X



リニア中央新幹線ルートスレ41【名古屋〜大阪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5段)
垢版 |
2018/11/07(水) 13:59:23.08ID:FKO0lr3F
!extend::none
!extend::none

《ルール》
*ソースは重要
 ない場合は素直にないと書く。「ソースはない」と明示しても節度を保ちましょう。
*荒らしの相手をしない
 荒らしに反応するレスも荒らしです。相手にするほど悪化します。
*不快なレスをしない
 最近、不快なレスが目立ちます。他人を侮蔑するのはマナー違反です。侮蔑語のNGWord登録をおすすめします。
*名古屋以東の話をしない
 名古屋以東の話は「リニア中央新幹線を予測するスレ」へ。
*強制コテハン設定でスレを立てない
万が一ワッチョイが設定されたスレが立っても、通常のスレを立て直してください。

前スレ
リニア中央新幹線ルートスレ40【名古屋〜大阪】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539775253/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0131うさにゃん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:32:11.10ID:grX0H6Rg
>>123>>124>>125>>128
アンチ亀山厨イライラで草ァ!!!www
今日も一人でIDを変えまくりで多人数工作www
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 18:33:17.65ID:+c6Spfxb
関東車両基地と中部総合車両基地はどちらも何もない低山を切り開いて造成するからね
全長2000m、幅500mくらいの長方形の山林を提供できればルート候補として一歩先んじれる
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 18:35:06.09ID:FOvFS6PM
東海道新幹線ですら、
名古屋から西は、お客が減る一方なのに
なんで、リニアが大阪まで必要なのか?よくわからんな
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 18:38:16.91ID:+c6Spfxb
>>133
敢えて言うなら品川-名古屋-新大阪の速達便なら
羽田から客を奪う決定打となりうる事だろう
0135名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 19:07:38.85ID:IQbq+F1r
車輌基地とセットで勝負するなら大和郡山にも勝機は有るよな
0136うさにゃん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:05:33.07ID:grX0H6Rg
寂しくてこっちでも基地論争始まっててワロタwwwwwwwwwwww
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 20:37:28.93ID:+c6Spfxb
津〜亀山駅までjRで320円って豪語しているけど
亀山駅から亀山中間駅までのシャトルバス料金を忘れているよ
現在の亀山駅から工業団地あたりまでの運賃は320円となっているから
合計で640円

バス乗り換えが1回加わってかつ高速バスとほとんど料金は変わらない
ダメじゃん
0138名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 20:50:54.31ID:DbW2vEK+
>>132
初めからそれを見越したルート設定してるから府南部とかが示唆される。
高山なんて地主は開発用地価格で売る気でいるのにそんな場所アテにしない。
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 21:25:26.13ID:i+9m8BwA
>>133
全体の乗客が年々右肩上がりなのに
名古屋以西の乗客が減ってるなんて初耳だな
どこに書いてるの?
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 23:14:15.41ID:aKr6E6FF
>>137
あのさぁ…
百歩譲ってシャトルバス接続だとしても、路線バス基準の料金だとシャトルバスとして機能しないだろ
バカなの?
0141うさにゃん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:39:18.48ID:vEq0hzWs
>>137
在来線接続で駅までのシャトルバスが無いという条件をそもそも理解していない馬鹿
おっと、ガイジスレにレスしちまったぜwww

>>140
こんな奴の相手してたらキリがないぞ
お前が相手をするから喜んで的外れなことを書くだけで
無視していればこのスレは過疎るだけ
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 01:37:54.51ID:pezP0S6n
亀山駅とリニア中間駅間のシャトルバスセンターが無いのか?
それは大変だな
亀山駅からサンシャインパークまで歩行距離4.5km所要時間58分
トボトボテクテクご苦労さん
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 08:09:32.24ID:JvmC1wNb
二階俊博幹事長「関空までリニア延伸するには京都駅に設置するしかない」
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 10:47:09.84ID:svpuWXVM
いっそ車両基地も地下にって安易な発送をする人がいるみたいだけど
建設コストがメチャか掛るだけで良い事は何もない
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 12:35:09.37ID:pezP0S6n
>>143
どうせなら成田新幹線計画をリニア版だ復活させてJR東日本に品川駅以東を建設させればいいんじゃない?
将来的には東北リニアも加えて仙台辺りまで整備するとか
東北新幹線分をリニアに振り分ければ東京-大宮間のパンク状態が緩和されるし
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 15:03:39.18ID:w3M/TEpQ
>>146
その区間のパンク対策なら、中央新幹線と上越・北陸新幹線をそれぞれ新宿まで延伸するのが効率的では?
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 19:23:36.90ID:svpuWXVM
やはり奈良県は恒川遺跡にまつわる飯田市の自爆の顛末をかなり気にしているみたいだね
旧東海道の宿場町だった亀山駅前も史跡問題を抱えているし

