X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 16:27:32.47ID:Hn6v4q5y
>>1
0004名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 17:27:55.86ID:7OwIOyOn
長崎ルートはフル新幹線
リレー特急はあってもミニ新幹線になることはない

来月に新幹線PTがフル新幹線と決断すれば一気に事が進むが
ミニ新幹線なら リレー特急が長引き フル新幹線に代わるまで変化なし
決定権は国とJRの双方にあり
国家の下の佐賀県庁

地方は要求や否定は出来ても力なし保護下に有るから地方交付金や補助金を貰える
0005名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 17:37:54.12ID:bDkwAbN7
>>4
来月の検討委員会では、フル規格が選択肢から除外されると思う。
長崎ルートが関西に直通するにはミニ新幹線しかない。フル規格は予算が膨大で財源が確保出来ず、収拾がつかない為、あり得ない。
関西への直通を目指すのならミニ新幹線一択。
0006名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 17:39:15.96ID:BVq8U7ig
佐賀はひたすら「提案があったら検討する」としか言ってないからな。

佐賀が飲めるような提案してみろよ、ってのが結論。
0007京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2018/07/15(日) 17:44:04.22ID:Z7EUCquX
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!
0009京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2018/07/15(日) 17:44:56.43ID:Z7EUCquX
        /\
      /   \
    / .彡⌒ ミ \    >>1乙!
  / ((´・ω・`)) /\
  \     /   \
    \ /   彡⌒ミ⌒ミ
          (  ´/) ))⌒ミ
          /   /  /ω・`)彡⌒ミ
        ○(   イ○  (   ,つ・ω・`)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
0010京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2018/07/15(日) 17:45:16.07ID:Z7EUCquX
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    儂 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧   \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  ZTE  /_   \
               \/____/
0011名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 17:50:40.34ID:bDkwAbN7
佐賀県が飲める提案で関西への直通ができるのはミニ新幹線しかない。
ミニ新幹線は、工費節減、在来線存続、関西への直通が実現でき、佐賀県が求める最低限の機能は兼ね備えている。
ミニ新幹線が駄目というのなら関西への直通は諦めざるを得ない。
0012名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 17:57:09.77ID:7OwIOyOn
>>5
JRQがフル新幹線だけだから ミニ新幹線は不可能なのを理解出来ないとは呆れるな
0013名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 18:00:39.22ID:7OwIOyOn
8月はJRQと国の主張が纏まるか否かの問題
フル新幹線なら伸展
ミニ新幹線ならリレー特急長期化
0014名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 18:04:05.02ID:OqaS/WKm
とはいってもJRQは、ミニ方式に対してはFGTのような明確な否定をしていないんだよな
0015名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 18:05:38.03ID:bDkwAbN7
JRも赤字続きのリレー方式と黒字が見込めるミニ新幹線を選べと言われたら、ミニ新幹線を選ばざるを得ないだろう。
JRがフル規格だけで、ミニ新幹線が不可能という理由がよく分からない。
0016名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 18:12:32.35ID:GycWaQDi
>>15
不可能と言っているわけじゃあない。 

https://this.kiji.is/359497598513661025?c=174761113988793844
 −ミニ新幹線は運行主体として現実的に「ない」ということでいいか。
 いや、ミニ新幹線も効果はあるとは思う。ただわれわれが心配しているのは二つ。
 一つは工事中の地元の皆さんへの迷惑が非常に大きい。九州において最大の輸送区間であり、
 安易に代行輸送などはできない。二つ目は在来線を走るので踏切事故の危険性があり、
 雨風の影響を受ける点。ミニ新幹線自体は成立していると思うが、(与党検討委では)運行
 する中で課題が大きいことを申し上げた。
0018名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 18:14:28.51ID:7OwIOyOn
ミニ新幹線に決まって開通するとしても早くて2038年 工事期間中は利用客はとんでもなく不便になり長崎迄の利用客は全くなくなり0人になる可能性も有る 佐賀住民も通勤通学に相当に不便になるだろう それが2038年まで続く
JRQが嫌がるのは当然 国がJRQに補償しても 長崎県は大被害 地方の衰退に国が加勢するのは許されるのか
0019名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 18:34:12.34ID:OqaS/WKm
>>16
>一つは工事中の地元の皆さんへの迷惑が非常に大きい。九州において最大の輸送区間であり・・・
なんて言いながら、この間のダイヤ改正であちこち減便してるし、フルになったら確実に三セクに切り離す気満々

