X



【奥多摩】青梅線・五日市線 その55【武蔵五日市】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 07:55:35.48ID:ljYk7BoY
>>161
160です。
ありがとうございます。

そうしたら、また毎週末に1週間の朝の状況を、
書き込みしようと思います。

今度は八高線側からもレポよろ。
→スミマセン。
五日市線から立川方面の通勤なので…
誰か?八高線で通勤・通学されている方が、
書き込みしてもらえるとイイんですが…

もし、八高線に乗る機会があれば、
反対側(八高線側)から、観察してみます。
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 08:36:35.71ID:44LgAbE+
拝島の工事、近隣住民向けの工事のお知らせによると2021年の10月末までかかるみたいだな。
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 12:15:56.40ID:P/B3vyDJ
>>143
小河内ダム完成後、国鉄に路線購入を打診したがいい返事が貰えず
そうこうしてる間に西武が購入したのが運のつきだった。
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 23:16:06.30ID:3l0ypicY
>>163
保守基地と貨物側線移設したあと、増設留置線設置と既存留置線12両化だから、それぐらい掛かるな。

だからって、日中はグリーン車組み込み編成の留置無いし、夜間留置も1本か2本だけだから拝島行きは増えないけど。
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 23:20:41.57ID:3l0ypicY
てか、平日の日中は現状でも2本しか留置無いのに12本に増設して遊ばせておく訳ないから、八高線と共用かつ疎開留置車収容に対処したかな?
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 00:30:15.31ID:za41sjYr
豊田や武蔵小金井に収容出来なくなる分を留置するようになるんじゃないかと。
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 07:45:17.17ID:kbem1LID
留置線が12本化すると拝島行きが早朝と夜間に増発するだろうな。
今の青梅線の始発の前に1本拝島始発の中央線直通列車が出て、青梅線の終電の後に2本中央線から直通の拝島行きが出来るかもよ。
それは中野行きが東京行きの最終列車の後に2本、武蔵中原行が川崎行きの最終列車の後に2本走っているのと同様に。
留置線が完了すると同じように拝島行きもなるだろうな。
その2本は何も利用状況を考えて走らせている列車でなく留置線に入区する列車だからな。
利用状況を考えれば、中央線は新宿行きに南武線は武蔵小杉行きにするだろうな。
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 13:11:49.57ID:H4xRGwmP
>>169
武蔵小金井で寝ていて、朝、営業や回送で河辺や青梅に行ってるのが収容されるので
拝島発着は増えない。

残念でした。
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 04:23:23.84ID:rdCQuySz
>>170
拝島の留置線が完成後は、始発と終電は現行の青梅始発の前と青梅行きの終電の後にそれぞれ最低でも一本ずつは増発されると思う。
始発は一本だろうけど終電は中野行きや武蔵中原行きと同じように拝島行きが青梅行きの終電の後に下手したら二本増発されるかもな。
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 08:36:17.69
そんな遅い時間だと五日市線には乗り継げないねw
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 11:11:50.53ID:D3cZnnnr
まぁ、拝島は留置線増設後も現状維持だな。
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/11/01(木) 00:10:42.97ID:ZPcEu/PS
いずれにせよ五日市線の未来は暗いから安心しろ
戦力外路線なんだから
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/11/01(木) 01:42:41.58ID:GpjG/SGL
かつての大久野支線と同じ程度の運行本数になる日もそう遠くあるまい。
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/11/01(木) 14:29:53.36ID:GyQpbyDd
むしろ今現在の時点で存続している事自体が望外の幸せと思ってもらわないと困る
どれだけ恵まれた環境なのか沿線民は日々それを思い起こしながら生活しなさい
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/11/02(金) 16:39:40.95ID:fml9h/6Q
川崎発快速ハイキング号、大宮発快速むさしの奥多摩号復活願いたいな。

