X



東京メトロ銀座線 G-20

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 02:17:03.64ID:993T24pQ
新木場駅みたいなレイアウトはよはよ
0852名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 06:07:43.23ID:5LqY3k5h
とりあえず、京王が井の頭線をなんとかすれば済む話
メトロや東急百貨店に対策を求めるのはお門違いも甚だしい
0853名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 09:35:06.27ID:qVWQVeX6
>>848
あの階段から真っ直ぐJR線を乗り越えスクランブル入口の真新しい中に入り左手ルートは点字ブロックがある。
中央改札の左手旧ホーム経由で行くルートと、JR線超えて左手細い通路ルートには点字ブロックはないからいずれなくなりそう。

新たにできるJR中央東改札は銀座線移設前から出来てればいいのに、移設後1ヶ月のブランクが不思議。
0854名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 10:05:01.78ID:XRpr2gvX
>>849
銀座線で行けない所なんて稲荷町田原町未広町位だな
必死になる理由が無い
0855名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 11:04:07.65ID:m80vOlzF
始発駅で乗れば座れるだろうと一生懸命になるんだろ
0856名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 11:12:50.53ID:AwQDfJGy
>>854
どれも近くに他の駅があるよ。

稲荷町…上野の東の外れ
田原町…浅草の西の外れ
末広町…秋葉原の北の外れ
0857名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 12:31:08.27ID:dt7whM0f
>>854
なんでわざわざ未広町なんて書いたんだよw
0858名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 15:09:15.88ID:dHBdO/TF
>>857
某資料館の名誉のため
0859名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 18:37:58.17ID:LPssui6J
東急東横店の西館を取り巻いて建設中の新通路
幅が以前の2倍になっていた
これから屋根を構築か?
0860名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 20:50:50.65ID:ZOa8Kc+Q
あの西口デッキは仮設のくせに支柱が超太くて頑丈そう
まあ大量の人が往来するからなんだろうが
0861名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 20:58:29.38ID:k5+BJQXg
作業構台を兼ねてるからだよ
見ればわかるべ
0863名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 20:32:40.07ID:Dri3S8vh
スクランブル交差点の完成予想図を見ると銀座線の車庫線の橋脚も架け替えはアリなのかな。
あの橋脚も結構古そうだな。
0864名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 20:54:27.64ID:/veps6gK
>>863
阪神大震災の頃から「銀座線の渋谷付近は怖い」なんて言っている人間がいたよ。
俺は池上線の五反田駅が怖いが。
0867名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 21:41:57.88ID:6EgH7BcM
高層ビルが乱立すると
ビル風による横転の心配は?
0868名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 22:26:09.09ID:tgGu9jvj
東急新新玉川線としてそのまま二子玉まで田園都市線に平行(ただし、桜新町付近は経由せず
そのまま246を進む)する形で銀座線を伸ばせばいい