JR東海が地雷案件にドン引きして遺跡を回避したがるのも無理はないな
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 22:03:14.21ID:Yhm6jS1Z
確か工事開始の3年くらい前に概略ルートが発表された
その時点でルート幅が3kmの帯、駅位置は5kmの円に絞り込まれる
これが発表されたら勝負は終わりなんだよね

哀れ
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 00:57:50.70ID:HIQiMRIt
あっちは自治厨さんがドヤ顔でワッチョイスレを立てたのに全然自治できてないのが笑える
真っ赤になってNGワード宣言を叫んでいるのも笑える

NGワードを設定したってレスそのものが消える訳でもなく
あ〜あ〜見えない見えないって叫んでいるそのお姿は
まさしく「馬鹿には見えない服」を着てパレードしている王様の風格ですな
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 01:04:52.14ID:25kzX5CZ
>>149
工事開始っていつになるんだろうなあ。
アセス開始は5年後と聞いた。ここで大方のルートが絞り込まれるだろう。
奈良県附近候補地は当初の想定ルート幅40kmをめいいっぱい使ってる。
長野みたいに複数ルート分の調査とするか、一本に絞るか。一本なら候補地はかなり絞り込まれる。
向こうでも言ったが東海の動きがないんだよな。
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 21:12:12.65ID:b1mlkTeu
>>151
中央新幹線の品川-名古屋間の建設指示が出たのが2011年
詳細ルートが発表されたのが2013年
着工の認可が下りたのが2014年
各地で測量を始めたのが2015年
起工式が2014年年末
開通予定が2027年

以上を踏まえて名古屋-新大阪の開通予定が2037年だから

2010年 ヒアリング実施
2021年 国交省より建設指示が下る
2021年 環境影響評価を公表
2022年 沿線自治体と協議
2023年 詳細ルートが発表
2024年 着工の認可
2024年 新大阪駅起工式
2025年 各地で測量開始
2026年 各地で本格着工
2037年 祝・開通

こんな感じだね
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 22:46:44.23ID:HIQiMRIt
つまり幅20kmの帯が幅3kmの帯に絞られるのが2021年
奈良厨、亀山厨が断末魔の叫びを上げるのが2023年
帯の中心に鋲が打たれてルートが確定するのが2024年
奈良厨、亀山厨の息の根が止まるのが2025年と言う事だな
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 23:16:59.83ID:b1mlkTeu
市内なのはほぼ決まりだが問題は市内の何処か?なんだよな
奈良厨と亀山厨の断末魔の悲鳴が響き渡るまでまだ4年以上掛かるんだよね
ずいぶん気の長い話だ
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 23:37:57.66ID:Nj2IJ1HI
>>155
「奈良厨」「亀山厨」というのは、それぞれ「奈良駅推し」「亀山駅推し」という解釈でおk?
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 01:51:12.26ID:8Tq/NKjH
>>156
亀山駅推しは多いけど奈良駅推しは超少数意見
(奈良駅派は居るけどそうなったらいいのにな、くらいの意見で)

奈良県組は平城山高の原郡山とあと京都駅派でがっぷり、他に生駒とかもちろん両奈良駅とか
スレ民にはあまり居ないが大安寺とか精華町とか城陽長池とか色々あるんよ
だからどこに決まっても断末魔の悲鳴が上がるって訳w
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 19:01:01.51ID:CK1wdXgH
色々と意見はあるだろうが
元々の地下駅案となれば王道のJR奈良駅が俄然有利になり
高の原や平城山は簡単に吹き飛ぶだろうな
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 20:12:56.15ID:R0grqUAG
>>159
どうやって地下駅を構築するの? 春日大社の地下って
通過可能?
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 23:25:10.42ID:FeS3Cfhr
可能と踏んだから工事費が高くても地下が良いと判断したんだろ
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 00:50:52.15ID:w/ymaDYt
あちらのスレはワッチョイを入れたのにあいも変わらず
醜い罵り合いやレッテル貼り、荒らしが収まらないな
おそらく例の仕切り屋が元凶なんだろう

