X



東京メトロ銀座線 G-20

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0805名無し野電車区
垢版 |
2020/01/12(日) 23:35:31.08ID:3Yyk8guh
>>804
銀座線渋谷のは、車庫ではなく折り返し設備だろ。
0807名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 08:00:52.68ID:moPrcPx1
>>804
他にどこに車庫を作れると言うのか…
0808名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 09:02:49.57ID:bDU+QJCN
渋谷の「ひばり号」と東北本線の「ひばり」
命名はどっちが先?
0810名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 10:25:07.38ID:LjrBbmyH
>>802
仮に将来池尻方面に伸ばすなら、現在新駅からマークシティ手前まで車庫が単線に作ろうとしてるが、横に1線つけたせば複線に変えられるのかな?
変に線形が微妙なら、また橋梁移設に工期かかって嫌だな。
0811名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 10:30:34.38ID:3lMVxGkq
>>807
他の路線見ると茗荷谷と中野富士見町みたいに東西に2カ所に分けてリスク分散してるから上野や浅草方面じゃないと思った
まとまった土地って公園か郊外しかなく
0812名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 10:42:20.85ID:E6ORCDm9
>>804
一等地といっても山の斜面を掘ったようなもんだろ
0813名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 11:08:40.92ID:gs2yffVt
>>811
リスク分散を叫ぶ前に、そもそも沿線のどこに車庫を作れるような土地があるというのか…
0814名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 11:11:10.34ID:bnjPZuQv
土曜日にエヌハーカーの番組見て、なんで昭和女子大と思ったが、御当地じゃった
あの模型すごいな…学生をコキ使ったのか?
0815名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 12:01:19.95ID:TJwrqMgv
>>810
山手通りを越える(くぐる)ところまで井の頭線の真下を行くのが最も低コストで建設できると思うが
山手通りの地下にある高速との間に鉄道新線が入る余裕があるかどうかだな
0817名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 16:35:37.05ID:SeY61KeN
>>808
AI美空ひばり「山口組に頼んで消したろか!」
0818名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 16:37:33.89ID:SeY61KeN
>>804
作った当時はまだ繁華街の一等地ではなかったからな。
0819名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 20:14:46.12ID:2rRkwr4x
五島さんは阪急の小林さんから渋谷に一極集中して梅田みたいな街を作ったほうがええがなと言われるまでは
渋谷は新宿や芝方面へ延伸の通過点という認識しか無かった
0820名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 20:45:38.54ID:6j3eaaVs
銀座線の沿線なんてほとんど繁華街でしょ
0821名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 22:00:39.58ID:FwrLtGYk
街を育てるフェーズなら一極集中が良いと思うけど、
そこからさらに発展させるとなると、分散させる方が良いですね。
まず点を育てて、面に広げるといった感じでしょうか。

都心は昔から面に広がっていて、
新宿も新宿三丁目駅や西新宿駅のおかげで、面に広がっている。
渋谷はそこが弱くて、渋谷自体が大きくなれなくている。
0822名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 22:39:09.03ID:dXtMBmB7
新宿:淀橋浄水場跡地に高層ビル街が発展
渋谷:代々木練兵場跡地が、代々木公園・競技場・NHKなど
の違いでしょ
0823名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 23:26:17.82ID:IDZyNKA0
渋谷駅玉川改札脇の階段を昇って改札がなくて引き返してる人チラホラいるな。
階段に看板必要だな。
神戸屋閉まる20時以降なんかも。
0824名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 00:59:12.91ID:OmWuNpzh
>>822
それぞれの駅からの距離が淀橋と代々木ではまるで違うから比較になってない。


