に関係無い新潟県に関する話題は、それに該当する板とスレにて。
※基地外、コピペ、「長岡厨」、「アンチ新潟厨」は立入禁止。防止策でIP付きワッチョイを導入しております。

前スレ
新潟県の鉄道 Part111
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525777598/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201名無し野電車区 (ワッチョイ e361-LKd1 [61.192.195.156])
垢版 |
2018/07/02(月) 21:45:38.14ID:Xjpn3gO90
北越北線の計画は南線派と北線派で揉めずに最初から北線で決まっていれば
国鉄時代に開業して今はJR東の赤字ローカル線になってるわ
岩徳線と近いがあちらは戦前に開業してるか
0206名無し野電車区 (スップ Sdc3-Wxxx [1.66.99.133])
垢版 |
2018/07/02(月) 23:54:58.22ID:pOlxFhxsd
スーパー特急なんざフル規格への風当たりを緩和するための方便・隠れ蓑
軽井沢以西ミニ案にしても五輪関係無しになし崩し的にフル昇格という史実は同じだったかもな
0207名無し野電車区 (ワッチョイ f58a-yQv9 [114.181.223.211])
垢版 |
2018/07/03(火) 00:03:12.03ID:PbGMCmtr0
>>205
歴史の針を戻せるなら

・上越新幹線は、越後湯沢〜十日町〜長岡
・北陸新幹線は、十日町〜直江津〜糸魚川方面
・ほくほく線は不要
・越後湯沢ー六日町ー小出ー小千谷ー長岡に新幹線リレー快速
・同じく、直江津ー柏崎ー長岡に新幹線リレー快速
・スイッチバックになるが、直江津〜十日町〜長岡〜新潟の新幹線を運行すれば
新潟県分断は無くなるし、新潟〜北陸〜関西も新幹線で繋がる


長野新幹線は長野までフル規格
 冬季のスキー客用に、車両基地に臨時駅を作りそこからバス輸送
 これで長野市内の渋滞は回避できる
0208名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-2e90 [106.161.241.150])
垢版 |
2018/07/03(火) 01:03:28.93ID:gAVeuuA/a
>>198
>新潟と長岡は2013年まで新幹線定期利用者は約700人だったが、
>翌年から、それぞれ1000人まで増えている。なんで急に増えた?

格安のSきっぷが廃止され、ボッタくりWきっぷに替わったからじゃないか?
それで新幹線定期組と高速バス通勤組と棲み分けができたんじゃ・・・
0209名無し野電車区 (ワッチョイ 1d23-lLyD [124.32.23.76])
垢版 |
2018/07/03(火) 03:38:21.44ID:O2lALdi50
>>204
東海道新幹線が1964年東京オリンピックに合わせて開業したからね。
長野新幹線が1998年長野オリンピックに合わせて開業。
北海道新幹線札幌延伸が2026年オリンピック札幌誘致にリンクするか?
0210名無し野電車区 (ワッチョイ 2523-gQKQ [122.218.3.70])
垢版 |
2018/07/03(火) 05:52:43.08ID:NgCl28YH0
>>195
今回は大雪の影響で、ウヤマツリになったから、昨年比で減少したのでは?
0211名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-YyB7 [106.181.174.109])
垢版 |
2018/07/03(火) 13:34:30.61ID:n+bdUc2Ta
駅ネットポイントがたくさん貯まったのでびゅう商品券を貰おうと思ったら送料が必要に改悪されてた
JREポイントカードにポイント移行だと送料もかからないしスイカにチャージも可能だ
やっぱし新潟県にJREポイントカードがないと不便だな
0213名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-YyB7 [106.181.178.82])
垢版 |
2018/07/03(火) 16:28:26.15ID:fpU9tWNqa
JREポイント付きVIEWカードは持っていない
JR東はえきねっとをVIEWカードで使っても特典がないから
JR東海のエキスプレス予約はエキスプレスカードだとグリーンプログラムが使えるのでこっちを持ってる
クレジットカードが増えすぎるのは困るんで
0214名無し野電車区 (アウアウオー Sa93-U0Ew [119.104.144.94])
垢版 |
2018/07/03(火) 17:47:51.47ID:E++N+4Hla
新潟民ってさ、冬場は平気でドア閉めないくせに夏だとたとえ他人様が閉めないドアすらも率先して閉めるボタン押すんだよな