その点こちらは彼か去ってからまったりとスレが進行して
非常を気持ちが良い
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 17:18:15.31ID:pNc6GkZs
>>161
JR、近鉄奈良駅の間に地下駅を構築するとなると
道路下だけでは収まらないし、どんな工法になるんだろ。

地上の建物を更地にして開削工法か。あるいは建物を
仮受けしながらの工法?

どちらも想像できないな。
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 17:40:42.69ID:9WaaNbfR
>>163
在来線と直交する名古屋駅が参考になるだろうね
また道路の下を通って駅に近づくと言う思い込みも捨てた方が良いだろう

但しこれはあくまで「地下駅」と言う前提だから
地下駅の前提が崩れればまた話は変わってくるだろう
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 19:54:39.46ID:w/ymaDYt
構造的には橋本駅が近いんじゃないかな?
地下30m3層構造、全長900m、幅50m
在来線直下は橋本駅と同様に非開削工法
その他に部分は土地買収の上で開削工法
ホームの両端より先はシールド工法かNATM工法だね

ちなみに高層建築物への干渉が最も少ない奈良駅への進入角はこの位置じゃないかな?
ttps://www.google.co.jp/maps/@34.6812373,135.8291778,97a,35y,271.69h,77.37t/data=!3m1!1e3?hl=ja
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 20:13:20.46ID:pNc6GkZs
>>165
橋本は工事区域のほとんどが地上に建物がない
高校跡地か駐車場ですよ。建物撤去が必要なのは
名古屋方の一部。

JR近鉄奈良の場合中心市街地でもあり、更地にしろ
仮受けにしろ巨額の費用がかかりそう。事前に提示
した2200億円ではすみそうにない。

JR海はリニア奈良駅にそこまでカネをかけます?
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 20:37:49.13ID:w/ymaDYt
個人的には奈良ドリームランド跡地を駅中心と駅バスターミナルにするのが良いと思う
駅西端が大和北道路に隣接するので県内バス網の要として奈良の玄関にふさわしい
また京都方面へのバス接続にも優れているだろう
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 21:22:47.92ID:w/ymaDYt
あと、リニア駅の西端は関西線と近接するからここに請願駅を作ればリニアとの接続にも困らない
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 22:22:59.20ID:WTPKiZUd
>>168
丁度佐保信号場のあたりなんだよねえあそこだと
信号場は駅に昇格させやすいイメージ

でもドリームランド跡地、利用超ややこしいですよ
鉄道だと特例が色々あるそうなので国の規制は回避できそうですが
土地の権利のややこしさはどうにもならず。
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 00:14:03.73ID:o0Yuv3G2
>>169
ドリームランド跡地は超格安で落札してるが、あの辺りの開発規制が厳しくて
何にも使う事ができなくて塩漬けになっている不良案件だよね
公共事業以外には使えない・・・

つまり準公共工事であるリニア奈良県駅の用地としては好都合と考えられる
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 02:37:56.19ID:RSN5c+OS
>>170
落札はしたものの…なんでしょうね。
かつてリニアの誘致活動を鴻ノ池でやってたように、候補地の一つではあったのでしょうが、
最近はずっと高の原(だからといって高の原に来るとは限らない…平城山に集客施設はない)

今後鴻ノ池でもリニア単独の活動があれば、復活の可能性も?
鴻ノ池の別イベントのついででリニア、は今後もありそうですが
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 08:01:23.14ID:8WYjZzxa
 


 


そもそも、帝国主義者・軍国独裁主義者である今の日本の若者たち

を採用すること自体、企業活動のマイナスにしかならない。トヨタ社をはじめ

日本企業は、世界の多文化共生のメッカであるカリフォルニアを追放され

追い出された。


トヨタ社をはじめ日本企業が追放された先のテキサスというのは、女性でも

誰でも合法に拳銃を隠し持ち歩いていて よそ者に対しては射殺が当然で、

現在でも西部劇と同じ アメリカ西部だ。


 


