X



【奥多摩】青梅線・五日市線 その55【武蔵五日市】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 09:21:26.18ID:HPkOJ5eS
青梅線と高崎線は利用状況は同等で利用密度は青梅線の圧勝だけど高崎線は15両というのは無駄では無いか?
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 09:38:08.93ID:ENRrtx4x
無駄にならんようにコラで削ぎ落としとる
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 09:41:16.13ID:ENRrtx4x
オメで朝乗った時は寒くて暖房助かるんだが、駅ごとにどっかどか乗ってきて立川まで来ると暑くて仕方ない。
国分寺あたりまで来ると冷房が入る。
勿体ない
どうせみんな防寒着きてるから、青梅の段階で暖房なんか入れなくて良いよ。

そう言う事するから急病人でるんだよ。
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 10:02:18.38ID:0t5f4SQo
>>310
233の空調は全自動だから強制で暖房切るとか無理でしょ。

同じ233でも南武と設定温度違うような。南武の方が快適だわ。
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 10:31:12.32ID:AYrilGr3
客が減っているなら、昔みたいに、昼は4両編成にしちゃえよ。
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 11:43:38.64ID:vOe6tD2p
宇都宮も、G車付15両が多いんだよね。
ありえねーっていつも思っちゃう。
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 12:44:53.66ID:2LgxfUcl
>>311
暖房モードになっちゃうなら空調切れば良いだけだ。
途中で混んできたらonで、その時は車内温度上がってるから冷房モードになる。

でもこないだ運転士に聞いたら、モニターの奥の方に空調いじれる画面があるらしいね。
そこにたどり着くのが大変らしいけど
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 13:18:04.53ID:6mApb4bP
青梅線の客っておもろいよね。

ドア開けっ放しで閉めない奴が居て、
閉めろ!バカ!って言われた人が、
バカ!にカチンと来たのか、取っ組み合いの大ゲンカ

ドアボタン前に立ってた茶髪が、おっさんに退けっ!って肩をたたかれたら
そのまま、掴み合いの喧嘩

喧嘩好きだねえ
カルシウムが足らない?
周りへの配慮も足らない?
お脳も足らない?
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 14:40:43.77ID:qWh3lUZR
>>315
それを見るって事はお前も青梅線の客って事だよな。つまりお前も脳が足りない奴って事になるな。
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 16:15:48.13ID:I5SajXWe
うん
まあそう言う事だな
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 08:08:27.83ID:jMBk2iIQ
拝島の八高線の八王子方面行き青梅線五日市線からの駆け込み乗車が多いので、ホームドアより先に列車のドアを閉めれば良いのにとつくづく思う。
あそこのホームドア列車のドアより先にホームドアを閉める関係上ホームドアのロックが掛けれないので、閉まっても強引に上に押し上げれば駆け込み乗車が出来てします。
町田の八王子方面のホームドア同じ。
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 13:24:53.79ID:ijOl7ezU
片側だけホームドアがあるのは、危険。
視覚障害者は当然両側にホームドアがあると思い転落する。
視覚障害者団体は、つとにその危険性を指摘している。
ここでも「馬鹿でR」の馬鹿さ加減が際立っている。
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 16:08:02.48ID:iGbUGPxt
架線柱が次々に鋼管化されてるな。
インテグレート架線にでもするんか?
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 22:16:53.93ID:PEdWaqY9
>>95が遭遇した事故だと思うけど、
ttp://jreu-h.jp/relays/download/?file=/files/libs/499/201810291115276457.pdf

>10月18日18:49頃、武蔵五日市〜増戸駅間で鹿との衝突事故が発生、
>床下に鹿が挟まっていため、関係社員に出場要請を行なっていました。
>しかし『現場に到着するのが30 分以上かかる 』『乗務員だけでは搬出は
>困難』との理由から指令より『お客さまに鹿の搬出協力を要請 』するよう
>指示、結果5名の旅客が搬出協力をするという事象が発生しました。

だって。まさにアドベンチャーラインの名にふさわしい(五日市線だけど)。

JR東労組八王子地本は大真面目に
>電車はパンタグラフが降下されておらず、感電の危険もありました。
>また、環境省「動物由来感染症を防ぐために野生動物と接する際は
>長袖・長ズボン・手袋着用、血液等に触れない」などの注意を呼びかけて
>います。そもそも「お客さまを線路に降ろさない」ことは大前提
とか激おこの様子だけど、アドベンチャーなんだからそれくらい
許してやれよ、と思った。
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 22:20:41.05ID:jiUCsJCu
衛生的な問題は確かにあるよな。
客に手伝わせるのか?って倫理的な問題も。でも強制した訳じゃないだろ?

