愛知大学が語学学習のみ、対面授業が開始され、ささしまライブ駅の乗降客は少し
戻るだろう。駅前には「にぎわい広場」が完成したが〈マクドナルドもオープン〉
ささしまウェルカムバスは、相変わらず土日運休が続いている。

感染症対策総合展を金城ふ頭駅迄、1年ぶりにあおなみ線に乗車した、1両目にたった6人
しか乗車していなくて、外国人が全くいなかった。レゴランドは大丈夫かと心配になった。
荒子駅の運行表示板は故障してびっくりした、中島駅の入れ替え用のディーゼル機関車がハイブリッドに
なった。金城ふ頭駅について、JR東海バスの「USJ行」には全く乗客が乗車していなかった。

金城ふ頭えきには、駅員が1人しかいなくてビックリし、駅構内の自販機も売り切れてなかった。
コインロッカーもガラガラで、市営の駐車場もガラガラ。

感染症対策総合展も待たずに入場できた、自販機のジュースは売り切れていた。やはり
車で来た方が多かった気がする、常滑のエクスポに間違えて来た方が数人いた。

帰りの列車も全車両で10数人しか乗車していなくて、経営的に厳しいと感じた。