X



JR東日本車両更新予想スレッド Part231

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4段) (ワントンキン MMde-r8gu [153.237.49.41])
垢版 |
2018/10/09(火) 13:59:34.57ID:Ffal4piCM

このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/

JR東日本車両更新予想スレッド Part230
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537359126/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように ​
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0256名無し野電車区 (スップ Sd73-Htk5 [1.72.0.30])
垢版 |
2018/10/14(日) 22:36:08.47ID:buoLynHAd
無理だろ。なんで撤去した交流用機器をまたつけなおすのか。そもそもあの区間に特急なんて要らないだろ。ロクに人いないし。

時期的にそろそろNEXの新車でも作って、他の日光やあかぎとか置き換えるんでないの?
0257名無し野電車区 (スップ Sd33-yvkL [49.97.111.244])
垢版 |
2018/10/14(日) 22:41:38.25ID:gzSSWj2ad
>>256
使用停止な
撤去だったら261系になってるわ
0260名無し野電車区 (アウアウカー Sab5-FyiJ [182.250.170.1])
垢版 |
2018/10/14(日) 23:16:41.73ID:gHATuOzoa
E531仙台直通は絶対に無いよ
震災前からいわきという都市のヒトの流動が完全に茨城方面だったから、普通列車で仙台に行く奴は限られていて、原ノ町での乗り換えを解消することのメリットが無い
701が原ノ町以南に乗り入れていたのは閑散時のワンマン運転のためだけで、E531でワンマン始めたら仙台のワンマン交流電車にこだわる必要さえ無くなる
需要と設備の両面で根拠が無い
※長距離利用が前提の特急はまた話が別
0267名無し野電車区 (スッップ Sd33-TK5P [49.98.153.46])
垢版 |
2018/10/15(月) 05:24:15.36ID:nEsypm2rd
651系は直流改造してない0番台だけな
OMなどで直流改造にシングルアームパンタにしたやつは交流区間行かないからソコは誤解しないように
0268名無し野電車区 (スッップ Sd33-Yn3Z [49.98.155.14])
垢版 |
2018/10/15(月) 05:32:10.34ID:CYxDB233d
651系1000番台なんて老朽化酷すぎて現場から何とかしろって声が上がってるのに再転属なんてありえない
0269名無し野電車区 (スプッッ Sd73-YhVs [1.75.212.2])
垢版 |
2018/10/15(月) 09:13:42.66ID:HhHAmLPnd
仮に常磐北線に特急復活としたらE653使用、しらゆきをE257化となるんだろうが、
そうなると651の置き換えはどうするんだろう?

ちょうど東武も新型特急に置き換えるタイミングになりそうで、253もどうなるか気になる。
0270名無し野電車区 (スッップ Sd33-TK5P [49.98.153.46])
垢版 |
2018/10/15(月) 11:09:49.06ID:nEsypm2rd
単純に651系は暫定で交直流仕様になってる以外は1000番台は直流仕様だから使い倒して終わり。てか、仙台〜原ノ町〜いわきは系統分離で水戸支社扱いでも仙台支社で切ってるから、輸送力のある部分だけ水戸支社が取ってる形な
E721や701系で東北エリアローカルは仕切るでしょうな
0273名無し野電車区 (スッップ Sd33-9dEZ [49.98.147.85 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/15(月) 12:29:22.90ID:vKJpXh4sd
高崎ローカル定期VVVF最後の頼みの綱である特急を廃止か…
0282名無し野電車区 (ワッチョイ 218a-W5MN [114.184.248.219])
垢版 |
2018/10/15(月) 16:19:51.10ID:A1LAdei00
>>272
E257次第だろうね
多分房総含めて大宮配置集結かもしれないだろうから
編成数からして踊り子わかしおさざなみ草津あかぎ全部賄える
今後さざなみのさらなる縮減が実施されれば255取り替えでしおさいも回せる
スーパービューのE261が賄えない分をE259×2で補う場合は日光きぬがわ置き換えだって予想してもいい
0284名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-4Hut [113.144.162.28])
垢版 |
2018/10/15(月) 20:06:15.40ID:MtPTQrVG0
震災前の常磐特急計画がすえに651全廃で北線にE653導入って話だったのに今更651に戻すわけないだろ
0285名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-4Hut [113.144.162.28])
垢版 |
2018/10/15(月) 20:13:26.03ID:MtPTQrVG0
>>260
いわき原ノ町に閑散時間用の701しか入ってないってのは間違いじゃない?
いわき仙台直通といえば震災前は朝晩を中心に大量輸送用に701の6連が通しで入ってたはずだが
E531が入るとしたらそういう運用になるんかね
0293名無し野電車区 (ワッチョイ 13c7-HsPS [125.200.17.186])
垢版 |
2018/10/15(月) 21:10:37.62ID:6+rAG7iZ0
>>282
現状のE257の編成数と運用数だとそこまでは無理
必要な数
房総→E257-500 12編成
踊り子→E257-0 11編成+E257-500 6編成
185系6連(ながらとはまかいじは廃止想定)→E257-500 1編成
215系→E257-0 4編成

