X



【O】大阪環状線・JRゆめ咲線【P】 43周目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 08:07:57.64ID:CIu1xnis
前にも書いたが、ここは大阪府の手腕が試されるとこだろな。
民間鉄道会社は否定的だから、それをいかに説得するか次第だろう。少なくとも自治体からのプッシュや支援がない限りはどの案も無理だろう。
外野が素人目線で技術的にあーだこーだ言ってもどうにもならん
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 08:40:48.41ID:4alCbblL
>>510
愛知万博関係者は開催前は中京圏からの客ばかりで
他地方からはあまり来てくれないだろうと思ってた。
しかしいざ始まると関西から予想を大きく上回る集客があった。
関西人の博覧会好きが改めて証明された形。
0535名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 09:14:19.26ID:fiO9w/VY
>>534
「ムオウ」と読ませるのか?…桜夢で「オウム」はマズイしな。
0536名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 09:23:56.43ID:kE1x4Ca6
「ゆめざくら」って読む方が情緒があるわさ
0537名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 09:42:40.88ID:+fFKTSK9
安治川口貨物駅を舞洲に移転させたらいいのに。
どうせ梅田地下線は貨物の補機が必要だから、33‰くらいどうってことないだろ。
安治川口に森ノ宮電車区を移転させて、ついでに大トロの検車区も舞洲に持ってったら森ノ宮の再開発もできる
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 10:19:20.52ID:PCNDZB+u
中央市場も舞洲へ移転したら西九条も再開発できる。
0541名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 10:31:53.39ID:MEqpHZjz
こないだ上海で万博やったばかりなのに海外まで来て中国人は万博みたいものなのかな
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 10:37:11.10ID:fiO9w/VY
>>541
まぁ7年後ですから。
日本自体が飽きられてる可能性もあるけどね…w
0543名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 10:46:42.30ID:PCNDZB+u
経済情勢にもよるな。
大幅な円高、中国経済の失速があればインバウンドは激減。
あと政治情勢も、尖閣問題の再燃などがあれば。
0545名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 11:19:36.00ID:+fFKTSK9
人工島ってこともあってバス輸送も捌ききれるか疑問だし
その点でもゆめ咲線延伸もなんとかこぎ着けたいな。
0546名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 11:20:49.34ID:76uhGdyp
>>543
そうなるとインバウンド依然に日本経済も大ピンチだ。
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 11:34:06.15ID:kaMIyawY
>>545
西九条駅のショボさやそれ以東のことを考えると、今ですらユニバ客であふれてるゆめ咲線では万博輸送は大して出来ないよ
桜島からシャトルバスの客でさえちゃんと捌けるか怪しいくらい
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 11:35:38.37ID:Zsblcxae
>>543
中国も韓国も東南アジアも経済成長して日本に来れる中間層が増えたから為替レートはあまり関係ないと思う
0550名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 12:00:56.96ID:1NDyArH5
>>542
日本の魅力は食料水、ぼったくりなし
トイレを含む清潔な環境だから
飽きる飽きないの問題じゃない
やつらがやつらのままなら(民度が劇的に変わらん限り)日本に来たがるさ
0551名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 12:16:04.04ID:66tg+xUK
>>489
なんでできないの、関空の橋4年で造ってんのよ
無駄な桁下の高い橋、大正や住之江でたくさん造ったけどそんな大型船は全く通らない
まさか、あの内海に空母やクルーズ船が入って来るとは思えんが
>>522
一本ならよけいに大阪、新大阪直通できる桜島線の延伸が必要
中央線なんかどこかで乗り換えが必ず必要になるので乗換駅がパンクする
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 12:23:17.62ID:fiO9w/VY
>>551
橋を懸けるのと積木は違う。
工事に入る前の準備があってだな。
0553名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 12:30:57.81ID:kXSMZSDC
国際航路として指定されてる意味がわからんか
0554名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 12:32:19.71ID:uH2L+5tS
作る期間 の前に 用地買収、設計に時間かかる
0555名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 12:37:47.46ID:Gb0veEfA
>>552
着工1987年
竣工1991年
   意味わかる?
0556名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 12:38:51.72ID:Gb0veEfA
万博まで7年
0560名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 12:56:23.60ID:d4x+sZwb
カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致に意欲を示している名古屋市の河村たかし市長は26日、ナガシマリゾート(三重県桑名市)周辺でIRを整備できないか三重県などに提案したことを明らかにした。

https://www.asahi.com/articles/ASLCV4VNZLCVOIPE012.html





IRは名古屋になりそう
0561名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 13:17:01.84ID:56xw/33h
>>537
ムショ帰りかな?
吹田総合車両所森ノ宮支所に改称されてから結構経っているけど
仮に移転すれば吹田総合車両所舞洲支所になるだけだが
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 13:51:17.92ID:A9f2ZV3+
JRゆめ咲線延伸 新規1700億 工期9〜11年
京阪中之島線延伸 新規3500億 工期10〜11年
メトロ中央線延伸 残り540億 工期6〜7年