余談。
このスマホ、よどばしと打ち込んでも変換候補がヨドバシ、ヨドバシカメラ、ヨドバシエクストリーム、ヨドバシ.comとか出るのに淀橋が出ないw
よどまで打ち込んだところで淀屋橋が予測変換で出たのでそこから直したわ。
0826名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 01:35:44.12ID:0ppshixV
>>821
東急が渋谷の地形が窪んでるけど新しいビル群での移動をできるだけ平らにしようとして作られてるから完成が楽しみだ。
0827名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 06:20:37.72ID:YEkcviaN
>>820
田原町-稲荷町
仏壇通りという繁華街、かっぱ橋道具街も
バイク屋は稲荷町か上野か
0828名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 08:09:24.10ID:6Dd3sLt4
>>824
じゃ、あそうとかが住んでる松濤のあたりから住民を追い出して
商業施設にすればいいだろw
東急本店も元は小学校だし
0829名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 10:03:31.56ID:a5xkUrjW
>>826
城南電器跡から道玄坂上までほぼ坂無しで平行移動できるとか胸熱だな。
0833名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 12:55:10.93ID:lCij3NnT
バイクは駐禁の徹底で死んだ
15年位前だっけか
0835名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 15:05:55.73ID:PQ13PS4E
>>833
潰れた光輪の店舗に労組の赤旗がたなびく異常な光景があったのはその頃だったねw
0836名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 15:21:15.23ID:kkA5XegD
>>834
本設かなこれ。
前に見たイメージ図には無かったけど。
0838名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 16:30:21.15ID:0ppshixV
>>834
3階中央改札、埼京線側とスクランブルの間に改札出来るのね。
改札出てすぐ左手は銀座線改札方面、エスカレーターで下って真っ直ぐはヒカリエ方面、右手はスクランブル3階出入口。
まあ仮設だろうね。本設は中央南北に改札くるから。
0839名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 16:52:19.72ID:/sfdiN1i
埼京線民は早くも段差無しで銀座線乗れるのか
春には移設もするし大勝利きたな
まあ中央改札が新設されるまでの仮設だけどこれは便利
井の頭民山手民も恩恵あるしな
0840名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 17:14:34.30ID:hunvhazi
>>839
井の頭民が今回の改札新設で恩恵?
そりゃJR〜銀座線乗り換えルートの整備で間接的に混雑が緩和されることはあるだろうけど、
直接的になんか恩恵あるの?
0841名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 18:13:59.79ID:dBnGI69u
>>837
ニートのくせに知ったかぶって口を挟むな。
0842名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 18:45:41.85ID:38lUDa4y
>>837
間に自由通路が通ってるのにどうやってノーラッチ接続するんだよw
さすがニート。現場を見たこと無いんだろうな。
それに今さら他社とのノーラッチなんか作っても喜ぶのはキセル野郎だけだよ。キセルニートくん。

>>840
あくまでも(JRからの乗り換え客が分散するから)間接的に中央改札への階段の混雑が緩和される程度だねw
0844名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 18:57:14.05ID:38lUDa4y
>>843
せやなw
0845名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 18:58:27.19ID:qEy9dDtt
>>834
これ仮設だね
そもそもスロープ部とか新埼京線ホーム(現通路)に降りるところが仮設でしょ
0846名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 18:59:21.49ID:qEy9dDtt
正面に見えてるところをぶち抜いて改札を作るってことかな
https://youtu.be/8C37ItUCQpg?t=23
0847名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 20:07:04.92ID:opun5Bxz
>>846
そうだと思う
反対側のスクランブルスクエア出口に面した壁には新改札できる案内が貼ってあった
0848名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 21:15:40.30ID:qEy9dDtt
中央東改札が出来ても、井の頭線側からの階段のボトルネックの狭さは全く変わらないからあまり意味ないだろうな
中央改札の滞留が減って少しは流れが良くなるかもしれないが、そもそも人の量に対して狭い階段が問題なため
0849名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 21:24:39.55ID:umYzIYVj
みんな、銀座線乗るのに必死なんだな。
0850名無し野電車区
垢版 |
2020/01/14(火) 22:48:20.93ID:L0MGSU3M
スクランブルスクエアにJR東が絡んでいて、銀座線は結果的に便利になるだけなんじゃないの?
まあ、それでもいいとは思うが。
0851名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 02:17:03.64ID:993T24pQ
新木場駅みたいなレイアウトはよはよ
0852名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 06:07:43.23ID:5LqY3k5h
とりあえず、京王が井の頭線をなんとかすれば済む話
メトロや東急百貨店に対策を求めるのはお門違いも甚だしい
0853名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 09:35:06.27ID:qVWQVeX6
>>848
あの階段から真っ直ぐJR線を乗り越えスクランブル入口の真新しい中に入り左手ルートは点字ブロックがある。
中央改札の左手旧ホーム経由で行くルートと、JR線超えて左手細い通路ルートには点字ブロックはないからいずれなくなりそう。

新たにできるJR中央東改札は銀座線移設前から出来てればいいのに、移設後1ヶ月のブランクが不思議。
0854名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 10:05:01.78ID:XRpr2gvX
>>849
銀座線で行けない所なんて稲荷町田原町未広町位だな
必死になる理由が無い
0855名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 11:04:07.65ID:m80vOlzF
始発駅で乗れば座れるだろうと一生懸命になるんだろ
0856名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 11:12:50.53ID:AwQDfJGy
>>854
どれも近くに他の駅があるよ。

