X



【水戸〜いわき】常磐線Part36【いわき〜仙台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 01:18:36.38ID:pew5goF1
昨日たまたまBS見たら東北みやぎ復興マラソンというのが名取市、岩沼市、亘理町で開催されているのを初めて知った。毎年水戸マラソンに出場しているが、来年は水戸マラソンを休んでそれに出場してみようと思う。
0570名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 04:57:57.85ID:2Plm4DVr
>>568
1番線(上り)は入るけど3番線(下り)は9両分しか無い
0571名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 15:31:38.13ID:SgvJgaTp
ぬぉっ!
水戸駅のミニ電車が1両増えてるw

支社長、どこにそんな金を隠してたんだ?
0572名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 16:00:05.60ID:dAK3sVpr
>>566
常識的に考えてそうなるだろうなあ
となれば今後なおさら勝田の波動用車両が重要になってくるわけだが、651基本を屠った今となっては651付属で当面やり繰りするつもりなのかね
やっぱりE653を呼び戻さなきゃ(使命感)
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 21:03:38.31ID:hbNV/Ebe
>>572
基本編成はK103編成が残存している。これを「ゆう」にかわる波動用として使用している模様。4連は現存の編成を復旧後の特急(快速)に用いると予想。もちろん「しらゆき」用E653系を呼び戻すのが理想だけど。
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 21:58:38.12ID:CYxDB233
>>573
そのK103もあと1年以内には廃車予定
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 01:59:16.46ID:RXnnWCL8
もう波動用の車両がいらないんじゃない
修学旅行臨だってE657使用してるし
0577名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 04:32:13.18ID:vxA3URnA
10両入れないところがまだまだ多いから
波動拳用は必要でしょ
0580名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 09:46:40.64ID:27eR88Q1
日常的には波動なんて言葉まず使わないから、予測変換で波動砲か波動拳が出てきてもおかしくない
0581名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 16:57:36.73ID:+ALFQ2r7
>>577
臨時列車の窓から四方八方に波動拳が飛びまくる画が浮かんで清水トンネルの水吹いた

仙台支社の波動用車両がほぼ壊滅状態だから勝田は尚更重要になってくるよな
ほんの十年前までは仙台の臨時がマニア歓喜の国鉄特急天国だったのにな
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 20:23:17.26ID:C33olufz
>>581
来年度投入予定の10連2本は上野東京ライン増発兼「ゆう」の補完用かな?
0583名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 20:32:20.76ID:C33olufz
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537229361/30
30名無し野電車区2018/09/21(金) 07:22:24.13K
2019年度出場は

E233-7000後半4〜5編成
E657が2編成
261が2編成(川重と笠戸)
E531-0付属が2編成
E531-3000付属が4編成
HB-E300きらきらうえつ置換1編成(新潟トランシス)

いよいよE501系の置き換えだな。
0584名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 17:40:41.85ID:bJBpabyk
この影響で一番古いE657が分割・改造されて6両サロ付きと4両モノクラスの波動用編成とかなったら笑えるけどないか
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 15:40:29.97ID:k6wwDKEW
内原はイオンに続く通路も整備するんだな
北口の駅前広場は最近整備されたばかりだけど新駅舎を想定した位置なのかな?
0589名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 17:15:12.48ID:NZ/sHliM
水戸→新潟→水戸

そんな選手がいたような
0591名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 20:30:38.89ID:ztPx+C2C
あの顔で国鉄色特急かよ
水戸支社残念!
0593名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 23:26:53.72ID:CcWHBDgk
いわき〜原町間でSuicaが使えるようになる事を願っています。
0594名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 23:28:47.94ID:CcWHBDgk
いわき〜原町間でSuicaが使えるようになる事を願っています。
0595名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 23:42:26.35ID:PTtnvBQl
いなほはどうするつもりだ?
0597名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 05:24:00.59ID:zGVNETgQ
>>591
前面の塗り方詰めが甘いんだよ
何でライト回りをレッド配色にしなかった
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 09:29:49.49ID:xr2/E+td
それはやらないんじゃね?
原ノ町までが仙台近郊区間だし
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 09:41:36.67ID:fxixeHuF
>>587
JR東の公式ウソ電
0601名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 10:12:22.11ID:cw87VG1S
185で遊べなくなったから
次はE653で遊ぶんだろうね