かつての計画では二子玉から渋谷方面への輸送を一手に引き受けるから銀座線の車両では
パンクするってことだったが、田園都市線の緩行線としてなら何とかなるだろう
0869名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 22:29:04.13ID:62r5r2Y4
山手通りの地下に高速が走っているのでそれをどのように超えるかが課題
大深度地下か?
0870名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 22:38:40.20ID:DnfM52Qa
>>869
中学生レベルの知能指数の子供部屋おじさんの妄言にマジレスする価値など無い。
0872名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 07:51:31.06ID:MQ7llHB0
>>863
東横店解体後に銀座線橋梁架け替えだね。M屋根と回送線の位置が合ってないし。
0873名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 08:17:50.23ID:9IqNFj3L
JR埼京線の部分は鉄建がやっていると思うが
鹿島が総元締めなのね
0874名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 09:25:03.11ID:fAH2liFR
今年解体される東急東横店西館の昔の白黒写真みると、ハチ公広場に路面電車が走ってる時代に真新しいビルだったみたいだから、よく頑張ったよな
0875名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 09:32:12.24ID:Zl653e7q
東横デパート東館西館は太平洋戦争以前に建てられたビルだから今まで残ってるのが不思議なくらい古い建物
耐震性とか大丈夫だったのかな
0876名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 10:04:26.16ID:9IqNFj3L
ごとうが強引にやっちゃったからな
0878名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 11:44:35.72ID:J1SQ6IEO
>>875
東館は渋谷川の上で違法建築になるから
やりたくても建て替えできなかったんじゃないかな
0879名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 12:26:37.43ID:dZr88NSr
>>875
築80年のマンションをリノベートして寿命140年にした事例もあるみたいだしメンテしてればまだ働き盛りでしょ
0880名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 12:40:09.88ID:ip51DPo5
ついでに井の頭線の駅も橋上に移してもらいものだ
あの通路も古いし
0881名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 13:37:07.59ID:hmZTseA6
特別仕様車両の手摺はボロボロだな。
0882名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 14:02:27.52ID:faJrj58S
>>875
第二次大戦中に建てられた建物で取り壊せなくて困っているのがウィ〜ンにあると聞く
0883名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 14:25:00.49ID:LpCRyy2Q
>>882
フラクタワーのこと?
0885名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 18:13:55.81ID:VgGKtjKr
>>875
そんなこといったら日本橋三越、日本橋島屋、銀座和光とか、戦前に建てられた商業ビルはいくつもあるじゃん
0886名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 18:21:21.81ID:IfMBHNyz
>>881
単にくすんでるだけならピカールでも使えばきれいになるんだろうけど、アレはメッキ?が剥がれてなんともみすぼらくなっちゃってるね。
0887名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 18:59:54.58ID:61eBnnOw
>>884
お前はスレタイも読めないのかw
0888名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 19:02:55.76ID:61eBnnOw
>>886
製造後3〜4年であれだけボロボロになるってどんだけ安いメッキなんだかな。
いっそのこと磨耗の激しい部位は本物の真鍮に代えた方が良いのでは?
0889名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 19:19:56.81ID:+Yt0ob6e
>>875
確か戦争で渋谷が焼け野原になった時に、東横デパートだけが残っていた気がする。
0890名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 20:09:34.27ID:mCmsvbGX
白木屋(東急日本橋)は建て替えたけどな
中のテナントも結構入れ替わっている
0891名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 20:56:57.57ID:fAH2liFR
>>875
東急百貨店東横店wiki情報だと、
解体済みの東館は1934年(昭和9年)東横百貨店7階建として竣工
今度解体する西館は1938年(昭和13年)玉電ビル4階建として竣工
0892名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 22:32:24.36ID:xYGcg9+a
今の東京メトロって、早川徳次と五島慶太の争いを知らない奴が多いんだね。

本当は浅草=新橋=品川と作りたかった早川と、都心延長を目論んだ五島が路線規格含め新橋で激突したのがあのホームの元。しかもデパートで集客って、小林一三の思想を真似したから三越前の名前やるから立派な駅作れと、デパート直結の渋谷駅って今に至る争いをしていた。
ただ車両思想が全鋼製6連に対し、五島側が明らかに劣っていて半鋼製の3両編成で充分と思っていた訳で。

この話は戦時体制で営団と大東急で一旦収束したけど、五島家が二子玉川園前(当時)まで銀座線を延長しようと駅作っちゃったと言う尾ひれ迄ついて来た。
まあ営団→メトロは、五島家の話を如何に消そうか必死だろうし、渋谷も二子玉川もそんな遺恨を残さないようになるだろうから、この話も過去になるんだろうね。
ところで渋谷駅のダブルスリップを渡った時に、一般仕様車だったけど電気が切れるのは仕様?
0893名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 22:43:16.96ID:PvEiYDWX
>>892

> 今の東京メトロって、早川徳次と五島慶太の争いを知らない奴が多いんだね。


チョットニポンゴガオカシイアルヨ
0894名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 22:47:29.66ID:PvEiYDWX
>>892