E233系使えばすぐに運転出来るし、お座敷快速ばかりワンパターンは飽きた。
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/11/02(金) 19:17:30.38ID:evXtQcVC
>>177
なんか上から目線なのは気になるが
たしかに五日市線と青梅以西はそういう位置づけかもしれない
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 08:14:40.17ID:yvLR/bKc
毎週末に拝島の工事状況を書いてる者です。
今週(10月第5週から昨日の朝まで)の、朝・青梅線の車内から見た(一瞬)の情報です。

いつもと同じ様に、青梅・五日市線スレが2つ(54と55)あるので、
また 一応両方に書き込みます。

@機関庫手前付近のポイント撤去(はがす)した所に、
新しいポイント(ポイント用枕木)が、もう1つ設置工事中。
→前からのポイントに 、つながって奥(留置線側)に。

A機関庫周辺に解体足場・養生シートが組まれているが、
今週中旬位から、機関庫の前に養生シートが新たに付いた。
→先週は、解体足場だけだった
⇒いよいよ解体が始まるかな?

B前回(工事撤収前)と同じ様に
保線基地の真ん中付近から奥に鉄板が敷いてあった。
確か?左右2枚ずつで奥まで。
(気が付いたのは今週だけど)
ダンプ・ユンボ等が通行する搬入路。

以上です。
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 16:16:24.48ID:cUfxT+CH
青梅線五日市線沿線に住んでいる奴は頭が悪いのだよ。
頭の良い奴は仮に間違って青梅線に住んでも、ドキュンな佇まいを感じて中央線沿線等に引っ越すんだよ。
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 00:45:27.91ID:4GP6FI0t
>>182
だから?

そんなつまらん話はどうでも良い。
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 07:54:21.95ID:NJiO16no
>>179
青梅以西には「東京(都)の秘境」へのアクセス路線という役割がある
東京アドベンチャーラインなんて名前は噴飯ものだがJRが青梅〜奥多摩を一応は見捨ててはいない証左ではある
五日市線には何もない、それだけの価値がないのだから当然だが
この2つの線区を同一視してはいけない、双方の間には明確な線引がある
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 20:21:30.28ID:UHV8AhDY
>>185
何度も脱出を試みたが、必ず元の場所に戻ってしまう。
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 22:24:23.61ID:vhY4M2r4
奥多摩の呪い
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 00:45:12.91ID:hc3l1vXx
>>182
一番頭が悪いのがお前だという事は、良く分かった。
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/11/07(水) 22:30:41.15ID:R+qmve93
ワラタ
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/11/08(木) 08:22:19.12ID:ccCB17as
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 17:33:30.78ID:3crTrBBR
機留1番線の機関庫解体するのに、機留1番線へ分岐するポイント新設とは不思議だな……

改良後の配線図何処かに無いかな?
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 20:46:28.38ID:XEOpdOUX
五日市線は日中の利用客が少なく減便されちゃったけど
逆に見れば畑も多く、都心からそれほど距離離れてないし(距離的にはつくばエクスプレスに近い)
開発余地の大きい沿線なんだよな、ただ支線の支線と
立位置で、本線の中央線が貧弱では無理だなぁ
JRじゃなかったらもっと開発されてたかもな
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 23:21:50.85
五日市線が輝けたのはバブルの時代
都心回帰傾向が顕著な今、都心から遠いこの地域でもう開発は期待できない
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 07:18:06.26ID:6mXS4bJs
毎週末に拝島の工事状況を書いてる者です。
昨日までの1週間の、朝・青梅線の車内から見た(一瞬)の情報です。

いつもと同じ様に、青梅・五日市線スレが2つ(54と55)あるので、
また 一応両方に書き込みます。

この1週間は、先週180に書いた内容と、特に変わった様子は無い感じでした。
1つだけ気が付いたのは、
保線基地の真ん中付近から奥に鉄板が敷いてある入口(帰る通路部分)に、
前回(工事撤収前)と同様に、
ダンプスパッター(泥落し機)が設置されてました。

以上です。
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 21:34:18.59ID:owezdnn5
>>196
開発余地の大きい沿線なんだよな

