そこは考え方の違いがあるんだろなあ。
ヨーロッパ勢から見たら日本の振り子は危ないって認識だし。

ヨーロッパで自然振り子を実用化したのってタルゴだけじゃん。
そのタルゴも低床式の超低重心構造にして転覆に対する安全性を担保した上での話。
普通に考えたら標準軌の方が転覆しにくいんで、
認識は逆になるはずなんだけどね。

強制式は逆向きに傾きかねないって懸念は当然出てくるけど、
それは制御回路を二重三重にしてるから、
故障したら傾かないだけっていう。

あとまあ、5度ぐらいの車体傾斜に労力かけるのもアホらしいって認識もあるのかも。
ヨーロッパ勢は7〜8度が基本でしょ。