X



///京急スレッド 364 ///

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (1級)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:24:41.16
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【KEIKYU WEB】
http://www.keikyu.co.jp
・路線図・時刻検索
http://www.keikyu.co.jp/train-info/kakueki/
・運行情報
http://unkou.keikyu.co.jp

【乗り入れ先】
・都営地下鉄
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp
・京成電鉄
http://www.keisei.co.jp
・北総鉄道
http://www.hokuso-railway.co.jp
・芝山鉄道
http://www.sibatetu.co.jp

※前スレ
///京急スレッド 363 ///
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526912269/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0522名無し野電車区 (ワッチョイ 378a-tsss [114.180.37.185])
垢版 |
2018/08/20(月) 21:04:00.94ID:ZlrnBzdC0
>>510-511
安全の種類が違うとしても
他社と比べて遅れすぎなのは事実だろうし
言い訳の羅列を代返してるようにしか思えないな
0525名無し野電車区 (ガラプー KK7b-mtxo [IEA00Ep])
垢版 |
2018/08/20(月) 22:04:07.47ID:JD0zY2xGK
>>524
スカ線も大船駅で車両点検があって新橋からトカ線乗車の黄金町民の自分もスカ線諦めて都営線に乗ったんだけど

品川駅からの乗車客はキャリー組とか強行の連中が多くて慣れない自分は疲れました
0529名無し野電車区 (ワッチョイ 378a-tsss [114.180.37.185])
垢版 |
2018/08/20(月) 23:43:28.21ID:ZlrnBzdC0
>>526
それなら >>520 にも言えることだろう
0532名無し野電車区 (ワッチョイ 97f6-0Gel [182.168.240.227])
垢版 |
2018/08/21(火) 05:43:30.34ID:WQr1nCci0
これ三ツ池にアンテナ向けてないだろ

514 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/08/20(月) 22:17:16.19
京急EXイン川崎駅前(2017/8)

地デジ(NHK・キー局以外)
9 MX(093へ選局ボタンで移動可)
12 放送大学

ちなみに、ワンセグだとtvkも映る代わりに放送大学が映らない

BSは一般的なチャンネル構成だが、9にDlifeが設定されている。
(10には未設定)
選局ボタンで放送大学に移動可(TwellVの次、Dlifeの前)

VOD(1泊1000円?)あり、ICカードでも

機器はAQUOS(LC-32BH30)
0533名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-QdRl [1.75.241.177])
垢版 |
2018/08/21(火) 07:50:50.54ID:syl+djpmd
>>523
20時くらいだと編成両数の比率が本線12:空港線8で本線はウィング号もあるけどね
0543名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4b-FpV6 [126.35.162.52])
垢版 |
2018/08/21(火) 13:33:23.80ID:AfViG0XPp
500形のCPってロリロリロリって音してなかった?
0545名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-FpV6 [60.158.196.55])
垢版 |
2018/08/21(火) 15:20:58.07ID:ydU0MzdC0
吊り掛け時代のコンプってどれもそんな音だろ。
0550名無し野電車区 (ワッチョイ ff81-ipLS [153.230.128.101])
垢版 |
2018/08/21(火) 22:49:49.58ID:HZA1YHxk0
羽田空港は2017(平成29)年の1年間に8540万8975人、1日平均23万3997人の利用者でにぎわい、開港以来最多を記録した。
国際空港評議会(ACI)が発表した空港ランキングによると、羽田空港の利用者数はアトランタ(米国)、北京(中国)、ドバイ(アラブ首長国連邦)の各空港に次いで4位に付け、2016年の5位から順位をひとつ上げたという。
 