ここじゃ駄目だと、武蔵引田の富士通が10年持たずに撤退しませんでしたっけw
嘘は創○学会の始まりだじょw
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 02:32:27.11ID:4MgBBjCE
あの乱開発のバブル期でさえ大した投資はされなかった
つまりそういう土地なんだよ、どこに発展する余地なんてあるんだ
まずは現状維持をめざせ、おそらくそれですら無理だろうけど
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 18:59:42.29ID:dJHaECvc
田園調布民と青梅線五日市線沿線民比較したら民度はどれぐらい違う。?
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 21:22:42.50ID:PR4Ve8Ja
>>199-200
全部読んでレスしてくれ
開発余地が大きくても五日市線の現状の設備じゃ無理って書いてる
鉄道次第って事だな
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 00:32:13.36ID:TLOkSXWz
>>201
そんな質問してるお前が民度最低かつ最悪。
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 06:46:47.35ID:mNjryTi+
青梅線五日市線沿線に住むのと田園調布に住むのでは何が違う?
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 12:34:22.61
青梅線や横浜線に待合室、6駅8か所新設_JR東日本八王子支社エリアに変化
https://tetsudo-ch.com/2316010.html

JR東日本八王子支社は、青梅線 東中神駅 上り・下りホーム、中神駅 下りホーム、御嶽駅 改札外、奥多摩駅 改札外、横浜線 片倉駅 上り・下り同一ホーム、南武線 矢野口駅 上り・下りホームに、待合室を新設する。
2018年度中の利用開始をめざす。

また、青梅線 東中神、小作、五日市線 秋川、横浜線 八王子みなみ野、南武線 西国立、矢川、武蔵野線 新小平、八高線 北八王子、東飯能に内方線付き点状ブロックを、2018年度末までに整備する。
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 12:51:49.79ID:svSZv8qZ
>>205
そんなのよりフリーWi-Fi完備しろよ。待ち時間長いんだから
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 14:05:38.22ID:SkVK6bRA
いやいや待合室は重要だよ。結構待ち時間が長いもの。若い人は知らんけども寒さ暑さを凌げるほうが価値あるよ。
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 15:04:42.01ID:DIyOcaMo
地元民しか使ってなさそうな駅は、地元民は時間合わせて家を出るからいらなくね?
それより拝島に暖房頼む
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 19:19:50.42ID:6pAnXyl+
時間ギリギリに出るようになって乗り遅れて待ちぼうけを食らうから必要
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 19:25:36.71ID:fxLuu6N6
青梅線五日市線沿線には成城石井等の高級スーパーが無く、驚安堂やBigAやオーケー等の激安スーパーが次々オープンしているのは何故?
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 19:29:37.90ID:0mzqtCxh
成城石井の本部に電話して聞いてみりゃいいじゃん
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 19:42:11.71ID:MC9ZTpc/
>>210
五日市線沿にokストアやbigAなんかあるか?
驚安堂だってだいぶとおいぞ?
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 20:15:50.63ID:fxLuu6N6
>>212
青梅線五日市線沿線の傾向見ると高級スーパーは出店してもすぐに撤退して、激安スーパーはずっとそこに残るそれは何故?
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 20:48:10.46ID:g2wFlwHV
OKは16号より内側しか出さないんじゃなかったっけ
昭島店がギリギリ
むしろ競争のある都内の方が激安系は多い印象
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 00:06:27.28ID:7m+RiRfH
>>214
都内も広い
すくなくとも職場(千代田のはずれ)近くにも、自宅(世田谷の西端)でも見掛けない

激安系は、都内なら城北・城東、多摩地区なら南多摩・北多摩北部、埼玉の都市部のイメージ(神奈川県は分からん)

