X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 55

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 00:30:18.58ID:Y+ZR2edm
並行在来線と合わせて黒字にできたとこ東京-大阪の他にあるんですかね...
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 00:37:57.46ID:hPZQNFpp
このスレが立ってから十日ほどだけど、いつもよりペースが速くないか?
前スレの54は、2018/06/18(月)〜2018/07/15(日) の約1か月間。
その前の53は、2018/05/21(月)〜2018/06/18(月) の約1か月間。
更にその前の52は、2018/03/24(土)〜2018/05/21(月) の約2か月間。

最近在ったことといえばFGTの完全終了のお知らせぐらいで、
そんなに騒ぐほどの進展はなかったような気がするんだけど…
一体何がみんなをここまで駆り立ててるんだ?
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 05:50:20.97ID:vAdhA1jY
>>850
そりゃ平行在来線を切り離して自治体に
押し付けりゃコスパも良くなるべ
0856名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 07:20:54.25ID:+8sf97Zc
>>852
普通の書込みを装った嵐が来てるな。
自給200円で雇われた糞ニートだろう。
2ちゃんの過去の例から行けば当たり情報が混じっている。
結論だけの予言めいた書込みならスル―だが、
理論整然と書くと必ず甲いった現象が発生する。
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 07:21:14.29ID:vTu7jpmJ
批判が集まってるというより、
「政府与党が佐賀県をねじ伏せる結論を出してくれる」と信じて疑わなかった人らがヒステリーを起こしてるのと、
そのヒステリーをあざ笑ってる人らが盛り上がってる構図だなw
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 07:35:09.73ID:9RrB7POO
>>853
違うの?
ならミニ一択やん、解散〜
0860名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 08:45:20.70ID:4sF7XWVd
結局はお金の問題だからねぇ(フルの場合は並行在来線問題もあるが)
佐賀県内で乗車または下車しないで通過のみ場合、長崎新幹線利用者から通行料でも取る?
で、佐賀県負担分相当回収終わったら通行料廃止
どこが佐賀県負担分先払いするかという問題もあるが
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 11:19:14.42ID:OHdYeM9z
>>854
全線フル規格賛成派は与党検討委員会で何だかの結論を期待していたみたいだけど、JR九州のFGT断念を追認しただけだからな。
FGT断念した後どうするのかの結論は結局先送り。
>>857
そりゃ、全線フル規格賛成派はヒステリーになるだろうよ。
0862名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 11:40:23.99ID:kX/Tm27b
全線フルにするには沿線自治体すべての合意必要だし
来年度すぐに決められることではないな。
0863名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 11:50:31.64ID:sbHdObAq
フル規格で着工するなら早くても北陸・敦賀〜新大阪と同時期だろうから
結論を急ぐことはないよ
当然佐世保線・肥前山口〜武雄温泉の複線化も凍結で
0864名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 12:07:12.34ID:pCgJ94F3
リレー方式を恒久化しない方針をはっきりさせたことが
地味ながら今回のポイントじゃないかな
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 12:10:26.34ID:rrMP8wA2
Qは昨日の定例会見で「リレー方式ではリース料の支出すら難しい。」って言ってたそうな
工事終了後運行しなくなったらこれ誰が被るの?
国?自治体?
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 12:16:37.61ID:eFV/8quJ
>>862
早急に武雄温泉から博多直行ルートの線引きをし
福岡県に打診せねば
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 12:18:16.97ID:SaxPBjfH
>>864
リレー恒久化しない具体案も見通しもないまま
意気込みを語っただけの事にどんな意味が?
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 12:45:02.75ID:QS0wCR7L
貸付料は黒字になった分から一部を払うわけで 整備新幹線は赤字は想定していないが
北海道新幹線は大赤字で1億円しか貸付料は払って無い JR東が肩代わりに22億円支払っている
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 12:46:05.62ID:WOCcFwF/
Qはリレーなら手を引くって宣言すればいい
フルかミニかスーパー特急か確定するまで現状のままのほうがマシだし
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 12:56:49.08ID:wTWC60GW
引き受けを拒否した例は北陸新幹線の加越トンネル
スキーム変更の押し付けから拗れて富山県が5億円で実費で引き取ってフル規格につなげた
あれ妥協してたらフルは無かった
とにかくフルにするには地元の熱意と実力が必要
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 12:57:55.47ID:pCgJ94F3
>>867
たとえまとまらなくてもダラダラ長引かせたりせず
断念という決断を視野に入れているんじゃないかなと
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 13:18:13.09ID:sbHdObAq
>>871
あれ最初からフル規格で作ってたらそのまま使えたんだよな…
中途半端に西高岡信号場〜金沢間だけスーパー特急で着工しようとしたから
旧福岡町や小矢部市がヘソ曲げて並行在来線分離に反対したから着工区間が
西石動信号場〜金沢になった
0875名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 13:27:35.57ID:58oxzObA
解決策は福岡県周りの糸島唐津ルートのフル規格しかない

