X



【祝・開業90周年】神戸電鉄55番線【昭和3年(1928年)11月28日営業開始】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 04:02:34.20ID:u7RaGXKN
過去スレ
【最大勾配50パミール】神戸電鉄52番線【出勤は下山・帰宅は登山】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504434770/
【三木駅炎上】神戸電鉄53番線【乗客に被害無し】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520351508
前スレ
【平成30年7月豪雨】神戸電鉄54番線【運休・復旧・運行再開】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1531403749

大正15年11月3月27日に道場町・山脇延吉らが有馬電気鉄道株式会社を設立
昭和3年11月28日・湊川−有馬間・開業開始
昭和3年12月18日・有馬口−三田間・営業開始
当時の新機軸を詰め込み開業した鉄道は苦難の歴史を歩み始めた

参考
http://www.shintetsu.co.jp/90th/index.html
http://www14.plala.or.jp/niu_yamada/sintetsu.htm
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 23:10:10.51ID:gp2Ra1KS
一時期は飛ぶ鳥を落とす勢いだった粟生線の複線化未遂事業が
今や神鉄の経営を圧迫しているのを考えると
複々線化や立体化をしている関東私鉄も他人事でない気がする
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 23:11:51.10ID:pGEYhCiV
関東私鉄は沿線人口が違うからねぇ
山間部に入っていくのなんて秩父鉄道とかの一部だし
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 23:23:35.64ID:LbEGV9kS
>>175
その勝ち目ない福祉バスを
税金で走らせることこそ
民業圧迫やろ
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 23:25:16.33ID:Li8FxKoD
秩父鉄道は神鉄が失った扇風機を保有している
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 00:32:23.91ID:i5nEvQel
こないだ鈴蘭台の駅ビルにできた松屋で飯食ってたら1台しかないICカード食券機の前で延々悩んでた奴が現金払いしててワロタわ
現金専用食券機に行かない馬鹿のせいで後ろにならぶICカード払いの人間が使えないというまさに田舎を象徴する光景
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 06:30:01.69ID:EfRJI5p9
そろそろ切符の絵柄変えてほしいな飽きた
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 06:57:00.88ID:yrKBShki
>>202
関東私鉄をなめすぎ
神鉄の輸送人員10倍しても相鉄京成にしか勝てないのに
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 07:06:42.05ID:gd+/eCyF
規模の尺度でしか物事を評価できない単細胞の如何に多いことか…。
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 07:23:37.46ID:qIL5FbgS
同類乙
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 10:59:40.81ID:7cbZNNBX
>>204
多分、福祉バスの運賃も200円程度でないと効果ない
粟生線減便の前に上下分離して神鉄の運賃補助をやるべきだったと思う
財源を捻出するのが大変だが
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 14:18:01.88ID:+avM0Om0
>>211
阪堺は運賃値下げ(堺市が差額負担)で結構客が増えた
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 22:25:13.42ID:TlSgl4LW
車両や枕木改良しても最早線形変わんないとこれ以上微塵もスピードアップしないのかな
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 22:40:38.06ID:GtSa7GzA
>>214
三木市は粟生線なんぞ
必要としてないようだから
小野から押部谷までノンストップにしたら
一時間に一本の昼間は
行き違い待ちもいらんし
10分程短縮できるのでは?
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 00:56:17.74ID:8JmpZGQS
>>212
現金投入のシーンを見逃してたら並んでる人は分かんないんじゃね
ICOCAは最後にタッチするから
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 07:13:50.93ID:mfO6uJ20
神鉄沿線も結構難儀な利用者が居るんで
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 07:16:46.07ID:DDdhTv8F
>>217
どこも似たようなもんじゃないかと。
当節、難儀でない人間は電車なんか使わない。
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 09:24:13.24ID:iOBYqNXv
神鉄・恵比須駅前の朝市10周年 記念の感謝祭盛況
https://www.kobe-np.co.jp/news/miki/201812/0011876332.shtml