何? 寒いのに強くて暑いのに弱いんですってクズキャラ作りたいの?死ぬの?
0215名無し野電車区 (オッペケ Sr99-gQKQ [126.234.39.100])
垢版 |
2018/07/03(火) 17:50:20.03ID:ilMgWDtsr
>>213
クレカ持ちすぎは管理が大変だよな。
俺は15枚持っていたけど、今は12枚に減らした。
VIEWカードはポイント還元率悪いから、解約した。
0216名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp99-k7OW [126.152.39.223])
垢版 |
2018/07/03(火) 18:46:54.52ID:rsTwa16ap
>>215
12枚は多いな
VIEWカードはきっぷ買うのとSuicaチャージにしか使ってないけど、この2つについては還元率一番高いよ
高い年会費払ってゴールドにするのは愚の骨頂だけど
ちなみにえきねっとポイントはVIEWカードのポイントに移行できるし、特に手続きしなくてもJREポイントに変わるはず
0217名無し野電車区 (ワッチョイ 7be7-UGIx [103.2.248.168])
垢版 |
2018/07/03(火) 19:21:32.40ID:Cbkv0HqO0
関屋駅構内に遺体
0218名無し野電車区 (ササクッテロル Sp99-lLyD [126.236.160.8])
垢版 |
2018/07/03(火) 19:24:50.18ID:czNpfb3Kp
グループ経営ビジョン「変革2027」について
http://www.jreast.co.jp/press/2018/20180702.pdf

東北地方はこれから人口3割減少か。
新潟は東北地域本社管内ではないけれど、まあ人口減少の影響は受けるだろうな。
新潟都市圏(新潟ー吉田長岡新発田)はまあギリギリ安泰としても、
それ以外の線区については減車減便の方向性は変わらないだろうよ。
0219名無し野電車区 (ワッチョイ 2523-gQKQ [122.218.3.70])
垢版 |
2018/07/03(火) 19:33:07.55ID:NgCl28YH0
それでも新潟と秋田の間に羽越新幹線を通したいんだよな?

現実を知らないバカがリーダーになると困るよ。
0222名無し野電車区 (ワッチョイ 1d23-lLyD [124.32.23.76])
垢版 |
2018/07/03(火) 20:48:06.33ID:O2lALdi50
>>218
只見線・会津川口〜只見 37

只見線・只見〜小出 114
飯山線・戸狩野沢温泉〜津南 156
米坂線・小国〜坂町 184
只見線・会津坂下〜会津川口 199

飯山線・津南〜越後川口 441
磐越西線・喜多方〜五泉 455

米坂線・米沢〜小国 528
弥彦線・弥彦〜吉田 543
上越線・水上〜越後湯沢 739
上越線・越後湯沢〜ガーラ湯沢 846

只見線・会津若松〜会津坂下 1250
羽越線・新津〜新発田 1462
飯山線・豊野〜戸狩野沢温泉 1478
羽越線・村上〜鶴岡 1881

羽越線・鶴岡〜酒田 2272
羽越線・羽後本荘〜秋田 2472
磐越西線・郡山〜喜多方 2935
弥彦線・吉田〜東三条 3232
信越線・犀潟〜長岡 3741
0223名無し野電車区 (ワッチョイ 2523-gQKQ [122.218.3.70])
垢版 |
2018/07/03(火) 21:42:52.50ID:NgCl28YH0
>>220
確かに!
0225名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-2e90 [106.161.246.250])
垢版 |
2018/07/04(水) 00:57:48.68ID:fFb2bZmaa
>>220
それを言い始めたら、新潟市も人口減少中だぞ。
平成の市町村合併で吸収した周辺町村が減ってるだけで、旧市内人口が横ばいが微減で、駅の乗車人員や区間利用者数も横ばいが微減なら安泰と言えるだろう。
0226名無し野電車区 (ワッチョイ 2523-gQKQ [122.218.3.70])
垢版 |
2018/07/04(水) 05:27:02.56ID:kkJP7ufW0
>>225
実際減少中だから仕方ないだろ。
0227名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-ntJH [106.161.246.250])
垢版 |
2018/07/04(水) 07:20:20.96ID:fFb2bZmaa
>>226
データで示せよ
0230名無し野電車区 (オッペケ Sr99-gQKQ [126.234.39.152])
垢版 |
2018/07/04(水) 12:33:34.28ID:KnJ0/W9hr
>>228
https://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=p&;S=j&B=20151001
2015年は230万人だったのに。
0231名無し野電車区 (オッペケ Sr99-gQKQ [126.234.39.152])
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:28.34ID:KnJ0/W9hr
>>227
キミは人任せにして自分で調べろ!
0232名無し野電車区 (アークセー Sx99-PNnE [126.228.24.72])
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:44.89ID:Xzj5vOVNx
>>225-228
信越線 新潟〜長岡の主要駅乗車人員、調べてやった。
概して横ばい、微増の駅もあるといったところか。