>在来線を走るので踏切事故の危険性があり、雨風の影響を受ける点。
山形・秋田を抱えている東がそれでもちゃんと運用を確立しているのに九州は出来ないのかねぇ
それに雨風の影響を受けるのはフル規格でも同じでしょうに
0020名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 18:52:43.19ID:GycWaQDi
>>19
JRは民営会社だから、最初の発言としてはあれこれ理由をつけて自社に有利な案を
主張するのは当然で非難されるべき話でもないよ。

整備新幹線は関係自治体第一のスキームだから、そこが纏まらないと話にならない。
ミニ化中に最大の影響を受けるのは佐賀の人達だろう。地元負担を含めこれを佐賀が
受け入れるならミニでの決着に向けて進むんじゃないか。
(ミニは当初スキームで想定したFGTと同等の効果があるから長崎は拒絶出来ない
というのが国交省の見方でもあるし)
0022名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 19:13:31.76ID:OqaS/WKm
>>21
佐賀県民が佐賀県民のために主張するのがなぜ我儘になるのかい?
では、FGTが事実上中止になった際に佐賀を出し抜いて与党PT検討委員会と
国交省にフル規格要請し、その後の佐賀に対するフル規格のゴリ押しは
長崎の我儘とは言わないのだろうか?
0023名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 19:15:27.04ID:OqaS/WKm
>>21
佐賀に報復だの天誅だの挙句の果てにオウムだの
で、今日はワガママときたもんだw
0025名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 19:17:23.39ID:BVq8U7ig
長崎が恩恵を受けるなら、長崎が金を出せばいい
長崎が恩恵を受けないなら、黙って見てればいい
0027名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 19:20:17.09ID:7OwIOyOn
>>26
自分の脳内で思ったことを事実のように書き込む習性があるよな
0029名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 19:41:01.92ID:19aVYbYz
https://m.youtube.com/watch?v=4epAbYTNqxA

武雄温泉ー長崎の前面展望のCGだが、新幹線諫早駅は橋上駅で地上にホーム出来るんだな。珍しい。
あと、長崎駅は2面4線なんだな。
0030名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 19:41:34.84ID:OqaS/WKm
>>27
例えばこういう書き込みのことだよね↓

696 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/07/11(水) 23:24:04.01 ID:MJxnzYrL [3/5]
佐賀県は国から潰されるよ!!

721 返信:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/07/12(木) 11:21:33.47 ID:ur5k40Ad [4/19]
佐賀の特急ただ乗りは許されない
特急料金を払ってないのに特急残せとか 図図しいにも程がある

744 返信:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/07/12(木) 20:58:42.46 ID:ur5k40Ad [8/19]
特急料金 ちゃんと払って博多に行けよ ただ乗り禁止

772 返信:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/07/12(木) 23:04:07.04 ID:ur5k40Ad [18/19]
来月には佐賀に天誅が下る

850 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 23:25:36.17 ID:hvtbuAs4 [12/13]
佐賀土人死ねばいいのに

862 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/07/14(土) 00:35:21.10 ID:LXVSMLkK [2/13]
国「佐賀県は潰すしかないな」が本気の本音