 
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 20:05:45.42ID:o0Yuv3G2
やっぱりリニア新奈良駅はこの位置がベストだろうな

ttps://i.imgur.com/VCkcRkz.jpg

開発規制区域だから今後も高層建築物が建つ可能性は無いし
公共施設しか作れない場所だからほぼ独占できる
ドリームランド跡地はバスターミナルとパークアンドライド駐車場にできる
老朽化した奈良県庁と奈良市庁舎をここに移転して奈良新都心にしてしまうのもアリかと
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 22:03:22.70ID:IzO1V0KD
高い建物が無いからそれで正解だな
あっちで罵り合っている両駅は真上に建物が多すぎるから絶対無理だよ
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/11/16(金) 01:36:51.83ID:etXsn3rg
>>176
関西本線との交点附近に請願駅だろう
丁度このあたりが佐保信号所なんよ。

このあたり、土地利用がどうなってるかは知らんw
あと掘って何か出てきてもwww
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/11/16(金) 07:52:07.88ID:oZJZGPp9
地山ならば遺跡遺構は露出や流失はあっても埋没は無い
地盤より深い場所を掘り抜くNATMならばほぼノーリスクだ
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/11/16(金) 07:59:39.05ID:2/ufLzYt
>>176
請願駅で桶
リニア改札が遠いと言うクレームについては
地元自治体がオプション料金を払ってホーム西端に直行できる
西改札を作ってもらえば良いね
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/11/16(金) 21:36:37.19ID:aFp/0kVL
奈良県駅上空より新大阪方面を望むとこんな感じ
生駒山地付近に関西車両基地も加えてみました

ttps://i.imgur.com/4l49mPL.jpg
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/11/17(土) 09:26:36.74ID:iewPwOOS
奈良市付近駅、学研奈良登美ヶ丘なんて案はいかが?
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/11/17(土) 15:32:32.49ID:aoJOswU/
>>182
登美ヶ丘駅附近となると、おそらくこんな感じになるよね

設定条件は以下の通り

 ・死んでも絶体に京都府は回避する
 ・最悪でも駅の一部が奈良市に入っている
 ・可能な限り既設建築物は回避する
 ・地下駅
 ・R:8000m以上

ttps://i.imgur.com/SmP86rl.jpg
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/11/17(土) 17:33:58.22ID:O5O3oxXO
荒井正吾奈良県知事「やり残したことはある、新天皇即位正殿の儀の祝宴と東京五輪開会式、故聖徳太子1400回忌に出席したいからもう1期やりたい」と出馬に意欲を見せる
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/11/17(土) 20:07:39.51ID:E7LslH49
>>184
それって県民の為じゃなくて自己顕示欲や承認欲求だよね
県知事としては俗物だねぇ
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 12:21:54.46ID:EtLGxUop
平城山附近にリニア駅ができるパターンを想定するとこんな感じだね

ttps://i.imgur.com/tCq2qzw.jpg

関西本線平城山駅からリニア駅(中央)までは500mくらい離れているが
分岐点の端ギリ触れているので接続駅と言い張ることは可能だろう
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 12:29:12.51ID:e1M1nvGn
>>186
通過地点が入札のあった通過地点の地名より北だけど、
実際はあのあたり(住宅地北側)も調査入ってるんだよね。
候補の一つにはなっていると思う。

これ、平城山駅と高の原駅の中間とかにも作れそう?
エリアの標高高いから全地下駅でいけるはずなんだが。
どっちにも中途半端に遠い駅誕生なんだけど、接続駅と言い張れる位置にはなる気がする
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 17:24:34.24ID:EtLGxUop
>>187
・京都府に絶対に入らない、
・駅部分は開削工法だから直上に建築物が可能な限り無い
以上の条件を満たす位置はこんな感じでしょう