ところで、パンタ上げたままだと感電すんの? どーやって?
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 22:26:44.94ID:PEdWaqY9
>>323
まあ、床下機器のカバーが破損して高圧部に(鹿を介してあるいは直接)接触する
可能性はゼロではないと思うけどね…。
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 22:41:40.39ID:jiUCsJCu
なるほど。それなら確かにパンタ下げるべきだね。
下げられない理由ってあったのかな。
(空調しばらく止まったって、今の時期問題なかろう)
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 00:25:19.01ID:2NbANNDb
鹿が出てくるような路線だから昼間の都心直通が無いんだろw
0327名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 19:45:12.64ID:B85dKRsM
閃いた!

ニホンジカ、カモシカ、イノシシ
沿線で獲れる獣でジビエ駅弁
0328名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 23:42:41.80ID:kJPfPgcq
それ、結構食べたいです。鹿肉ソーセージなんてサラミの味みたいで好きなんだよ。
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 06:48:43.06ID:RcWQYIY5
ところで今日の青梅線のシカ遅延は青梅〜立川ってなってたけど
その区間にもシカが現れたってこと?
シカの上京がとまらないな。
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 06:56:23.52ID:D+4Nzjpf
>>331
青梅以西でぶつかって、その電車が立川行きで、遅れて入って来た為だと思う。
0333名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 07:14:15.82ID:7h4l9YiT
奥多摩発か
しかし下りも20分30分遅れでぐちゃぐちゃだから
もう直通やめた方がええな
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 07:34:16.88ID:OQWPKC58
6時過ぎに鳩ノ巣付近で鹿と衝突したとの事。
流石、東京アドベンチャーライン。
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 08:32:45.88ID:uHfOW5+5
>>332
奥多摩〜青梅間は平常運転だよ
0336名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 09:43:39.36ID:uarMljjS
奥多摩発、東京行の電車は以下の2本。
・5:47→7:51
・6:06→8:14
恐らく上記のどちらかが、鹿と衝突したものと推測。
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 12:47:18.91ID:Eanm9n6A
東京アドベンチャー(笑)ライン
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 13:01:14.93ID:eTeibRrp
アドベンチャーラインってそもそも御嶽と奥多摩以外で観光客向けのアドベンチャーあるの?
リアルガチアドベンチャーばかりじゃないの。
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 13:06:50.88ID:gtSK4xJc
動物とぶつかる可能性があります、という英訳(←マジ)
0342名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 14:33:17.16ID:nHD0I+wQ
>>337
残念じゃないから
延伸しても便利にはならんし盲腸線には変わりない。
まあ仮に延伸するとしても電化だと赤字だからワンマンのキハで1日3往復くらいだろw
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 18:08:40.57ID:Wsab1izy
青梅線も五日市線も塩山まで延伸すれば良いと思う。
新十津川駅よりは需要見込みはあると思われる。
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 18:37:22.07ID:Eanm9n6A
>>343
奥多摩と塩山の間にある
柳沢峠って知ってる?車かバイクで越えたことある?

