X



新潟県の鉄道 Part112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4級) (アークセー Sxd3-5PSh [126.184.13.198])
垢版 |
2018/06/17(日) 02:36:07.68ID:boSvq5bKx
新潟県の鉄道総合スレです。

JR新潟支社
http://www.jrniigata.co.jp/
北越急行株式会社
http://www.hokuhoku.co.jp/
えちごトキめき鉄道株式会社
http://www.echigo-tokimeki.co.jp/

※北陸新幹線などの話題はそれぞれ個別スレでお願いします。
※鉄道に関係無い新潟県に関する話題は、それに該当する板とスレにて。
※基地外、コピペ、「長岡厨」、「アンチ新潟厨」は立入禁止。防止策でIP付きワッチョイを導入しております。

前スレ
新潟県の鉄道 Part111
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525777598/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0048名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-3TZr [106.161.249.92])
垢版 |
2018/06/20(水) 00:55:54.79ID:Cz+IH5Rka
新潟に都市計画は、何もかも中途半端。
道路整備も公共交通の整備も中途半端。
0050名無し野電車区 (ワッチョイ 1fe0-HUTv [115.30.204.206])
垢版 |
2018/06/20(水) 02:51:48.51ID:jmeYvMep0
>>48
道路が中途半端て、インターチェンジいっぱいあるじゃないですか!
0051名無し野電車区 (ワッチョイ 3b23-b3Ag [122.218.3.70])
垢版 |
2018/06/20(水) 05:08:40.08ID:3+DlTZhQ0
新潟の朝のラッシュアワーは、
高校生が夏休み等の休みに入ると、それほど電車は混まない。

上の人も書いているけど、都市計画無さすぎ
0053名無し野電車区 (ワッチョイ 3b23-b3Ag [122.218.3.70])
垢版 |
2018/06/20(水) 06:36:47.19ID:3+DlTZhQ0
>>48
新潟市は旧黒埼町と合併する以前、上越新幹線が開業したころ、人口は約50万人
急激に人口増加していた。

一気に100万人都市を目指した。だから郊外化が進んだ。

結果は殆んど変わらない。
郊外化だけ進み、電車利用が減少した。バスは最悪。
BRT導入に反対が多い。LRT導入も厳しい(反対が多い)。

やはり、1980年代の都市計画がずさんだったツケが今の鉄道にきているのだろう。
0054名無し野電車区 (ワッチョイ dff5-gvEZ [133.205.124.31])
垢版 |
2018/06/20(水) 09:00:48.82ID:zxdS0oV10
オレは今年中に南区から中央区へ引っ越す予定だし、弟一家も黒埼の外れから
西区の寺尾から関屋くらいの間で家建て直して移りたいとか言い始めてるが
こういうのはまだ少数派か
0062名無し野電車区 (ワッチョイ 3d23-sJ3F [122.218.3.70])
垢版 |
2018/06/21(木) 18:34:07.98ID:ru2lu5Xk0
>>57
それなのに
定期利用者が増えない燕三条駅
0063名無し野電車区 (アウアウウー Sa59-1Ki3 [106.161.250.182])
垢版 |
2018/06/21(木) 19:09:07.49ID:g7wXuJrWa
ツバサンは金属加工業などビジネス需要が殆どなので。
しらゆき乗継が殆どの上越妙高よりも実力は上。
0067名無し野電車区 (ワッチョイ e3e0-1Ki3 [115.30.204.206])
垢版 |
2018/06/22(金) 00:19:56.27ID:9RPf1Hug0
ぶっちゃけ松山って伊丹乗り換えで行ったらいいの?
直行便があれば助かるのに……。
0069名無し野電車区 (アウアウウー Sa59-kr7C [106.161.250.182])
垢版 |
2018/06/22(金) 01:28:22.33ID:HsoBspGoa
新潟〜宮崎とか新潟〜北見・網走(女満別線)の路線が欲しいな。福岡や札幌なら陸路でも良いので。
0070名無し野電車区 (ワッチョイ 3d23-sJ3F [122.218.3.70])
垢版 |
2018/06/22(金) 05:10:07.00ID:qodJGemI0
松山や熊本、大分、長崎、那覇に行く時は伊丹乗り換えだな。
ただ7月以降伊丹発新潟行きの最終便が早まるから、羽田回りになることもある。