世界的にも重要な空港である羽田空港には京浜急行電鉄の空港線、東京モノレールの東京モノレール羽田空港線の2つの鉄道が乗り入れる。
2012(平成24)年度に両路線が羽田空港に設置している各駅で乗り降りした人の数は合わせて5400万977人、1日平均14万7544人だ(両線とも国内線ターミナル内の駅と国際線ターミナル内の駅との間の相互利用者を除く)。
内訳は京浜急行電鉄が3008万9874人(1日平均8万2213人)、東京モノレールが2391万1103人(同6万5331人)で、シェアは前者が55.7パーセント、後者が44.3パーセントである。
なお、いま挙げた利用者数には送迎者や空港に勤務している人たちの数も含まれていると考えられるが、空港利用者の過半数が利用している点はまず間違いない。2つの鉄道は羽田空港へのアクセスに欠かせない交通機関だといえる。

https://biz-journal.jp/2018/08/post_24453.html
0552名無し野電車区 (アウアウカー Saab-Z1Ng [182.251.241.7])
垢版 |
2018/08/22(水) 07:29:59.79ID:1lrw7OTna
今日は三浦海岸花火大会の代替開催日
夕方の混雑注意ですよ
0557554 (スプッッ Sd3f-cXsC [1.75.244.198])
垢版 |
2018/08/22(水) 12:06:26.91ID:2N+77MHMd
1001編成は都営線の試験も済んでないから品川までしか入れないのか

テンプレに入れるなら車両スレの方になりそうだが…
0562名無し野電車区 (ワッチョイ ffa5-lcIH [153.162.233.238])
垢版 |
2018/08/22(水) 19:33:46.06ID:rNy1+7yg0
せめて京急蒲田〜平和島間を複々線にしていたら少し余裕ができたであろうに。
まあ平和島〜立会川間も複々線化は比較的容易だと思うけどな。
0564名無し野電車区 (スプッッ Sd0b-oEM5 [110.163.217.20])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:30:24.43ID:8DGyUqI1d
都営5000系っていつまで逗子線に乗り入れていましたか?
0568名無し野電車区 (ワッチョイ 378a-tsss [114.188.67.96])
垢版 |
2018/08/22(水) 23:20:48.14ID:kIUeUU7U0
>>564
都営5000自体は1995年に廃車
当時学生だったけど、1991年位までエアコンのない急行が
走ってたのが5000だったであろう
大まかだけど、そのくらいじゃね?
0570名無し野電車区 (オッペケ Srff-Xp4l [126.208.160.99])
垢版 |
2018/08/23(木) 07:21:14.57ID:V1nv7P52r
車掌が駅員みたいに乗車確認するってのはよくある話。
自分が違和感を持ったのは、車掌が駅の場内アナウンスで乗客に電車案内と安全を促す事は流石に他はないでしょう。
0573名無し野電車区 (オッペケ Srff-Xp4l [126.208.160.99])
垢版 |
2018/08/23(木) 09:45:20.66ID:V1nv7P52r
>>571
いや、JRのような社外スピーカーじゃないよ。

しっかりとマイクを持って電車から降りての場内アナウンス。それが終わって電車に戻り車掌業務を再開。

まぁあくまでも個人的に珍しい光景だとも思ったんでね。
0578名無し野電車区 (スッップ Sdff-8pB3 [49.98.154.71])
垢版 |
2018/08/23(木) 18:30:02.09ID:W5gX9dkbd
>>576
銀1000の塗装化は事実のようだが、シーメンスGTOは5年後だと20年経過することになるからどうだろう?
ただ、簡易更新車はメンテナンス品に交換されているのかもな
2100から下ろしたのがあるし

1500鋼製車の置き換えを新1500形は番号が足りないような
800は2019年3月末に引退して代替新車が4月に入るのかもな
0584名無し野電車区 (ワッチョイ 0fe8-vl9i [153.232.145.147])
垢版 |
2018/08/23(木) 21:22:29.40ID:zDHAs7b30
>>576
これ炎上するほどかな?