> しかもデパートで集客って、小林一三の思想を真似したから三越前の名前やるから立派な駅作れと、デパート直結の渋谷駅って今に至る争いをしていた。

コレモチョットオカシイアルヨ
銀座線三越前駅の建設に東急や五島は何も絡んでないだろ?
0895名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 23:07:21.61ID:+Yt0ob6e
> 本当は浅草=新橋=品川と作りたかった早川と、都心延長を目論んだ五島が路線規格含め新橋で激突したのがあのホームの元

これもちょっと違っているかも。
新宿−赤坂見附−新橋と渋谷−赤坂見附−新橋を捌くために西側からは新橋で折り返すことになっただけの話。実際は「激突」じゃなくて、むしろその逆。
0896名無し野電車区
垢版 |
2020/01/17(金) 23:17:17.21ID:ro7Cd/gE
>>887
ここから埼京線渋谷駅ホーム移動日を読むんだよ
わからねーだろなw 😲
0897名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 00:13:58.11ID:/gEeXOd6
>>896
そのpdfを読んでも渋谷駅の工事に関わることは何も載っていませんが?


そういう見苦しい言い訳に終始する負け犬のような人生はもうやめにしませんか?
0898名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 00:32:24.97ID:7D2deV7W
キ印にはわから9よ

457 名無しでGO! sage 2020/01/17(金) 14:34:50.29 ID:jB7N+6Dn0
春臨、新宿サフィールとビューやまなしの運転日からして、渋谷駅のホーム移設は5/30・31でほぼ決まり。
0900名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 00:41:14.72ID:KHNVUWwO
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 01:06:50.86ID:/gEeXOd6
>>900
こいつ、そろそろストーカー行為でリアル逮捕されそうだね。
0904名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 06:51:05.59ID:H9vHyXrf
>>892
× 今の東京メトロって
○ 今の鉄道路線・車両板の参加者って

ここに限らず他スレでも各路線の建設に至る経緯や街の発展推移を知らないで言い出すヤツが増えている
指摘すれば言われなくても知っていると言い返してくる、本当は指摘されるまで全く知らない
0905名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 08:10:37.56ID:Fs2q7o1s
>>898
いよいよ埼京線ホームが移設されんのね。

1.2018年5月に埼京線上り線路切換工事、埼京上り宮益架道橋撤去と新設
2.埼京線ホーム新設
3.2020年5月に埼京線上下線ホームを山手線横に移設工事、埼京下り宮益架道橋桁移動←今回
4.埼京線旧ホーム撤去
5.山手線内回り線路移設、山手線ホーム拡幅
6.山手線外回りホーム撤去
7.山手線外回り線路移設、山手線ホーム拡幅、山手外回り宮益架道橋桁移動
8.完成2028年6月予定 完成が楽しみや
0907名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 10:26:29.59ID:cmRdriz+
>>892
もっともらしいこと書いてるように見えて全く意味不明
0908名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 10:39:15.24ID:FkdXLJjg
>>905
埼京線の新ホームのところ下のほうがまだ出来ていなくてホーム完成5月は厳しいような気がするが、
移動後もホーム設備の仮から本格への構築を行っていくということで断行するんだろな
お上からはオリンピックまでにやれと言われているだろうし・・
0909名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 11:26:25.88ID:9iJiCJ+m
当面の間、新宿〜大崎を運休したらどうか?
0911名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 11:35:34.35ID:Ik8kiGrn
>>909
埼京線だけではなく湘南新宿ラインなどもあるから、恒常的には不可能でしょう。
特定の土休日だけならともかく。

>>910
残るんじゃないのかな?
ただ山手線とは直接接続しないことには変わりないだろう。
個人的に玉川口は、わざわざ閉鎖する必要はないと思う。
0912名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 12:23:17.81ID:I69Q5T9E
東館取り壊し間近で、東館の中に玉川口があるから存続は無理でしょ。
今、新宿でやっているように渋谷も線路の下の空間に自由通路、新通路、新改札を作ろうとしているのだから
山手線の工事が終わるまでの間、線路下暫定改札で玉川口の代替とすると思われ
0913名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 13:34:28.20ID:I69Q5T9E

「東館」を「西館」に訂正
0915名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 13:47:05.17ID:e8TKjQlD
玉川口は残さないよ
山手線ホームが島式に変わるんだからな
新南口も残さないよ
0916名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 13:49:04.51ID:1oKq+TPB
銀座線渋谷駅のホームはあれで完成?
丸ノ内線池袋風なレイアウト+α(車庫への線路分)で、4月のカオスな朝ラッシュ時間帯の乗り降りさばけるのかよ?

