X



【祝・開業90周年】神戸電鉄55番線【昭和3年(1928年)11月28日営業開始】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 04:02:34.20ID:u7RaGXKN
過去スレ
【最大勾配50パミール】神戸電鉄52番線【出勤は下山・帰宅は登山】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504434770/
【三木駅炎上】神戸電鉄53番線【乗客に被害無し】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520351508
前スレ
【平成30年7月豪雨】神戸電鉄54番線【運休・復旧・運行再開】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1531403749

大正15年11月3月27日に道場町・山脇延吉らが有馬電気鉄道株式会社を設立
昭和3年11月28日・湊川−有馬間・開業開始
昭和3年12月18日・有馬口−三田間・営業開始
当時の新機軸を詰め込み開業した鉄道は苦難の歴史を歩み始めた

参考
http://www.shintetsu.co.jp/90th/index.html
http://www14.plala.or.jp/niu_yamada/sintetsu.htm
0051名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 20:11:11.83ID:T91wRqFu
あれを隣駅と呼ぶわけないだろ
0052名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 20:25:08.33ID:w/n/VIPh
新開地の温泉マークの店と密かに提携して
遊んだら帰りの神鉄の切符プレゼントとかやれば良い
0053名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 21:20:37.97ID:c5IV5vWY
こらこら さかさくらげ と呼びなさい!
0054名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 22:25:38.87ID:Ib+Vv5zr
神鉄というなら新開地じゃなくて湊川だろ
0055名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 00:14:19.93ID:LAO/Cfks
出所したゴーンを社長に迎えてV字回復しようぜ
0056名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 17:10:10.87ID:p5vV/Y+U
>>55
コストカッター発動、阪急阪神山陽もワンマン全ての駅無人化将来的に自動運転
0057名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 21:13:40.04ID:Ta0CEx1K
塗装が末期色になったり内装や保線をケチったり
0058名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 21:18:31.39ID:UGBvmGkr
粟生線、公園都市線は即座に廃線にされるだろうな…
0059名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 21:56:11.04ID:m7vk5lQn
山電、神鉄、神戸高速が合併して、運賃も統合したら、山電沿線や神鉄沿線から三宮や元町まで利用する人が伸びると思う。
0060名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 22:36:35.27ID:ceF/ollF
数十億円単位の役員報酬を捻出する為に粉食決算を指示
それが発覚するのは退任後
0061名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 00:15:53.15ID:POt09cfW
ゴーンは企業の規模で役員報酬を語っていたから神鉄レベルの企業にそこまで求めんよw
0062名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 01:30:04.55ID:w1BF//2r
前科者がご所望なら村上世彰でも呼べよ。
電車株を買い占めるのが大好きなんだし。
0063名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 01:43:02.16ID:tjZaSTaA
鉄道が愛される理由は不合理な執着に帰結する部分もあるから
コストカッターの経営者はあんまり向かない分野だと思う
0066名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 21:39:27.61ID:JbvL5ctb
>>57
コストカットの極み!
内装が無塗装のステンレス!
0067名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 03:55:50.72ID:+A9TRUho
6500系追加増備2編成が来年の3月までに運行目指してることが明らかになったな、川重のあの感じだと2月に運行してそうな気がする
0068名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 07:27:51.63ID:8VMfn8ww
今後粟生線特に西鈴以西は朝ラッシュ以外は基本3両編成になるのかな
0069名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 10:20:05.79ID:G4IZY8Np
鈴蘭台駅よくないなあ
今にでかい事故が起こると思う
0070名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 10:23:15.26ID:Zll6BWAq
粟生線は休日の時間帯は季節毎に4連で運用してほしい
敬老休日ハイキングイベントでかなり混雑する
0072名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 17:26:15.28ID:zmtxEOHA
@プラットフォームが狭くなった
Aエスカレーターが細い
B乗換口が2箇所になって死角が増えた
0073名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 21:06:20.00ID:y2+E7Ghu
鉄ヲタの発想だな・・・
一般人なら特段気にはならんぞ