成城石井はすでに高級スーパーではないし
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 12:26:22.99ID:0rSlEcNx
北多摩にピカール一店くらい出来たらワクワクするな。オサレが集まりそうな立地でお願い!一店舗だけお願いしたい!
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 13:59:04.73ID:J642b6jQ
ピカール言われても液状金属磨きのあれしか思い浮かばない
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 15:27:36.11ID:0rSlEcNx
本格的な冷凍食品専門のお店だとよ。言われりゃ確かにそれを思い出すわw
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 20:13:49.35ID:Q9FgsKfQ
路線のランク
青梅線=高崎線=南武線=横浜線=武蔵野線
>川越東線>
五日市線=相模線>川越西線=両毛線=八高南線=御殿場線>八高北線=青梅北線
だいたいこんなもんだろう。
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 20:19:57.92ID:UhX2dKe7
>>218
俺はギョウ虫検査のやつかと思った
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 20:27:24.32ID:QHLoLBj+
線路設備モニタリング装置の本格導入について
http://www.jreast.co.jp/press/2018/20180704.pdf

首都圏近辺でこれが導入されないのは、
・伊東線
・久留里線
・水郡線
・烏山線
・八高線(高麗川〜倉賀野間)
・青梅線(青梅〜奥多摩間)
・五日市線

これを見ればJR東日本が青梅以西と五日市線をどう扱おうとしているのかがよく分かる
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/11/17(土) 20:36:58.34ID:GFzU0TK8
毎週末に拝島の工事状況を書いてる者です。
今朝までの1週間の、朝・青梅線の車内から見た(一瞬)の情報です。

今回から、こちらのスレだけに書き込みます。

この1週間は、前回198に書いた内容と、特に変わった様子は無い感じでした。
3つだけ気が付いたのは

@チキ車のレールをおろす付近(マルタイとかが、よく入ってる整備庫?の北側)に、
何か建物?の基礎工事(型枠)が出来上がり、今度は足場を組んでた様です。
→何を作っているか不明

A機関庫の手前にミニユンボがあり、アスファルトをはがして、何か掘削中。

B今朝・見えたのは、機関庫南側(青梅線側)の一部屋根(スレート波板という材質?)が、
はがしてあって、鉄骨の骨組みが見えた。

以上です。
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/11/17(土) 21:43:29.72ID:HyrTiKGN
旧機関庫のあたりに信号扱所建てれば、ペンタゴン的全方位視認可になって良さそうだけどもね
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/11/17(土) 23:09:03.19ID:I309fp9g
>>222
その中じゃ五日市線はナンバー2だな。
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/11/17(土) 23:41:07.33ID:U3LNxSxb
南武線の新しい車両でボタンの付いている車両があったので将来的に南武線も青梅線と同様に押しボタン式になる予定があるのかな?
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 02:02:02.78ID:USDWb30V
>>226
全線複線だし、バカ停の時間がないから、ドアボタンは必要ないんじゃね?
青梅線への乗り入れが予定されているのかも知れないな。
通勤時間帯だと結構利用者がありそう。青梅発川崎行きとか。
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 05:54:49.63ID:K73urSNI
釣りというか、いつもの発作
過去に同じ質問を何度もして、その度に真面目に回答もらってるのに
毎回一切無視して妄想を繰り返してる
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 06:51:26.27ID:r3iBzEK0
でも青梅から川崎が直通になったら嬉しいなあ。道中長いけどw横浜まで乗り換えがたったの一回はいいな。
個人的に行くとしたら関内や桜木町。で、都心に入らないルートってのがミソ。
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 07:00:00.67ID:yHSdWTdR
>>230
南武線は駅多いし客層悪いから、府中本町から武蔵野貨物線で横浜直行だろ。
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 07:53:44.29ID:L8A+lE5I
青梅横浜間が乗り換え無しで行けたら最高だけど実現は難しいンだろうなぁ。
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 08:35:37.66ID:N3PfPnvI
立川府中通るんだから結局客層悪いじゃん
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 08:55:45.24ID:hnTVosNm
>>233
青梅線はそれ以上に客層悪い。
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 20:30:46.97ID:REYSvFbE
>>223
チキ車のレールをおろす付近(マルタイとかが、よく入ってる整備庫?の北側)に、
何か建物?の基礎工事(型枠)が出来上がり、今度は足場を組んでた様です。
→何を作っているか不明

メディアサービスの新しい事務所じゃね?
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 21:22:14.01ID:4mu71BIk
>>235
223です。