博多駅から唐津付近までは福岡県の負担で作って 新唐津から武雄温泉までの25kmを佐賀県が負担すればいい
唐津〜武雄温泉間は山間部と谷間ばかりで土地取得は容易
新唐津から単線新幹線で佐世保ハウステンボスまでつくれば カジノが出来ても対応出来る
これで 博多〜長崎 最速40分 博多〜佐世保は最速25分
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 13:30:40.40ID:FYKNUf3q
>>875
福岡県「いやです」
佐賀県「唐津から武雄温泉?負担する分けねえだろ」

たった2行で論破されるレスに何の意味があるのか
スレの勢いの無駄遣いだからチラシの裏にでも書いとけ
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 13:44:38.80ID:6kSg8ShI
フルにするには地元の熱意ね。佐賀にとってはフルなんかいらないから無理だな。
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 14:40:37.10ID:hUsYos6F
兎に角、佐賀県が全線フル規格反対なんだから、全線フル規格賛成派が費用負担が少ないルートを提案しても無意味。
佐賀県が全線フル規格反対なのは費用負担だけの問題じゃなくて、並行在来線がどうなるかも不透明だからな。
0880名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 14:46:08.51ID:vtO0chQ7
・恒久リレー→赤字→建設中止か、
・リレー方式→ミニ新幹線
しか方法はないと思う。佐賀県を国やQなどが説得できれば後者になるが、説得できなければ前者になるだろう。
0881名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 15:48:14.56ID:nTdJvt0g
>>878
ボクチンが負けを認めない限り負けじゃないってか?

バカ言ってないで>>875の条件で福岡佐賀両県が負担を呑むってソース出せよ
出せないなら二度と書き込むな
0882名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 16:43:29.20ID:Dn9+YZWi
なんで佐賀県がフルに猛反対するかがわからん
自分とこの出す金が少なければ賛成してあげてもいいよ
くらいの柔軟さもないのはどうなんだろうね
0883名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 16:54:03.11ID:i/kdkRdN
>>882
負担割合が法律で決まってるからだろ
少なく出来るなら話しは少しは前に進む
現状では国も負担の割合変更は否定的
0884名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 16:56:14.69ID:Bp8lUtN3
>>882
金の問題がまずあって
フルだと既存の特急駅全部を新幹線停車駅にできない
それどころか既存駅と離れた場所に作られる可能性が高い
さらに並行在来線を押し付けられ利便性低下