新潟駅 新津駅 加茂駅 東三条駅 三条駅 見附駅 長岡駅
2000 36,894 4,403 3,633 3,380 1,599 2,392 11,321
2001 37,185 4,314 3,549 3,313 1,568 2,329 11,604
2002 37,404 4,220 3,436 3,138 1,547 2,259 11,499
2003 37,612 4,201 3,408 3,048 1,509 2,232 11,544
2004 36,300 4,153 3,189 2,917 1,486 2,185 10,877
2005 37,050 4,146 3,195 2,993 1,610 2,178 11,318
2006 36,769 4,150 3,125 2,942 1,619 2,118 11,308
2007 36,849 4,218 3,098 2,877 1,653 2,103 11,180
2008 37,012 4,203 3,063 2,886 1,735 2,139 11,318
2009 36,396 4,092 2,956 2,762 1,760 2,125 10,954
2010 36,269 4,109 2,944 2,771 1,759 2,192 10,854
2011 36,711 4,101 2,895 2,847 1,726 2,183 10,839
2012 37,322 4,190 2,883 2,902 1,739 2,142 11,319
2013 38,427 4,364 2,986 2,947 1,842 2,189 11,783
2014 37,269 4,203 2,758 2,803 1,686 2,023 11,497
2015 37,446 4,250 2,823 2,870 1,660 2,108 11,623
2016 37,345 4,343 2,851 2,781 1,722 2,178 11,718
0233名無し野電車区 (オッペケ Sr99-gQKQ [126.234.39.152])
垢版 |
2018/07/04(水) 12:41:33.43ID:KnJ0/W9hr
https://uub.jp/rnk/c_j.html
新潟市は現在80万4千人、2015年よりも4千人減少している。
0234名無し野電車区 (オッペケ Sr99-gQKQ [126.234.39.152])
垢版 |
2018/07/04(水) 12:44:38.39ID:KnJ0/W9hr
https://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&;S=j&B=20150401
2015年と現在を比較すると
新潟市は4千人減少
金沢市は2千人増加している。
0236名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp99-k7OW [126.245.208.88])
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:53.71ID:KgCmW2bNp
人口減は全国共通の傾向だとしても、問題になるのは地方での鉄道利用の主役である15〜20歳の人口だわな
高齢者にとっちゃ鉄道なんて利用しにくい交通機関だから、この年齢層がいくら多くても関係ない
0237名無し野電車区 (アークセー Sx99-PNnE [126.228.24.72])
垢版 |
2018/07/04(水) 13:00:09.29ID:Xzj5vOVNx
古い情報しか見つからなかったが、新潟・長岡・上越ともに旧市内の人口は増加していた。
http://www.mlit.go.jp/common/000054064.pdf ←最後のページを参照のこと

現在は新潟市も含めて、旧市内人口は横ばいから微減状態だろう。 たぶん・・・
0238名無し野電車区 (ラクッペ MMf9-LIgW [110.165.190.246])
垢版 |
2018/07/04(水) 16:27:52.75ID:wm5j3244M
統計を見れば分かるが、北陸3県や長野と比べても、新潟県の人口減少の傾向は10年早い!

東北の青森、秋田、山形と同じレベルだよ!
0239名無し野電車区 (オッペケ Sr99-gQKQ [126.234.39.152])
垢版 |
2018/07/04(水) 17:57:53.58ID:KnJ0/W9hr
>>238
そういうこと。
だから羽越新幹線なんてムダ
0240名無し野電車区 (ワッチョイ 2db3-ChWa [126.161.181.53])
垢版 |
2018/07/04(水) 21:32:43.62ID:39H1lTuR0
羽越新幹線は要らんかもだけど、せめていなほのスピードアップぐらいはして欲しい。
0242名無し野電車区 (ワッチョイ 2523-gQKQ [122.218.3.70])
垢版 |
2018/07/04(水) 21:43:30.30ID:kkJP7ufW0
>>241
新潟県の鉄道以外はスレチです。
0243名無し野電車区 (ワッチョイ 2523-gQKQ [122.218.3.70])
垢版 |
2018/07/04(水) 22:00:07.61ID:kkJP7ufW0
>>240
約40年前の白鳥に比べれば
十分スピーチアップしているよ。

