X



★☆JR北海道総合スレッドPART191☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0796名無し野電車区 (オッペケ Sr71-uzAp)
垢版 |
2018/09/20(木) 09:36:55.67ID:HPUmmSUAr
>>795
経営安定基金使い果たした九州は後ろ楯が無いけど、北海道には6800億円あまりの基金がある
今すぐに潰れることは、札幌圏でビルが傾く程の天変地異でも起こらない限りない
0797名無し野電車区 (ワッチョイ c19f-NnYb)
垢版 |
2018/09/20(木) 11:46:18.75ID:HGCEHiQr0
まず、一番の間違い
東室蘭ー五稜郭の電化を国鉄時代からやるべきだった。
0798名無し野電車区 (スッップ Sd62-Bug1)
垢版 |
2018/09/20(木) 12:05:54.52ID:+zMiNEYhd
>>796
先延ばしにするだけでなんの解決にもならん
0799名無し野電車区 (ワッチョイ 4933-NnYb)
垢版 |
2018/09/20(木) 12:14:15.19ID:6t7NgxGh0
国鉄みたい一度潰して(精算)して新たな体制になる可能性は有る
0805名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-3zlj)
垢版 |
2018/09/20(木) 21:22:38.77ID:bqIWk1ir0
>>801
廃止させることに対して国はなんらデメリットないんだが
地元の協議ってやりたくても地元側が逃げてるじゃん
金の使いどころがおかしい
0806名無し野電車区 (スップ Sd62-OXcm)
垢版 |
2018/09/20(木) 21:56:06.98ID:eDiTmAY/d
>>805
激甚災害で国民福祉の向上と国民経済の発展に必要な公共施設が被災したのだから支援する
JR北海道の経営問題や維持困難路線とは別の話
自治体の態度が気に入らないから懲らしめたくなる気持ちはわかる
0807名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-3zlj)
垢版 |
2018/09/20(木) 22:21:46.46ID:bqIWk1ir0
>>806
懲らしめるとかお前さっきから何言ってんの?
震災前と同じ状態に戻すことが全員にとって幸せなのか?
なんで復旧させる必要があるのか合理的に説明してみろよ
0808名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-+70f)
垢版 |
2018/09/20(木) 22:30:54.16ID:4swSJfCG0
>>707
バスが少ないから、観光客が少ないんだよ。
現在、釧路駅〜釧路湿原展望台、釧路駅〜阿寒湖、知床斜里〜知床五湖はバスが走ってる。
この路線バスと釧網線を1時間に1本走らせよう。
釧網線は釧路湿原と知床斜里以外途中駅廃止して、車両はキハ261にして観光輸送に特化させよう。
0809名無し野電車区 (アウアウオー Sa0a-Vp87)
垢版 |
2018/09/20(木) 22:32:11.60ID:mNHYA890a
>>807
必要も何も激甚災害に指定されたから国庫補助が下りるだけのこと
法律ってそういうもんだ
0810名無し野電車区 (ワッチョイ f92c-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 01:06:35.57ID:PRlEnXD30
すずらんオプション切符を使おうとしたらそのすずらんが運休とか、
応急処置として北斗系統も使えるとかしてくれないのな、JR北海道は。
0814名無し野電車区 (スッップ Sd62-4d0u)
垢版 |
2018/09/21(金) 09:10:54.50ID:lvNXVeZId
>>808
観光客をあてにして列車やバスの本数を増やすのは愚策。
今回のような地震や災害があれば、観光客は当分の間は来ない。
今回の停電に伴う公共交通機関の麻痺で、「北海道はレンタカーが一番。電車はあてにならない。」という意見が増えてる。
観光客はあくまでおまけ。沿線住民の利用状況で計画を建てるべき。
0816名無し野電車区 (スプッッ Sde1-+3SH)
垢版 |
2018/09/21(金) 11:19:53.50ID:bo2wLiFmd
>>814
いや、信号も機能してなかったんだし「レンタカーが一番!」とはなってないよ