0074名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 21:44:42.74ID:XYa/2FWO
プラットホームは前のままじゃないのか?
0075名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 06:19:22.09ID:ZAs24n8L
旧改札への階段に蓋がされればかなり広くなるだろ
0077名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 11:29:02.70ID:Fg4qKtpS
1500は横山〜南ウッディタウンの揺れが凄まじいな
0078名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 14:08:45.20ID:EoXDdlyw
日本一乗り心地の悪い電車、で世界デビューするためのテスト区間
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 14:43:52.68ID:OckXr1zl
>>72
地上から改札通って最短距離でホームに駆け上がれたのが、わざわざ駅ビル通って遅いエスカレーター乗って、めちゃ大回りになったのが最大の改悪じゃないの?
0081名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 22:33:09.60ID:42LQPtiD
1500形ねぇ・・・
見た目も内装も超古臭いわ、乗り心地も最悪だわ本当に最低な車両だよな。
あんなポンコツ、よく平成に入っても作ってたよな。
あんな失敗作とっとと廃車にしてほしいわ。
0082名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 22:40:54.52ID:ZqsKMWUn
>>59
もしそうなったら神鉄経由で梅田まで行くだろうな
今だって梅田からだと神鉄経由の方が安いし、乗り換えの手間も少ないし
神鉄降りてからバスに乗らずに30分間歩けばだけど
0083名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 23:08:52.90ID:UFyGx3B8
>>81
T車のドアがない妻板が酷い!
先頭車は不細工違うから阪神8502と同じくいいが。
0084名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 03:33:44.42ID:tVdA7NJ5
大阪万博開催決定しても何も恩恵のない神鉄に記念カキコ、山陽はあると思う
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 08:13:44.42ID:NHn4P4cp
>>84
神鉄も多少は恩恵あると思うよ。
神鉄沿線の住民が万博へ遊びに行くとか、万博に来た人が有馬温泉に泊まりに行くとか
0086名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 09:24:51.87ID:L2Sn/LbT
まぁ、神鉄万博満腹2DAYチケットとか出るのかな?
0087名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 10:36:36.24ID:CyoPuvOh
>>82
何十円か安くなって、どれだけ大阪行く人が増えるんだか。
安くなって売上が減った分の倍以上は乗客が増えんと利益は出ないぞ。
0088名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 10:45:51.58ID:aqmKQDF6
>>72
プラットホームは前のままのように思う。昔より短くなっているのは寂しい所だが、これはかなり前から
が、上り線ホームは端の方で幅が狭かったところにエスカレーターが出来たので、
@エスカレータ横(女性専用車の停車位置)ではプラットホームが狭い。この位置では、黄色い線の内側を歩くことは不可能。ラッシュ時の転落事故の原因にならなければよいが…
A上り線に降りる下りエスカレータが一人用の幅の狭いものになっている。ホームが狭いのだからこれしかつけられなかったと納得できるが、急ぐ人は前ののんびり屋を追い越せない。喧嘩の原因にならなければよいが…
0089名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 11:32:56.86ID:DrjYvSKu
>>88
エスカレーターは歩いてはいけない乗り物だから、喧嘩が発生したら急いでいた奴を駅にいる全員で凹るだけ
0090名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 11:55:53.24ID:4ptJ224g
神鉄は動きが遅い、小回りが利いていないから万博の恩恵はない気がする
例えば東京では昔、新宿、池袋に次ぐ流行の消費地だった渋谷が衰退したのに対し、
東急は渋谷スルーを敢行し束は代わりに品川を振興したり手を打っている
神鉄が万博の恩恵を得たいなら貪欲に動くべきだわ
0093名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 18:42:35.43ID:bidczbqN
渋谷はJRの渋谷駅改造は終わって
駅ビルの高層ツインタワーが出来たら再び反映するべ
0094名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 22:08:53.14ID:n9D1JLW1
>>82
>>87
最近は神姫が新大阪―三田NTの高速バスを増便しているけど、新名神の効果が大きければ、
大阪―三木・小野も登場したりして。万博も決まって大阪への集中は加速しそうだし。
大阪―加西・西脇・丹波と違って、三田発着は西宮北・宝塚ICに停まらないのは新名神経由らしい。
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 22:57:08.38ID:3wuln0Qe
>>94
増便って言ったって実質一日2往復やん。
関学の学生向けだろ。あのバス。
個人的に神姫バスにはJRの独占に対抗して欲しい所だが、貧弱な神鉄とJRじゃ話が違うだろうな。
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 02:12:14.69ID:7eOcxnDm
本来なら関学校舎の徒歩5分の場所まで神鉄の駅を造るべきだろう
神姫の連接バスを見ると都市計画の不味さを感じる
0097名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 08:08:17.75ID:9GTa2hZ2
関学の神戸三田キャンパス?
郊外の癖に駅から遠いというクソ立地