942 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/07/14(土) 22:28:19.70 ID:LXVSMLkK [13/13]
まるでオウム真理教の佐賀
0031名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 19:55:07.93ID:mODw7/Zy
           __
         ./ ・  ヽ 
        /   .ノ・|
       /   ` /  このスレ論点が45度ズレてね?
    __//    /|
    . ̄ 7    ./! L_
     ./    /  ̄ 
    / />__/
    ̄ ̄  ̄
0032名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 20:16:44.70ID:OqaS/WKm
ズラしちゃったね。他の人たちゴメンね。
0033名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 20:24:20.90ID:bDkwAbN7
関西へ直通したいのなら長崎ルートはミニ新幹線しかない。関西への直通をしないのならFGTやリレー方式でも良いと思う。
ただ、フル規格はどう考えても収拾がつかないと思う。フル規格は事実上不可能。
0035名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 20:38:32.84ID:bDkwAbN7
長崎ルートにフル規格など夢物語の何者でもない。長崎側はもっと現実を見なければならない。ミニ新幹線は非常に現実的な解決策であり是非導入して欲しい。
0036名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 21:00:12.69ID:bDkwAbN7
ミニ新幹線は速度や輸送力の面ではフル規格より劣るが、そのほかの分野に関してはフル規格と遜色ない。特にE6系は国内最高の320km/hで営業走行している素晴らしい車両だ。
0037名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 22:13:45.27ID:tvsWnnGg
ミニ派もフル派も頭堅くて嘆かわしい
どっちの結論が出ても不採用派が俺の方が正しいんだとスレを荒らす未来しか見えない
0038名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 22:34:12.83ID:GycWaQDi
それは仕方ない。それぞれに思いはあるから。
直接の利害関係者はすっかり納得してしまって異論の出ていない北陸だって、
板では往生際悪くかつ内弁慶のスレ荒らしがいるからな。隔離されてるけど。
0039名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 22:51:54.71ID:bDkwAbN7
話しは、そう難しくない。長崎ルートは、FGTが頓挫した今、ミニ新幹線かリレー固定化しか方法は無い。
フル規格は財源が確保出来ないので、事実上不可能だという事。
0040名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 23:15:15.41ID:7OwIOyOn
ID:bDkwAbN7
人に嘘をつくな騙すな 脳内で妄想しておけ
0041名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 23:15:19.12ID:mODw7/Zy
>>36
実際、E6ベースに暖地仕様のK6系とか作ってもそのまま使えそうではある。
お互いの技術を無料で使い放題のJRグループってある意味良いよね。
0042名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 23:19:33.28ID:fLMJILYb
新鳥栖〜武雄をミニ化するとして
何年かかるんだろうな
0043名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 23:27:36.16ID:bDkwAbN7
ミニは在来線への影響が大きいというが、財源を確保出来ないのなら、工費節減が出来るミニ新幹線で整備するしかない。
財源がないのにどうやってフル規格を整備するのか、在来線はどうするのか、他にも数々の問題があるフル規格で整備する方が何年かかるか分かったもんじゃない。
0044名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 23:37:45.04ID:OqaS/WKm
>>42
想定工期は、FGT方式:9年 ミニ方式で単線並列:10年 上下三線軌:14年 フル規格:12年 とのこと
ちなみに山形:・秋田の両ミニ新幹線は、工期4年でした。
FGT方式とミニ方式の想定工期が妙に長い気がしますけどね。
0045名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 23:39:45.12ID:f5A7H1Eq
財源確保できないならもう中止で良いんじゃない?
ここより北海道や北陸をさっさと開業させた方が有効な使い道だろ。
0046名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 23:51:59.63ID:bDkwAbN7
今、建設を中止すると既に建設費として使われた税金がすべて水の泡になる。
トンネルもほとんど出来上がっているのを考えると数千億円レベルの税金をドブに捨てるような物。武雄、長崎間の設備を使えるような方法を考えないといけない。
0047名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 00:30:11.11ID:Jwi3PWHY
佐賀がケチで金を出さないのは日本中が知ってるよ
0048名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 01:00:57.15ID:N1vMe/v+
ミニだなんだ言ってるのは、『一応他の可能性も検討したんですよ』ていうアリバイ作りなだけで、
JQがフルじゃなきゃムリって言ってんだから、それで調整するしかないのよ
0049名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 01:49:32.18ID:P2yqFwlf
そもそも国交省や政治家はこの路線が完成すると思ってるんだろうかね?
建前じゃなく本音の部分で
0050名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 01:52:39.47ID:JxEvcKRt
FGTの失敗の責任は、FGTで合意した国、JR、佐賀県、長崎県のすべてにある。それにも関わらず、その尻拭いを佐賀県だけに押し付けている事に問題があるはず。結局、4者で金を出し合って調整するしか解決方法は無いと思う。
0051名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 01:58:34.99ID:Jwi3PWHY
>>50
JRと長崎は仕方なく了承しただけで 本心は失敗しろと祈っていただろ
0052名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 06:17:47.39ID:iFz6T2GZ
佐賀県や長崎県には責任はないだろ。できますって言われたから合意しただけ。
0053名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 06:54:15.33ID:qVHT4QRP
というかFGTってJR総研は開発続けるんだろうか?
北陸新幹線敦賀開業時にも間に合わない見込みとか開発続ける意味なくねw