稲荷町…上野の東の外れ
田原町…浅草の西の外れ
末広町…秋葉原の北の外れ
0857名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 12:31:08.27ID:dt7whM0f
>>854
なんでわざわざ未広町なんて書いたんだよw
0858名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 15:09:15.88ID:dHBdO/TF
>>857
某資料館の名誉のため
0859名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 18:37:58.17ID:LPssui6J
東急東横店の西館を取り巻いて建設中の新通路
幅が以前の2倍になっていた
これから屋根を構築か?
0860名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 20:50:50.65ID:ZOa8Kc+Q
あの西口デッキは仮設のくせに支柱が超太くて頑丈そう
まあ大量の人が往来するからなんだろうが
0861名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 20:58:29.38ID:k5+BJQXg
作業構台を兼ねてるからだよ
見ればわかるべ
0863名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 20:32:40.07ID:Dri3S8vh
スクランブル交差点の完成予想図を見ると銀座線の車庫線の橋脚も架け替えはアリなのかな。
あの橋脚も結構古そうだな。
0864名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 20:54:27.64ID:/veps6gK
>>863
阪神大震災の頃から「銀座線の渋谷付近は怖い」なんて言っている人間がいたよ。
俺は池上線の五反田駅が怖いが。
0867名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 21:41:57.88ID:6EgH7BcM
高層ビルが乱立すると
ビル風による横転の心配は?
0868名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 22:26:09.09ID:tgGu9jvj
東急新新玉川線としてそのまま二子玉まで田園都市線に平行(ただし、桜新町付近は経由せず
そのまま246を進む)する形で銀座線を伸ばせばいい

かつての計画では二子玉から渋谷方面への輸送を一手に引き受けるから銀座線の車両では
パンクするってことだったが、田園都市線の緩行線としてなら何とかなるだろう
0869名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 22:29:04.13ID:62r5r2Y4
山手通りの地下に高速が走っているのでそれをどのように超えるかが課題
大深度地下か?
0870名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 22:38:40.20ID:DnfM52Qa
>>869
中学生レベルの知能指数の子供部屋おじさんの妄言にマジレスする価値など無い。
0872名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 07:51:31.06ID:MQ7llHB0
>>863
東横店解体後に銀座線橋梁架け替えだね。M屋根と回送線の位置が合ってないし。
0873名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 08:17:50.23ID:9IqNFj3L
JR埼京線の部分は鉄建がやっていると思うが
鹿島が総元締めなのね
0874名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 09:25:03.11ID:fAH2liFR
今年解体される東急東横店西館の昔の白黒写真みると、ハチ公広場に路面電車が走ってる時代に真新しいビルだったみたいだから、よく頑張ったよな
0875名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 09:32:12.24ID:Zl653e7q
東横デパート東館西館は太平洋戦争以前に建てられたビルだから今まで残ってるのが不思議なくらい古い建物
耐震性とか大丈夫だったのかな
0876名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 10:04:26.16ID:9IqNFj3L
ごとうが強引にやっちゃったからな
0878名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 11:44:35.72ID:J1SQ6IEO
>>875
東館は渋谷川の上で違法建築になるから
やりたくても建て替えできなかったんじゃないかな
0879名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 12:26:37.43ID:dZr88NSr
>>875
築80年のマンションをリノベートして寿命140年にした事例もあるみたいだしメンテしてればまだ働き盛りでしょ
0880名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 12:40:09.88ID:ip51DPo5
ついでに井の頭線の駅も橋上に移してもらいものだ
あの通路も古いし
0881名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 13:37:07.59ID:hmZTseA6
特別仕様車両の手摺はボロボロだな。
0882名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 14:02:27.52ID:faJrj58S
>>875
第二次大戦中に建てられた建物で取り壊せなくて困っているのがウィ〜ンにあると聞く
0883名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 14:25:00.49ID:LpCRyy2Q
>>882
フラクタワーのこと?
0885名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 18:13:55.81ID:VgGKtjKr
>>875
そんなこといったら日本橋三越、日本橋島屋、銀座和光とか、戦前に建てられた商業ビルはいくつもあるじゃん
0886名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 18:21:21.81ID:IfMBHNyz
>>881
単にくすんでるだけならピカールでも使えばきれいになるんだろうけど、アレはメッキ?が剥がれてなんともみすぼらくなっちゃってるね。
0887名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 18:59:54.58ID:61eBnnOw
>>884
お前はスレタイも読めないのかw
0888名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 19:02:55.76ID:61eBnnOw
>>886
製造後3〜4年であれだけボロボロになるってどんだけ安いメッキなんだかな。
いっそのこと磨耗の激しい部位は本物の真鍮に代えた方が良いのでは?
0889名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 19:19:56.81ID:+Yt0ob6e
>>875
確か戦争で渋谷が焼け野原になった時に、東横デパートだけが残っていた気がする。
0890名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 20:09:34.27ID:mCmsvbGX
白木屋(東急日本橋)は建て替えたけどな
中のテナントも結構入れ替わっている
0891名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 20:56:57.57ID:fAH2liFR
>>875
東急百貨店東横店wiki情報だと、
解体済みの東館は1934年(昭和9年)東横百貨店7階建として竣工
今度解体する西館は1938年(昭和13年)玉電ビル4階建として竣工
0892名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 22:32:24.36ID:xYGcg9+a
今の東京メトロって、早川徳次と五島慶太の争いを知らない奴が多いんだね。

