X



【祝・開業90周年】神戸電鉄55番線【昭和3年(1928年)11月28日営業開始】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 04:02:34.20ID:u7RaGXKN
過去スレ
【最大勾配50パミール】神戸電鉄52番線【出勤は下山・帰宅は登山】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504434770/
【三木駅炎上】神戸電鉄53番線【乗客に被害無し】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520351508
前スレ
【平成30年7月豪雨】神戸電鉄54番線【運休・復旧・運行再開】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1531403749

大正15年11月3月27日に道場町・山脇延吉らが有馬電気鉄道株式会社を設立
昭和3年11月28日・湊川−有馬間・開業開始
昭和3年12月18日・有馬口−三田間・営業開始
当時の新機軸を詰め込み開業した鉄道は苦難の歴史を歩み始めた

参考
http://www.shintetsu.co.jp/90th/index.html
http://www14.plala.or.jp/niu_yamada/sintetsu.htm
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 12:05:15.04ID:KhcoEuAK
>>147
イカリなんて普通に其処らにあるだろ
西鈴にもあるくらいだ
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 12:50:23.97ID:UiZKZiYS
>>142
これに神姫バスグループ連結を入れると、、、
(2019/3予測値)

京急電鉄 3156億
相模鉄道 2605億
京成電鉄 2550億
南海電鉄 2278億

遠州鉄道 1732億
静岡鉄道 1666億

伊予鉄道 572億
山陽電鉄 473億
神姫バス 458億
広島電鉄 422億

神戸電鉄 230億
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 12:51:50.42ID:OG0CM6HM
神姫バスって阪神系なんだよな?
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 13:19:29.73ID:XN5bf3sG
神鉄バスなんていまや鈴蘭台でちょろっとやってるだけだろう
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 13:54:17.75ID:OG0CM6HM
車高の低いバス萌え
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 16:44:18.41ID:67mmt/Eu
>>150
営業利益と経常利益も入れてみた

間違ってたらゴメンね

2018年度連結決算
  売上 営業収益 経常収益
東武鉄道  5695億 666億  622億
西武鉄道  5306億 642億  554億
東急電鉄 11386億 829億  837億
京成電鉄  2550億 300億  471億
京王電鉄  4347億 385億  357億
京急電鉄  3156億 294億  272億
相模鉄道  2605億 312億  291億
近鉄電車 12227億 646億  613億
阪急阪神  7602億 1052億  1037億
(阪急)   1936億 520億  479億
(阪神)   865億 192億  186億
京阪電車  3222億 314億  296億
南海電鉄  2278億 339億  297億
西日本鉄道 3751億 204億  207億

新京成電鉄 218億 34億   38億
山陽電鉄   473億 33億   34億
北大阪急行 62億  5.5億   5.4億(単独)
泉北高速  141億 50億   50億(単独)
神戸高速  23億  5.8億   2.5億(単独)

遠州鉄道  1784億  42億   47億
静岡鉄道  1724億  26億   27億 
伊予鉄道  572億  18億   22億
広島電鉄  402億  -2億   -2億  
北条鉄道  0.8億 -0.5億  -0.16億(単独)

神姫バス  445億  26億  28億 

神戸電鉄  230億  22億  15億

大手と準大手以下って利益が一桁違うんですね
利益が100億円超えれば大手私鉄になるのかな
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 16:58:08.91ID:UiZKZiYS
>>151
阪神系ではない。この程度の持株比率じゃ。
全然経営に介入してないし、むしろJRと仲良いくらい。
バス専業独立系では、最大手では。
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 20:17:30.23ID:q9kLcGQi
神鉄は不動産強化として湊川とか三田に神鉄ビル建てまくっちまえ
三宮とかにも土地買って
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 20:47:19.56ID:o6VWRDw+
なんかこう見ると神鉄ってミニJR北海道なんだな。
九州みたいに多角化がうまくいっているわけでなく、
自然環境も(質は違うが)どちらも厳しい。
沿線人口の減少、移動手段のクルマへの移転が止まらず、
車輌も設備も老朽化していてどうにもならず。
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 21:47:00.11ID:jFl5bXTF
神鉄は車輌と設備をそれなりに近代化していることによる負荷が大きく
投資への見返りが少ないから困っている気がするな
JR北海道は放置して荒れ放題に見える
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 21:59:24.29ID:jFl5bXTF
神鉄の勾配の多さ、高コスト体質で借金が返せないところは
東京都の負の遺産こと多摩モノレールに似ているかもな
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 07:10:47.36ID:nivgF5S2
>>156
神奈川中央交通バスは小田急系の扱いなん?
バス2000台を擁する日本最大のバス専業会社だったと思うんだが。
あと、北海道中央バスとか国際興業バス(西東京〜埼玉あたり)のほうが大きいような。
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 07:26:07.74ID:+SaBDohY
小田急グループの一覧には神奈川中央交通が載っているね
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 19:54:02.40ID:iPd0+P5z
>>158
地元自治体が廃止には強硬に反対するくせに
資金援助はしないどころか
競合交通手段(みっきーバス、日高道)に
金を出しさえするのも同じ。
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 20:04:24.06ID:MnfRpzzH
地元自治会が一癖も二癖も癖あるしな
特に三木
北海道のそれとは比べ物にならん
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 21:04:12.94ID:0gx3yR9E
>>163
みっきーバスは神鉄とは全然かち合っとらんわ
むしろ市内神鉄駅と市外部を結んでくれる貴重な路線だよ。
もっとよくみいや
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 23:20:37.07ID:BrkrWRqC
>>161
北海道中央バス(独立系)連結売上 392億 営業利益14億 経常利益15億 2018年3月期