路線バスも安全が確保できないと全路線が運休してた状況だし
観光客を当てにした交通機関の整備が愚策なのは同意する
自治体の見栄を考慮してたら金がいくらあっても足りないし、夕張のように実効性のある交通政策を考え実行すべき
0817名無し野電車区 (ワッチョイ 4933-NnYb)
垢版 |
2018/09/21(金) 11:21:37.67ID:vrpiuauk0
国鉄も親方日の丸いくら赤字が出ても潰れる事は絶対無いと言われてあのようになったもんな
0825名無し野電車区 (スプッッ Sdc2-IvZ1)
垢版 |
2018/09/21(金) 19:25:58.76ID:z76k9EMfd
>>819
東日本旅客鉄道の代表取締役が代表権を持って実行する。
当たり前の話だ。
0828名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-+70f)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:48:49.06ID:QzXy917W0
>>816
乗客が殆ど観光客だけの路線
箱根登山鉄道、富士急行、叡山電鉄、南海高野線橋本以南
だけか。これらの路線は駅から観光地が近いんだよな。
北海道は、駅から観光地迄バスで何十分〜何時間も掛かるんだよな。だったらバスで直行した方が楽だな。
釧網線廃止して、釧路〜釧路湿原展望台〜阿寒湖〜摩周湖〜網走に路線バス12往復位走らせた方が良いな。
0829名無し野電車区 (アウアウエー Sa4a-Bug1)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:59:54.99ID:YaBq1fiIa
>>820
趣旨に反するって国鉄改革は失敗なんだから今更そんなこと言ってらんないでしょ
0830名無し野電車区 (オッペケ Sr71-88zk)
垢版 |
2018/09/22(土) 00:54:39.76ID:BMIJ0eVmr
>>808
標茶、摩周、川湯温泉を廃止かよwww
0832名無し野電車区 (ワッチョイ f92c-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 01:45:44.78ID:X7ZadZgg0
室蘭に住んでいると東室蘭〜室蘭は廃止でもいいですよって感じになってくるんだよね。
特急に連絡して1時間に1本程度じゃ地元民は利用しづらいし、なんせ並行して走っているバスが
毎時6本ぐらいはあるから、そりゃ、バスを利用するよね。
0833名無し野電車区 (ワッチョイ c123-eIsl)
垢版 |
2018/09/22(土) 04:15:31.18ID:N7NlDd/k0
>>824
復旧させる必要はない。
このまま廃止でok。
0839名無し野電車区 (ワッチョイ b19f-Ho9B)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:28:25.15ID:+T5AfCu20
金出してくれるのは鵡川までだけだからだろ
0840名無し野電車区 (ワッチョイ 4933-3zlj)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:32:53.11ID:XGSN5vcl0
>>824
JR東日本の只見線の対応
JR北海道の日高本線(苫小牧ー鵡川)の対応
この違いが現状をものがってる
0841名無し野電車区 (ワッチョイ e23a-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:17:56.04ID:6RN6Bj+c0
苫小牧ー鵡川は、只見線の不通区間よりは輸送密度があるけどね。
まあ、どっちも鉄道として維持する価値があるレベルとは思えないけど。
0844名無し野電車区 (ワッチョイ 6e9e-Lcjh)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:55:52.48ID:qgdEzKzs0
それにしても日高本線は単に
政治家の票取り目的だけだな
鵡川様似間はどうするつもりかと
国交省大臣に小一時間問いつめたい
0846名無し野電車区 (オッペケ Sr71-uzAp)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:49:51.76ID:3Xn+bN5Or
>>844
激甚災害に指定されれば、否応なしに災害復旧事業の補助対象になるわけで