兵庫県三木市大塚の住民有志でつくる「大塚日曜朝市の会」が神戸電鉄恵比須駅前で始めた「朝市」が丸10年を迎え、このほど「朝市10周年大感謝祭」を開いた。
旬の野菜を直売したほか、割引券と風船を配るなどのサービスも提供し、大勢の買い物客でにぎわった。
2008年11月末から毎週末、同駅前にテントを張って長机を用意し、同市吉川地域の生産者グループ「ようしょう会」の野菜を中心に並べる。
季節ごとの催しではオープン前から付近住民らが列をつくり、駅前に活気をもたらしている。
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 11:21:38.29ID:oZuXGOxS
【神鉄黄金伝説】
沿線の畑で産出される野菜を神戸市中心部へ運搬
野菜を原料に神戸市中心部で産出される黄金色のアレを沿線の畑にウン搬

往復でぼろもうけ♪
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 13:28:05.81ID:AJpX5oke
俗に言う黄金列車だけどあちこちでやってるじゃん
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 19:27:53.67ID:f+KZblcG
神鉄で黄金列車を走らせたと云う話を聞いた事がない
そもそも、何処で積み込んで何処で降ろすのやら
因みに神鉄沿線は、産業や農地の無い場所だよ
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 19:52:13.59ID:gcioHIPp
あってもほんの一瞬だけ通り過ぎるだけだしな
粟生線も有馬・三田線もね
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 20:15:42.14ID:lzYQV5eQ
たしかに沿線はほとんど農地に接してないな
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 20:53:16.47ID:es7X+a2t
三田にJRとの引込み線を作って
JR東や西の豪華特急 四季島や瑞風を有馬温泉駅まで誘致できんかな?
富裕層へのPRになるしね
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 21:04:41.37ID:7M5K9aUY
35年くらい前は三田駅
45年くらい前は粟生駅
国鉄と線路が繋がっていましたが…
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 22:20:48.91ID:lzYQV5eQ
四季島って何両?
有馬温泉駅に収まるの?
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 22:22:13.96ID:/0QSwjsP
確か10両編成だったかと
余裕で入りません
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 22:40:19.32ID:/0QSwjsP
有馬温泉駅を改良するなら手前のトンネル部から
地下化して地上部を駅ビル化、ビル内に温泉とホテルを・・・
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 22:42:29.97ID:vwLh+cKp
粟生から加古川に乗り入れれば少しは客が増える?
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 22:43:41.47ID:oy2fhtsI
>>225
こうや号の非貫通の方がお払い箱の時に
もらい受けて魔改造する方がまし。
坂道性能も折り紙つきやし。
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 23:59:08.40ID:qA4l8AYK
単に線路を繋げばいいだけではない
有効長・車両限界・保安装置も対応させないといけない
渡り線の維持費用は神戸電鉄の100%負担になる
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 00:30:17.44ID:umUA400b
実際国鉄が有馬温泉に来てたらしいけど一体どこに駅があったんだよ
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 00:30:48.23ID:QOpK2Ga7
>>234
南海の車両は50‰で時速30q程度だった様な
今の神鉄じゃ、テン1の様な観光車両は持て余すだろうな