鉄道会社が全額自腹で建設するならどうぞ。
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 14:00:31.40ID:teLBH+bX
京阪は九条までは延伸するだろ。
夢洲は無理でも、とりあえず中央線との乗換駅は欲しい所だからな。
0564名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 14:06:03.54ID:Pg8RS/ye
>>532
愛知万博の時の関西からの集客は近鉄の影響も大きいけどな
0566名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 14:16:39.70ID:BpjIKgxY
>>565
くろしおやはるかが貨物線から直接内回りの線路に行けるようになったら
環状線西側の環状線自体の本数も増やせるんだっけ?
0567名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 14:30:49.14ID:1tnAzSV7
はるかくろしおはそのうち通らなくなるから考えなくていいかも
0568名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 14:37:12.39ID:lQKGDvx8
環状線というよりゆめ咲線の輸送強化だろう
特急が中線を塞ぐのがいろんな面でネックであったから
もちろん特急もゆめ咲側の支障を排することで円滑運行が期待でき一石二鳥
そしてこれははるかの西九条停車復活の布石だと思う
予想よりユニバ客の利用が思わしくないからつうかになったが
インバウンドによってユニバの利用客もはるかそのものの利用客もあの頃より格段に増えている
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 14:40:25.99ID:Mjye4AX1
>>566
シャトル列車は間違いなく増発できるだろうけど周回列車は謎
0570名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 14:43:59.56ID:bBhiQq4V
>>567
にも関わらずあのポイント増設はそれだけ急を要する課題ということか、逆に言えば
ユニバだけでなく万博を見据えてのことなのかも?

10年ほどで不要になる巨額投資をするなんて西では数少ないことだからね
0571名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 14:45:38.17ID:uH2L+5tS
>>566
貨物船から行く必要ない
大阪駅下り方で東海道本線から環状外回りに
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 14:58:39.14ID:lQKGDvx8
分岐器追加ぐらいが巨額投資というのは大袈裟だがそれでも一千万単位の金は掛かるからそれだけ急務だろう
新大阪から梅田貨物経由で直接ゆめ咲に入るユニバシャトルも西九条で客扱いすることで利用増輸送力そのものも底上げできる
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 15:01:10.31ID:rlkYpd/S
政府から非公式にIR内定は出てるんでないか?
西日本社長の万博だけでは延伸できないって発言を読み取ると、
「万博輸送の鉄道敷かせたいなら、もちろんその先の輸送需要も担保してるよね?」とも取れるし。
将来的には環状線基地を宮原に移転させることも可能になるし。