新幹線が出来ても佐賀県内の恩恵は非常に限定的だし
0885名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 17:00:46.07ID:eHSemh6U
特急料金も新幹線仕様に値上がりするしな
0886名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 17:01:58.33ID:vtO0chQ7
>>884
そこでミニ新幹線。ミニは在来線の改造なので並行在来線の心配はなく、費用負担はあるがフル規格と比べると格段にコストダウンが図れる。さらに、山陽への直通というメリットもある。
0888名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 17:56:54.45ID:H1NT3Dd2
暫定開業でも今のかもめってなくなるの?
0889名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 18:19:11.83ID:6kSg8ShI
ミニ新幹線も、佐賀県内の在来線にとっては改悪
0890名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 18:51:47.12ID:j04zmriN
>>881
なんだよソースって俺が妄想で書いてるだけなのに馬鹿か
お前に命令される覚えはねーぞ ハゲ
0891名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 18:54:10.90ID:0nu9NGJk
強引に上越作らせた角栄さんみたいな政治家がいないと き ま ら な い
0892名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 19:22:59.20ID:8472rkep
>>890
妄想ならチラシの裏に書いとけってんだバーカ
スレ汚してんじゃねえよ
0893名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 19:24:02.57ID:8472rkep
>>891
流石にこの状況じゃ角栄でも無理だろ
当時は国鉄負担100%だったからゴリ押しできたわけで
0896名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 21:15:40.46ID:vtO0chQ7
ミニが駄目なら恒久リレーしか方法はないと思う。まあ、どの道リレーは10年以上続くことは決まってるし、JRの工夫次第で収支±0くらいにはできるんじゃない。
0897名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 21:16:45.14ID:vCDmqUYu
今からスーパー特急に計画変更できないのかなぁ
0898名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 21:38:56.18ID:LYT/xpLJ
もう枕木搬入してるっしょ。計画じゃなくて施工中だからねえ。
0899名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 21:46:14.02ID:YasTPLMt
8月からレール取付工事始めるから不可能ではないが・・・
0900名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 21:46:50.44ID:vCDmqUYu
枕木の搬入程度なら、まだ振り返ることができる!
まあそのまま突き進むだろうがな(´・ω・`)
0901名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 21:59:16.70ID:vtO0chQ7
>>897
物理的には可能だけど政治的には無理だろうねえ。いまから、スーパー特急の効果や様々な調査や調整をやっていたら、2022年にはとてもじゃないけど開通できない。
0902名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 22:13:07.13ID:JqZ6bm0/
枕木じゃ済まなくて軌道スラブじゃなかったっけ?
あと何度も書いてるがスーパー特急も新車新規開発ってことを忘れないでもらいたい
速度は一番近いのがほくほく線用はくたかだったが40kmの速度差は短期じゃ安定した車両を設計するのは無理
追加でほくほく線の信号はATS-PだったはずなのでATC化の設計も要る(初代ひかり並みの運転速度でATC使わないのは多分無理)
線路や信号だけじゃなくて電化設備も25kV対応を20kVに変更するのかとか色々無理筋かと
0903名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 22:18:33.54ID:6kSg8ShI
てことは、スーパーでもなく普通の特急を新線に走らせるしかないな
0904名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 22:24:11.64ID:FOp2+F9L
スーパー特急ってB/C的に大丈夫なんだっけ
0905名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 02:05:31.87ID:plIKj1EH
ミニ新幹線は新大阪まで直通出来て ギリギリ黒字
博多止まりのスーパー特急は赤字になるのではないかな
ほくほく線は高規格で造られたけど
鹿児島本線も長崎本線も佐世保線も低規格だよね
0906名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 03:24:27.10ID:jWD4ECtt
>>902
当面は160kmでも十分でしょ
20kVを無理くり25kVにする訳でなく逆だから
そんな大した無理は発生しないよ
全部FGTのような未知の技術じゃないんだから、普通に何とかなる
0907名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 05:40:18.34ID:ks3HsVwf
元々はスーパー特急だったからギリギリ採算取れるんじゃないの
0908名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 06:14:56.28ID:9I/CJiDh
長崎新快速様はよ
松山マリンライナに先越されんぞ
0909名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 06:16:06.10ID:9I/CJiDh
>>905
160kスーパーはくたかもらえよ
0910名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 10:12:47.52ID:sZ7rztay
>>821
てか、長崎ですら上下分離でQ運営で行くことになってるのに
佐賀県区間で切り離される想定はフル派でもしてない
0911名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 10:17:51.67ID:sZ7rztay
>>887
実際、余りにリレーが長期化するようなら佐賀県負担分をなしにしてでも押し込まれる可能性が高い
まあ欲しいの佐賀県民以外だからしょうがないんだけど
事実上ミニで早く決着付けるか、時間切れでフル押し込むかの争い
0913名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 10:25:33.36ID:sZ7rztay
>>912
少なくとも、切り離しがあったら佐賀県は絶対飲まないって
それはわかってるでしょ?
0914名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 12:15:21.00ID:FSbzhUsz
>>911
並行在来線の経営分離は地元の同意が必要なんだから、時間切れで押し込む選択など無理だろ
0915名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 12:28:17.15ID:41qE7jCH
>>914
押し込むつってんだから並行在来線分離なし地元負担大幅削減は当たり前だろ