フルかミニかは早ければ年内位に国が方針決めるんじゃないの?
多分、佐賀県の説得が絶望的だからミニになるんだろうけど。
0056名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 08:25:38.54ID:zX2SA24C
こっちでも建設阻止の実力行使とやらをすんの?

>>
>> 162 名無し野電車区 (オイコラミネオ 61.205.91.184)[sage] 2018/02/02(金) 12:38:10.59 ID:X7GBlizFM
>> ヒント
>> 了解した。これ以上の戦争行為は本意ではないが、受け容れられないなら、
>> 北海道新幹線阻止は実力を行使して実現させる。
>>
0057名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 08:38:20.00ID:A2sOX9tp
>>46
サンクコストって知ってる?
意思決定するときに既に使ってしまった費用を考慮するのは愚か
0058名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 09:03:44.56ID:JxEvcKRt
ミニ新幹線で作って、地方負担金は佐賀県、長崎県で折半が現実的だろう。単線並列なら各県の負担額は100億円を切るので、佐賀県も受け入れる可能性はある。
何れにしても、フル規格は佐賀県が応じないので絶望的である。
0060名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 09:13:54.71ID:JxEvcKRt
ミニ新幹線は、工事期間中在来線への影響が大きいという意見があるが、それでも佐賀県がミニしか応じなければそうするしかない。
例え、それがJRの減収に繋がるとしても一時的であり、工事完了後には黒字化できると国の試算で証明されている。
長崎ルートは、関西への直通を目指すならミニ新幹線意外に方法はない。
0061名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 09:21:03.73ID:zX2SA24C
>>59
JRと地方自治体のどちらもやる気で工事資金は自治体でかき集めたし
さらに単線区間の工事で長期運休させたのが工期を短くできたのでないかな
0063名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 09:27:17.62ID:zX2SA24C
こっちのケースでは運休せずにの工事が必須だろうから
工期がある程度長期に及ぶのは仕方なしか
0064名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 09:38:00.85ID:JxEvcKRt
ミニ新幹線は工夫次第で何とでもなる。唯、JRや長崎がやりたくないので、ああだこうだ言い訳を言っているだけ、ミニ新幹線は現実的で利便性も向上する。長崎ルートはミニ一択。
0065名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 09:48:55.76ID:nVGrFn65
>>51
どうせ失敗が目に見えてるの分かってて合意したんだろ

>>53
そこで近鉄ですよ
0066名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 10:09:50.44ID:iFz6T2GZ
FGTが無理だと最初から分かってたらどうなってたかな。
最初からフルかミニかで議論になってたか。
リレー暫定開業なんてなかっただろうな。
0068名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 10:12:55.88ID:KZOhTn9T
そういう「たられば」を考えてもしょうがないでしょう
酉が何度も山陽乗り入れお断りといっても聞き流しだったぐらいから
0069名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 10:25:47.65ID:JxEvcKRt
西は、FGTについては速度面に課題があるとして受け入れを拒否した。ミニ新幹線は速度面については何の問題もなく、秋田、山形などの実績もありミニを拒否する理由がないので条件付き(車両はすべてQ持ちなど)で受け入れるだろう。
長崎ルートはミニ新幹線しか方法が無い。フル規格の選択肢を早く除外しないと関西へ直通が出来なくなる。
0070名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 10:27:44.33ID:0r+3R+CJ
仮にミニで合意して長崎に直通する便はいいとこ一日2〜3便だろ。
たいした効果はないな。
0071名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 10:32:41.88ID:KZOhTn9T
山陽九州直通列車の本数は山陽区間利用者数で概ね決まる
そして2ルートに割り振りすることになる
0072名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 10:36:12.30ID:zX2SA24C
>>70
新大阪駅地下のハブターミナル計画があるから、長崎直通が2〜3本/日ということはないでしょ
新大阪発1本/1時間くらいはあると思うよ。
0073名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 10:44:28.32ID:ZAOPAmio
「みずほ・さくら」と新鳥栖まで併結運転の可能性は
0074名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 10:48:35.90ID:0r+3R+CJ
>>72