それはそうと、野田の貨物線から環状線内回りの亘り線って、どの辺りから下を潜るのだろうか?
今のセブンイレブンJR野田駅南店の辺りか?
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 15:07:29.25ID:lQKGDvx8
>>574
下に潜るってどういうことだ?
普通に平面交差するポイントだぞ
0577名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 15:11:30.35ID:rlkYpd/S
>>575-576
すまない、中央市場廃線跡のあのスロープ使って線路を立体交差させるのかと思った。
明日休みだから見てくるわ
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 15:28:51.36ID:lQKGDvx8
>>577
あのスロープは保線用資材及び作業用機器の搬入口に成ってるし降りた先の用地は宅地化されちゃってる
気持ちはわかるよ今回の改良も平面分岐だから所詮付け焼き刃
梅田貨物と環状線を立体分岐可能ならぶっちゃけなにわ筋線すら要らないくらい効果があるものだから
なにわ筋線はもちろん難波を通り市内貫通できる重要路線になるが
環状経由は万博カジノのウォーターフロント開発の進展によってはこれに劣らない位の重要路線になるからね
なにわ筋線開業後も特急の一部はこちらに残しておいていいと思うぐらいだ
その開いた枠を大和路快速を直通で対奈良輸送強化するとか
0580名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 15:34:00.46ID:fiO9w/VY
>>570
中線を通らなきゃ内回り線に入れない現状は、
「はるか」「くろしお」と夢咲線シャトルの中線“奪い合い”など、
ダイヤ編成上窮屈な面があるんじゃね?
万博とは直接の関係はあるまい。
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 16:30:24.31ID:duR+cW5M
>>579
西九条の立体交差だけではあまり効果がないかと
一番のネックは梅田貨物線の単線だから
あと環状線は大和路などの乗入れが多いこともあって遅れることがかなり多いからその影響を減らす点でもなにわ筋線は効果が大きい
0583名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 16:31:12.75ID:fiO9w/VY
東京五輪が決まった時にも、東系スレは似たような新線妄想ラッシュだったな。
今となっちゃ何ひとつ実現しそうにないけど w
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 16:50:28.25ID:PCNDZB+u
2025年までで言えば、
中央線延伸は何としてでも間に合わせるだろうが、あとの桜島線延伸と中之島線延伸は着工すら微妙だろうな。
0587名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 17:15:31.42ID:EMsCHsSO
IRはいしかわ鉄道じゃハゲ!
TRは高千穂鉄道じゃハゲ!
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 17:43:34.77ID:JnDxCbsO
地下鉄延伸だけだったら土日は死ぬほど混むだろうから
行きたくない、平日は仕事だからいけないって人多そう
万博の効果を最大化するためにはゆめ咲線延伸してほしいけどなあ
0589名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 17:45:42.64ID:CnVeHFyJ
>>561
吹田って高く売れそうな土地やから工場毎移転やろ。移転するならやけどな。滋賀くらいに。
0590名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 17:49:33.02ID:O6yGNDQ8
中央線延伸だけだと出勤ラッシュと被って偉い事になると思うんだけどな
特に夏休みとかどうすんだ
1970の時は会場が郊外だったから廻せた訳で
0591名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 17:52:56.99ID:PCNDZB+u
>>589
野洲はそんな土地あったかな?
米原だったら土地があるが。
0592名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 18:47:03.13ID:Byo4K0Sj
>>591
万博会場跡地を車両基地に!
代わりに宮原と森ノ宮を撤収・売却!
0593名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 18:57:31.51ID:kaMIyawY
>>590
中央線の本町から西はラッシュとは逆だからどうということはない
まあ御堂筋線はどうしようもないが
逆にゆめ咲線はラッシュもユニバ客も向きがモロ被りなんだよ
あのあたりは工場や物流会社が多いからね
西九条の改良もユニバ輸送が限界に来たからやってるだけであの程度の改良じゃプラス万博客なんて賄えるはずない
鉄道輸送を本気で分散させる気なら、ゆめ咲延伸じゃなく京阪の夢洲延伸か地下鉄中央線の夢洲経由西九条への延伸の2択
まあ間に合わないし、予算も出ないと思うがな
0594名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 18:59:49.67ID:MEqpHZjz
2022年度までに森ノ宮に大学を建設しないといけないのでその計画は無理です
0596名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 19:04:36.71ID:gtcJSeR5
>>590
宮島航路のような海上アクセスもある
0598名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 19:37:03.10ID:pSSCaOTG
>>581
万博を素直に喜ばない在日サヨクか?
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 19:43:55.48ID:O6yGNDQ8
まあ松井と吉村のゴリ押しに期待しとくか
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 19:48:48.25ID:BpjIKgxY
>>599
IRを1箇所しか作れなくても大阪が今のところ最有力なんだから
決まったも同然なんでちゃっちゃと説得すればええわな。
万博に間に合わないにしてもさ。
0601名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 19:50:25.57ID:EbYbnItB
>>590
さすがに万博期間中はコスモー夢洲だけの折り返し便あるんじゃね?
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 20:11:50.95ID:D7+Q8c8k
せめて中央線弁天町を図のように改造出来れば夢洲⇔弁天町は毎時20本運転出来る。(車両が足りれば)
渡り線と本線上で折返し待ちの列車を追い越す為に外側に側線新設するだけだから7年以内なら余裕だろ。