羽田回りで思うのは、
上越新幹線がだるい。
東京ー新潟を110分以内で運転してほしい。

話は違うけど、仙台ー新潟は
仙台17時35分発伊丹行きに乗る。伊丹発19時20分の新潟行きに乗り換えると、新潟空港に20時20分に着く。
これで移動することがある。
新幹線は仙台ー大宮はマジでだけど、大宮ー新潟が時間かかる感じがして、乗る気にならない。
0071名無し野電車区 (JP 0Heb-gBBD [61.202.246.214])
垢版 |
2018/06/22(金) 06:00:20.40ID:mdRZJiI6H
>>41
山という制約がないからこそ、規制をして歯止めをかけないと無秩序に広がっていってしまうという失敗例として語られるだろう。
0078名無し野電車区 (オッペケ Sr31-sJ3F [126.34.54.141])
垢版 |
2018/06/22(金) 14:12:14.71ID:2fgOhyXir
大宮ー新潟を85分以内で運転するときの本数を1日10往復以上ほしい。

それと、熊谷、本庄早稲田は全てのとき号は通過してほしい。
0080名無し野電車区 (オッペケ Sr31-sJ3F [126.34.54.141])
垢版 |
2018/06/22(金) 15:45:05.37ID:2fgOhyXir
かがやきは上越妙高と糸魚川に止めろとは、ワシは言っていない。

熊谷と本庄早稲田は、たにがわとあさまが全列車止めれば良いさ
0081名無し野電車区 (ワッチョイ a5b3-xYyG [126.161.178.239])
垢版 |
2018/06/22(金) 18:24:24.52ID:o7PBpPAW0
>>80
熊谷ははくたかを追加で。
0083名無し野電車区 (オッペケ Sr31-sJ3F [126.34.54.141])
垢版 |
2018/06/22(金) 19:18:35.08ID:2fgOhyXir
今日は秋田に来てる。
いなほで新潟から3時間半は長い。
秋田駅の発メロは何となく哀愁を感じる。
秋田駅のホームの運用は新潟駅と同じランダムになっている。

秋田駅で思うのは、
いなほ6号を酒田じゃなく、秋田始発にして、
いなほ8号を酒田始発にすれば良いと思う。
0084名無し野電車区 (オイコラミネオ MMeb-h3K6 [61.205.94.201])
垢版 |
2018/06/22(金) 20:59:09.69ID:yf1UZueUM
>>83
秋田駅の発メロって「明日はきっといい日になる〜」じゃなかった?
以前大森山動物園に行ったときは行きは新日本フェリー 帰りはいなほだったから3時間半は疲れて寝てた。出羽富士とか見れなかったな。
0085名無し野電車区 (オッペケ Sr31-sJ3F [126.34.52.89])
垢版 |
2018/06/22(金) 21:11:37.82ID:AShtflFMr
>>84
曲名はわからない。
0086名無し野電車区 (ワッチョイ e3e0-1Ki3 [115.30.204.206])
垢版 |
2018/06/23(土) 00:34:10.64ID:9Xb9QK460
67だが、ちょっと色んな乗り物に乗りたくて、松山までどう行こうか考えてる。
・伊丹乗り継ぎで空路入り
・ひたすらJR!
・新潟→東京→広島まで新幹線、広島から高速船で松山入り

どうしようかな〜。
0089名無し野電車区 (ワッチョイ 0b16-sJ3F [153.168.144.159])
垢版 |
2018/06/23(土) 06:16:42.81ID:zkuueWgI0
上越新幹線と羽田回りと言いたいが、新潟ー東京が時間かかりすぎ。110分以内で運転する本数を1日10本以上にしてほしいな。無理なら新潟ー羽田の空路を再開しろや。

上越新幹線を利用するときは最終目的地が首都圏じゃないことがある。

そしてJR東海がキライだから、利用は最小限にしてる。
0091名無し野電車区 (オッペケ Sr31-sJ3F [126.34.53.45])
垢版 |
2018/06/23(土) 07:51:44.36ID:VivI0dxCr
昨日は秋田支社管内の鉄道を利用したが、普通列車でも通過駅結構あるな。列車交換の為に停車しても通過駅扱いだからドアが開かない。