800の置き換え・・・ホームドア導入予定時期から逆算して2019年中には引退確実。
1000形の保存・・・新本社の完成予想イラスト・塗装・8年経っても残してある。
2000形の保存・・・2011がずっと手つかずだしフェスの時に他の解体も遅いかった。
1500形初期車の置き換え・・・30年越えたし800形の次だと順番通り。

800形の保存とシーメンスの使用期間くらいかな?
0587名無し野電車区 (スッップ Sdff-8pB3 [49.98.161.205])
垢版 |
2018/08/23(木) 21:49:41.45ID:OBzJFdgid
>>582
追浜と汐入はどうするんだ?
朝夕はこれらの駅の乗降客は結構多いし
新町通過の特急がまだ現実的な気がする

>>586
現時点で更新すると京成に入れなくなるからな…
それにしても1409編成が簡易更新で出場したのは謎だが
0589名無し野電車区 (スッップ Sdff-8pB3 [49.98.161.205])
垢版 |
2018/08/23(木) 22:20:33.00ID:OBzJFdgid
>>588
朝の逆で金沢文庫までは快特、そこから先は特急もありだな

神奈川新町はエアポート急行があるからまだしも、金沢八景以南は特急が無くなると普通だけになってしまうからキツいんだよな
0590名無し野電車区 (ワッチョイ 4f9f-H954 [113.147.63.110])
垢版 |
2018/08/23(木) 22:26:16.92ID:5mC9GcXA0
けど深夜帯は青横平和島の利用が結構多いんだよな。
だから12両化で新町特別通過が一番現実的な気がする。
新町降りのつもりで横浜まで行っちまってもそんな損失ないだろ。
0592名無し野電車区 (ワッチョイ 4bd2-oD98 [210.194.9.250])
垢版 |
2018/08/23(木) 23:16:44.19ID:6h3i6sWN0
夕方下りの特急、新町は結構乗ってくるよ
生麦辺りで勤めてる人なのかね
0593名無し野電車区 (ワッチョイ cb8a-eZUi [114.182.94.187])
垢版 |
2018/08/24(金) 00:05:09.86ID:aW/wah5F0
新町は12両停車可能にして、線路やホームを改良して、停めるなら停める
改良しないのならしないで、12両で通過する
どっちかやればいいのに、中途半端なんだよ

>>582 >>587 >>590
基本は特急と同じ停車駅で
12両下り新町通過の通勤特急でもいいよ
0600名無し野電車区 (アウアウカー Saff-46ZM [182.250.243.51])
垢版 |
2018/08/24(金) 08:54:46.17ID:zwc/dbGya
>>599
いや調べたけど、
普通しか止まらない鶴見市場とか生麦より乗降客数少ないやん。
朝晩の特急見ても、乗り降りしてる人なんて1両あたり数人だし。

まさか車庫があるからとか、乗務員交代があるから止めるべきとか言いたいの?
そんなん鉄道事業者の都合じゃんアホらし。

もう一度書くけど、新町に特急を止める必要性が全く分からない。
0607名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-vl9i [106.168.245.167])
垢版 |
2018/08/24(金) 11:49:00.27ID:1xYX4Qm10
>>593
新町の下りホームを延伸するのは難しそうだけど、
隣の仲木戸なら伸ばせそうじゃね? 
JRとの乗換駅で新町より乗降ありそうだし。

エア急開始のとき、品川方に2両分伸ばしたけど、
まだ余裕ありそうだから、さらに4両分伸ばしちゃえw

で、仲木戸に特急を止めて、新町は通過に。
特急に乗れなくなっちゃう新町利用者を救済するため、
ホーム伸ばした仲木戸の一番品川方に、改札口を新設! とかね。
0612名無し野電車区 (ワッチョイ cb8a-eZUi [114.182.94.187])
垢版 |
2018/08/24(金) 12:41:53.01ID:aW/wah5F0
品-青-平-蒲-川-新-横-上-文
12両区間の特急停車駅、9駅のうち
新町の1駅だけ胡座かいてるから
議論になるんじゃないかと

下り12両のみ新町通過の
通勤特急でいいよ
0617名無し野電車区 (スプッッ Sdff-wSpM [1.75.241.131])
垢版 |
2018/08/24(金) 17:00:15.41ID:XoODV7xQd
>>576
系なんて書いてる時点で眉唾感が…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況