本当は浅草=新橋=品川と作りたかった早川と、都心延長を目論んだ五島が路線規格含め新橋で激突したのがあのホームの元。しかもデパートで集客って、小林一三の思想を真似したから三越前の名前やるから立派な駅作れと、デパート直結の渋谷駅って今に至る争いをしていた。
ただ車両思想が全鋼製6連に対し、五島側が明らかに劣っていて半鋼製の3両編成で充分と思っていた訳で。

この話は戦時体制で営団と大東急で一旦収束したけど、五島家が二子玉川園前(当時)まで銀座線を延長しようと駅作っちゃったと言う尾ひれ迄ついて来た。
まあ営団→メトロは、五島家の話を如何に消そうか必死だろうし、渋谷も二子玉川もそんな遺恨を残さないようになるだろうから、この話も過去になるんだろうね。
ところで渋谷駅のダブルスリップを渡った時に、一般仕様車だったけど電気が切れるのは仕様?
0893名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 22:43:16.96ID:PvEiYDWX
>>892

> 今の東京メトロって、早川徳次と五島慶太の争いを知らない奴が多いんだね。


チョットニポンゴガオカシイアルヨ
0894名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 22:47:29.66ID:PvEiYDWX
>>892

> しかもデパートで集客って、小林一三の思想を真似したから三越前の名前やるから立派な駅作れと、デパート直結の渋谷駅って今に至る争いをしていた。

コレモチョットオカシイアルヨ
銀座線三越前駅の建設に東急や五島は何も絡んでないだろ?
0895名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 23:07:21.61ID:+Yt0ob6e
> 本当は浅草=新橋=品川と作りたかった早川と、都心延長を目論んだ五島が路線規格含め新橋で激突したのがあのホームの元

これもちょっと違っているかも。
新宿−赤坂見附−新橋と渋谷−赤坂見附−新橋を捌くために西側からは新橋で折り返すことになっただけの話。実際は「激突」じゃなくて、むしろその逆。
0896名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 23:17:17.21ID:ro7Cd/gE
>>887
ここから埼京線渋谷駅ホーム移動日を読むんだよ
わからねーだろなw 😲
0897名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 00:13:58.11ID:/gEeXOd6
>>896
そのpdfを読んでも渋谷駅の工事に関わることは何も載っていませんが?


そういう見苦しい言い訳に終始する負け犬のような人生はもうやめにしませんか?
0898名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 00:32:24.97ID:7D2deV7W
キ印にはわから9よ

457 名無しでGO! sage 2020/01/17(金) 14:34:50.29 ID:jB7N+6Dn0
春臨、新宿サフィールとビューやまなしの運転日からして、渋谷駅のホーム移設は5/30・31でほぼ決まり。
0900名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 00:41:14.72ID:KHNVUWwO
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 01:06:50.86ID:/gEeXOd6
>>900
こいつ、そろそろストーカー行為でリアル逮捕されそうだね。
0904名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 06:51:05.59ID:H9vHyXrf
>>892
× 今の東京メトロって
○ 今の鉄道路線・車両板の参加者って

ここに限らず他スレでも各路線の建設に至る経緯や街の発展推移を知らないで言い出すヤツが増えている
指摘すれば言われなくても知っていると言い返してくる、本当は指摘されるまで全く知らない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況