当時は新潟ー村上ーあつみ温泉ー鶴岡ー酒田ー羽後本荘ー秋田の停車駅で約3時間50分

今はたくさん停車して3時間30分

話は変わるが、白新線の佐々木を過ぎて黒山に向かう箇所と早通から新崎に入る直前に、すごくカーブする。
あれを直線に出来ればスピーチアップが可能なんだろう。

羽越線は真っ直ぐだけど、白新線は新潟人の根性みたいにくねくね曲がっているよ。
0246名無し野電車区 (スッップ Sd03-vvIU [49.98.162.220])
垢版 |
2018/07/04(水) 22:43:32.86ID:41w2wO+vd
>>243
ま た お ま え か
0247名無し野電車区 (アークセー Sx01-dtlq [126.175.27.110])
垢版 |
2018/07/05(木) 00:15:51.10ID:EMS7AhFsx
停車駅変えずにこれ以上のスピードアップって在来線特急のままじゃ無理でしょ
振り子式とかによるカーブの通過速度向上程度じゃほとんど意味ない
全体の運行速度向上つまり新幹線かスーパー特急の建設しかない
0249名も無きハンターHR774 (オッペケ Sr01-1aZF [126.211.6.1])
垢版 |
2018/07/05(木) 01:37:12.55ID:pWaUUVAXr
【新潟】イトーヨーカドー丸大柏崎店、8月19日閉店−37年の歴史に幕
https://toshoken.com/news/13317
8月20日以降の柏崎駅周辺のスーパー:スポット良食生活館フォンジェ店、ウオロク柏崎店の2店舗のみ
0250名無し野電車区 (オッペケ Sr01-XaT1 [126.234.41.158])
垢版 |
2018/07/05(木) 07:15:45.10ID:DfT1kfZzr
>>248
鉄道に関しては全てムダ

まずは人口増加させることだろう。自然減少は仕方ないとしても、社会減少は駄目
0251名無し野電車区 (オッペケ Sr01-XaT1 [126.234.41.158])
垢版 |
2018/07/05(木) 07:25:40.95ID:DfT1kfZzr
>>248
車社会を打破する方法はある。
ただ現実的ではない。

公共施設や商業施設の駐車場を減らす。
県庁、朱鷺メッセ、万代シティ、駅南
バイパスの有料化(管轄が違うから絶対ムリ)
自動車税やガソリンの値上げ
(これもムリ)

現実的な策はない。
0254名無し野電車区 (オッペケ Sr01-hI1C [126.34.57.80])
垢版 |
2018/07/05(木) 10:55:21.81ID:EVHvkE21r
>>249
柏崎はしゃーないが長岡頑張ってほしい駅ビルスーパー高いから結構使いづらい
0256名無し野電車区 (ワッチョイ ad1b-gCzY [42.126.138.31])
垢版 |
2018/07/05(木) 12:09:24.51ID:iXXf2MoU0
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
0257名無し野電車区 (オッペケ Sr01-XaT1 [126.234.41.158])
垢版 |
2018/07/05(木) 12:15:52.03ID:DfT1kfZzr
>>252
ここは新潟県の鉄道
新潟都市圏だけが良い。
それじゃ困るんだよ!

新潟都市圏だけじゃなく、
新潟県全体を考えろ!

新潟都市圏だけなら、新潟都市圏スレに書け!
0260名無し野電車区 (ワッチョイ 1d8a-rubz [114.180.223.236])
垢版 |
2018/07/05(木) 18:41:22.39ID:R3hQ6Jd00
新発田出ると西に向かって、
そのままだと海に突き進むので、
佐々木過ぎると南に進路を変えて、
上沼垂信号所で再び西に向かって、
そしてまた西に曲がって新潟駅の白新線。
0264名無し野電車区 (オッペケ Sr01-XaT1 [126.234.47.57])
垢版 |
2018/07/05(木) 20:25:14.10ID:5/okh5sSr
そもそも新潟都市圏ってどこ?
新潟ー新津・内野・豊栄

それとも
新潟ー長岡、新津ー五泉
新潟ー吉田、弥彦線と白新線
0269名無し野電車区 (ワッチョイ 0d23-XaT1 [122.218.3.70])
垢版 |
2018/07/05(木) 21:27:21.40ID:mpSxDCvz0
>>265
なるほど〜
でな、巻行き、羽生田行きを増発して、中条行きを新設しよう。

ところで五泉、水原(阿賀野は新潟都市圏には入らないのかな?)
0272名無し野電車区 (ワッチョイ 0d23-XaT1 [122.218.3.70])
垢版 |
2018/07/05(木) 22:23:12.26ID:mpSxDCvz0
>>268
旧Suica区間なら五泉も入るよね?