丸ノ内線池袋駅でやってるからと、銀座線でこなせるようには見えんが。
0918名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 17:03:22.33ID:r1jYgVof
床、配線、ホームドア、トイレ、エレベーター、改札付近等々まだ工事中

入場制限してた旧ホームよりは捌けるよ
0919名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 17:28:06.75ID:og5rSw9j
駅中央のエスカが片側に寄りすぎてるのが残念なくらいかな
0920名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 19:24:02.64ID:WHvojmMs
>>914
ストリームロって246よりは南側に作られるんだよね?
0924名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 21:43:39.51ID:s/rhtJ60
>>910
ヒカリエ11階の模型では新南口残って、山手線またいで現在工事中の桜丘エリア側につながってるよ。通路のみ改札がなくなるって意味?
0925名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 21:45:34.14ID:s/rhtJ60
>>918
スクランブル改札前に2020年4月完成、ホーム通路に全体的な銀座線渋谷駅2022年?月だったはず。
0926名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 21:50:37.49ID:s/rhtJ60
東横店地下1階フードショウ周りの通路、西館7階に、昔の渋谷駅の写真、書物、広告類、駅前模型、ひばり号モックアップが展示されてた。
地下1階は3月まで、西館の方は1月、2月、3月と3回展示内容変わるみたい。
0927名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 21:59:31.30ID:Hji51NAD
早川徳次と五島慶太の争いは東京の地下鉄ファンならイロハのロ位かね、
新橋駅は報道でも語られるでしょ。たぶん
0928名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 00:01:59.69ID:uld+Xg1m
ところで「あとn分」表示が目新しいってのがウザいんだけど。
海外で地下鉄の類乗った事無いのか?あれがデフォ。
中には秒単位で「走れ」と言わんばかりの国もあるんだが…

山手線もやるらしいけど、斬新とか言うのかねぇ。
0929名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 00:38:51.26ID:HCiNfNEa
>>928
わざわざ表示器が整備されているのに、金かけて違う表示器に変えるのは不自然だ。絶対政府かメーカーか、税優遇や補助金があるはず。
なんでも海外では〜
0930名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 01:52:47.84ID:4EAIfUUk
>>894
早川もビジネスモデルは小林で、郊外電鉄はともかく地下鉄ビルやお買い物乗車券を出していた。
五島が小林をモデルにしただけではない。
0931名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 02:02:12.94ID:4EAIfUUk
あと戦前は都市計画なんぞ無く、鉄道省や根津の支援を受けた早川、五島、東京都が好き放題考えていた。
それが戦時体制で営団になったまでは良かった。
あと五島が3両とか言ったのも、市電を地下化する感覚。


大阪市は市営モンロー主義があったから、結果として無駄なホームが功を奏したが、もし好き放題東京に地下鉄があったら恐ろしい。
0932名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 11:31:14.21ID:WYj1h1Bl
整列乗車体制を生み出したのが、
戦後混乱期の地下鉄渋谷駅の職員さん、っていうのは鉄道雑誌に記述されてた。
なんで今の銀座線がんばれ。
0933名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 12:10:53.05ID:dy+lotDp
>>932
うへの⇔浅草時代の(開業当初の)銀座線じゃなくてか?