新潟交通(独立系)連結売上 199億 営業利益21億 経常利益16億 2018年3月期

国際興業(独立系)連結売上高442億(外車販売含む) 非上場のため収益まで分からず

北海道中央バスより神姫バスの方が全体的に上
国際興業は闇に色々ありそうでよくわからん
神戸電鉄は元鉄道業の新潟交通並み

神奈中は一回りスケールが大きいが、持ち株比率45%が小田急電鉄であり、上場してるものの独立系でなく完全に小田急グループですね
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 07:49:47.54ID:dS7C9QuU
みっきぃバスといえば、神姫バスに移管して廃止したけど塗装塗り直す費用ケチって未だにそのままだよな
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 09:17:37.67ID:wBU5N0Dr
>>155
電気業界の利益率5%とかに比べれば、神鉄なんか十分安定経営じゃないか。
グローバル競争とかの急激な市場変化なんてのも無いし。
これで廃線チラつかせて補助金くれとか世の中舐めすぎ。
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 11:08:13.30ID:ab4owUwz
>>169
株式会社は慈善事業じゃないという事をお忘れでは?
株主と社員の利益を守るには極端な赤字部門は切り離すと思うが、神鉄の場合は公共性の絡みがね
公営や3セクなら全線で若干の黒字なら問題ないだろうな
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 13:25:03.81ID:QPT+IzMc
>>170

169に賛成なのか反対なのかよく分からん日本語力やな。
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 14:39:20.33ID:lC9lpDPU
ちなみにJR各社の連結決算

      売上高   営業収支  経常収支
北海道  1737億   ▲416億  ▲106億
東日本  29501億   4813億   4400億
東海   18220億   6620億   5835億
西日本  15004億   1913億   1778億   
四国    513億    ▲99億   11億
九州    4134億    640億   670億
貨物    1946億    123億   105億

こうやって見ると東海道新幹線の凄さがよくわかりますね。
神戸電鉄ではドル箱・・・看板列車・・・テコ入れしてほしい
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 14:51:23.38ID:Bm6/cP95
有馬温泉行きの観光列車きぼんぬ
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 15:40:58.70ID:Obzq8fXt
有馬温泉駅は平日昼でも乗降客多いからな
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 15:52:46.99ID:+31NO+6q
>>165
小野市のらんらんバスは神鉄と並行していないが
三木市の旧みっきぃバスや神戸市バスは神鉄と並行している路線がある
神鉄は1時間1本しか走らない高運賃の遅い電車だから
高速バスどころか福祉バスに対しても勝ち目がない
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 19:14:40.24ID:5Hscz30P
>>173
近鉄が開発中のフリーゲージトレインの試験路線として三宮から温泉娘のコラボ電車でも走らせるか?w
なおいかなる苦情も受付ません
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 19:59:25.21ID:zYor3pvU
線路が繋がっていないというコラボ電車以前の問題なんですがそれは
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 20:12:46.68ID:NUfKnCOg
まぁ改軌するよりは安上がりですし
車両規格さえ合わせられれば…
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 22:38:26.02ID:p6WqeTkF
ニュースキャスター見てるけどミシュランにおにぎり屋が入ったらしいな、新開地のおにぎりははやってるのか?
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 06:21:56.21ID:CMXTvoFr
駅ナカに風呂かマッサージ作れば客入るだろう
福原も近い
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 09:15:24.97ID:lstj6q/g
粟生線は日中時間一本で冬は待ってるのも辛い
そこで駅で足湯サービスやってくれんか?
夏場は子供の簡易プールに
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 10:04:40.86ID:m75+IqJI
主要駅くらいスタバかドトールかあればいいのにね
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 10:44:35.00ID:pRaSHe9U
意識高いカフェチェーンを主要駅に欲しいね
店の名前はゴッドスチールカフェでw
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 11:07:31.57ID:ISuLA7mp
和訳すると『神』『鉄』かw