冗談抜きでループ線やスイッチバックが必要だぞ。
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 19:10:48.45ID:vm6HzWIi
トンネル掘る技術が上がってるって言ってなかったか?
0347名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 20:04:59.88ID:8QWXPg/W
えっ
立川〜塩山最速58分で移動できる現在において
立川〜奥多摩は青梅乗り換えなしでも70〜75分かかるわけで、
そこからさらに40km先の塩山までなんの需要があるって?
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 22:37:55.52ID:efr6LBnU
…と、丹波山村と小菅村民が申しております。
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 23:53:55.83ID:bpw1pTUY
>>337
>>343
今考えるべきは延伸ではなく廃止だと思うがね
五日市線なんかは特に
あんな中途半端なクソ田舎なんの価値もねえよ、自然が売りに出来るだけ奥多摩線の方がまだマシ
そういう評価だから笑える愛称であってもそれを与えて盛り上げようとしている(失敗確実だけど)
五日市線にはそれすらない
0353名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 00:22:21.81ID:3ioJ54Do
>>347
立川回りの奥多摩〜塩山だと2時間以上かかるのかw
奥多摩〜塩山の距離ってだいたい411号で40qくらいだろ?
そりゃ車使うわな。というか元々人口が少ない奥多摩付近〜塩山間の需要がどれだけあるのかw
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 12:37:35.04ID:wm8MroCC
柳沢峠は20号の迂回や気分転換に使えるね。
0355名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 15:01:56.94ID:hyb5n0DH
>>348
お前馬鹿か?w
路線バスだっていつも空席のある区間に鉄道通してどうするw
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 10:14:08.55ID:PQR3+H6y
青梅線五日市線沿線の高校はどうして底辺高校が多いの?
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 10:43:28.96ID:q2vaFgjv
>>356
人に聞くお前も底辺
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 13:55:44.38ID:z/P/ksBT
ここに来るのはみんな底辺
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 06:15:02.07ID:YRb3vtrP
毎週末に拝島の工事状況を書いてる者です。
昨日までの1週間の、朝・青梅線の車内から見た(一瞬)の情報です。

解体作業も始まったので、これで最後にしようと思います。

@機関庫は、解体作業中。
ラフタークレーンが止まってる日があった。

A機関庫手前付近のポイント2つ新設工事の所、
→ 2つ目(奥)のポイントから先が、つながった部分に、
バラストを敷いてある。

以上です。
0362名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 10:19:47.55ID:mkNl5KvG
青梅線五日市線沿線に底辺が集まっているそれが故に底辺高校が多くなる。
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 20:14:44.60ID:l5ODiQIQ
さっさと作っちゃえばいいのになかなか先に進めないのは、税金の関係なんかねえ、拝島も青梅も
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 00:16:24.34ID:hzlmoARS
奥多摩、五日市はE233 3000番台 セミクロス4両が似合う
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 12:16:18.86ID:CLiKZOOw
首都圏近郊のJRで、山の真横走るのは青梅線と五日市線と八高線高麗川以北だけか
大阪名古屋はいくらでもあるのにな
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 19:13:20.70ID:H3C6EwM9
八高線くらいしか存在意義ないよね
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 00:24:57.50ID:B0+1IbaN
>>361
機関庫の手前、雑草が茂って廃コンテナが置いてあった場所で基礎工事やっていて、新設されたポイント1つ目は、基礎工事部分に向かってるのが気になる。

引き続きルポ宜しく!
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 16:53:23.42ID:6pYYKIbz
関西なら都心から30分くらいで山気分を味わえるけど
関東だと1時間以上だよな、山が遠い
0371名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 19:34:46.06ID:gNqg6fgL
>>369
361です、ありがとうございます。

また、書き込み続けさせていただきます。
よろしくお願い致します。
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 00:50:17.61ID:QcQisrjW
>>371
2021年10月の工事終了まで先は長い。

頑張れ!
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 01:12:13.15ID:vZL4R0ld
>>370
稲城とか唐木田あたりは駅から少し離れると山みたいな感じの所はあるぞ
あと山と言えるかは微妙だが多摩湖〜狭山湖周辺も森林ばかりで民家なんかほとんどない
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 11:34:49.24ID:OMyqdUE7
平安時代や戦国時代は都市を発展させるには敵に攻め込まれない山に囲まれた地形が必要だったけど
江戸や明治の殖産興業の時代は単純に土地が広いほど有利だからなあ
0378名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 12:20:01.35ID:szCLsLQ0
武蔵引田や武蔵増戸周辺の景色が関西ではごく普通だからなあ
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 22:34:09.30ID:pUqm9lEo
都民の行楽地電車だから路線が残ってる
そうでなければとっくに廃止
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 15:39:35.74ID:PBOHG1wO
昭島駅のホーム延伸工事が始まるようだ。工事期間は7月中旬まで。
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 16:16:53.45ID:2oWLVZUg
工事がたいへんそうなのは、島式だと牛浜か
東中神は両側踏切にかかっちゃうけど、立川方の都道立体化とセットなのかな
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 17:43:27.03ID:9xffVM7Z
今度のダイヤ改正で五日市線全て立川直通、豊田行き及び豊田始発の大幅減便、拝島始発の中央線直通列車及び中央線から直通の拝島行き新設か。
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 18:26:58.40ID:wFtEs2lk
>>381
牛浜は構造的に立川側踏切を廃止にしてきそう。

