X



++++++++++ 京王相模原線 part14 ++++++++++
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7級)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:04:44.290
!extend::none

京王相模原線について語るスレです。

前スレ
++++++++++ 京王相模原線 part13 ++++++++++
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489774916/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 07:12:20.29d
>>268
停車してるよ
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 17:12:42.800
区間急行・快速と各停を行先交換すると、
8両区急快速・10両各停が大発生するぞ。
都営が全編成10両化を発表してるからさ。
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 19:24:53.15F
別に8両編成でもいいだろ
昔の快速新宿やら急行本八幡はつつじで席が埋まった後は延々満席だったよ
今は烏山に準特が停まるから昔ほど混まないだろうし
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 21:18:52.010
そもそも日中の都営新宿線直通は3本もあれば充分なんだが。
何を彷徨ったのか倍増させるとか意味不明。
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 00:24:57.310
新宿〜笹塚の本数をケチった上に笹塚始発を減らしただけだからな
新線新宿発を笹塚発に変える気もない
誰も得してない
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 10:24:10.480
小田急は千代直(日中)を閑職に追いやった。
千代田線>>>新宿線にも関わらず。
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 10:45:20.47d
世田谷エリアから大勢直通を利用してますのでご心配なく
遠距離優等直通はさほど重要ではないと小田急さんは仰せです
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 15:07:40.460
流石に23区内だけあって、世田谷エリアの乗降客数多いからね。
閑職どころか大抜擢と言えなくも無い
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 18:38:48.170
>>278
日中の準急ガラガラなんだけど。
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 19:22:12.38p
都営新宿線直通なんて、もっとガラガラだよ。
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 19:31:46.05p
それでええんじゃ
調布なんて田舎過ぎても混んでるようじゃ
中央線や小田急に客取られるから
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 22:31:28.980
急行快速急行合わせて毎時12本あってかつ、快速急行は上原で始発千代田線に接続するんだから準急は空いてて当たり前だし、それでいいんだよ
世田谷区内の救済列車なんだから
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 23:23:59.850
橋本特急10分ヘッドで本線改悪は不可避か
橋本特急復活はまさかの純増で事なきを得たが。
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 23:33:42.150
小田急の想定(上期)を大きく下回った複々線効果だけど、
上げ幅拡大中だからな
勝負はこれからだろう。
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 00:35:24.260
感覚としては、京王多摩センターの利用者がむしろ日々増えてる気がするけど、ほんとに取られてるの?
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 04:37:05.00
小田急多摩線の需要は大した事無い
やはり多摩ニュータウンは京王沿線文化圏
京王の本社は多摩市にあるしね
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 09:44:06.78d
>>285
急行線が内側ゆえに特急のダイヤが組めない複々線に未来は無い
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 10:25:22.81r
>>276
昔ラッシュ時しか千代直無かった時代あったこと知らないの?