頑固一徹オヤジの団体様を手懐けた駅員一同もすごいではあるが。(もっとも、駅員も当時の人種ではあったがwww)
0934名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 12:36:54.26ID:7+DUR7ls
>>929
ソフト書き換えるだけだよ。中学生くん。
0935名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 12:46:14.84ID:ARXeMg8g
>>933
何も知らないならいちいち感想を書かなくてもいいのよ。

きりがないから。
0936名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 16:44:16.45ID:qToqYcq2
地下鉄博物館で整列乗車させた話を見た記憶あったな。
0937名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 16:56:23.35ID:BVsWitgI
>>933
終戦直後の営団地下鉄渋谷駅での話だよ。
当時の渋谷駅長自らが「乗客の皆さん。並んで順序良く乗りましょう。」というプラカードを身体の前後に吊るしてホームに立ち
「偉い駅長のくせにサンドイッチマンかチンドン屋みたいな事してんのかよww」と通勤客に失笑されたがメゲズに毎朝立ち続け乗客らも従うようになっていった。
ちなみに整列乗車について営団渋谷駅を表彰したのが運輸省東京鉄道局の下山局長で
後に国鉄総裁になるが謎の死を遂げる(下山事件)
0938名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 19:50:30.84ID:WYj1h1Bl
戦後混乱期に既に営団だったのか、
戦後各営団を潰せ圧力に対して地下鉄は公共性が強いので
存続できたそうな。
因みにピクトリアルの地下鉄特集で読んだものばかり。

余談だけど、当時東京都は地下鉄網を都営一元にしたかったが、
営団は抵抗して成長。
猪瀬は知っててメトロに押し付けたのな。
0939名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 20:16:40.74ID:s2v5q6FC
>>938
営団は戦争遂行にあたり次々に生まれた組織だし。
帝都高速度交通営団も創立は昭和16年。
太平洋戦争が始まる年。
0940名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 21:34:58.08ID:OdIfvQah
歴史や経緯を知らないと言われて必死こいて調べて披露した結果がこれかよ
いったい何を調べて頭にどういうふうに叩き込んだのか
0941名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 22:16:59.78ID:P0UGF1yA
東京地下鉄道時代の悪戦苦闘の歴史は竹ノ塚のもそもそ氏が地下鉄50年の頃に便乗して出した「地下鉄物語」って本が解りやすく解説されてる。
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=237877099

その10年後に「新・地下鉄物語」ってのも出ててこっちはアマゾンでもポチれるがこれが改訂版なのか全くの書き下ろしなのかは知らん。
0942名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 01:35:50.49ID:iVh0R2YV
歴史や経緯を知らないと言われて必死こいて調べて披露した結果がこれかよ
いったい何を調べて頭にどういうふうに叩き込んだのか
0943名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 02:01:41.35ID:qrG3gLPG
>>928
昔に比べて、日本人が閉鎖的になっているというのは実感するね。
海外の情報を伝えるだけで、嫌悪感を示す人間もいるから。
しかも「日本は凄い!」なんていう意味不明な風潮もあるようで尚更。
バブルの頃は、海外の情報を熱心に集めていたのだけど。
0944名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 02:28:02.75ID:245EKd24
>>924
今日模型見てきて新南口の改札無くなって建物が残り通路が桜丘町へ繋がってた。
ストリートと線路の反対側の桜丘町のビルも通路で繋がってた。ホームに降りる階段無かったから改札は出来ないんだろうね。

銀座線の車庫線も旧上りホームあたりにできて、仮にマークシティ方へ延伸する事になっても、すぐ隣り南側に1線増しても大きな障害物ないので可能性はある。屋根の柱くらいかな。

あと、スクランブル改札、券売機隣の囲いはエレベーターができるぽいな。
あれが4月完成かな。上下移動でき便利になる。
0946名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 08:43:03.40ID:YwHlybAo
>>931
無茶苦茶…まぁ戦後も都市計画はないと言ってしまえば同意だが
一極集中解消のために研究所を移転して跡地に国立劇場付き超高層建てちゃう国だからな
0947名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 17:37:18.71ID:fjdoUrJm
渋谷に着く直前に車内の電気が半分消えるのは仕様なのか?
2番線側に着く電車
0948名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 18:57:48.92ID:JxmONjdC
電車の外観だけでなくポイント切り替え時の電灯も再現したのさ
0949名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 19:31:20.96ID:dtrVgn8J
レトロ車はドア横のオレンジのヤツが光るのかな?
0951名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 00:37:55.77ID:ry5lI0Ck
井の頭線から銀座線に乗り換える最短路の
エスカレーターがノロくてイライラする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況