これだけで残ってるE257は0番台1編成のみでしらゆきとかあかぎとか草津とか置き換える枠なんてない
0295名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-4Hut [113.144.162.28])
垢版 |
2018/10/15(月) 21:56:39.64ID:MtPTQrVG0
>>287
すまん切り離しか
黒磯行きとかとごっちゃになってた

>>294
いわき以北のJヴィレッジがかさ上げされたからこの話題が再加熱したんじゃないの
竜田もだっけ?
0298名無し野電車区 (ワッチョイ ab33-ZqUo [49.242.27.236])
垢版 |
2018/10/15(月) 22:25:23.47ID:lZunHY6F0
>>244
昔マスプロのパラボラアンテナのCMで、森尾由美が「見え過ぎちゃて困る!」て言ってて
股引にスジが透けて見えてたの思い出した。
メーカーロゴが出てるときに「マスプロ」って声が入るんだけど、
毎回同じ所でノイズが入る残念なCMだったな。
0304名無し野電車区 (アウアウカー Sab5-R/xM [182.251.246.35])
垢版 |
2018/10/15(月) 23:36:00.68ID:kGV+74wfa
>>301
10両編成×2本 20両製作
4両編成×2本 8両製作

客の数は変わらない
0305名無し野電車区 (アメ MM6d-a4MZ [210.142.92.187])
垢版 |
2018/10/15(月) 23:44:39.25ID:kN3O3P6/M
>>304
4連の場合、2本運用なら予備含めて合計3本は必要
検査時は運休して快速として運転したり、本日に限り10両で運転したりするなら別だけど
10連の場合予備を共通化できるので2本運用でも合計2本で済む
0307名無し野電車区 (アメ MM6d-a4MZ [210.142.96.203])
垢版 |
2018/10/16(火) 00:25:36.83ID:sS4sVsYLM
>>306
そんな当たり前の話は書かなくてもわかると思ったんだけどね
単に差が縮まるって話に過ぎないよ

加えて調べてみたが、E657の車椅子対応設備はサロにあるので4連で営業させるには新規設計が必要
0310名無し野電車区 (ワッチョイ d9a1-7Kxw [118.240.63.142])
垢版 |
2018/10/16(火) 04:25:27.73ID:wN63hr770
まだ、誰も利用しない常磐線の話なんてしてるのかよ
お前らだって本当はどうでもいいって思ってるんだろう。
0311名無し野電車区 (ワッチョイ 59f6-PH46 [182.168.240.227])
垢版 |
2018/10/16(火) 05:26:55.99ID:sQpulPxB0
まさか
田嶋やめろ
0312名無し野電車区 (ワッチョイ f9f2-2iFX [60.32.20.143])
垢版 |
2018/10/16(火) 05:32:16.25ID:oVeBRtCC0
以前にも話出てたが政治的に復興名目で震災以前の東京〜仙台直通で
一旦は運転再開することが重要視されてる気がする

だから一旦はE657-10Bで、その後数年で「ご利用の少ない列車の輸送力見直し」するかと

現に、某駅のひたち号停車駅案内はときわ導入時に作られにも関わらず
品川〜仙台まで表記の上でマスクされてるしな
0313名無し野電車区 (スッップ Sd33-TK5P [49.98.158.125])
垢版 |
2018/10/16(火) 06:30:59.28ID:f3jtNLJzd
そもそも高崎支社、高崎車セのポジションがE129導入の新潟支社に先を越された理由形式編成整理の名目もあるし、上越国境を跨ぐ高崎エリアはどうしても不利になるわな
まとまった編成を置き換える路線は勝ち組と言われるのはコレな
ソレも都市に近ければ近い程有利な
支社の力関係の差な
0315名無し野電車区 (ササクッテロル Sp25-bu13 [126.233.159.62])
垢版 |
2018/10/16(火) 08:55:58.09ID:HZft3Ug7p
>>48
209ー3100が川重製だから…
0316名無し野電車区 (スップ Sd33-YhVs [49.97.108.221])
垢版 |
2018/10/16(火) 09:08:36.23ID:EEm58ekvd
>>312
政治的云々は置いておいて、657の10連というのは考えられなくは無いと思う。
スワロー化して近距離のときわが減りつつあるし。
相馬や原ノ町止まりは復活しないかもしれないけどな。
0317安曇小太郎  「千葉翔也」  水野茜  「小原好美」 (ワッチョイ 5199-1yL/ [106.184.134.150])
垢版 |
2018/10/16(火) 09:42:52.89ID:E8k1Z6Nj0
>>211 >>286  常磐線  上野−高萩  531系  水戸−原ノ町  501系  721系2000番台  「セミクロスシート  高床仕様」 が妥当