磐越西線でも会津若松ー喜多方で塩川以外通過する列車が多い。

新潟県では普通列車の駅通過があっても良いのでは?
例えば長岡ー直江津の昼間は数駅通過しても問題なさそうだが。
0092名無し野電車区 (ワッチョイ 237c-WDJb [123.230.212.245])
垢版 |
2018/06/23(土) 09:46:08.81ID:XFBo2j/J0
202 名無しでGO! sage ▼ 2018/06/22(金) 13:09:11.47 ID:8X7vfxoF0 [1回目]
昼少し前に万代バスセンター行ったら、券売機前に10人くらい、厨房前に70人くらい並んでた
いくらなんでも混みすぎだろ
0096名無し野電車区 (ワッチョイ e52e-sJ3F [222.10.41.86])
垢版 |
2018/06/23(土) 20:11:53.79ID:iGvGaAAg0
>>95
高速バスは新潟県だけじゃないだろ?
なのに、上越新幹線だけが少ないのか?
0098名無し野電車区 (ワッチョイ 23d2-69mh [27.138.152.253])
垢版 |
2018/06/23(土) 21:46:53.35ID:KnIQtNag0
まあ燕三条近辺出身だけど
単に金が無いって話だと思うが
新幹線通学なんてどこの金持ちだよって空気だったし地元企業なんて自社の駐車場料金取るような会社もあるのに新幹線定期代なんか出すわけないし
0100名無し野電車区 (オッペケ Sr31-sJ3F [126.34.50.138])
垢版 |
2018/06/24(日) 06:29:04.56ID:95rsvouFr
>>99
そうか?
水沢江刺は在来線関係ないぞ!
0101名無し野電車区 (オッペケ Sr31-sJ3F [126.34.50.138])
垢版 |
2018/06/24(日) 06:33:32.74ID:95rsvouFr
新幹線定期
燕三条88
佐久平894
10倍以上離れている。
0102名無し野電車区 (スップ Sd43-AfB6 [49.97.101.2])
垢版 |
2018/06/24(日) 06:41:10.51ID:yETm+cpRd
L'Arc〜en〜Cielのhydeさんは整形です。
0107名無し野電車区 (ワッチョイ 3d23-sJ3F [122.218.3.70])
垢版 |
2018/06/24(日) 19:31:03.12ID:+0xg8kna0
>>103
多分、どこかで追いこすんじゃないかな?
そろそろ複々線の工場始まるんじゃない?
0108名無し野電車区 (ワイモマー MM93-DJU/ [175.179.199.205])
垢版 |
2018/06/24(日) 22:17:49.12ID:NAtp2iCNM
>>96
新潟県内高速バスは途中高速道路上のバス停からの利用が可能。
燕三条も駅のすぐ近くに三条燕バス停があり、こちらの方が安くてダイヤも便利。
これが起終点付近のみの利用しかできない路線が多い他地区とは大きく異なっている点。
0110名無し野電車区 (JP 0H93-XQuB [111.108.30.95])
垢版 |
2018/06/24(日) 23:28:57.98ID:E9cwQY/jH
三条燕バス停は直線距離だと近いんだけど歩道橋渡らないといけなかったり広い道路に横断歩道がなかったりわかりづらい場所にあったり案内板がなかったり不審者がいても逃げ道がないなどで知らない人は不安になるし時間も結構かかる
0111名無し野電車区 (ワッチョイ e3e0-1Ki3 [115.30.204.206])
垢版 |
2018/06/25(月) 05:14:57.72ID:xOCTsoYC0
上越新幹線→羽田→松山空港
に決めました。
色々提案してくれてありがとう。
0112名無し野電車区 (オッペケ Sr31-sJ3F [126.234.17.219])
垢版 |
2018/06/25(月) 07:22:12.62ID:sZ1zcrpjr
上越新幹線から羽田回りは良く利用するけど、少し安くけちるなら上野で降りる。

JALかANAかによって違うが、
松山空港で京急か東京モノレールのチケットが買える。
京急ならばANA、モノレールならばJALのマイルが貯まる。たぶん
0113名無し野電車区 (オッペケ Sr31-sJ3F [126.234.17.219])
垢版 |
2018/06/25(月) 07:36:29.54ID:sZ1zcrpjr
何時にお帰りかわかりませんが、羽田到着の飛行機は意外にディレイします。最終新幹線に間に合うためには、30分のディレイを考慮して、20時には羽田到着する便に乗りたいですな。