羽村は上り本線立川側を少し道路側に移設すれば12両停車可能。
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 21:45:43.83ID:gL/bgm/y
五日市街道を分断かよ
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 23:05:14.72
>>382
八高線より役に立たず鹿とぶつかるような五日市線なんて平日日中は45分間隔に減便、東京・立川直通全廃かもな
あきる野なんて人口減ってくだろうし、山岳部に突き刺さるだけの枝毛の枝毛路線なんかには未来は無いわ
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 14:35:51.32ID:NkU+0s7U
下り3本あった青梅ライナーが特急おうめ化で1本だけに
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 15:38:46.59ID:Zu0Vn2/r
>>387
まあグリーン車が投入されればそっちに流れるしな
夜のライナーなんか快速が詰まっていてたいして速くないからライナーから通快化か
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 15:43:06.65ID:Zu0Vn2/r
あとライナーは青梅線内だと邪魔物でしかない
各駅に止まらないし追い越しもできない
立川から乗車不可だから東としても金にならんしグリーン車つきの各駅停車にして立川乗車からグリーン料金とりたいんだろw
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 15:53:40.56ID:7PrYHSfx
特急おうめが1往復なのは青梅線のホームが12両対応になってないのも関係あるのでは?
東としては中央特急を9両単独で走らせたくないだろうし。
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 16:33:44.86ID:Rjw6CI0c
青梅ライナーなくなるのかー。愛用してたから悲しい。
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 16:35:38.70ID:kItcm6lI
ライナーはグリーン車導入されてないから特急に変えてとりあえず残したみたいな感じだな。
グリーン車導入したら特急は廃止かな。
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 18:22:02.89ID:TMI+hz4U
東京19時台初の今ある一本が通勤快速になるだけじゃね?
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 18:26:51.05ID:YqYpbgp4
通勤快速の3本は現行は高尾行きの時間帯のものということは青梅ライナーの二本は実質減便ということかそれとも普通の快速青梅行きで補填されるのか?
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 19:51:31.88ID:W5AsTTMg
これで青梅市民達の通勤ストレスが増大させられる。
青梅市民絶滅計画は順調に進行中だ。
次の1手は青梅線の廃止だ。お前ら覚悟しておけ。
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 22:35:40.61ID:B+IV+7bg
https://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46513453

また、今回の改正に合わせて「あずさ」「かいじ」などを含めた中央線の特急料金の体系を見直し、
普通車の全ての座席が指定できるようにします。新たな特急料金は、
スマートフォンなどを使ったチケットレスサービスを使うと、
50キロ以内の東京−八王子駅間や新宿−青梅駅間は650円となります。
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 08:45:21.63ID:QvnOzYrI
新宿から着座できないんじゃ意味無いんだよなぁ
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 08:53:45.45ID:Vq2ODdfP
普通Gだと770円から980円なるからそれに慣れておけって事だな。
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 09:08:01.48ID:Oc5zbDxc
通勤快速高麗川武蔵五日市行きが新設される事におめでたいと思う人は誰もいないのか?
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 10:08:51.45ID:PIMrrFpA
>>399
特ダネキャンペーンで
しばらくは460円で値下げ
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 10:18:22.68ID:Vq2ODdfP
東京〜河辺・青梅だとそれでも700円だけど。
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 10:29:37.24ID:Oc5zbDxc
このスレの住人は高麗川武蔵五日市行きの通勤快速の新設に対してなんとも思っていないのか?
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 10:31:31.61ID:6mewqLZi
>>405
新宿から取って乗ればいいんじゃ無い
どうせ、その区間はチェックしないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況