ttps://i.imgur.com/YJ4i0Uc.jpg

既存交通機関との接続については基本バス網との連携がメインでしょうが
丁度真上を近鉄線が通っているので請願駅を作ってもらえば良いのでは?
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 23:52:15.66ID:e1M1nvGn
>>188
おおむねワッチョイスレのBルートですね。
駅を作ると山のあたり全部駅と分岐線になるんですね…
近鉄は請願しなくても駅作ると予想。
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 21:16:30.07ID:Qv88Wz8c
リニア中間駅についてはやはりバスアクセスとパーク&ライドかメインにした方が良いだろう
地下の安い郊外でIC近くの単独駅にする
バスターミナルと1日400円以下の安い駐車場を武器に
広域で集客を図るのが中間駅の戦い方だよね
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 22:18:15.66ID:zLjy/hxC
京都府に入らないという条件は短く結ぶという条件と矛盾してるよね
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 23:33:24.37ID:3DYrQqb0
基本計画の経由地が甲府市附近、赤石山脈南部、名古屋市附近、奈良市附近
となっているので京都府を通らない事については特に矛盾はない
そして1県1駅の原則から考えて京都府を通らない事は妥当であり
静岡県の前例から考えて京都府を通るリスクは避けるのが正解だ
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 23:55:30.54ID:pjPbAq2J
>>190
パーク&ライドが出来る駐車場はやっぱりほしいけど、
奈良県駅については、アクセスはバスと鉄道両方欲しい。
特に奈良市内は道路事情が悪すぎる。
市内の主要交差点で観光バスが曲がりきれずにぶつかったりしてたしなあ
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 00:51:01.94ID:jsUXtvOG
>>183
奈良先端大にも精華学研の中心にも近いし、なかなかナイスな場所ですね、学研奈良登美ヶ丘は。学研都市への出張者も期待できるし、奈良市付近だし、けいはんな線で話題の夢洲まで実は直通。駅北側から鹿の台の間は開発が進んでないですね。
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 11:45:24.33ID:LIMUx57K
中間駅ランキング
1 神奈川県駅 実績次第で3 年後にはレギュラー化も狙える期待の星
2 奈良県駅 日祝日、特日には準速達便の停車も有るかも観光バスとの連携が肝
3 長野県駅 薬にも毒にもならない普通の地方駅、高速路線バスには楽勝
4 三重県駅 どう頑張ってもに観光頼り特日には臨時停車も有るかも
5 岐阜県駅 まさに空気駅、そこにある事に意義があるだけ
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 12:37:39.21ID:uSgYG1X3
関西側に車両基地って必ず作るの?

車両運用効率が新幹線の倍程度に向上して片道67分。
新大阪からさらに西への延伸は一切考えないんだろうし、
神奈川に車両所、岐阜に総合車両所があれば事足りるような気もするんだが。
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 13:05:56.83ID:qI8tpzat
>>196
亀山周辺は工場など事業所だらけだけどね。
伊那谷って大都市からの移住希望が案外
多かったりして。
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 16:27:42.78ID:lzLwLtY8
>>196
山梨県駅のことも忘れないでください…

長野県駅は下を見てもらえれば分かると思うが元々の需要が少なすぎる
松本まで入れても三重県駅の半分程度の人しかいない

159 名無し野電車区 (ワッチョイ cacc-rmTv) [sage] 2018/11/17(土) 13:20:54.38 ID:aQOVo5PP0

エリア分けは大雑把ですが、中間駅の駅勢人口を出してみました

1.神奈川県駅
神奈川県県央地域、東京都南多摩地域・西多摩地域、山梨県上野原・道志
人口:342万2626人

2.奈良県駅
奈良県(曽爾・御杖・下北山除く)、京都府宇治田原・城陽・八幡以南
人口:169万2158人

3.三重県駅
三重県鈴鹿以南、滋賀県甲賀・湖南・日野、奈良県曽爾・御杖・下北山、和歌山県串本・古座川以東
人口:142万9369人

4.山梨県駅
山梨県(上野原・道志・南部除く)、長野県諏訪地域・南佐久郡
人口:100万5675人

5.長野県駅
長野県飯伊地域・上伊那地域・松本地域
人口:76万3627人

6.岐阜県駅
岐阜県中津川・恵那、長野県木曽地域
人口:15万2721人
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 18:12:05.04ID:LIMUx57K
>>199
ごめん山梨県駅を忘れたたよ
ランキングでは奈良県駅の下だけど首都圏通勤枠で逆転大穴狙いもあり得るかと
格安月極駐車場の数と山梨県の通勤定期補助額次第じゃないかな?
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 18:15:55.12ID:LIMUx57K
>>198
工場と言っても所詮は地方の工場だから自動車依存のムラ社会だ
新幹線での通勤は期待できないし
新幹線での物流はありえない
中間駅ブービー賞の座は安定でしょう
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 18:31:50.77ID:lzLwLtY8
>>201
三重県駅駅勢圏の人口の多さについてはどう考えてるの?