最終新幹線の発射時刻があと10分遅ければ、と思ったことが何度もある。各停じゃなく、4つくらい通過しろよ!
0116名無し野電車区 (オッペケ Sr31-sJ3F [126.234.18.251])
垢版 |
2018/06/26(火) 12:31:33.64ID:7dOdnA2Fr
>>114
秋の新潟市長選挙で、
新潟市内全ての駅まで複線にします。と公約する立候補者に1票投じます。
0118名無し野電車区 (アウアウオー Sa13-YNkd [119.104.150.224])
垢版 |
2018/06/26(火) 16:26:16.39ID:4FNTaaUha
ほくほく線と言えばこの冬から精神障害者割引できるな
これで新潟県内の私鉄はすべて精神障害者割引適用になる。
湯沢や直江津まではキセル、そっからは半額適用する事もまぁ出来なくはない
0119名無し野電車区 (ワッチョイ e3e0-1Ki3 [115.30.204.206])
垢版 |
2018/06/26(火) 16:51:42.74ID:XSBdBxNA0
松山半端ない……
0120名無し野電車区 (オッペケ Sr31-sJ3F [126.234.18.251])
垢版 |
2018/06/26(火) 17:48:56.00ID:7dOdnA2Fr
>>117
もちろん
これ実現したら
越後線は岩室
白新線は黒山
磐越西線は新関 まで複線になる。
なんか半端だなぁ
0121名無し野電車区 (オッペケ Sr31-sJ3F [126.234.18.251])
垢版 |
2018/06/26(火) 17:57:54.25ID:7dOdnA2Fr
白新線は旧新潟市のときに新崎まで複線になった。
早通以北はが複線にならないのは、新潟市じゃないから。と当時は思っていた。

当時の豊栄市長選挙で白新線の複線化を公約にして当選した人がいたが、結局は実らなかった。

大人ってズルい生きものだと思った。
0122名無し野電車区 (ラクッペ MM11-KPEr [110.165.205.223])
垢版 |
2018/06/26(火) 18:28:35.79ID:yl8njbxeM
新崎までの複線化は国鉄時代の1979年だよ!

民営化後に複線化したのなんて、全国でもほとんどないのに、大丈夫か?

JRにしてみれば、川越線とか相模線とかの単線に比べれば、白新線なんてゴミ扱いだよ!

新潟県,新潟市が全額支払うなら別だがね!
0125名無し野電車区 (ワッチョイ 3d23-sJ3F [122.218.3.70])
垢版 |
2018/06/26(火) 21:49:11.06ID:3hj4yn++0
>>124
燕市と新潟市が協議する?
0126名無し野電車区 (ワッチョイ 3d23-sJ3F [122.218.3.70])
垢版 |
2018/06/26(火) 21:58:06.14ID:3hj4yn++0
いつも思います。
会津若松ー喜多方は新潟支社?仙台支社?
陸羽西線は仙台支社?
上越線の越後湯沢ー水上は新潟支社?高崎支社?
飯山線の新潟支社と長野支社の境界駅は?
0129名無し野電車区 (ワッチョイ 2377-+osN [219.100.86.158])
垢版 |
2018/06/26(火) 23:29:09.74ID:unYLVxeE0
>>128
小集団活動だな
0130名無し野電車区 (ワイモマー MM93-DJU/ [175.179.199.228])
垢版 |
2018/06/27(水) 00:31:32.38ID:SIfYf3EoM
>>114
行政が公共交通に積極的に関与するのは世界の常識。
それを腐れ縁と腐す己の無知を少しは恥じたらどうだろうか。
0131名無し野電車区 (ワッチョイ 3d23-sJ3F [122.218.3.70])
垢版 |
2018/06/27(水) 05:59:50.38ID:80PPbAf90
>>127
なるほど。
磐越西線は喜多方。
新津から喜多方行きはないから、仙台支社管内直通列車ってことか

いなほは酒田で乗務員が交代するけど、同じ境界駅の喜多方では交代しないよね?

境界駅と乗務員交代は関係ないのかな?
0135名無し野電車区 (オッペケ Sr31-sJ3F [126.234.18.62])
垢版 |
2018/06/27(水) 17:45:35.67ID:xThk96zGr
>>133
結局詐欺ってこと?