どうぜなら455の急行色とかもやればいいのに
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 10:13:04.57ID:zGVNETgQ
>>598
近郊区間関係なく対応は可能だぞ
どっかの西日本みたく
東のやる気さえあればな
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 10:17:46.01ID:njsHPcHV
鉄屑の願望聞いてたらキリがねーんだよ糞カスw
0606名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 17:11:42.40ID:1SGBoy4Q
suicaじゃ途中下車できないから
suica区間内のみ利用だとそれにあわせて紙の切符ですら
有効期間1日、途中下車不可に改悪される
仙台と東京近郊が合わさったらすごいことになりそう
0607名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 02:02:15.97ID:YVCWBBXw
もし実現したら140円で常磐線全線乗り通し出来るじゃん
まあ、おまいらにしかメリット無い制度だな
0608名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 12:46:45.45ID:Rf2On5Ej
新白河〜黒磯のキハ110系に大回り糞餓鬼大挙かwww.
0611名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 17:05:06.44ID:hDapnf4M
でもこれでぶら鎌復活するんだろうな
またはもっと壮大な上野東京ライン直通の快速(急行)が設定されたら嬉しい
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 17:08:08.23ID:gvOkkWxk
伊豆急下田は無理にしても熱海ぐらいは行って欲しいもんだが

もしくは斜め上の発想で将軍様の領土へ
0615名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 19:15:15.21ID:jubVjcNO
火災将軍 「乗り入れ相殺が面倒だから水戸支社の電車は来なくていい」
0619名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 14:39:31.04ID:IsgI1UTp
>>614
あの支社長が喜ぶからダメw
0624名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 00:16:08.26ID:CDCgxGbh
宝台院の目の前に住んでいたオイラが来ましたよ
0625名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 06:54:10.75ID:R/m1VXia
そういや、茨城県民の日にときわ路パス発売されないよね?
0626名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 17:40:45.07ID:z6Def9Lu
されないね
スレチだが鹿島臨海の神栖イベもない寂しい秋

もっとスレチだが今日は小高出身の菅野がどこに指名されるか期待
0628名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:33:08.23ID:3s7Guh5U
ついでにNHKBSで常磐線ぶらり鉄道旅やるけど水戸から土浦じゃスレ違いだな
0629名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:25:35.36ID:3Z58dIYp
>>627
いい歳こいて馬鹿なヤツだよな。ほんの出来心でやった行為の代償は大きいだろう。
0630名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 23:14:03.98ID:cbxeZhal
>>628
再放送だった。
当時見てた。
相楽樹最近全然見かけないな。
0631名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 03:24:51.88ID:zT2F2fjO
だがいつも歳でどうこう言うのはどうかと思う。
黒人は死ぬまで黒人だろ。
0632名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 08:37:39.12ID:n0MKGhFx
全線復旧しあと仙台口からいわき行復活するのかな
もしするもしたら車両がどうなるんだろ
0634名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 08:52:44.00ID:5HUCB6y0
>>633
いわき〜磐城太田間でホームのかさ上げがなければワンマン運用で仙台車がくるかも。かさ上げされたら原ノ町で完全分断。
0635名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 08:59:24.59ID:jgfNQSi8
>>634
それなら701系の快速に期待出来る。
0637名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 16:07:04.20ID:KwE4BRNF
E531は品川〜原ノ町の運用になるんだろうな

小山〜友部、黒磯〜白河もあるが
0638名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 16:46:45.37ID:C8RjxK9T
震災前の415と同じスジになるなら相馬が含まれる可能性もあるゾ