神戸と大阪は長崎へのLCCあるからわざわざ運賃高くて
時間かかる新幹線で行くやつ少ないよ。
0075名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 10:54:17.04ID:JxEvcKRt
山陽への直通本数は「みずほ」と同程度だろう。併結運転はコストが掛かるため恐らくしないだろう。
いずれにしてもフル規格で整備する必要は無く、ミニ新幹線で十分事足りる。
0076名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 11:03:55.95ID:zX2SA24C
>>73
N700系だとノーズコーンを手作業で外して連結器を出しているけど
JR東のような自動解結装置を組み込む改造を施せるのであれば可能なんだろうけど
そうゆうのは想定していないんじゃないかな
0077名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 11:17:00.55ID:Jwi3PWHY
>>74
新幹線が3時間内なら飛行機を圧倒する
4時間以上なら飛行機が圧倒

国の資産だとミニ新幹線で新大阪〜長崎は3時間後半くらい 鹿児島と同じ効果
フル新幹線なら熊本と同じ
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 11:20:14.57ID:ZAOPAmio
山陽九州は速度アップする気ないのかね
山陽も320km運転ぐらいは
そろそろ実現してくれても
0080名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 11:20:31.17ID:zX2SA24C
>>74
フル規格8両ならスカスカ空気輸送でもミニ車両なら定員も少ない分(E6系:336名)
それなりに埋まるだろうから、結果的にいいんじゃないか?
0081名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 11:26:40.81ID:KZOhTn9T
>>79
山陽は知らんが、九州区間は環境対策費用を理由に否定的だな
島内移動客が中心だってのがあるから時短に熱が入りにくいのは仕方ないかと

>>80
山陽区間客が少ない時間帯でも運行されやすいというメリットはあるね
繁忙期にはお邪魔虫になってしまうが
0082名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 11:37:44.04ID:zX2SA24C
>>81
>繁忙期にはお邪魔虫になってしまうが

かつて山陽区間内では、0系/100系の4両編成と6両編成を運行していたことだし
時代が変わって、300km/h超で運用できる高性能な短編成車両が導入されたと思えばなんとかw
0083名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 11:41:58.14ID:JxEvcKRt
今年度中に一定の方向性を決めるという事から、来月の与党PTでフル規格は選択肢から消えると思う。
今後は、ミニ新幹線を中心に費用負担をどうするか、単線並列にするか、3線軌にするかなど具体的な議論がされると思う。
0084名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 12:01:46.49ID:Jwi3PWHY
来月の自民党PTの決定は自民内部方向づけで それだけでは決定出来ない

JRQはフル新幹線だから
自民党がフル新幹線なら ほぼ決定
自民党がミニ新幹線なら 年度内にJRQと何度か話し合いになるだろう

国は造る側 JRQは運営側 双方が納得しなければ決定出来ない
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 12:10:02.89ID:qgpphIT4
どうせ当該区間にはトンネルがないんだから、フル規格のミニ新幹線(なんか変だな)には出来ないのか?
0086名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 12:11:36.50ID:ZAOPAmio
>>80