亀山は地方の工場の集積地域ではなく、中京工業地帯の一角を担う大規模な内陸型工業団地
車社会というのは間違ってはいないけど
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 18:36:35.73ID:40MRRuhz
>>202
三重県の中北部は完全にターミナル駅である名古屋駅圏内だからな
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 18:40:02.62ID:qI8tpzat
>>200
山梨県駅は関西ー富士山ー東京の
インバウンドゴールデンルートを構成
するルートの中核となる駅。観光客が
殺到するでしょ。

インバウンド向け日本ゴールデンコース

関空ー大阪・京都ー伊賀忍者観光ー
忍者電車で亀山ー山梨富士山ーバスで東京
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 18:41:03.81ID:LIMUx57K
>>202
三重県駅と県庁所在地の津市との関係は下手したら
岐阜市と岐阜羽島駅みたいな関係になる可能性が高いね
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 19:21:11.37ID:lzLwLtY8
>>203,205
岐阜市は、羽島までの所要時間と名古屋までの所要時間が全く同じ(共に30分程度)
津市は、亀山までの所要時間が15分程度なのに対して、名古屋までの所要時間は1時間弱であり、実に3〜4倍の差がある
そこが羽島と亀山の大きな違い
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 19:32:14.54ID:LIMUx57K
>>206
亀山駅がリニア中間駅までの乗り継ぎ時間を忘れたらいけないよ
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 19:49:39.42ID:40MRRuhz
快速みえ58分に対して
亀山駅まで15分、リニア駅までの乗り継ぎ30分の合計45分なら
間違いなくターミナル駅の名古屋に向かうだろうな
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 19:51:37.22ID:lzLwLtY8
>>207
追加で掛かる時間は、在来線上に出来る場合は3分程度、単独駅の場合でも10分足らずだぞ
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 19:56:38.90ID:b4O1b8JI
>>208
>快速みえ58分に対して
>亀山駅まで15分、リニア駅までの乗り継ぎ30分の合計45分なら

それならみんな、車でリニア亀山駅に行く。
中勢以南で名古屋に行く奴はいないだろ。
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 19:57:47.57ID:lzLwLtY8
>>208
そのリニア駅アクセス30分というのはどこから出てきた?
乗換時間を長く見積もっても、津〜亀山〜名古屋の所要時間で35分程度
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 19:58:58.01ID:40MRRuhz
イメーパースで示された通り在来線上にはできない
おまけに在来線からもかなりの距離が有る
乗り換えについては高齢者の足の速さを考慮するから
移動時間を除いても15分は要するに
つまりどうがんばってもプラス30分になるだろう
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 20:02:03.89ID:LIMUx57K
三重中間駅で1時間に一本の各駅便を待ちぼうけるくらいなら
名古屋駅の10分に一本の速達便を目指すのが賢いな
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 20:05:11.81ID:lzLwLtY8
>>212
言いたいことは、以下の3点
・そもそもリニアのターゲットは高齢者では無い
・どの場所を想定しているのか具体的によろしく。ちなみにこちらは工業団地付近に駅が出来る前提で計算している
・亀山市の調査では鉄道アクセスについても書かれているのだが、それはいったいどういうことだ?
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 20:07:38.46ID:lzLwLtY8
>>213
需要によってその本数が変化する可能性が高いからこういう話題が上がるんだよ
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 20:12:52.40ID:LIMUx57K
>>215
各駅便の遅さも考慮に入れなきゃいけないからな
中間駅1駅あたり最低10分のロスで計4駅だから
ブラス40分
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 20:21:54.56ID:LIMUx57K
>>217
三重県駅から乗れるのは各駅便だけだぞ
名古屋で後続の速達便に乗換える場合でも10分程度のロスになるし
指定席料金が乗り継いだ分だけ多くかかる
のぞみ指定席料金+αで800 円くらいだな
津ー名古屋関が新幹線特急料金のかからない快速みえに乗る仮定だから
その差はもう少し広がる
その他のリスクとして素直に後続の速達便の指定席にありつけるかの不安もある
やはり名古屋から速達便1本の方が安くて早くて確実だよ
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 20:33:05.64ID:lzLwLtY8
>>218
坂本と橋本のような駅が同じ本数というのは効率が悪い
その問題を解消するために中間種別を運行する場合、橋本と奈良に停車するのは当たり前として、その次に需要が見込める亀山にも停車する可能性が出てくる