つーか何だかんだで再開まで一年ちょいか
来年の年末には運行計画出てるかな
0640名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 17:03:35.62ID:omIrEgz/
>>638
そう…
まあ…
0641名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 17:07:40.13ID:C8RjxK9T
>>639
「2019年度」の春とはさんざん言ってるが来春とは聞いた覚えがないな
このままならふつーに2020年の3月だと思われ
0642名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 17:16:00.92ID:w4zHYRB8
>>641
どこまで復旧進んでるのかわからないんだよなあ
夜ノ森は架線貼るだけだろ?
0644名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 20:57:12.98ID:p50m3dlW
原ノ町ってマイナーな地名の割には某番組の影響で早くに覚えちまった

ヒント
ポール・モーリア
0645名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 21:57:35.33ID:9R/ssk0u
スーパーひたち相馬行きがなくなった後の
始発相馬発青帯7両に乗るのはレア感あふれすぎで好きだったな
普通列車原ノ町分断後はE721系になって微妙だった
0646名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 22:02:00.61ID:p50m3dlW
あたしゃ逆に水戸から仙台の455に乗ったのが良い思い出
0647名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 23:55:08.99ID:X/WtoYgs
>>643
相馬行きではなく相馬始発のことでしょ
震災前の原ノ町始発のスーパーひたちに接続してたやつ
0648名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 23:55:52.14ID:VYv70Uxu
いわきを超えてやってくる455好きだったなぁ。
水戸から日立へ行き来するときよく狙って乗ってた。
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 00:47:34.47ID:ce6TGT7v
2020年までに651系は生き延びられてるのだろうか?
常磐線北部特急に使えそうな気もするが
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 04:48:25.95ID:70v0DJNf
通学時間がちょうど455の9連だったな
いわきに7時45分くらいに着くやつ
600番台来たら狙って移動したものだ
0651名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 05:13:56.28ID:lwdM7EHr
>>650
クハ455-608、609だな。
あれ、ボックスシートと窓位置がずれてたよね?

でも、もうちょい早くなら485系の普通列車に乗れたんでないかい?
0652名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 05:24:33.49ID:70v0DJNf
485の普通にも乗ったけど基本はギリギリまで寝てたから・・・
600番台は車内の雰囲気や台車の感じも違うような気がしたから好きだった
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 17:03:44.48ID:t+gZRkWK
高校も平だったし時間帯的に乗り得485にはついぞ縁がなかった・・・

だけど455はたまに当たると嬉しかった記憶
同じボックスでも415より乗り心地が良かった気がする
0655名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 05:13:58.55ID:qc9ShYEW
>>653
415白はそんなに頑張ってないはずのいわき〜内郷間でも結構揺れたからね
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 10:02:10.11ID:pYYqEcYb
113や415はラッシュ混雑時に乗り心地が良くなるセッティングだとか、、、
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 11:20:48.87ID:cdRE4Qf8
415もだけど455もすごかったぞ
いわき〜草野の100キロ飛ばすところで凄い衝撃だったの覚えてる
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 12:53:17.06ID:j47h7Qdg
415系のダイヤって余裕無かったよな。
651系のスーパーひたちから逃げ切るダイヤで。
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 17:25:59.76ID:dW+Mq49v
いつだかのダイヤ(2005年前後?)でいわき→岩沼をたったの2時間10分で走る普通が設定されてた。夜だったっけか。
455系6両だったけど時間通りに走れず毎日5分くらい遅延してた
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/11/01(木) 20:26:26.50ID:1hE8tdVT
新線区間は難しいが、
末続、木戸、竜田、夜ノ森、大野、双葉、桃内、磐城太田
と飛ばせばそこそこの速さは稼げそうだな

再開後のいわき行き上り最終はこの「快速」でよろしく
さすがに仙台出発時刻はいじれないだろうから原ノ町で接続するって感じでさ
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/11/02(金) 17:02:31.23ID:t3ULC1pA
竜田は仮の終着駅だったから俄かに注目されただけであって実態は>>664だからな
まあ終電ぐらい停めても罰は当たらないと思うが
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 02:01:11.45ID:J9NJl0GB
いわき〜富岡間で利用したのですが、以外にも(?)人が多くて驚きました。

と言っても年寄りと高校生が多かったですが。
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 10:23:25.06ID:jn6hq2/k
原発作業員は鉄道あまり使わないみたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況