新三田駅前か、ウッディタウン中央駅前にキャンパスを造るべきだった
0098名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 08:54:37.67ID:5Q7uo6YK
>>95
10月からは4往復だね。
ちなみに対三宮で粟生以北で競合する山崎〜北条〜社〜三宮の高速バスも開業時は4往復しかなかった。
今や18往復だが。
0099名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 09:57:37.07ID:mz70Uupn
>>98
経由地が殆ど被らないので実質2往復みたいな物
(4往復使えるのは関学だけ)
新大阪までしか行かないのも辛いな
0100名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 10:22:23.15ID:L7IHYNM2
鈴蘭台駅、改札口駅付近を見てたら駆け込む客はだいたい改札口から見えない階段ではなくエスカレーター側に行くなあ
階段とエスカレーターの場所を交換してればまだましだったのかもしれない
0101名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 16:41:33.66ID:kcJtr3h9
関学三田キャンパスなあ。
ウッディタウン延長の頃にカルチャータウンまで公園都市線延長しておけば、
もう少し流れが変わっただろうに。一応、当時は、カルチャーかテクノまでという指針はあった。
カルチャータウンは、まだ奥の方にもう一校できる途中や住宅地側も余り、中途半端となってしまったな。
そして三宮から一時間近く離れているのにバスの直通が便利という、神鉄使えないじゃん
という利用者意識を決定づけられたわけで。
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 16:48:29.18ID:akv3MgIb
上の原理科大学が三田キャンパスに移転して理工学部になったんだっけ
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 04:40:14.37ID:8GdXcMw0
神鉄も駅そばチェーンやってくれよ
鈴蘭台とか谷上とかだったら多少客入るだろ
0108名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 10:40:27.98ID:n13v/IuA
谷上と鈴蘭台に駅そばって昔あったんだけど
知らん奴増えてきたねぇ、時代か
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 11:51:03.80ID:chRdi4St
>>108
神鉄そば懐かしいなぁ
鈴蘭台の方が美味しかったよ記憶がある
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 13:14:42.54ID:64GN1zas
マクドナルドがあれば十分かと
0111名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 13:44:13.02ID:rsi7PzdB
谷上にもあったんだ
一節によると緑が丘にもあったんだって?
0112名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 18:47:46.81ID:7qlm0QnJ
そういえばあった気が・・・
谷上はエキナカがそれなりにあった
マクドが出来る前にもあったし
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 19:20:54.62ID:PBXFcIXp
谷上駅の1階駅中にあったラーメン屋ってなくなったんだ
客が少なかったから大丈夫かなとは思ってたがだめだったんだな
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 14:07:17.12ID:YhQGU1nl
金券ショップでの株主優待券の買取価格が激減してるらしいな。
売る奴ばかりで、買い手がいないのか。
沿線客も減ってるし、粟生線どうなるかわからんし、価値が落ちるのも当たり前か。
0115名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 15:21:40.47ID:ebbf45hP
株主優待券は一時やたらと値上がりしてたから元に戻っただけだろ
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 16:41:29.19ID:MEqpHZjz
ぜひ近鉄株主優待券をお売りください
去年より買い取り価格がお高くなっております
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 20:58:24.86ID:xYxW2zOm
(´-`).。oO(小野にも神鉄そばがあったなんて今更言えない)
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 21:13:41.99ID:hy4MrLPd
二郎にラーメン二郎を開業すれば
全国からラーメンキチガイが押し寄せるだろな
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 22:36:21.91ID:PxO7Uxuu
小野駅にぷらっときすみの2号店を作ってもらおう
0120名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 23:44:14.00ID:F4X8vO/w
ディスコトレインにジョン・トラボルタ呼べば客が殺到する
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 14:17:17.22ID:MckNWFV9
>>110
食育を考えたら、駅そばもあった方が良い気がするが?
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 14:28:36.09ID:u6fc874k
神鉄ってだいぶ凋落して準大手から陥落したけど
まだ他の地方私鉄上位(伊予鉄や遠鉄など)よりは格上?
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 14:35:52.62ID:GXUQWMYu
取り急ぎKEIKYUとコラボを打診して
神鉄ではニセラッピング京急
京急ではニセラッピング神鉄
をお互いに走らせて宣伝しよう
0124名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 15:26:27.47ID:9fys+7fv
車でやってくる客ばかりで神鉄は利用されず
埒内に作っても入場券買ってはいってきそう
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 15:34:25.18ID:eWthaRxS
三田線の複線化や道場を2線にしてくれよぉ
しても良い位利用者いるだろ
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 17:33:23.65ID:796xVI/Q
高速そばのかき揚げうどんのかき揚げだけ買いたい
0128名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 17:45:47.70ID:1ltORPE8
>>125
神鉄道場は行き違い化してほしいね
0130名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 19:44:19.07ID:9fys+7fv
阪神そばや近鉄そばや京阪そばはないんだな
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 19:52:20.78ID:7j43ZdEx
>>121
食育で蕎麦ってwww
ンなのソバくらいしか産品がない糞田舎が言い訳で使うくらいだぞ
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 20:05:48.74ID:fAb8yjTn
高速そばっていうネーミングが他地域の人には珍奇に映るようですが私は立ち食いそばといえば高速そばしか知らないので普通です
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 20:17:13.04ID:9fys+7fv
遅いくせに神戸高速鉄道だからな
路面電車より速いけどさあ
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 21:22:39.95ID:T/QJsSwS
>>133
高額鉄道の装置と化してるな。
新開地で各社分けられないのかな?
高速神戸は八木西口みたいに
新開地の構内ってことで。
0135名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 21:39:45.56ID:FrUQ0Uqy
学生の友たらいうどんを出した鈴蘭台の駅そばは連絡通路の壁に埋まり
今や通路自体が改札ごと埋まりつつある
0136名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 22:26:22.39ID:5Gpm1r4T
フラワータウン〜ウッディタウン中央の複線化はよ
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 22:37:03.78ID:1s1qtEAh
公園都市線は複線化いるか?
三田線の全線複線化のほうが優先度高いと思う
0138名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 22:54:47.53ID:DLJv3E0a
>>137
公園都市線は値下げが必要ですね。
並走のJRと違いすぎる。
三田線もだが、山岳路線じゃないのに山岳料金。
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 02:14:19.65ID:jFl5bXTF
道場川原が駅名だと分からずに子供の頃恥をかいた覚えがある
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 05:39:47.06ID:cMmFRtzO
>>131
んな事言うたら、出石や信州や音威子府の人が凸になるぞw