まぁ、そんなサギシに投票した民族は騙されやすいってことだなぁ
0136名無し野電車区 (スッップ Sd03-kcwF [49.98.158.115])
垢版 |
2018/06/29(金) 16:32:22.53ID:dhYDjfdsd
左翼ババア比べればマシ
0139名無し野電車区 (オッペケ Sr99-gQKQ [126.234.41.126])
垢版 |
2018/06/29(金) 18:00:43.90ID:O6xfh/5Cr
>>137
普通は列車利用する。
白新線の某駅から徒歩3分に住んでいるバカは
長岡花火を車で往復した。
帰りの高速に乗ったのが、深夜1時、帰宅したのが深夜2時前だった。
渋滞酷すぎるから、二度と行かない。と

パークアンドライドという発想がない。

新発田在住の職場の人は、新潟駅で車を止めて、新幹線で長岡花火に行く。
0140名無し野電車区 (ワッチョイ 2523-gQKQ [122.218.3.70])
垢版 |
2018/06/29(金) 19:01:24.11ID:gL3iQR+d0
>>136
アホとバカ
両方最悪
つまり、それしかいないってことだな!
0141名無し野電車区 (ワッチョイ 2523-gQKQ [122.218.3.70])
垢版 |
2018/06/29(金) 19:28:42.29ID:gL3iQR+d0
大宮ー仙台の最速新幹線は約70分
大宮ー新潟の最速新幹線は約75分
ほとんど違わない。
違うのは、最速新幹線の運転本数

そのほか、最速新幹線のかがやきの運転本数も10本

なせ上越新幹線には速達新幹線の本数が少ないんだ?
新潟ー大宮を80分以内の新幹線本数を10本以上導入しろ❗
0143名無し野電車区 (アウアウオー Sa93-U0Ew [119.104.151.224])
垢版 |
2018/06/29(金) 19:39:20.83ID:ApYl/IMga
>>137


酒田の花火なんか観ないで快速だし、18きっぷで青森方面からいつもより遅めに出ても酒田でちょうどよくこの臨時快速に乗り継げるな。
しかも一部指定席って事は下手すりゃ我慢すれば実質無料で新潟まで帰ってこられる。
(村上で日付変わるけれど北東パスなら問題無し)
0144名無し野電車区 (ワッチョイ 2523-gQKQ [122.218.3.70])
垢版 |
2018/06/29(金) 21:03:11.96ID:gL3iQR+d0
しかし、鼻水ってバカだよな。
拠点性を高めるために羽越線新幹線だってさ。

で、東京ー新潟の所要時間は東京ー富山とほぼ同じ。

拠点性を高めるなら速達新幹線の本数増加だろ。
1時間に1本は東京ー上野ー大宮ー新潟
さらに1時間に1本は
東京ー上野ー大宮ー高崎ー長岡ー燕三条ー新潟
さらに1時間に1本
東京ー上野ー大宮ー高崎ー上毛高原ー越後湯沢ー浦佐ー長岡ー燕三条ー新潟

つまり、上越新幹線を1時間に3本運転しろよ!
0145名無し野電車区 (ワッチョイ 2523-gQKQ [122.218.3.70])
垢版 |
2018/06/29(金) 21:16:54.18ID:gL3iQR+d0
連続投降すまん
1、新潟ー大宮ー上野(一部通過)ー東京を1日10本
2、新潟ー燕三条ー長岡ー越後湯沢(一部通過)ー高崎ー大宮ー上野ー東京を1日14本
3、新潟〜各停〜高崎ー大宮ー上野ー東京を1日14本
これくらい上越新幹線を充実させないと拠点性は高まらない。

ちなみに本庄早稲田駅と熊谷駅は、たにがわとあさまが全て停車すれば良い。

かがやきは新潟県内通過しても良い。
0146名無し野電車区 (ワッチョイ 9db3-0xBY [60.73.93.214])
垢版 |
2018/06/29(金) 22:09:52.24ID:ILDrfjor0
羽越新幹線が新青森まで完成すれば、はやぶさが仙台に止まるのと同様に速達便が多数設定されて全便新潟に止まるようになる
と考えれば羽越新幹線の建設推進は間違っていないのでは
0147名無し野電車区 (ワイモマー MM13-VCRa [175.179.199.27])
垢版 |
2018/06/29(金) 22:43:12.65ID:nPrufjNVM
>>144
柏崎・上越・糸魚川から新潟市までいくのに現状どのくらいかかっているのか調べてから来てください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況