その事務所なんですかね?
看板が出来たとしても、
電車からチョット距離があるので、分からないですね…
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 00:03:52.94ID:tPhHm69b
>>232
青梅からなら飯能に出て西武使えよw
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 00:12:43.34ID:/ip6UCXz
>>233
うむ、客層の良い路線はやはり気持ちのよいものだ。
ここは昔いた近くの常磐線よりずっといいんだぞ。常磐線は今でもワンカップ片手に下るオッさんが珍しくない環境だ。
僕はなァ、自身の住環境が少しずつ向上しているから結構納得してるよ。
青梅線ごときで大袈裟な…と思うかもしれないが。もしかして長く住んでいるのかい?
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 02:55:47.62ID:xcYzEOZy
そりゃ客層の悪さだの民度の低さだので常磐線持ち出されたら大半の路線は黙るしかないだろう
太刀打ちできるのは東武伊勢崎線くらいなものだ
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 03:18:59.54ID:50dFQuvs
伊勢崎線とはまた絶妙な対抗馬だな。
常磐線は都心東部に食い込む為の便利な路線さ。しかし低地で川が淀んでいるのだ。
ここはどうだい?エラく淀みきっている感じは見受けられない。しかもドブ(!)なんてのはまだ見ていない。農地の脇にでもあるのだろうか。
水がどうのとそんな理由で青梅線にきたわけじゃあないが、ここの路線の魅力だ。
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 08:01:24.35ID:Ckc1RGnb
青梅線五日市線沿線民は頭が悪い割には学歴至上主義の人が多すぎるような気がする。
0243昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/11/19(月) 19:12:10.76ID:GcQVOPKB
●いまは東海道線下りの切り離しは平塚駅かと思っていたが、国府津駅もあるんだな。
というか昔から両方の場合があった?
上りの場合もそういった駅で増結するの?
あと、一時期あった、「通勤ラッシュの時に10両編成を使う」というオフザケは今はないの?

●なんで東海道本線(伊東線や高崎線や宇都宮線を含む)の233系には中央線その他の233系のような液晶画面がないの? 長距離だからという電気消耗が激しいという理由なら、中央線だって、東京から河口湖まで行くのに。

●11月3日は上りLEDに「横浜」ゆきが並んで、輸送障害の時のようだった。いつも思うが夜間だけで切り替え工事って出来ないもんなの?
まあ、普段から、「東海道線は運転を見合わせます。横須賀線の線路を使って運転します」
みたいに、運転するのかしないのかハッキリせいやみたいなことはあったけど。

●・国府津の車両センターでのイベントって、国府津駅に張り出された地図を見ると、もりと川沿いに行けば徒歩でも行けるっぽいのだが、どうなんだろう。下曽我駅から歩いたほうがもちろん無難だが。まあ今年はもう終わったけど。14時半までてのも随分短いなw
(動画は数年前の)
国府津車両センターファミリーフェア20151107.wmv
https://youtu.be/cARJW-X9WDE

●「首都圏」って、気象的な意味と法律的な意味でも違うが、JR東でいうとどこだろう。中央線快速電車に大月は含むか議論みたいだが・・・。
JR東の「ポケモンスタンプラリー」でいうところの「首都圏」がどこなのかと。景品交換所は池袋駅だったが、池袋駅の駅員だけで捌けるわけがないから、そのためのバイトを採用したのかな?
ポケモンスタンプラリーの宣伝の脇に「1DAYチケット」とか書いてある券売機もあったし、首都圏乗り放題系のきっぷの範囲がJR東における首都圏?
0244昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/11/19(月) 19:12:24.27ID:GcQVOPKB
【JT】東海道線東京口スレ 108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525607803/285-2086
〜JR東京駅で開催!「東京鉄道祭」〜東京駅社員食堂でイベント限定メニュー「ハヤシライス」を提供します!
https://www.nre.co.jp/Portals/0/release/181116.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜
今は「青梅アドベンチャーライン」っていうの?
「奥多摩線」でいいのに。これを「埼京線」や「湘南新宿ライン」「宇都宮線」みたいにガチで根付ける気なのか、それとも、「森と水とロマンの鉄道」みたいにしょせんは愛称で終わらせるのかJR東は、どっちなんだ。
輸送障害時、「青梅線は、立川〜青梅間で運転を見合わせてます」って出る時があるが、この表現だと、青梅〜奥多摩は動いてるみたいじゃないかw なんで一括して「立川〜青梅」って書かんねん。
今夏の寝台特急サンライズの時もそうだったが。「サンライズ出雲は運転を見合わせます」って書いてあって、これじゃ、瀬戸が動くのかどうかよく分からない。JR西やJR四国だと、出雲は運休だが瀬戸は動くということはハッキリ書いてあったのに。

寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」号の瀬戸号の単独運転(分離運転)2018年西日本豪雨(平成30年7月豪雨)による.wmv
https://youtu.be/9jJRSckplkY
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 22:15:03.07ID:XiNcCLpp
>>244
×「青梅アドベンチャーライン」
○「東京アドベンチャーライン」

この前はじめて、社内放送で「アドベンチャーライン奥多摩行き」って言ってるのを聞いた。
でもほとんどの車掌はいまだに「御嶽、鳩ノ巣方面、奥多摩行き」と言っている。
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 00:10:29.18ID:NroMX2f5
>>245
その「東京アドベンチャーライン」は土休日と春休み、夏休み期間中だけでいいと思う。
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 11:51:28.95ID:GCg0vkaB
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 12:17:14.65
引き換えに五日市線を廃止するならそれでもいいw
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 13:54:56.92ID:TpyJsWlg
青梅五日市線は 233 3000番台セミクロス4両固定でいいだろ

アドベンチャーラインとはね w
アーバンパークライン(東武野田)も定着してきたし
次はメガループライン(武蔵野)か W
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 14:01:27.54ID:TpyJsWlg
相模・八高・両毛・水戸でチャレンジビッグループメガライン w
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 17:43:26.23ID:pREoOgNk
青梅線の山景色がアドベンチャーラインなら
御殿場線や京王なんかスーパーアドベンチャーラインになってしまう
東京の電車は車窓に山がないから珍しくて宣伝したくてしょうがないんだろう
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 00:46:34.32ID:gxO0xroZ
>>252
少なくとも京王(高尾山口付近含め)よりは青梅以西の方がスーパーアドベンチャーラインだな。

あと御殿場線バカにしてるのか?
沼津〜御殿場間は青梅以西より利用者も本数も多いぞw
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 01:00:43.23ID:gxO0xroZ
そもそも青梅〜奥多摩と沼津〜御殿場を比べる上で沼津と勝負できる駅が無いw
沼津は青梅線全体でも立川、拝島、昭島に次ぐレベルの駅。
御殿場=青梅が妥当。それでも裾野、下土狩、岩波、大岡に匹敵する駅が青梅以西には皆無。
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 01:03:04.58ID:gxO0xroZ
青梅以西=御殿場〜山北
これなら勝負になりそうw
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 10:38:36.03ID:gMhSNHGL
>>243
近郊型E233系にドア上液晶画面無いのはE231系と異形式併結を行うことを前提にしていたから。

E231系とE233系ではTIMS伝送速度が異なる。
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 07:38:53.96ID:HNjbcevm
青梅線、五日市線と同等と扱える路線は
青梅線=高崎線=武蔵野線=南武線=横浜線
五日市線=相模線=両毛線
と言ったところだろう。
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 12:28:04.49ID:HNjbcevm
>>254
御殿場=牛浜が妥当。
国府津=青梅が妥当。
沼津=福生が妥当。
だいたいそんな感じ。
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 12:55:37.25ID:FekMDAig
>>257
ドアが半自動って事と乗換駅が拝島しかない時点で青梅線はそれより下のランク。
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 17:20:28.78
盲腸線の五日市線は八高(南)線にもいずれ抜かれるであろう
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 19:58:07.79ID:HNjbcevm
>>259
高崎線も半自動だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況