音威子府のそばは鉄道マニアには有名やし
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 06:53:58.18ID:yBPzCxB0
>>122
主な私鉄のグループ連結売上高

京急電鉄 3156億
相模鉄道 2605億
京成電鉄 2550億
南海電鉄 2278億
遠州鉄道 1732億
静岡鉄道 1666億
伊予鉄道 572億
山陽電鉄 473億
広島電鉄 422億
神戸電鉄 230億
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 06:56:22.82ID:yBPzCxB0
もちろん鉄道事業のみなら神鉄は山電の次の位置やね
0144名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 07:05:20.37ID:yBPzCxB0
遠鉄は遠鉄百貨店や店舗数の多い遠鉄ストア
伊予鉄は伊予鉄高島屋や伊予鉄カード
鉄道事業以外で連結を伸ばしている

神鉄も多角化を進める方向をきぼんぬ
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 07:05:57.91ID:7WMtYaxb
かつての準大手仲間の相鉄と10倍差が差がついてるよ(´;ω;`)
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 07:15:31.37ID:yBPzCxB0
相鉄は別格…
新京成電鉄も準大手だけど連結は218億
泉北高速も南海に吸収される前は150億程度
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 10:23:59.05ID:dzXVyOKU
神鉄で小売業するにも、沿線にはイオン、コープ神戸、業務市場、マルハチと大手や個性豊かな小売店がひしめいており、相当厳しい。
なぜか「イカリ」が田尾寺駅近くにあるし、田舎なんで「Aコープ」もあったりする
これに「ラムーン」、「マルナカ」が入れば結構カオスな状態だな
神鉄一番館のブランド力は無いに等しく首都圏や地方では相当厳しいな
阪急共栄は?
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 12:05:15.04ID:KhcoEuAK
>>147
イカリなんて普通に其処らにあるだろ
西鈴にもあるくらいだ
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 12:50:23.97ID:UiZKZiYS
>>142
これに神姫バスグループ連結を入れると、、、
(2019/3予測値)

京急電鉄 3156億
相模鉄道 2605億
京成電鉄 2550億
南海電鉄 2278億

遠州鉄道 1732億
静岡鉄道 1666億

伊予鉄道 572億
山陽電鉄 473億
神姫バス 458億
広島電鉄 422億

神戸電鉄 230億
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 12:51:50.42ID:OG0CM6HM
神姫バスって阪神系なんだよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況