これを否定すれば法治国家じゃないぞ、日本海隔てたお隣の国みたいな情緒で法律ねじ曲げる事になる
0847名無し野電車区 (アウアウカー Sae9-eDmE)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:56:02.40ID:5iVKAWWSa
復旧させることと震災前の状態に戻すことはイコールじゃないと思うが
誰も支援することは否定してない
金の使い道がおかしいだけ
0848名無し野電車区 (オッペケ Sr71-uzAp)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:24:58.55ID:3Xn+bN5Or
>>847
鉄道軌道整備法に基づく復元なわけだから、鉄道・軌道でなければならない
旅客自動車とかになるならそもそも補助が無くなるわけで

これを不服とするなら議員になって改正案でも出しなさいな
悪法も法である
0849名無し野電車区 (オッペケ Sr71-uzAp)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:36:20.33ID:3Xn+bN5Or
なお鵡川〜様似も復旧しようとした時に、国とJR、道内で10億円ずつ負担するスキームはあった
これもいわゆる災害復旧事業の一つで法的根拠がある

もっとも地元が受け入れなかったから、スキームはボツとなったけど

今回の震災被害も国と共に自治体からも同等補助が出れば工事が始まる
でも地元や道庁がいくら出すかの話はまだ出ていないね
国が今言っているのは補助の決定であって、実行じゃない
0850名無し野電車区 (ラクッペ MMe1-Vp87)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:06:27.01ID:i337jYsyM
>>840
つまり自治体が金出すか出さないかだな
0853名無し野電車区 (アウアウエー Sa4a-QIpy)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:42:39.80ID:eLTdP08Qa
>>842
それこそお前らが廃止したがってる日高線とかを廃止にできるんじゃないのか?
国や地方のしがらみもなくなるしスムーズに廃止できる
0854名無し野電車区 (アウアウエー Sa4a-QIpy)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:46:47.20ID:eLTdP08Qa
新幹線が札幌まで来たら北斗はどうなるのか?

苫小牧〜室蘭まで架線をヒッペ剥がして札幌〜長万部の特急を作るか

それとも北斗を東室蘭〜函館間にしていさりびと共同運行にして札幌〜東室蘭を完全にすずらんだけにするとか
どっちがいいか
0855名無し野電車区 (ワッチョイ c187-3zlj)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:37:19.34ID:ySMw84GU0
10年以上先だから
0856名無し野電車区 (ワッチョイ 4933-3zlj)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:37:23.09ID:XGSN5vcl0
わざわざ金をかけて架線をヒッペ剥がす必要はない
0858名無し野電車区 (ワッチョイ 06e9-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:49:42.96ID:ADKhkA+q0
70年代の国鉄みたいに運賃インフレやりそうで怖い
何か運賃が一気に1.5倍になって客離れが進んだとか
0860名無し野電車区 (ワッチョイ c956-3zlj)
垢版 |
2018/09/22(土) 17:39:17.55ID:xG4Jo4sF0
>>849
>>850
沿線自治体が一部でもお金をだせば解決する話なんだけどね。

それを拒否するということは沿線自治体は
鉄道はいらないという意思表示なんでしょ。
0862名無し野電車区 (ワッチョイ c9fa-oaGD)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:40:15.25ID:jC4Efyu80
>>856
>>854
つ 肥薩おれんじ鉄道
貨物が架線使ってる

でも室蘭は貨物がディーゼルだから架線は不要
キハ261(次世代で263かも知れんが)も余るだろうし保線の合間に順次撤去だな
0864名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-H/6U)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:27:48.51ID:HJCIlerT0
北海道新幹線開通までには運行してるのは
・木古内〜長万部〜小樽 ・長万部〜東室蘭
・医療大〜新千歳&室蘭  ・小樽〜旭川  ・富良野〜名寄&北見   ・南千歳〜釧路 
だけになってそう。
0865名無し野電車区 (スップ Sdc2-IvZ1)
垢版 |
2018/09/22(土) 20:37:30.96ID:LW1JFSKTd
>>858
運賃2倍にして特急料金廃止するのもありかな。
0866名無し野電車区 (ワッチョイ 2ee8-NnYb)
垢版 |
2018/09/22(土) 21:51:15.85ID:RILWsERJ0
北海道だけ国鉄に戻して廃線と計画線を全て運行できるようにして
ワイド周遊券も復活、夜行も多客期のみ走らせればいいんじゃね
0867名無し野電車区 (アウアウカー Sae9-Xdh3)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:02:38.39ID:Hn4KgdQca
>>866