実現するとは思えないが、それなしでフルが実現するのはあり得ない
0916名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 12:47:44.54ID:eSYf2YvV
JR九州の理想の長崎新幹線はフル規格で武雄温泉の次は佐賀駅
佐賀駅出たら北へググッと曲がって博多へ直行
そして山陽新幹線へ乗入れ
受入側のJR西日本の理想は博多での九州長崎新幹線の連結乗入れ
そして隠れたJR九州の野望は佐賀駅から長崎新幹線を博多直通にして新鳥栖の役割を終らせ新鳥栖駅を廃止する事ジャマイカ?
余りにも久留米に近いでなあ・・・
0917名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 12:59:29.32ID:plIKj1EH
>>909
スーパー特急は十数分しか短縮出来ない 運賃が高くなり高速バスに客が流れるだけ

武雄温泉駅で対面乗り換えが遥かにスーパー特急よりも使い勝手が良い
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 13:02:13.12ID:0AzSgkdt
フル以外何やっても高速バスに逸走するだろ
FGTなんて絵に書いた餅で部分着工なんか姑息なことしてるからそうなる

久々に華麗な勧善懲悪モノを見れてスッとしたわ
0919名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 13:11:36.76ID:plIKj1EH
十数分差なら安い方に客は流れるが 30分以上速ければ 高速バスからJRに切り替える客もいる
0920名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 13:31:44.63ID:pP6AvM8Z
諫早湾干拓
新幹線

長崎と佐賀は歴史を繰り返すね
0921名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 13:40:55.58ID:Ux63tRzb
長崎ルートは最低でも10年以上もしくは恒久的にリレーとなるだろう。
暫定開業時に使用される車両は博多の地を踏むこと無く寿命を迎えるだろう。
0922名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 13:50:09.91ID:EEDQxOQn
標準軌・狭軌両用のスラブを使ったら
暫定スーパー特急から、将来の全線フル/ミニ両方に対応できるんでないの?
費用的にはさほど大差はないだろう。
曲線半径とATCさえきっちりしてたら狭軌220キロで問題ないんでは。
乗換時間を考えたら、フル部分の多少のスピードダウンは誤差の範囲で収まるし
乗換抵抗も考えたら、暫定スーパー特急の方が結果的にプラスだと思う。
0923名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 14:12:19.75ID:Ux63tRzb
>>922
物理的には可能かもしれないが、現実的ではないだろう。
スーパー特急に向けて調査や調整をする必要もある。そんなことをしていると開業時期は大幅に遅れる。また、狭軌で200km/h以上出した実績も無く下手したらFGTの二の舞になるかもしれない。こんな案、地元が納得する訳がない。
0924名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 14:34:55.53ID:FgS/Mm3m
青函みたいな在来新線で開業、嬉野も大村も博多から乗換なし。既存ルートは鹿島まで特急存続。当面これでよくね?
0925名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 14:53:32.54ID:plIKj1EH
スーパー特急の開発は南アフリカで研究開発されていたが失敗しているよ
標準軌は320qが限界 狭軌は160qが限界
標準軌の丁度半分の速度でしか走れない
0926名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 15:25:09.55ID:k6lSzX7N
そもそも、長崎新幹線は暫定開業して大丈夫なの?
JR九州は長崎新幹線の暫定開業だと赤字だとコメントしていたけどさ、赤字になるんだったら、一斉開業したほうがいいだろう?
一斉開業出来る見通しが立たないのなら、潔く、長崎新幹線自体を建設中止にしろよ。
0928名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 17:49:36.10ID:h3sYAhOh
武雄市はフル化された方が停車する電車減るし、嬉野市は無かった鉄道が来ました状態だから恒久リレーで十分満足だろうしね。
0929名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 17:54:25.59ID:plIKj1EH
>>926
JRの利用客は本州方面に行くためのアクセス線として 特急かもめを使っているに過ぎない
到着が早くなり喜ぶ客もいる

急ぎたい客は多少高くても 永年利用していた高速バスから リレー特急で不便でも速いJRに切り換える客もいる

JRから高速バスに移る客もいれば 高速バスからJRに移る客もいる
0930名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 18:27:23.17ID:ToR+BmIm
>>929
近距離客は確実に高速バスとマイカーに移り、旅客数減少で赤字を予想する。
0932名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 19:23:43.83ID:fM0tol71
武雄嬉野は関西直通による観光客増を期待してるんだから、リレー固定で「十分」満足はねーだろバーカ
0933名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 19:45:24.14ID:K35SmACr
長崎県民や佐賀県民以外でフル規格、フル規格と声高に叫んでいる方々は、
フル規格でできたら定期的に佐賀へ遊びに来てくれるのかね。

