X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 00:49:59.10ID:AduQg+vY
>>449
一応、フル規格も入れてあげて、国交省の候補には残ってたから。
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 01:04:42.27ID:cFIh0qsC
国はフル新幹線で決定するだろ 8月迄待てよ
JRQの意見を長崎や佐賀よりも優先する
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 01:09:39.78ID:Is+rkhWY
>>450
それは、「だろう」に、含んでおきましたw

>>451
整備新幹線だよな
スキーム理解しとるか?
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 01:21:17.17ID:sToafbRX
>>449
台車の重さと耐久性が問題だからね
カーボンナノチューブ又はそれ以上の新素材が量産できなければ
無理だと思う>300km/hのFGT
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 01:28:24.89ID:JvWjQ0ip
>>454
カーボンナノチューブ量産とは、夢があるなぁw
でもその時には、山陽区間で300km/hよりも高速が求められるかもね
新幹線FGTは、見果てぬ夢か
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 03:47:49.48ID:YNBRtG/g
>>453
在日米軍基地の移設と整備新幹線を
同列に扱うとは、アタマ大丈夫?
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 04:26:12.47ID:+E6m74wa
>>456
その輩は、そもそも整備新幹線のスキームを理解してない

それ以前に、離島有事の際には長崎新幹線に乗って全国から自衛官が続々と相浦に結集すると妄想している輩が、一定数いる
信じがたい妄想だけど
その一味かもしれない
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 06:02:54.69ID:vrmpIgG3
佐賀県には新鳥栖駅があって、ことたりています。
新たにふるきかく新幹線なんぞ作って、特急の数が減ったり、運賃が高くなったりしたら、はるかに不便になります。

長崎県にもふるきかく新幹線ができるそうですが、もう十分じゃないですか?
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 06:20:48.89ID:6vaUDRZv
>>435
そもそも佐賀は長崎ルートが出来ても佐賀住民が関西方面に行くことは少ないし、
関西方面からも長崎に比べ観光資源が乏しいので新幹線でスルーされてしまう事を理解している。
工事欲しくとも土建屋に払う金も無い。滋賀は賢明な判断をしている。
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 06:26:52.90ID:MN2VSBXI
観光への経済的依存度の違いってのは確かに大きそう
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 07:43:48.00ID:nzsUf8VW
国:机に座って鼻くそほじってる部長
Q:空回りしてる課長
佐賀:興味なさそうに畑を耕してるOB
長崎:ノルマに潰されそうな平社員

みたいな印象
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 08:36:54.67ID:AduQg+vY
佐賀県が協議に応じる最低条件は、