ゴッドアイアンでも良いようなw
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 11:13:01.89ID:0R4pn0+i
5ちゃん専用ブラウザでよく出て来る広告に、
神姫プロジェクトというのがあってだな。
神姫バスが関係あるのかと思ってしまう。
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 11:49:59.62ID:nVYGEHvz
やはり新開地の元・天徳をスターバックスにすべきだった
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 15:43:35.94ID:r6NDxMjW
>>185
ゴリ押しプロジェクトか
間違ってもコラボとかいう考えはやめたほうがいいぞ
むしろコラボしたら神姫バスが風評被害にあうくらいの内容だからな
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 17:26:21.69ID:mTtWbsaY
あ?
調子こいてっと菊水山のホームに置き去りにすっぞコラァア
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 19:56:12.61ID:foJHf5AU
菊水山からあべのハルカスが見えるらしい。
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 20:34:50.29ID:CMXTvoFr
菊水山のホームとかもう一度行けるもんなら行きたいわ
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 20:43:59.53ID:DQw1j2ww
新有馬に比べたら菊水山なんてまだ跡形が残っているだけ行きやすいだろ
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 23:08:16.42ID:+YVfWGPM
フォオーーーーーーーーーーッ!!!!!!
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 23:10:10.51ID:gp2Ra1KS
一時期は飛ぶ鳥を落とす勢いだった粟生線の複線化未遂事業が
今や神鉄の経営を圧迫しているのを考えると
複々線化や立体化をしている関東私鉄も他人事でない気がする
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 23:11:51.10ID:pGEYhCiV
関東私鉄は沿線人口が違うからねぇ
山間部に入っていくのなんて秩父鉄道とかの一部だし
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 23:23:35.64ID:LbEGV9kS
>>175
その勝ち目ない福祉バスを
税金で走らせることこそ
民業圧迫やろ
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 23:25:16.33ID:Li8FxKoD
秩父鉄道は神鉄が失った扇風機を保有している
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 00:32:23.91ID:i5nEvQel
こないだ鈴蘭台の駅ビルにできた松屋で飯食ってたら1台しかないICカード食券機の前で延々悩んでた奴が現金払いしててワロタわ
現金専用食券機に行かない馬鹿のせいで後ろにならぶICカード払いの人間が使えないというまさに田舎を象徴する光景
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 06:30:01.69ID:EfRJI5p9
そろそろ切符の絵柄変えてほしいな飽きた
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 06:57:00.88ID:yrKBShki
>>202
関東私鉄をなめすぎ
神鉄の輸送人員10倍しても相鉄京成にしか勝てないのに
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 07:06:42.05ID:gd+/eCyF
規模の尺度でしか物事を評価できない単細胞の如何に多いことか…。
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 07:23:37.46ID:qIL5FbgS
同類乙
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 10:59:40.81ID:7cbZNNBX
>>204
多分、福祉バスの運賃も200円程度でないと効果ない
粟生線減便の前に上下分離して神鉄の運賃補助をやるべきだったと思う
財源を捻出するのが大変だが
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 14:18:01.88ID:+avM0Om0
>>211
阪堺は運賃値下げ(堺市が差額負担)で結構客が増えた
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 22:25:13.42ID:TlSgl4LW
車両や枕木改良しても最早線形変わんないとこれ以上微塵もスピードアップしないのかな
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 22:40:38.06ID:GtSa7GzA
>>214
三木市は粟生線なんぞ
必要としてないようだから
小野から押部谷までノンストップにしたら
一時間に一本の昼間は
行き違い待ちもいらんし
10分程短縮できるのでは?
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 00:56:17.74ID:8JmpZGQS
>>212
現金投入のシーンを見逃してたら並んでる人は分かんないんじゃね
ICOCAは最後にタッチするから
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 07:13:50.93ID:mfO6uJ20
神鉄沿線も結構難儀な利用者が居るんで
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 07:16:46.07ID:DDdhTv8F
>>217
どこも似たようなもんじゃないかと。
当節、難儀でない人間は電車なんか使わない。
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 09:24:13.24ID:iOBYqNXv
神鉄・恵比須駅前の朝市10周年 記念の感謝祭盛況
https://www.kobe-np.co.jp/news/miki/201812/0011876332.shtml