赤字は貴殿が全て負担するなら賛成だな。
0868名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-3zlj)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:37:37.08ID:Vi52khim0
>>854
すずらんだけ残すだけでしょ
電車じゃなくて気動車になるかもしれんがそれはまた別の話だな
長万部〜東室蘭なんて確実に単独維持不可路線になっちまうよ
0870名無し野電車区 (ワッチョイ 4933-3zlj)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:03:50.43ID:XGSN5vcl0
国鉄に戻ったら過去の事例から推測すると
国鉄再建法を再可決して問答無用で輸送密度4000人未満を廃止結果電化部分のみ存続
他は転換交付金をもらい第三セクター・・・順次池北線と同じ道を歩む
0871名無し野電車区 (ワッチョイ 2de3-4d0u)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:15:18.95ID:f6El+1OE0
>>866
再国有化が想定されていないので、そのための新たな法律が必要。
北海道以外の国会議員には関係無い(自分たちの票に関係無い)ことなので、ただ国有化しますでは成立の見込みが無い。
北海道にも相応の負担をさせろという話になって、国有化ではなく公営化で、国と道、各自治体が赤字を補填することを明記された新法ができそう。
0872名無し野電車区 (ワッチョイ 6dbb-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 01:01:15.49ID:ROSDMKvf0
国鉄(相当)に戻すという表現は、自由度を下げる事になるから、無いだろうな。
事業の全てを法律で規定するという事だから。

青函トンネルと、函館北斗までの新幹線を返上して、東に譲渡するというならあるかも知れんな。
東は嫌がるだろうけど。
0873名無し野電車区 (アメ MMed-2crE)
垢版 |
2018/09/23(日) 07:10:50.95ID:qArFXcA/M
JR九州やJR四国にも単独維持困難路線はあるけどねぇ
ローカル線はなくても国全体に影響を与えるものではないし、生活に最低限必要なものでもないから難しいだろうね
自治体に関わる以上、国と道と自治体で赤字を1/3ずつ負担というのが現実的かと
自治体が負担したがらないならバス転換しかないけど
0874名無し野電車区 (ブーイモ MMed-fQ4t)
垢版 |
2018/09/23(日) 11:58:19.42ID:cQnA2GRkM
>>866
国鉄時代だって赤字の補填に税金なんて投入していない。
値上げを許さなかった国民が赤字の補填に税金の投入を許しいたとでも?
それなりに税金を使ったのなんて分割民営化の後始末の時ぐらいだよ。
0875名無し野電車区 (ワッチョイ 06e9-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 14:23:21.92ID:yvfdPhw60
北海道ワイド周遊券復活きぼんぬ
21日間有効とか凄かったが今発売すると夜行列車が無くなってるので宿に困る人続出しそう
全盛期は毎晩夜行列車で夜を明かす猛者もいたとか
0877名無し野電車区 (ワッチョイ c956-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:14:37.64ID:9cDJhFHf0
内地から北海道への貧乏旅行は
今ではLCCでしょ。

もう周遊券の時代でははないのだよ
0878名無し野電車区 (ワッチョイ 82b3-QIpy)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:54:15.80ID:aK7TBMDi0
JR北はハブ&スポーク理論で効率化を図れ
ハブは特急停車駅、途中駅は札幌近郊を除いて全て廃止
バスとの乗り継ぎを効率化することを第一に考え
乗り継ぎ料金制度を新設するべき
0879名無し野電車区 (ワッチョイ 42d2-SYyS)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:18:03.66ID:5QrXTTbK0
>>824
JR北海道 「 日高線を来年度にて廃止します」
苫小牧〜鵡川間を室蘭本線鵡川支線になります
0880名無し野電車区 (ワッチョイ 06e9-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:19:25.05ID:yvfdPhw60
1980年のダイヤ改正で航空機利用前提のダイヤに変わったんだよな
しかしこれでもテコ入れになってない?
それ以前は青函連絡船利用前提で明らか函館中心にダイヤを組んでて函館発網走行きの「おおとり」とか凄まじい列車があった
0882名無し野電車区 (ワッチョイ 06e9-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:04:51.10ID:yvfdPhw60
函館発の特急おおぞらで千歳空港→札幌→千歳空港と折り返す奇妙な列車があった
千歳空港〜札幌間の往復運賃は不要だったが遅れると札幌まで行かず千歳で折り返すこともあった
0883名無し野電車区 (ワッチョイ c212-Y82R)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:27:19.48ID:NYHVz+BV0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537008668/122
>遅れて不憫だからこそ、その救済のための新幹線だ。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537011131/610
>飢えてます。新幹線に!
>もういい加減ディーゼルばっかで飽きました。