当時は経堂が10連非対応だったということもあるが…
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 14:42:19.500
>>285
6か月定期支給の会社なら4月・10月が買替時期。
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 11:57:13.540
さすがに4月は複々線改正間もなかったから様子見だったかw
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 14:09:33.960
定期券は最安値区間の運賃しか支給しない会社が多いから、京王が運賃値下げしたことで定期客が京王に流れる逆切り替えもありそう。
自腹を切って小田急に乗り換える人が少ないかもしれん。
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 14:16:23.180
非正規とかで交通費が給料に込みなら本人の選択が効くけどね。
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 16:01:59.430
多摩セン〜稲田堤は絶対去年より混んでるだろ
値下げ効果か
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 17:14:14.520
俺は新宿大門(大江戸線)で申請して、
実際は山手線利用(新宿浜松町)で差額GETしてた。
大企業は無理なんだろうけど
0303302
垢版 |
2018/12/15(土) 17:16:17.590
>>297
俺みたいな奴がいるからだなww
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 00:37:24.570
>>302
自腹切っても最速ルートだろw
月千円の為に毎日十何分ロスするんだよ・・・
うちは会社が岩本町でも新宿乗換秋葉原(JR)しか出ずに自腹
(しかも定期買ってない)だったわ・・・
電車の遅延は認めるんだから定期代ちゃんと出してほしかったな
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 11:23:24.690
>>302
おまえバレるぞ、平気か?
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 16:58:34.760
最近は通勤費補助申請のときにネットで最安ルート検索して提出する必要あるから、最安値以外の申請は難しいかも。
その辺踏まえてるから相模原選のうんち値下げしたわけだし。
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 17:38:19.810
そんなもん企業による
著しく所要時間短縮できるなら出してくれるところもあるよ
多摩センの場合朝と夕方の和にほとんど差がないから無理っぽいけど
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 22:35:50.110
区急快速の長時間停車(新線新宿笹塚等)は苦情が相当きてるらしいが。
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 22:47:19.620
誰から聞いたの?
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 08:20:37.29F
不満に思ってる人は多そう
快速が全く役に立たなくて新宿で乗り換える羽目になるので急行橋本⇔本八幡3/hの時代と使える本数は実質同じ感じなんだよな
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 16:09:43.620
準特急の糞間隔も苦情殺到だよ。
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 20:32:56.37p
誰から聞いたの?
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 23:48:12.990
新宿三丁目とか九段下行くのに、準特→急行→各停って乗り換えなきゃならないのもなあ
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 19:20:05.230
頭の悪い鉄ヲタは有効本数という言葉が好きだよね。
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 19:24:36.800
>312
そこは新線発の若葉台行終電がすべてを表してる
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 21:00:24.50d
下りの橋本特急遅延で116km/h出てた
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 21:12:28.660
>>318
っと
頭の悪い鉄ヲタが述べています。w
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 23:08:14.160
>>319
笹塚のバカ停より新線新宿のバカ停の方がいいなwwww
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 16:14:33.220
>>322
都営新宿線⇔初台幡ヶ谷笹塚利用者が困る
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/12/21(金) 09:06:29.88a
大江戸線から乗り換え客にも有利なように新新バカ停にしてくれ
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 13:24:37.150
区間急行・快速を京王線新宿発・各停を都直にすれば解決。
各停のバカ停なら許容されるでしょう。
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 14:01:31.86
京王電鉄に入れてもらえなかった妄想社員バカノック藤木wがうるさいからこうしよう

準特 新宿ー八王子(3/h)
区急 本八幡ー高尾山(3/h・調布から各停)
快速 本八幡ー八王子(3/h)
各停 北野ー高尾山(3/h・土休日のみ)

特急 新宿ー橋本(3/h)
準特 新宿ー橋本(3/h・多摩センから各停)
各停 新宿ー橋本(3/h)
各停 新宿ー多摩セン(3/h)
0327名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 14:23:29.58a
話題全部JRにかっさわれて誰も来なくなったね。
0328名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 17:39:11.250
あれだけ衝撃的な話題提供したらなあ
相撲原線なんてどうでもよくなるわな
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 19:08:35.120
快速は廃止でいいと思う。
八幡山で準特退避とか各停と同じww
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 19:29:45.79
あれだけ衝撃的な話題提供したらなあ
高幡不動以西なんて廃止でもよくなるわな
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 20:27:57.380
>>331
そろそろ抜本改正が必要なんじゃないのか。
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 20:32:55.23
京王は今の日中基本パターンには自信があるんだか好きみたいだからねえ
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 10:56:23.190
税金使って笹塚から調布まで複々線にしてもらって調布から笹塚までノンストップの区間特急作って多摩センターから新線新宿まで20分で行けるようにしたら小田急に勝てるかも。
0340調布民
垢版 |
2018/12/23(日) 15:41:37.780
特急(橋本・高尾山口)6本 準特急(橋本・京王八王子)6本 各停9本(橋本・京王八王子・高尾山口)でいいと思うよ。
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 17:07:57.430
>>340
仙川大改悪じゃねーかww
つか下高井戸桜上水八幡山つつじヶ丘は各停だけで事足りる客数しかいないからいいけど。
0342調布民
垢版 |
2018/12/23(日) 19:50:49.090
>>341
おまいも調布に住めば無問題。
調布は本線相線の分離駅で、既得権は100%守られる。
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 23:59:50.420
>>340
高尾山口と京王八王子は逆にしないと駄目

橋本は特急も準特急も調布から各停
本八幡発

各停橋本は多摩センターで充分
0344!id:ignore
垢版 |
2018/12/24(月) 09:41:30.160
>>340
高幡不動以西は特急も準特急も各停扱い

各停は高幡不動返しで充分
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 11:05:17.850
>>340
特急橋本6 準特急京王八王子・高尾山口6でいいと思うよ。
リニアアクセスを担うときには相模原線特化したダイヤになるの間違いないし。
0347名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 13:42:55.95d
>>345
相模原線民が毎日名古屋に何しにいくの?