・追加負担なし
・在来線の分離なし
この条件を満たすには佐賀県以外で佐賀負担分相当を支払い、新鳥栖〜武雄温泉間は並行在来線の対象にはしないぐらいの事をやらないとフル規格の議論にも佐賀県は参加しないだろう。
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 08:55:05.67ID:xRLkHEdn
>>461
佐賀城本丸歴史館へ行ったら、展示の半分以上が長崎奉行所と被ってがっかりだった。
観光客総数は長崎市も佐賀市も年600万程度で大差無いが、佐賀は福岡からの日帰り客が多く、
車でアクセスしているから交通網の整備による伸び代が無い。
直通新幹線によって関西・中国地方からの客数底上げを目指す戦略自体は正しかった。
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 09:22:50.63ID:nzsUf8VW
>>463
協議には応じるって言ってるだろ。
今は周りが牽制しまくってるだけ。
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 10:54:17.15ID:73kAhU8q
>>451
そうなる場合優先されてんのはJRじゃなく国交省の意見だろうがw
フリゲでもずっとそうだったようにな
JRの意向が重要だというならフリゲなんかずっと前に終わってないとおかしい
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 11:10:14.90ID:cFIh0qsC
>>466
最終的にはJRの意見しか通らない
地方負担と並行在来線を廃線出来る権限もJRのために法律が創られた
都道府県よりも全国を繋ぐJRが優先
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 11:16:26.54ID:73kAhU8q
なんでこれまで無視しまくっておいて「最終的には」になるなんだよw
フル規格になる場合はこれまでの繰り返しだろ
この路線でミニにするとめんどくさそうだから国交省は何年も前から否定的でその意向が通るだけ
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 11:18:01.53ID:cFIh0qsC
地域のエゴで公共交通機関を阻止するとか 国から制裁ものだよ
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 11:30:47.11ID:nzsUf8VW
>>469
国に従わせたいのなら国鉄でやれ
国が無能だったからこうなったんだろ
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 11:38:39.80ID:YNBRtG/g
>>469
整備新幹線なんだから関係自治体とJRが合意して国から着工認可される
国家事業という訳でもないのにどういう法的根拠で国から制裁を受けるのか?
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 11:59:59.69ID:l1RTUX5g
長崎新幹線は必要性低いから中止でいい
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 12:13:52.38ID:73kAhU8q
国が一枚岩にならないことには制裁もへったくれもないな
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 12:42:10.98ID:AP8n4tPX
もともと国が作らない言い訳に厳しい条件作ったが地方側が皆乗り越えてきた
国のほうで助け舟出してくれるずとか馬鹿しか言わないわけで
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 14:43:49.11ID:V4qnsBCK
>>475
佐賀が国に負担軽減の要望を一切しないのはそういう事情を熟知しているからだろうな
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 17:35:17.76ID:YNBRtG/g
長崎も全線フルにしたいなら、県債でも発行して資金かき集めて、
佐賀負担分を肩代わりすりゃいいものを国に肩代わりしてくれだもんなぁ
長崎には国もうんざりしているだろうて
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 18:19:42.53ID:4nmREg0P
現状って、リレー固定化決定おめでとうなんだっけ?
ミニでも良かったのに、不相応なフルに拘った長崎の自業自得...建設中の区間も中止でおk
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 18:59:19.41ID:YNBRtG/g
>>478
JR九州も長崎も佐賀への追加負担は出来ない(しない)とコメントしているので
このままだと時間切れでリレー固定化になると推測
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 20:30:48.23ID:73kAhU8q
>>477
長崎が肩代わりするとなると法改正が必要だろうし難しいのが現実だが、
気合い・気迫を見せるという点ではそっちのほうが良かったろうな
なんとか突破口が見つかったかもしれない
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 21:06:47.24ID:xRLkHEdn
>>480
長崎が佐賀県分を負担ってニュース出てるよ。
知らないの?
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 21:17:37.84ID:73kAhU8q
>>481
4月はそういうこと言ってなかったでしょ
477の言うとおり、国の支出増を求めていた
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 21:18:28.12ID:xRLkHEdn
>>474
行政裁量の範囲でオスプレイ地域振興費の査定を厳しくしたり、
IR無かったことにするような制裁はできないことはないけどな。
新幹線担当相がオスプレイ関係大臣、IRの主務大臣だから、一枚岩である必要は無い。
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 21:26:54.38ID:73kAhU8q
>>485
そりゃ477が4月の話をしたからw
あそこが出だしだったわけだしね
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 21:52:52.34ID:xRLkHEdn
佐賀の負担軽減策検討を指示 長崎ルート与党検討委、JRと長崎県に
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/422955/

JRも長崎県も公式には未回答だが、長崎県は大した金額でないから呑むだろう。
JRは社長定例で追加する気は無い、ただし貸付料の根拠となとなる88億効果の
算定に関与していないとのこと。よって貸付料の精査額を提出するだろう。
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 22:15:06.39ID:cFIh0qsC
>>487
佐賀平野は工事費が高額になるから格安で造れるルートを探すことからだろう
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 00:20:31.97ID:yVCOTu9M
まぁ佐賀知事選が終わるまではどうしようもないわなぁ。
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 00:30:30.36ID:NtZgYdcq
対立候補は共産党だし今と変わらんよ
山口佐賀県知事は支持率7割超だし今後のスキャンダルがなければ再選は確実
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 06:50:46.75ID:KryGQJst
佐賀平野を震源とする大地震発生
 ↓
長崎本線佐賀平野区間壊滅
 ↓
復旧作業として3線化工事実施
 ↓
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 07:53:10.83ID:wNT/Eqlt
>>487
貸付料と共通部分の長崎県負担により、佐賀が5月11日与党委で言っていた2400億は
1600億程度に減り、交付税措置後は800億程度となる。
一般人から見れば佐賀の負担軽減が順調に進んでいるように見えるが、
関係者にとっては織り込み済みの数字。芝居臭が漂う。