水戸以北はデットセクションがないので 製作費がかかる 交直流電車を導入する必要はない

環境保全のため 非電化の 鳥山線  男鹿線に蓄電池電車を入れているのに

電化している 羽越線にディゼルカーを走らせて環境汚染している めっちゃ矛盾している

ディゼルカー運用最小限にするには  羽越線に129系  425系  721系の電車を投入

津軽線にセミクロスシートの蓄電池電車  721系の新車投入  
0319名無し野電車区 (ワッチョイ 7b9f-+tqT [111.110.213.88])
垢版 |
2018/10/16(火) 10:34:55.24ID:e4ESA5Ly0
僕らは〜それぞれの花を
0320名無し野電車区 (ササクッテロ Sp25-EGRn [126.35.145.113])
垢版 |
2018/10/16(火) 10:39:45.62ID:d9t1zVhzp
高崎線特急の651って置き換わる噂ある?
0321名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp25-Kywb [126.245.17.134])
垢版 |
2018/10/16(火) 10:52:28.36ID:zpz8UCSDp
ボロだから早く換えろと東労組が言ってるくらい。
0322名無し野電車区 (スッップ Sd33-TK5P [49.98.158.125])
垢版 |
2018/10/16(火) 12:00:32.49ID:f3jtNLJzd
仮に常磐特急の設定で取るにしても本拠地が水戸支社、勝田である以上、
ひたち速達をデータイム時で1〜2本上限で品川〜いわき〜仙台ということになるかと
いわき〜原ノ町〜仙台については普通列車でも丁度よいくらいかと
0325名無し野電車区 (スップ Sd33-9dEZ [49.97.105.101 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/16(火) 12:16:13.79ID:yHRGQ4Xbd
>>321
それなのに、高崎は高崎である限り、国鉄時代の抵抗制御車のままなんだな。高崎だから。
0326名無し野電車区 (スップ Sd33-9dEZ [49.97.105.101 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/16(火) 12:17:29.45ID:yHRGQ4Xbd
まあ、651は高ボロじゃなくて宮オオだから置き換えは高崎ローカル定期VVVF化最後の頼みの綱。
0332名無し野電車区 (ワッチョイ 4967-08IN [180.43.14.59])
垢版 |
2018/10/16(火) 15:37:54.11ID:E9KGouUL0
置き換えられる可能性高いな
0334名無し野電車区 (JP 0Hbd-HsPS [202.35.120.66])
垢版 |
2018/10/16(火) 15:58:11.95ID:Msa6uyAOH
>>282
近年の流れからしてE353製造終了後すぐに房総用にE263(仮)を製造して房総特急スワロー化とホームライナー千葉の特急化とE257-500の大宮集中配置を行うだろう
E257-500は185C編成置き換え用に6編成、651-1000置き換え用に7編成、253置き換え用に2編成、その他185波動車置き換え用に4編成転属
253と651-1000は廃車、255は機器更新したばかりなので修学旅行便などの波動用に使用
0338IDすら出ない重複スレで誇られてもw (エムゾネ FF33-/K+E [49.106.188.11])
垢版 |
2018/10/16(火) 17:14:03.20ID:/8CjaYAAF
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537229361/30
30名無し野電車区2018/09/21(金) 07:22:24.13K
2019年度出場は

E233-7000後半4〜5編成
E657が2編成
261が2編成(川重と笠戸)
E531-0付属が2編成
E531-3000付属が4編成
HB-E300きらきらうえつ置換1編成(新潟トランシス)
E7上越が笠戸と川重(J-TRECは翌年度)
あとは川重でGVと新津の山手

これくらい作るのかな?
楽しみだ



194名無し野電車区2018/10/16(火) 15:56:26.68p
>>30
HBは当たりだな
0344名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp25-Kywb [126.245.17.134])
垢版 |
2018/10/16(火) 18:49:54.96ID:zpz8UCSDp
リゾートやまどりとジパングの処遇は難しいよなあ。
そもそもこういう列車を今後も運行するかどうかさえ怪しい。
0345名無し野電車区 (ブーイモ MM4b-VXer [163.49.203.214])
垢版 |
2018/10/16(火) 18:58:43.42ID:aIpwDS5dM
病鳥は高崎まで新幹線で来てもらって乗り換えるという当初の目論見が外れて大宮発着になったし
遠征運用が多くて、そもそも本拠地の吾妻線で走ることが少ないから存続は微妙だよなぁ…
0346名無し野電車区 (スッップ Sd33-l4vx [49.98.131.1])
垢版 |
2018/10/16(火) 19:10:38.56ID:iwHj8fjTd
最後まで残る485系は「宴」「華」になりそう
0348名無し野電車区 (スプッッ Sd45-TK5P [110.163.13.29])
垢版 |
2018/10/16(火) 19:56:16.97ID:bQ7ImjITd
房総に至ってはアクアラインの開業で高速バスに客層奪われているので伊豆半島と比べると速達快適性含め特急導入は劣るという欠点がある、で、特に房総末端と成東以東、成田以東は顕著に出るからな
マトモに勝負しても高速バスに差しかイーブンくらいでグレードだと勝てないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況