需要喚起をしないと乗ってもらえない、かつリニア任せでなんの戦略もない増発なんて無駄でしかないし、準特急で十分なのは相模原線の方。

あいかわらず橋本君って沿線民じゃないしろくにしらないまま希望だけ書いてるよな。
0349名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 15:00:41.64r
本線から郊外側に分岐する支線で、
昼間っから線内優等毎時6本も走っているところは京急空港線ぐらいしかなく、
あそこは羽田空港へのアクセス路線だから格別。

リニアが出来た所で橋本が羽田級になんかなれるわけないし。
昼間っから橋本特急10分ヘッドなど無理だろう。
0350名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 15:44:45.72M
この30年間くらいで笹塚〜調布の地下急行線を作っておけば、な…

線増にまったく公的補助が出ないというのもどうかと思うが、利用者の大半がそういうことに関心も無く、毎日ギュウギュウノロノロをただただ我慢するのみ。
0351調布民
垢版 |
2018/12/24(月) 17:04:47.380
玉南の既得権を守る義務は、ダイヤを作る京王にはないよ。

俺の住む調布なら99.99%既得権は守られるから安心だけどねww
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 19:52:21.030
やっぱり小田急対策でしょう。
0353名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 20:09:27.67p
>>346

リニアの橋本停車は1時間に1本

1本1000席 

8割が品川乗車客で埋まってしまうので、橋本乗車は200人 



これを横浜線南15%横浜線北30%相模線10%,その他20%京王25%で分け合うから 


京王で橋本行ってリニアに乗るのは1時間50人 



たった50人

しかも、そのほとんどは、現在橋本新横浜経由で新幹線の客なので、実質増加はほとんど無い



リニアアクセスなんて全く必要無い
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 20:13:18.160
>>345
リニアアクセスで相模原線強化は決まり。
そうなら小田急複々線対策で前倒しもいいね。
0355調布民
垢版 |
2018/12/24(月) 20:17:35.070
少しでも利益を増やすために小田急対策=相線優遇が必要なわけw
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 20:54:20.290
実質優等が特急・準特急だけになるのであれば、
仙川の準特急停車は確実だろう。
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 21:44:35.64a
準特急のよみうりランド臨時停車、橋本行きのみで新宿行きはないと書いてあったが今日新宿行きも臨時停車してた
一番客が多い日だから特別にセットしたのかな
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 21:57:05.850
ぼっちでよみうりランドとか来るもんじゃなかったなぁ
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 01:02:25.440
>>354

リニアの橋本停車は1時間に1本

1本1000席 

8割が品川乗車客で埋まってしまうので、橋本乗車は200人 



これを横浜線南15%横浜線北30%相模線10%,その他20%京王25%で分け合うから 


京王で橋本行ってリニアに乗るのは1時間50人 



たった50人

しかも、そのほとんどは、現在橋本新横浜経由で新幹線の客なので、実質増加はほとんど無い



リニアアクセスなんて全く必要無い
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 02:44:26.320
JRの改正内容を見る限り、夕ラッシュの本線に改善の余地があると思う。
0363名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 08:31:01.36r
>>355
昼間っから橋本特急10分ヘッドなんかやったらトータルでは減収になるだろ。

例えばJRが京成アク特に対抗して「特別快速スーパーエアポート成田」なんか走らせたりしたら、
アク特からは客奪えてもネックスに乗る客が減ってしまいトータルでは減収になってしまう。

だからそんなダイヤは意味がない。
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 09:46:59.51d
橋本準特が笹塚〜調布まで4分遅れだったのに最終的に18分遅れって、どうしてこうなった
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 13:02:22.330
桜上水つつじヶ丘は緩急接続駅。
だから急行種別まで停車させている。
だが千歳烏山明大前の2面線化で役目は終えるわけだから、
優等停車させる必要性はない。
東府中と共に沈む(大改悪)駅じゃないのかww
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 13:36:47.420
>>365
快速が各停減便の代償で八幡山仙川に停車するようになった。
ただ現行快速は通過駅がある各停と言っても過言じゃない。
快速格下げしても影響ない。
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 16:44:30.32r
>>365
だろうな、
その時に急行の種別が廃止される可能性高いね。
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 17:10:42.57r
>>307
ブラック企業の判定。
秋葉原〜南流山でつくばエクスプレスを認めない企業www
それなのに秋葉原〜流山セントラルパークや、小川町(東京)〜南流山なら認める企業www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況