各停のみの場合でも、運行間隔や追い越しのことを考えると名古屋で10分待ちというのはあり得ないな

それと「指定席にありつけるのか不安」というのが意味不明
指定席はありつくもんじゃ無くて最初から取っとくもんだ
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 20:39:40.85ID:LIMUx57K
亀山市謹製の評価書の中でもこのように述べられている
「東京への所要時間からみると、亀山中間駅まで鉄道を利用する場合、
三重県内の多くの市町が名古屋駅優位圏に。また、大阪への所要時間
からみると、
リニアを利用しない経路の所要時間が最短となる市町も
多くあり、亀山中間駅優位圏は限定的なものに。
アクセス面において他の新幹線・リニア駅から後れをとることは、
亀山中間駅の集客力低下にもつながる懸念」
要するに中間駅経由では勝てないと認識している
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 20:48:14.72ID:b4O1b8JI
>>218
亀山駅が各停便だけかどうかはまだ決まってないけどね。
奈良と亀山と橋本に停まる準速達が出来ないかなとか思うけどそれは願望だから置いといて、


>快速みえに乗る仮定だから
まずこれがありえないのよ。
1時間に1本の快速みえに合わせて駅に行けるくらいなら、
1時間に1本のリニアに合わせてリニア亀山駅に行けるだろ。

それが待てないくらい速く行きたいなら近鉄特急で名古屋に行くけど、
近鉄からリニアへの乗り換えがどのくらいかかるかはまだわからない。
でもさすがに近鉄からの乗り換えがリニアの各停→速達に乗り換えるより速いってことはないでしょ。
結局、時間はあまり変わらない気がする。決まってないことが多いのでなんとも言えないけど。
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 20:56:43.34ID:lzLwLtY8
>>222
大阪への所要時間で亀山経由が勝てないというのは謎すぎる
津から大阪まで近鉄経由だと2時間弱くらいかかるはずなんだけどな
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 21:02:30.44ID:nSZvFgVq
>>221
普通を名古屋止めにして、名古屋以東の各停便兼橋本対策での準速はあり得る
ただ、橋本のダイヤは多分無駄だらけになる。
橋本からの乗客が多すぎて他の駅から乗れない事態になれば発動するかな
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 21:53:19.85ID:LIMUx57K
>>222
おそらく亀山中間駅の位置があまり良くないと言う非公式情報が来ているんだろう
その点も例の想定図に反映されていると考えれば合点が行く

すべてのピースが組み合わさった感じだね
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 22:19:32.67ID:jQMEumU3
少なくとも関西線亀山駅でない事は間違いないな
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 22:20:21.96ID:fXdEq21K
>>225
>おそらく亀山中間駅の位置があまり良くないと言う非公式情報が来ているんだろう

そんな情報が来てたらもっと正確に時間を出してるだろ。
その資料、亀山中間駅までの経路は亀山市役所までの経路と同じとして計算してるからな。
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 22:51:43.52ID:Sk1oEhUH
公務員としての守秘義務と偽証罪回避の妥協点があの影響把握調査なんだろう

正確な場所は秘密だけど少なくとも関西本線亀山駅接続じゃない事を暗示するパース
関西本線亀山駅接続じゃない事を前提とした接続時間の想定

秘密は明かせないけど後で嘘の報告書を作ったと野党から叩かれない為の保身でああなったんだろう
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 22:57:50.38ID:lzLwLtY8
>>229
そんな状況でこのような調査をするか?
駅位置が分かっているのなら中途半端な調査をしても全くもって意味が無いんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況