これで長崎県が負担する突破口が開かれ、今後は積み増し金額、つまり程度問題となる。
少なくとも法の改正は必要ないみたいで、政令・省令改正なら何とでもなるだろう。

>>491
話が複雑化して理解の限界を超えると、オカルトまがいが必ず流行るな。
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 08:20:42.14ID:p7CeA7Pz
ヒント
ゆすりたかりが有名な
赤字ガラガラ北海道新幹線(爆笑)

駅前が原野の新函館北斗駅
駅前が秘境地の奥津軽いまべつ駅
駅前が牧場の新八雲駅
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 11:17:09.60ID:sdY4VNIy
長崎県民だけのために1兆円の事業費はありえない。
フリゲですらありえないのに。
いい加減にしとけよ。
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 11:28:28.40ID:jLyNkyiM
長崎ルートのフル化自体が、誰も佐賀県内負担なしで作ろうとしていること自体がオカルトだけどね。
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 12:15:36.37ID:sdY4VNIy
貧乏JR九州と人口激減の長崎じゃフルはオーバースペックかと。
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 13:15:15.46ID:wNT/Eqlt
地震が起これば学校が休みのような発想は、消防・厨房だな。オカルトじゃなかった。
IRが絡んじまったから、長崎だけの話で済まなくなった。
IR開業15年で落ち目になった時のカンフル剤と九州一円が潤うためのインフラとして、
フルを作っとけという意向だよ。
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 13:25:03.21ID:CX+Vcv6a
長崎ごときに新幹線っていうのがオカルトだけどな
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 14:55:24.62ID:wNT/Eqlt
その前に、長崎ごときにIRっていうのがオカルトだ。
長崎の食い逃げが許されるような甘い話じゃない。
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 14:57:55.62ID:g/t9SPo0
国が必要だから長崎新幹線

無駄な所は新幹線が造られる事はない
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 15:08:11.40ID:snJZ4/gt
国が本当に必要とあれば整備新幹線法なんて制定せずにさっさと国策で作ってるでしょうに
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 16:10:21.94ID:g/t9SPo0
国鉄は無いぞ 昭和脳は困る

JR自前の新幹線は中央新幹線と秋田・山形新幹線だけ
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 17:42:45.95ID:p7CeA7Pz
>>501
ヒント
北海道新幹線は牧場の真ん中に駅を作る。新八雲駅
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 19:29:51.93ID:52AcEPwE
>>501
整備新幹線は、沿線自治体が一定の費用負担するならば建設するのも有りかね?って言う程度
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 01:48:20.14ID:uQuAdnch
だから沿線自治体の中に「大金払ってまで欲しくない」って言うところがいると
枠組みが瓦解してしまうんだよな
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 08:08:09.78ID:Pjfwk/ic
佐世保の件が無かったら佐賀を避けて諫早〜有明海トンネル〜大牟田?という手もあったのかな
予算と海底トンネル部分の負担問題と技術的に可能かどうかは分からんが
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 11:54:37.17ID:Q/i26qsI
>>501
お前の言う国って国交省か財務省か総務省か?
もうそれだけで全然違うだろうが
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 12:44:23.22ID:/QLENPjJ
国交省とか1つの省が造りたくても 国費を使うのだから
関係がある省全てが一致して整備新幹線は造られるもの
長崎新幹線はそれが半端になって異常事態
佐賀のように非協力的な自治体が出てくることを想定出来なかった国の過失
法律の改正が必要かと
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 12:51:51.04ID:ccBXwcJi
想定していないということはないでしょう
安易に建設してほしくないという意向を受けて歯止めとしていろいろな要件が課されているんだろう
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 13:13:38.22ID:/QLENPjJ
それなら長崎区間だけ中途半端に造ることが許されるのか
整備新幹線の目的である福岡市等の五大都市に結ぶ重要が失われるが
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 15:44:48.91ID:AnzX8Vv3
>>501
消費税使ってまで造る価値は無い
JR九州や長崎が負担しろ
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 15:56:31.11ID:Q4FqJ2Ht
佐賀県民諸君、一緒にフル新幹線を建設して西九州の夜明けを迎えようじゃないか!
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 15:58:31.13ID:WrxiPLdA
>>510
新幹線で結ぶ事にそれほど重要性が無いから整備新幹線なんじゃ無いか?
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 16:26:30.73ID:/QLENPjJ
>>513
>>515
国が新幹線を造るのは整備新幹線5線が最後
高速道路の何十分の1の工事費しかない