上が本町方面  下が夢洲方面
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 20:46:14.15ID:HTaaMbnJ
>>562
中央線一択だなwww
京阪は論外www京阪本線ならまだしも。
0604名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 21:04:50.14ID:7LXzKeBz
中之島〜九条(西九条) なら6年で作れるだろ
というか作るだろ
0605名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 21:09:26.62ID:xzWLbZhf
京阪の話に深入りすると怒る人がいるみたいだからやめとくけど、本線延長こそ論外中の論外でしょ
淀屋橋から座れなくなって誰が喜ぶのか
0606名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 21:37:37.03ID:ohwG+va2
プレミアムカーとライナーがさらに売れますね
0608名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 21:43:37.58ID:M+rDCTpb
>>605
京阪本線、同じ高さの御堂筋線をどうやって超えるんだよ?
大江橋駅が、なんであんなに深いのか理解してないんだな。
0609名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 21:52:14.46ID:h6ZtchU3
>>593
府庁の半数の機能が咲洲に移転したので今は西側でも混雑する
しかし中央線で一番混むのは緑橋ー森ノ宮ー谷四であって本町付近ではないのも事実
0610名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 21:57:23.23ID:/of+xgJW
夕方、各局に松井知事と吉村市長が出演して話してたけど、
中央線の延伸は(540億円[IR業者200億円?])で現実的な話しをしてたけど、
JRと京阪のアクセスについての具体的な話しは無く、
関空からと神戸空港からの船アクセスは、整備すると断言してた。
やっぱり、ゆめ咲線の延伸は間に合わないのかな?
0611名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 22:09:42.07ID:MNCosgVF
ん?待てよ?
JRが延伸せず、メトロの方の延伸が夢洲までだったら舞洲は相変わらず
鉄道空白区のままかいな?
0613名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 22:20:35.58ID:BpjIKgxY
>>610
やる気と金と政治力が必要ですな。問題は金ですな。
普通のやり方だと絶対に間に合わない。
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 22:24:52.96ID:BpjIKgxY
>>611
そりゃそうですよ。メトロは多分舞洲には行かない。と言うか行けない。
0615名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 22:25:27.76ID:fn6ZsT72
>>611
うん
0616名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 22:31:22.26ID:HTaaMbnJ
>>605
いや中之島線延ばすとそちらに特急、ライナー、快速特急がまわるから淀屋橋に1時間6本とが来なくなる。
0617名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 22:32:48.44ID:HTaaMbnJ
天満橋から1時間特急12本は要らないだろw
0618名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 22:42:14.55ID:7YSJ75E+
>>616
だから、どうやったら物理的に
京阪本線が御堂筋線超えて延伸
が可能なのか教えてください。
0619名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 22:45:57.95ID:JFvNzCem
>>618
文脈的に見て>>616は別に本線延長しろなんて言ってない気がするけど……?
0620名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 22:47:02.46ID:MNCosgVF
>>614-615
中途半端な球場とアリーナぐらいしか無いからバスで十分ってことか

>>616
京阪九条駅は万博が終わったら今の中之島駅のダイヤと同じ感じになりそうな気がする
これが西九条延伸なら話は違ってくるけど・・
0621名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 22:52:23.66ID:ZiFs/YXI
万博期間中は車も増えるからここの踏切通過する列車半減させてくれ


混雑回避せよ

https://youtu.be/RwhbNQmKJvU

梅田貨物線なんて安治川口へいく勝手口みたいなもん
0622名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 23:07:10.14ID:ohwG+va2
大阪万博も、調整や方針を一歩間違えれば、大コケする可能性ありますね。
IR誘致に失敗したら、中央線の延伸もなくなり、万博も一緒におじゃんとか。
0623名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 23:13:15.44ID:BpjIKgxY
>>622
今のところIRが夢洲にできないなんてこと自体考えられない。
IR法案なんて大阪が夢洲にIRを作りたいからできたようなもんやで。

開発の金はIR業者が全部出ので大阪は事業者を決めるだけ。
0624名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 23:23:28.44ID:4aCC+3fw
だからあの踏切まで地下化して福島西方で地上に出てもすぐあみだ池筋とぶつかる
浄正橋踏切を地下でパスしてからあみだ池筋を高架で跨ぐ線路を作るとなると
俺の大体の計算だが40パーミルぐらいの勾配になってしまう
貨物は補助機関車を付けることになってるがこれではさすがに厳しい
その付近で一時停止してしまうと貨物はもう絶対に登れない
やるなら碓井対策並みの強馬力補機付けるかあみだ池筋を掘り下げて無理矢理交差させるかになるがコストがあまりにもかかりすぎる
0626名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 23:27:17.14ID:ohwG+va2
>>623
鉄道各社が静観してるのがね。ほぼ100%なら万博含めてもっと各社前向きに動いてるかと。
0627名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 23:31:38.96ID:ge7+Oo/L
IRも国際会議はいつもあるわけではないし、カジノも日本人は高額入場料
取られますからねえ。
むしろ第二USJを作ったほうがまだゆめ咲線も延伸の可能性はあるのでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況