>>213
もともと7000が東洋提案にて
3M4Tで将来計画の性能を確保可能な仕様
それは同時期の阪急8300も
しかし阪急の方は4M3T併存後に組成解消

7203-7253は当初から3M4T

GTO世代はMT同数基本ながら
主力7連など奇数両数は小M比を目指すも
5連は2M3Tだと不安が残り運用上3M2Tに

設計上の目標が実用で達成できたか
というのはまた別の話で

3000以降は1C2M-IGBTにて
3M5Tでも前述の計画性能確保を謳い
やはり阪急9300も同様