>遅れて不憫だからこそ、その救済のための新幹線だ。


   北 海 道 新 幹 線 っ て 道 民 の コ ン プ レ ッ ク ス 解 消 が 目 的 ? ?
                                             
0884名無し野電車区 (ワッチョイ c19f-+w7s)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:44:52.56ID:UH1vK4qI0
不採算路線と貨物を追放して結局はJR東日本に引き取らせるんでしょ?
0885名無し野電車区 (ワッチョイ f92c-coYL)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:05:32.74ID:8DgoQZuU0
>>884
不採算路線って、今、全部の路線が不採算路線な訳だから
不採算路線を追放したら何にもなくなるからJR東日本に引き取らせるも何も
何もないものを引き取らせることはできないでしょ。
0886名無し野電車区 (ワンミングク MM92-QIpy)
垢版 |
2018/09/24(月) 02:30:50.04ID:T6O7KIbGM
>>885
札幌市内の不動産経営を引き渡すんだよ
0888名無し野電車区 (ワッチョイ c187-3zlj)
垢版 |
2018/09/24(月) 06:19:53.88ID:vJVl+Kh60
>>882
遅れた時、札幌へ行く人は千歳空港駅で強制乗り換えか。
信じがたいが・・・。
0890名無し野電車区 (スッップ Sd62-Bug1)
垢版 |
2018/09/24(月) 08:32:10.21ID:SOTWvQh5d
規模が縮小するから合併した方がコスト削減できる
0894名無し野電車区 (ワッチョイ c19f-ronl)
垢版 |
2018/09/24(月) 17:18:18.27ID:tKk88ez40
社会人野球全国選手権敗退して経営陣は内心ホッとしてるんだろうな
いくらクラブチームとはいえ大会に参加したらそれなりにカネがかかるだろう
そもそも破綻寸前だったら普通はチームは解散だろうに危機感の低さがこんなところにも出てるな
0895名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc9-0Cwn)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:06:11.57ID:Q/eYM9BzM
ヒント
新函館北斗駅、にぎわい遠い駅前 「営業するほど赤字」

北海道北斗市の新たな象徴になるはずの「顔」がさえない。北海道新幹線開業に合わせて市が進めてきた新函館北斗駅周辺開発。
企業向けに整備した商業用地は活用が半分ほどにとどまり、駅前ビルの物販・飲食スペースからは、営業不振などを理由に店舗の撤退が相次ぐ。

駅前に造成した商業用地の活用も進まない。更地が広がり、あちこちで雑草がはえる。
これまでにホテル事業者やレンタカー会社、郵便局、飲食店、道営住宅など15事業者の立地が決まったり、すでに営業が始まったりしている。だが、造成地の約45%が活用のめどが立っていない。

市が作った企業向けパンフレットでは、北陸、東北、九州各新幹線の利用者数が伸びている実績を紹介。
北海道新幹線の「明るい未来」を強調するが、JR北海道によると2017年度の乗車率は26%で、開業年度の約8割に落ちた。
さらにパンフレットでは新函館北斗駅の乗降客数を1日約6千人と予想するが、実際には1日平均で千数百人しかないのが現状だ。

https://www.asahi.com/articles/ASL9F5SQKL9FIIPE024.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況