1ヶ月の有馬温泉長湯治プラン
金泉、銀泉の1ヶ月分の回数券と三宮迄の1ヶ月通勤定期、有馬温泉駅周辺の賃貸マンション込で10萬でどうだ
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 01:07:55.62ID:Uhz7Fsjr
>>236
戦時中まで神鉄とは別に三田から有馬まで国鉄線があった
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 01:18:35.81ID:E5e0Kp6m
仮に豪華列車で来てもらって乗客に有馬温泉で何を食わすんや温泉だけじゃブーイングだ( ・ε・)
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 01:32:45.23ID:j0SKKDYV
そもそも有馬温泉の客で神鉄に乗ってくる人間があまりry
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 03:16:00.14ID:SWebwVIX
有馬温泉から谷上までは平日昼間でも結構乗客いるんだよな
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 04:33:40.95ID:ZhBefo4z
>>241
夕方はけっこういるよ。っと言っても一列車何十人だろうが
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 06:34:34.25ID:k89kouNk
>>237
南海の33km/h制限は勾配じゃなくてカーブがきついから
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 07:21:46.68ID:XqUw7wxN
>野菜を原料に神戸市中心部で産出される黄金色のアレを沿線の畑にウン搬
某農業鉄道が東京と埼玉県の間でそれをやってたな
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 08:04:03.67ID:nAequPJG
>>245
東武の業平橋にも積み込み設備があったはず。
専用列車のトフ乗務は地獄だったらしいぜ。
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 19:19:48.75ID:mAWLfBJy
>>236
国鉄有馬線の事なら年初に発売されたレイル105号に詳しい記事が載ってるぞ
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 12:57:11.12ID:n13TCJDj
鈴蘭台周辺も元は農地
西鈴蘭台あたりは昭和40年代まで田畑が広がってた
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 12:58:24.90ID:n13TCJDj
山田町や有馬郡なんて農業以外やることなんてなかった
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 17:36:55.88ID:EPbbZzLI
鈴蘭台みたいな谷間が本当に農地だったの?
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 05:25:15.13ID:CtCxKZIz
神鉄は、電動貨車デト1001を持っていたが、詳しい資料があまり残されていない
市内の卸売市場で仕入れられた生鮮食料品等を沿線の街へ輸送する為に活躍していた様子が伺えます
道路網が整備されていなかったので、地元の人々に毎日魚や野菜・果物を運んでくれるこの電車は、貴重な存在だったのでしょうね

神鉄沿線なら野菜つくるより、米や麦だろうな
昭和初期で神戸市街地で、大八車で水分の多い人糞を南北に移動するのは大変だw
東西に移動すれば楽だし、そもそも畑なら阪急沿線にも沢山あったし、むしろ昭和初期ならソッチが主な生産地だろうね

*1943年の国鉄有馬線廃止後、従来鉄道省線との連帯貨物輸送を実施していなかった神戸有馬電気鉄道では、同線の貨物輸送を代行すべく、同年7月1日より連帯車扱貨物輸送の営業を開始した。
電気機関車はその当時無く、電車に貨車を繋げる方法で対応
1943年(昭和18年)7月1日から、戦後の1963年(昭和38年)9月1日までの約20年間
神戸電鉄の貨物輸送の最盛期は終戦直後の時期で、1946年に年間貨物輸送量が3万7千トンに達したのが、貨物輸送のピークでした
ピークの数値でも、他の私鉄の貨物輸送量とくらべればごくわずかな量
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 05:33:19.32ID:co0plsrb
>>252
平成初期まで神○北高校の有馬口側には段々畑(水田)があったが、宅地化された…

地震で某市の清田区みたいなことにならなければ良いが
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 21:43:35.77ID:Da+9fZ3k
神鉄創業者は草葉の陰から、神鉄沿線の現状をどう思うのやら
電車とレンタカーを使えば三田線沿線も交通の便は悪くない
0258256
垢版 |
2018/12/09(日) 06:30:20.67ID:NwMH9839
段々畑→×
棚田→○
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 15:02:32.12ID:smi+kLna
六甲登山口駅周辺の田んぼの畦道に群生して咲く彼岸花の美しかったこと
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 23:26:18.67ID:utg9gU4I
彼岸花は土地の栄養を吸い取るから田畑の周りに群生してたら農業生産は悲惨やろな。
墓場に群生させると他の雑草があまり育たないというメリットもあるそうな。
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 23:45:25.90ID:0U+ofPBt
ひと昔前の神戸電鉄といえば、車内に肥溜めのにおいが入ってきたりしました…
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 17:28:29.83ID:8n+8+qU7
車両の継ぎ目でトイレをしていたからな
次の列車まで長いし
トイレはぽっトン式
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 19:55:51.91ID:Do2ipsS/
>>260
彼岸花は田のあぜ道に植えるものなんだけど知らないの?
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 20:30:39.95ID:vY8ZPqUL
ネズミが来ないようにと植えてたりするしな(ヒガンバナの毒が忌避作用があるから)
あと川の堤防にも植えてるのはモグラが荒らしたりしないように(堤防決壊対策のため)
するためにある 
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 21:15:17.76ID:1fCzBMMQ
意図的に植える物がはえてて農業生産が悲惨になるわけねえなw
つかあぜ道に彼岸花って日本の秋のお約束だろwww
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 05:22:50.46ID:2me1pj2P
今の日本なら道端にセイタカアワダチソウ、職場にも観光地にも外国人、ハロワに日本人が風物詩
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 06:52:31.44ID:bCbvot6i
>>269
ハロワに日本人が来なくなったからあの騒ぎの末の法改正。
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 08:44:15.81ID:8wrAUhAp
まあハロワだけ嘘の労働条件で求人しても合法な狂った法治国家だからハロワから人が消えたわけだが
民間の求人情報誌やサイトなら違法になる
人手不足のガチブラック企業はハロワか独自求人
ホワイト企業は人手余りなので求人不要w
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 22:15:21.91ID:M9jwsWMy
三田で氷点下3・4度、今季一番の冷え込み
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201812/0011895990.shtml

