X



【福島山形】 奥羽本線スレ24番線 【秋田青森】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3級)
垢版 |
2018/10/14(日) 09:05:29.60H
!extend::none
!extend::none

前スレ
【福島山形】 奥羽本線スレ23番線 【秋田青森】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490319670/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0003名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 04:52:29.220
3
0004名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 21:02:56.62M
ヒント

運輸業界の年収ランキング
1位 JR東海 / 540万円
2位 JR東日本 / 452万円
3位 ANA / 440万円
4位 日本通運 / 438万円
5位 JAL / 434万円
6位 JR西日本 / 411万円
7位 山九 / 409万円
8位 ヤマト運輸 / 387万円
9位 佐川急便 / 387万円
10位 日本郵便 / 349万円

https://flyteam.jp/news/article/101306
0005名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 17:48:41.040
後三年
0007名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 10:35:05.470
938 名前:R774[sage] 投稿日:2018/10/15(月) 19:20:25.15 ID:t1BGuLZ/ [2/2]
>>935
東北中央道開通したら山形〜福島も1時間弱
鉄道業界に大打撃だな
0008名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 20:20:19.580
八郎潟
0009名無し野電車区
垢版 |
2018/11/01(木) 17:27:08.81H
9
0011名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 20:53:54.680
11
0012名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 20:55:32.390
 あげ
0013名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 16:52:54.340
13
0015名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 17:10:03.34r
山形線若宮駅マダー
0016名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 12:20:44.50a
保守
0017名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 21:19:06.060
17
0018名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 02:59:38.430
18
0021名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 01:30:48.430
ヒント
昨日のザ世界仰天ニュースでマンション衝突トレインやってた
0024名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 21:55:28.170
なんで秋田支社だけ遅いんだ
0025名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 22:16:31.86a
>>24
秋田が遅いのは毎度のこと。ダイヤ改正や臨時列車のプレスもよく数日遅れで日付遡って出してる。
0032名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 18:27:36.99M
青森-津軽新城は盛岡支社なのに、秋田支社でもわざわざプレス出すのか
0033名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 20:07:00.63a
それを言うなら花輪線も
0034名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 21:31:03.730
盛岡支社は新青森までだぞ
津軽新城-新青森手前までは秋田支社
0035名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 18:01:21.650
ツイッターの701&100 っていつも運用車輌の番号書いてるけど、何者?
0036名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 17:29:58.070
そのうち津軽線、奥羽線全部秋田支社になるんじゃない。北東北支社とかになったりして。社屋新しくなるから。
0037名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 17:38:05.78a
>>36
むしろその方が自然だよなぁ。車両も基本的に全て秋アキ車なんだし
新青森は新幹線は盛岡、在来線は秋田管轄でいい
0038名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 18:37:15.550
いや北東北に2支社が過剰だから青森に支社を新設して盛岡、秋田は支店降格でいい
0039名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 22:56:53.630
盛岡支社秋田支店、青森支店の方が自然か
仙台支社山形支店、福島支店

でも、北が合併となるとどうなることやら。
0040名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 18:15:34.090
やっぱ荒れると、矢立峠越えが遅れの原因となるか
0041名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 19:54:43.760
米沢庭坂の普通列車運休って駅の除雪めんどいから運休してんの?
新幹線ほぼ定時なのに
0042名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 20:42:51.810
>>41
普通列車は雪に弱いから、峠の途中で立ち往生されて新幹線の邪魔にならないように最初から運休させる。
1M1Tの719系とと5M2TのE3系じゃ動力車比率が全然違う。
しかも、積もった雪の抵抗は先頭車だけが受けるから長い列車ほど有利で、動力車の数そのものが抵抗に逆らって進める力に比例する。
車で例えるなら、719系がノーマルタイヤを履いたFR車、E3系がスタッドレスタイヤを履いた四駆車。
高速道路で積雪があるときにノーマルタイヤの車を締め出すのと同じ。
0043名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 21:19:39.15a
はえ〜すっごい分かりやすい…
ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの違いってことは、719系とE3系では車輪自体の滑りやすさも違うの?
0044名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:45.990
>>43
すまん、スタッドレス云々はただの例えだから、滑りやすさは変わらないと思う。
要は雪の抵抗に対するパワーが違うということ。
0045名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 01:13:34.890
落ち葉対策みたいに2ユニットで運行してもダメ?
0047名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 05:58:51.240
EF71とED78か
0048名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 06:55:52.09a
スノープラウ・スカート部分の除雪力が圧倒的に違いそうだしね

条件とかもあるだろうからそのまま参考にはできないだろうが、
編成出力は719系が480kW、701系が500kW、E3系つばさが6000kWとあった。
パワーも圧倒的な差がありそうだね。
0049名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 09:37:29.440
文字通り桁が違うわな
今日も山形線は庭坂〜米沢駅間が運休なのに
つばさは通常運行
0050名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 10:49:31.780
途中駅の乗客どうするの
新幹線が臨時停車して板谷などの乗客のせていくのかな
0052名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 14:44:03.080
>>50
途中駅は当然なにも止まらない。
山形線は「山形線」と「山形新幹線」が線路共用で運行しているようなものと考えればいい。
0053名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 16:08:20.62a
>>50
板谷に客なんていないだろ。
いたとしても我慢してもらうしかないな。
JRが面倒見るにしてもタクシー代出してやる方が現実的。
18きっぱーには特急券だけ買ってもらうか、追加料金なしでつばさに乗せるかすればいいし。
もちろん原則どおり救済措置は一切なしでもいいし。
0054名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 07:57:28.610
田沢湖線って、こまちが動いてれば普通列車も動くよね?
0055名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 09:23:28.06a
>>54
仙岩峠は板谷峠ほど勾配がきつくないから、普通列車でもそんなに立ち往生のリスクはない。
0056名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 22:09:27.340
>>45
2ユニットは有効だと思うけど、JRは2ユニットでも不安と考えてるんだろう。
>>46 >>47
標準軌の機関車ってあるんだっけ?
0057名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 07:17:50.390
スーツ氏の動画で、秋田新幹線混乱時に普通列車が結構役に立ってた。
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 10:04:39.23a
>>54
地形的な理由かそこまで豪雪にならないしね。
もちろんよほどの大雪で止まったりというのは普通にあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況