兵庫県三木市大塚の住民有志でつくる「大塚日曜朝市の会」が神戸電鉄恵比須駅前で始めた「朝市」が丸10年を迎え、このほど「朝市10周年大感謝祭」を開いた。
旬の野菜を直売したほか、割引券と風船を配るなどのサービスも提供し、大勢の買い物客でにぎわった。
2008年11月末から毎週末、同駅前にテントを張って長机を用意し、同市吉川地域の生産者グループ「ようしょう会」の野菜を中心に並べる。
季節ごとの催しではオープン前から付近住民らが列をつくり、駅前に活気をもたらしている。
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 11:21:38.29ID:oZuXGOxS
【神鉄黄金伝説】
沿線の畑で産出される野菜を神戸市中心部へ運搬
野菜を原料に神戸市中心部で産出される黄金色のアレを沿線の畑にウン搬

往復でぼろもうけ♪
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 13:28:05.81ID:AJpX5oke
俗に言う黄金列車だけどあちこちでやってるじゃん
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 19:27:53.67ID:f+KZblcG
神鉄で黄金列車を走らせたと云う話を聞いた事がない
そもそも、何処で積み込んで何処で降ろすのやら
因みに神鉄沿線は、産業や農地の無い場所だよ
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 19:52:13.59ID:gcioHIPp
あってもほんの一瞬だけ通り過ぎるだけだしな
粟生線も有馬・三田線もね
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 20:15:42.14ID:lzYQV5eQ
たしかに沿線はほとんど農地に接してないな
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 20:53:16.47ID:es7X+a2t
三田にJRとの引込み線を作って
JR東や西の豪華特急 四季島や瑞風を有馬温泉駅まで誘致できんかな?
富裕層へのPRになるしね
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 21:04:41.37ID:7M5K9aUY
35年くらい前は三田駅
45年くらい前は粟生駅
国鉄と線路が繋がっていましたが…
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 22:20:48.91ID:lzYQV5eQ
四季島って何両?
有馬温泉駅に収まるの?
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 22:22:13.96ID:/0QSwjsP
確か10両編成だったかと
余裕で入りません
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 22:40:19.32ID:/0QSwjsP
有馬温泉駅を改良するなら手前のトンネル部から
地下化して地上部を駅ビル化、ビル内に温泉とホテルを・・・
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 22:42:29.97ID:vwLh+cKp
粟生から加古川に乗り入れれば少しは客が増える?
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 22:43:41.47ID:oy2fhtsI
>>225
こうや号の非貫通の方がお払い箱の時に
もらい受けて魔改造する方がまし。
坂道性能も折り紙つきやし。
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 23:59:08.40ID:qA4l8AYK
単に線路を繋げばいいだけではない
有効長・車両限界・保安装置も対応させないといけない
渡り線の維持費用は神戸電鉄の100%負担になる
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 00:30:17.44ID:umUA400b
実際国鉄が有馬温泉に来てたらしいけど一体どこに駅があったんだよ
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 00:30:48.23ID:QOpK2Ga7
>>234
南海の車両は50‰で時速30q程度だった様な
今の神鉄じゃ、テン1の様な観光車両は持て余すだろうな

1ヶ月の有馬温泉長湯治プラン
金泉、銀泉の1ヶ月分の回数券と三宮迄の1ヶ月通勤定期、有馬温泉駅周辺の賃貸マンション込で10萬でどうだ
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 01:07:55.62ID:Uhz7Fsjr
>>236
戦時中まで神鉄とは別に三田から有馬まで国鉄線があった
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 01:18:35.81ID:E5e0Kp6m
仮に豪華列車で来てもらって乗客に有馬温泉で何を食わすんや温泉だけじゃブーイングだ( ・ε・)
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 01:32:45.23ID:j0SKKDYV
そもそも有馬温泉の客で神鉄に乗ってくる人間があまりry
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 03:16:00.14ID:SWebwVIX
有馬温泉から谷上までは平日昼間でも結構乗客いるんだよな
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 04:33:40.95ID:ZhBefo4z
>>241
夕方はけっこういるよ。っと言っても一列車何十人だろうが
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 06:34:34.25ID:k89kouNk
>>237
南海の33km/h制限は勾配じゃなくてカーブがきついから
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 07:21:46.68ID:XqUw7wxN
>野菜を原料に神戸市中心部で産出される黄金色のアレを沿線の畑にウン搬
某農業鉄道が東京と埼玉県の間でそれをやってたな
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 08:04:03.67ID:nAequPJG
>>245
東武の業平橋にも積み込み設備があったはず。
専用列車のトフ乗務は地獄だったらしいぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況