>>386
時間短縮効果が無いと勘違いしてるみたいだけど、
フルが開通すれば新大阪からHTBまで1時間近く時間短縮するから、整備効果は無茶苦茶高いよ。

IRが開業して順調に泡銭が入ってきたら、嬉野〜HTBに単線新幹線を建設すればいい。3セクでね。
HTB〜佐世保は当面ミニとすれば、佐世保の高速化と早岐スイッチバック解消という長年の懸案が同時解決。
佐世保線は並行在来線に該当しないから、経営分離問題も生じない。川棚に駅を作れば石木ダム対策になる。
武雄〜佐世保・HTBをミニ化する金があるなら、こっちの方がコスパが高いだろうな。