通行量が少ない僻地に高速道路がよほど必要なく税金の無駄遣い
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 20:22:26.96ID:6tIvvLQE
どうしても長崎県民の方々がフル規格新幹線を欲しいというのであれば、
長崎県民向けのふるさと納税の返礼品としてフル規格新幹線を用意して
佐賀県の負担分1100億円が集まったら着工でよくないか。

フル規格新幹線開通した暁には、ポストカードでも送ればいいだろう。
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 21:09:23.66ID:lSSkVIeQ
>>514
佐賀県にはもう関西直通のフル規格新幹線が通ってるんだなあ
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 05:50:57.11ID:tAvQz7/1
フル規格反対派から、佐賀は地盤が悪いから無理って言われるけど
地盤が悪いのって吉野ヶ里公園−肥前山口辺り?
広島に都市の規模の割に地下鉄が出来ない理由に、地盤が悪いのもあるそうだが。
そんなに地盤が悪いんだったら、地震国でそんな所誰も住みたがらないと思うがw

だったら出来るだけフル規格で作れる所まで作った上で、大曲−秋田のように
標準軌狭軌の並列単線化が良いんじゃないかと思うんだが。

佐賀県だって新鳥栖付近と武雄温泉−長崎県境までの負担分は出したんだよな?
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 06:37:24.97ID:llPuyYT1
地盤が悪いというより「弱い」。泥の上に建造物がある状態だから、基礎がかなりの深さになるわけで、
地震による地盤の話とはちょっと違う。
ちなみに広島の場合はちょっと砂州だったというのがあって、条件は2年前大陥没のあった福岡と同じ。
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 07:58:11.36ID:OXybC5bF
>>521
軟弱地盤でも東京、大阪などいくらでも高架線、地下線はあり、技術的に問題無い。
予定ルートでは、神埼〜牛津が該当し、牛津から西は安価な山岳トンネルだから、
現時点で想定しているキロ100億を積んでおけば大体作れるだろう。
カネの問題であって、地盤により作れる作れないの議論は存在しない。

広島は厚さ百m程度の砂礫、福岡は10〜20mの砂礫でその下に岩盤がある。
福岡の陥没事故は岩盤部を山岳工法で掘っていて崩落したから、
事故原因と関連する地質条件は全然異なる。間違った私見は書かないでくれ。
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 08:34:58.33ID:NVUMPGHi
ここは鹿児島ルートと比べてかなり費用がかかるね
共用区間除くと120kmぐらいなのに全線フルだと1兆超えるもんなぁ
向こうは250-260kmぐらいで2兆もかからなかったろ
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 09:01:46.99ID:f4+S79yE
佐賀はすでに高架が完了してて余ってる土地がなく市街地や住宅地で用地を取得するのも大金がかかる
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 09:16:40.32ID:AO9wkEj5
そこは用地買収で片っ端からぶっ潰せば解決
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 13:45:14.22ID:8cx0BFx6
佐賀は今までの県庁所在地の中では用地買収の規模は最小じゃないか。福井以下だろ。
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 13:48:32.66ID:ltRGRpeX
>>527
そういうのは準備があるわけでして
何十年も凍結延期先送りしてきたから順調に買収できるんで
小さな町でも急に決めるとそんな簡単にいかないよ
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 13:56:25.94ID:zxTgHOio
>>527
県庁所在地で用地買収の規模が最も小さいのは鹿児島中央じゃないかな
なにしろ駅出てすぐトンネルだから
0533名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 21:09:59.19ID:OXybC5bF
テキトーに積算するとこんなところ。
用地 幅25m×2000m×15万=75億
家屋 300戸×2500万=75億
ビル 10軒×20億=200億
合計350億円、全体から見ると大した金額にならない。
0534名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 00:19:24.27ID:2+jFxF2z
>>533
前々から気になってたんだけど、用地買収によって住民がいなくなったら
住民相手に商売をしてるスーパーやコンビニ等の売り上げが減るんじゃないのか?