長崎空港から長崎市中心部まで
スムーズにいっても40分
ちょっと渋滞に捕まれば一時間だぞ
0087名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 12:16:39.79ID:JxEvcKRt
長崎ルートはミニ新幹線しか方法は無い。
自民党はフルでもミニでも良く、地元とJRが足並みを揃えてほしいというのが本音だろう。
地元の佐賀県はフル規格を明確に反対している。一方、JRは、ミニ新幹線を明確には否定していない。両者が足並みを揃えられるのはミニ新幹線しか無い。
0088名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 12:22:15.68ID:zX2SA24C
>>86
E6系7両だと少ないですかね?
長崎ホームは、FGTで8両入線できると前スレで書き込みがあったから
1両増車して8両にすればなんとかなるかな
0089名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 12:32:10.08ID:JxEvcKRt
E6系7両で十分対応可能。8両あれば尚良いだろう。新大阪、博多間はフル車両を使う人が多いだろうし。足りなくなるという事は無いと思う。
0090名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 12:36:32.55ID:zX2SA24C
>>87
ミニ方式だといくつか問題あって、JR・長崎・佐賀の誰もが満足しないけど
最低限の機能を担保できて、誰かが大損することもない最適解なんだよね
そこを理解できない人が前スレから佐賀をdisり続けているけどしゃーなしか
0091名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 12:38:01.04ID:QqjsMGoy
ミニだと3列席が無いから、あえてミニ選んで乗る人もいるんだよな>東北
0092名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 12:46:10.84ID:8xbrIgYR
ミニは西に乗り入れられるというのはミニを推している側の想像でしかない。
建設前段階から西とミニ乗入れを決定する必要がある。
乗入れがなければフリゲと何ら変わらない状況であるし、
西はリニアの名古屋暫定開業、全通となる過程で航空需要が移り利用者増となる予想もあるため、
短編成車両や乗車可能人数の見直しを検討した結果、車両当たりの利用者数が少ない車両の乗入れを拒否する可能性がある。
0093名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 12:48:17.03ID:zX2SA24C
ミニ車両を併結したやまびこやなすのの場合、敢えてミニ車両に乗車する人いるもんね
1時間でもB席に座りたくないのは理解できる
0094名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 12:53:15.97ID:qVHT4QRP
>>79 >>81
山陽新幹線の線路規格は東北と同じだから、将来は320km化するんじゃないかな。

リニアが全線開業ってなると、博多―東京が4時間30分となるから良い勝負ができるようになるんだよね。
今の福岡・羽田便だと搭乗・降機手続き・空港移動とか含めると4時間20分掛かるので。

九州新幹線はリニアの恩恵をそこまで受けない(対大阪では効果0)だろうから、永遠に260かもしれない。
山陽が東北と一緒に360化するとか言い出すと、九州も高速化してって流れになるかもだけど。
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 12:53:37.71ID:JxEvcKRt
>>92
それなら、西の関係者を呼んでミニ新幹線を受け入れるか否かの判断を仰ぎ、確約をとれば良い。
フル規格よりも容易く、西も速度面などで拒否する理由も無く、確約が取れれば問題無いだろう。
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 12:55:27.20ID:zX2SA24C
>>92
新大阪始発の山陽・九州方面が現状の20番線のみならそうなる可能性はあるだろうけど
地下のハブターミナル化で解消するため、その懸念は無くなるのでは?
0097名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 13:02:00.34ID:8xbrIgYR
>>95
それを早々に行って西からOKを貰う。
そこからフルかミニか恒久リレーか武雄温泉以西のスーパー特急化の検討。
0098名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 13:05:28.31ID:QqjsMGoy
JR側にFGTが拒否されたのは軌道破壊、保守維持コスト等が理由だからなぁ
ミニはJREが15年以上運用していて実績もある
国、与党側からするとJREに出来てJRW,JRQに出来ない理由は何だ?
ということになるな
0099名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 13:11:44.97ID:JxEvcKRt
>>98
唯、Qや長崎がフル規格にしたいだけの方便。
やろうと思えば出来る。
010098
垢版 |
2018/07/16(月) 13:25:20.37ID:QqjsMGoy
スマン間違えた
「ミニはJREが25年以上運用していて実績もある」だった

仮に国・与党PTがミニが妥当と判断した場合、JRQ・JRWが
ミニに反対するなら国・与党PTを説得できる感情論ではない
それ相応の理由が無いと苦しいと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況