一番最初にSuicaが導入された区間は五泉も長岡も羽越線(新津ー新発田)は入らなかったけどね。
0277名無し野電車区 (オッペケ Sr01-XaT1 [126.234.46.201])
垢版 |
2018/07/06(金) 18:11:29.17ID:Cf5fBPE9r
>>276
某山手線の○塚駅は若い男女が
新幹線の時間、窓側の指定席、金沢に何時に着きますか?
まぁ、その窓口は全然動かない。
他の職員が、こちらの券売機でもお求めになれます。と、誘導。

都会の駅は嫌だな。と思った。

長野駅のみどりの窓口では、外国の方が英語や中国語でやりとりしていて、なかなかすすまない。

観光地の駅は嫌だな。と思った。

新潟の駅は最高だと思った。
0281名無し野電車区 (ワッチョイ 0d23-XaT1 [122.218.3.70])
垢版 |
2018/07/06(金) 21:54:56.33ID:4m4K/9oh0
新潟駅のみどりの窓口のカウンター窓口の数は少ないと思った。
でも、首都圏のみどりの窓口のカウンター窓口の数も少ない。
みどりの窓口の営業時間が短いごとに驚いた。
新潟駅は朝5時半には営業しているのに、京浜東北線の○田、○森は遅い。仕方ないから品川に行った。

やっぱり、みどりの窓口は新潟駅に限るよ。
0285名無し野電車区 (ワッチョイ b5b3-Agts [126.161.137.183])
垢版 |
2018/07/06(金) 23:35:03.50ID:OaNXEa2+0
>>269
昔、坂町行きって無かった?
0286名無し野電車区 (ワッチョイ 238a-dtlq [219.164.17.142])
垢版 |
2018/07/07(土) 05:10:45.68ID:Y7lL1iEw0
白新線は新発田街道、旧国道七号線に沿って建設。葛塚町から誘致があったので、葛塚に寄った。

元の計画では佐々木から木崎を通って新崎へ向かうものだった。
0287名無し野電車区 (オッペケ Sr01-XaT1 [126.234.40.127])
垢版 |
2018/07/07(土) 07:05:28.12ID:sZkLuYPlr
>>282
分からないのはキミだけだよ!
0289名無し野電車区 (スップ Sd03-dkLu [1.72.8.189])
垢版 |
2018/07/07(土) 11:30:45.38ID:PWDSjtXpd
東京のモンに庄内に来てくれってPRしても、どうせ羽田から飛行機に乗ってしまう。

だったら、瀬波温泉に来てくれってPRした方が、いなほに乗ってもらえる確率は高い。
0290名無し野電車区 (オッペケ Sr01-XaT1 [126.234.40.127])
垢版 |
2018/07/07(土) 11:52:19.75ID:sZkLuYPlr
>>289
おっしゃる通り
庄内空港さえなければ、いなほの乗車率は上がるよ。
0292名無し野電車区 (オッペケ Sr01-hI1C [126.179.40.82])
垢版 |
2018/07/07(土) 13:05:56.15ID:8jEC+ou/r
>>289
国鉄時代複線化中断したまま白新羽越にそこまでの価値も魅力もないと思うがw
0295名無し野電車区 (ワッチョイ e35f-v6RL [115.163.159.142])
垢版 |
2018/07/07(土) 16:43:01.33ID:PjY2xRwr0
昨日久々に新潟行ったら、新潟駅がダンジョンになってた
信越線降りて万代口出るのがあんなに大変だとは思わなかった
越後線の白山駅、きれいになってから4、5年しか経ってないと思うけど
エスカレーターのステンレス部分に茶色のサビだか汚れだかがびっしりついてて
こっちも驚いた 何だろあれ?
0297名無し野電車区 (ワッチョイ 2d9f-Agts [106.172.38.158])
垢版 |
2018/07/07(土) 22:52:13.14ID:WcG2C3sR0
>>羽越線は真っ直ぐだけど、白新線は新潟人の根性みたいにくねくね曲がっているよ。
それお前の事じゃないの?
0298名無し野電車区 (ワッチョイ 2d9f-Agts [106.172.38.158])
垢版 |
2018/07/07(土) 22:53:56.83ID:WcG2C3sR0
>>295
距離が長くなっただけで別にダンジョンではないと思うが…
0299名無し野電車区 (スップ Sd03-dkLu [1.75.8.107])
垢版 |
2018/07/08(日) 06:45:28.14ID:885f/oMUd
>>298
シーッッ

新潟の人にとってみれば、これでも最難関迷宮レベルなんだから。
0300名無し野電車区 (ワッチョイ d51d-+t5f [116.91.170.58])
垢版 |
2018/07/08(日) 07:35:12.56ID:R1JFOzqI0
一本しかルートないのに、ダンジョンってことはなかろう…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況