自分は利用しないけどフル規格がいいなどというのは、いい迷惑だよ。
0934名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 20:02:03.56ID:Ux63tRzb
>>933
心配しなくても大丈夫です。どんなに頑張ってもリレー方式にしかなりませんので。
これ以上、長崎ルートに税金が投入されることもありません。
0935名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 20:36:45.92ID:fM0tol71
せやね
しかしリレー新幹線だとここで語ることもねーな
0936名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 23:20:35.26ID:q3QLQ4Bw
問題は、貨物どうすんのよという所なんだけどな。
もし狭軌新線スーパー特急でGo!なんて話になれば、JR貨物だって黙ってはいないだろう。
線形良くて災害にも強い新線があれば、そこを通らせろとなるのは何も旅客だけではない。
0937名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 23:26:58.49ID:S/+Yg/4Q
貨物は鍋島(佐賀の隣)までだから先行(リーレー)区間関係ないんじゃないの?
0938名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 23:27:35.98ID:PrHMKvYC
長崎ルート フル規格、課題続出を懸念 県が市長会勉強会で /佐賀
https://mainichi.jp/articles/20180727/ddl/k41/020/268000c

>県の説明に対し、村上大祐・嬉野市長が「いかなる条件でもフル規格に合意することはないのか」と質問。
副島良彦副知事は「並行在来線の問題やルートの問題が出てくる。それが解決できるかどうか分かっていない」と述べ、課題が続出することに懸念を示した。

嬉野市長残念!w
0939名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 23:37:06.73ID:kIcdQDAq
>>936
日本中の新幹線はブルトレも貨物も走れる
スーパー特急で良かったかも知れない

しかし、ヨーロッパや中国みたいに
標準軌じゃなかったのが痛いな
0940名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 23:52:30.41ID:Ux63tRzb
長崎ルートは、恒久的なリレーにしかならない。佐賀県はフル規格の費用負担をする訳がないし、ミニは自分の金で在来線が不便になるような事はしないだろう。スーパー特急は長崎県が認めない。
つまり、リレーの固定化しか方法はないということ。
0941名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 00:02:54.02ID:nHbKvL3Q
博多〜武雄温泉間は国が単独でのバイパス路線を造れば良いだろ
整備新幹線ではない『新幹線規格のバイパス路線』
0943名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 01:01:58.25ID:cVccPf62
佐賀に甘い顔は見せない
0944名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 01:07:31.92ID:PhpPC0kf
>>934
税金の投入が無いっていいこと言うね!
IRの収入を使って建設すれば、国・県という胴元が
インバウンドからピンハネした泡銭だからな。
国民の血税は含まれないから誰も文句言わないんじゃね。
0945名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 01:34:58.89ID:AItvXeIp
>>941
新幹線ではないので130km/hまでしか出せません


というオチ付きで。
0946名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 01:59:02.45ID:PhpPC0kf
北陸新幹線新大阪間「すぐ着工」
岸田文雄氏が強調、敦賀開業後
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/629363

長崎を北陸の1年遅れで完成させるなら、ルート検討が済んでる
ことを考慮して今後3〜4年は議論を深める時間があるってことだ。
IR法成立の5日後に着工前倒しの解禁くるとは手際良すぎるな。
0947名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 06:14:44.12ID:PpAMoEC7
>>918
新快速様ならバスなんて瞬殺やぞ
0948名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 06:16:07.00ID:PpAMoEC7
>>920
佐賀は巻き込まれてる感がありありやな
0949名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 06:17:06.54ID:PpAMoEC7
>>923
ゴミの開業急いだら被害額拡大やんけ
0950名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 06:18:38.33ID:PpAMoEC7
>>925
あのさ
それでも一時間でつくし
なんのもんだいあんだよ
新快速様なら片道1500円やろ
0951名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 06:19:23.69ID:PpAMoEC7
>>924
永久に在来で頼む
お手頃感が半端ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況