兵庫県三田市内は11日、放射冷却の影響で気温が下がり、午前6時すぎにこの日の最低気温となる氷点下3・4度を記録した。
この冬一番の冷え込みで、県内全20の気象庁の観測地点で最も低かった。
市街地では早朝、地面にうっすらと霜が降り、通勤や通学を急ぐ人たちの多くは、厚手のコートやマフラー姿だった。
関西学院大学神戸三田キャンパス(学園2)では学内のソテツ約100本に霜から守る「こも」が巻かれており、学生たちは冬の装いとなったキャンパスを足早に歩いていた。
神戸地方気象台によると、15日ごろまで冷え込む日が続くという。
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 00:41:06.84ID:O7UgGPRb
ソテツなんてまあそこらの山に普通に生えてるからなあ
山の中なら万が一枯れても不細工じゃないが、大学のキャンパスともなるとそうもいかんのかな
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 07:11:21.28ID:lTc2Sy0O
>>272
北海道・東北の真冬並みに寒いんだな
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 13:43:25.63ID:cCuI+Fpk
>>275
北日本なめすぎ
三田はたまに札幌より寒い日がある程度
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 13:45:31.29ID:MFNNa7+x
三田は寒いったって氷点下5度ぐらいまでしか下がらんだろう
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 15:54:32.56ID:I2fZOxIV
>>278
最低気温の過去最低記録は-9.6℃程度
まあ寒いけど北海道のJKなら生足で闊歩してる
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 16:04:29.52ID:AcVs1wFF
>>280
三田より北神地域の方が冷え込むよ。アメダスポイントがないけど。
三田でそれならマイナス二桁いってた可能性大。
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 21:42:54.14ID:CY8NQ6Tq
それでも北海道のDSなら生足で闊歩してるな
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 23:03:14.57ID:RA3O0PwE
房向け糞ゲー機でドラクエやFFなどの痴呆ゲームをやるのは負け組
初期不良のなくなったPSPでテイルズをやるのが勝ち組
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 02:49:28.83ID:02zcipdI
神戸市には六甲山があって、六甲山小学校のストーブ使用開始のニュースが放送される事が有る
なんか神鉄沿線も寒いけど、世の中の寒さが染みる
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 05:40:03.59ID:bxpsF0Xg
六甲山の上に人が住んでるのか
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 11:47:49.52ID:jx4RMBdL
昔は地元住民だけでも学校を維持する理由を見出だせる程度の児童数があったらしいよ
今は全然だから校区に関係無く入学希望者を受け入れるようにしてる
粟生線沿線の藍那小学校なんかもそんな風にして学校を残すって聞いたことがある
神戸市は他にも複式学級堕ちしそうなところがあるんだよ
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 12:04:45.69ID:zFImIx0B
六甲山はまだしも藍那なんて他所から入れようなんて思う人いるのかしら
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 19:47:25.67ID:15jRieB8
>>288
あいな里山公園が老若男女に人気らしいから希望者はいるだろう
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 22:27:21.16ID:92oI/Z8Q
何を言う粟生から名古屋まで鉄道駅の構内出ずに行けるんだぞ
線路は繋がっていないが
0296名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 08:28:25.34ID:qWB2ubQD
な、名古屋にはエビフリャあがあるから…
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 05:19:55.41ID:NAgjFTy/
神鉄三田駅も改札機光ってるぜ23時まで光らてろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況