お役人様は、スーパーやコンビニ等に何らかの保証をしてくれるのかね?
0535名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 06:33:15.02ID:uaFwGGjc
ヒント
ゆすりたかりで国にたかるJR糞東日本

毎日新聞 2018年7月3日21時04分(最終更新 7月3日22時38分)

JR東日本は3日、東京都中心部と羽田空港を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」について、早ければ2028年にも開業する方針を公表した。今年度中の環境アセスメント着手を目指す。

JR東によると、同線は、浜松町駅(東京都港区)−東京貨物ターミナル駅(品川区)間は休業中の貨物線を活用し、ターミナル駅から空港までは新規の線路設置が必要となる。
大部分が地下化される見通しで、総事業費は約3200億円。費用分担については、国などと協議中という。

浜松町方面からの路線に加え、新宿方面からの路線や、東京臨海高速鉄道と接続する計画。
JR東の深沢祐二社長は記者会見で「3路線とも同時に開業するかは未定。環境アセスに3年、工事に7年を見込んでいる」と話した。【花牟礼紀仁】

https://mainichi.jp/articles/20180704/k00/00m/040/100000c
0536名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 07:48:26.09ID:XzAoy+eR
>>534
駅から同じ距離の替地へ移住すれば利便性は変わらない。
線路沿いと言っても、家の前で列車に乗降できるわけでないからね。
他の大きな都市ではこの条件を満たす替地の確保が難しいけど、
佐賀の場合は平面駐車場や農地が多く、都市というよりちょっと大きめの
市街地を引っ掛けた程度。替地の供給は他と比べるとスムーズだろう。
それに加えて、補償家屋目当てのマンションが駅近くに建ち、コンパクトシティ化が進む。
0537名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 08:26:12.07ID:w52QZgqQ
>>535
首都東京と国の末端長崎では重要度が桁違い
0538名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 08:27:05.67ID:w52QZgqQ
長崎に転勤したサラリーマンは例外なく思うのであった。

長崎は日本の端どん詰まり
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 20:34:26.19ID:+FD3mt6L
>>541
>委員長の山本幸三・前地方創生担当相は視察後、記者団に「ミニ方式は低コストの利点がある一方、
>雪害に弱いといった課題もある」と指摘した。
長崎新幹線の関係で視察に行ったのに雪害の話をするとは。
よほどこの山本って人はフル規格に誘導したいのかな?
0543名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 21:34:29.23ID:DwmPr2k0
福岡選出のようだから中立であってほしいところだけどねぇ
0545名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 23:24:08.86ID:jgu9pZC+
将来の九州は雪が多く降る地域になるのかどうかこのスレで検討すべきのようだなw

って他社の記事も見たほうがいいように思うね
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 23:34:48.76ID:euXiGsap
与党検討委員は、ミニ新幹線で話しを進めていると思う。
九州地方に雪害対策は必要ないし、費用も節約でき、関西へも直通できる。ミニ新幹線はデメリットが見当たらない。
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 23:42:23.99ID:KbwB1zhR
デメリットは、工事期間中の在来線の運行本数の確保と踏切の統廃合と立体交差化だな。
0549名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 23:43:31.41ID:fZvddusI
取り敢えずミニ新幹線も検討しましたというパフォーマンスは終了したな
ミニ新幹線は安物買いの銭失い 後々後悔する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況