X



国鉄103系を語るスレpart20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 09:53:14.98ID:uyJOdZ0n
>>288
担当が池袋電車区だったからね。山手線が大所帯だから、赤羽線用に101系を残していても保守が面倒だし、赤羽線は103系の方が性能的に合っているのではないのでしょうか。

ちなみに、赤羽線は赤羽駅が高架ホームに移った後に10両化してる。(同時ではない。)

赤羽線用は31〜35編成だったけど、33編成だけ山手線との共通予備だったらしく、これだけオールウグイス色。
赤羽線は世間的には混色のイメージが強いけど、クハATC化、10両化、冷房車率強化の時期を除けばそんなに混色はなかったんじゃないかな?
埼京線開業で最後は全てウグイス色に塗り替えられたけど。
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 10:03:30.50ID:c03gYE8t
沖縄の県民投票不参加の自治体市役所に全国のサヨクが怒りの電凸&FAX攻撃 業務妨害だと大問題に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547851813/

【日本海の呼称】東海・日本海併記「韓国と協議しなければ改正でなく最初から廃棄も検討する」 IHOが強硬姿勢
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547854997/

【ネット】取材もせず記事を書く毎日新聞に吉村洋文・大阪市長が激怒「いい加減、俺のこと書く時は俺に取材してくれ」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547786239/
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 20:21:36.02ID:uyJOdZ0n
そういや、ドア上の横長広告枠に掲示されていた停車駅案内。
赤羽線の車内では山手線の停車駅案内が掲示されていて、赤羽線の停車駅案内の掲示はなく、子供ごころに不満に思っていた。
大人になった今としては、たった4駅の路線でわざわざ停車駅案内を作るなんて不経済もいいとこと理解するんだが。
でも、山手線と赤羽線を一緒に載せた停車駅案内を作っても良かったんじゃねぇ?とも思う。
歴史的経緯からしても、赤羽線はかつての山手線の一部だった訳だし。
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 21:47:12.85ID:KX+io3b1
ドア窓のガラスに貼られた透けてる路線図シールに
山手からちょろっとはみ出た支線で描かれてなかった?
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 22:29:27.74ID:uyJOdZ0n
>>292
そういえば、窓に貼られた停車駅案内シールありましたね。その存在をすっかり忘れていました。
貼られていたのはドア窓でしたっけ?戸袋窓だった様な気もしますが。
黒、白、ラインカラーの三色印刷だったかと思います。
ちょろっとした支線が描かれていたか否かは覚えていないです。
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 22:38:20.29ID:uyJOdZ0n
検索してみましたが、戸袋窓の停車駅案内シールは見つからず。
そんなもまで撮っているモノ好きは流石にいないか。
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 23:21:04.80ID:cxt01QMF
>>284
そしたら総武線もカナリア色じゃなかったんだ
どんな誤乗対策だったのか気になる
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 03:07:28.15ID:lwO4juIo
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 06:38:47.43ID:fE9/gldW
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

△○▲●△◎◇○▽◎★☆
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 08:14:18.16ID:HpfO+mBu
>>292-295
最近103取り上げた鉄道ファンに写り込んでたはず
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 11:52:23.73ID:d4cBDAsF
新幹線線路脇で300キロスピード体験やりたい
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 22:03:54.91ID:7MLsRzWr
591 名無し野電車区 2019/01/20(日) 15:21:10.89 ID:h3+Ov46L
103系3500番台の軋むような音わかる人おる?
あれ、黒板を引っかくときの音とは違うけど、
ホンマに嫌な音やから、苦情入れておいた。
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 14:57:39.61ID:6kkuGLZM
103系で100km/h超えるメーターが映ってる(写ってる)動画か写真ありませんかー?
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 16:30:56.46ID:+QVniEqi
>>276
基本的に101が暖色系、103が寒色系だった
特に103の黄色は昭和50年代になってやっと出てきた
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 18:34:11.88ID:0HYjkVMS
国鉄4扉車のオリジナルが東京での状態とすると
101系は基本的にオレンジと黄しか無かったしね
ケト線に一時リリーフで入って青になったのも有ったようだが
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 19:00:09.79ID:BiLCMw26
>>307
考えるな、感じろ!
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 23:20:23.88ID:D0GxEO8J
>>312
黄緑、水、エメグリの3色は、東京では103系からだからね。
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 00:06:34.65ID:yT5Btxy2
秩父鉄道でうそ電でもいいから101系の青緑と黄緑単色やってほしかったなー
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 09:14:10.74ID:Lznm/3HM
>>311
関西で福知山線のカナリアが出て来た時は異様な感じだったのだが、
関東でも総武緩行のカナリアは意外と遅かったのか。
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 09:35:27.52ID:3PROkOuU
>>316
1963年。すなわち昭和38年。山手線103系投入で押し出された黄色の101系が転属。
101系のデビュー(中央快速線)が昭和32年で、
山手線の101系投入開始が昭和36年だから、黄色の101系自体はそんなに遅くない。
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 09:45:31.75ID:Nl/bVJlB
関西のカナリヤは20年近く遅れていたわけだ
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 10:33:01.65ID:YFI8XZUn
もし全国一社だったら赤羽線10両化用の7ユニット14両は播但線に回したのかな?
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 10:39:43.48ID:RFCd30+4
101/103系をひっくるめて国電基本5色の登場順で見たら関東も関西もオレンジが最初なのは変わらないね
(加古川色はエメラルドと見な)

関東
オレンジ→イエロー→ウグイス→ブルー→エメラルド
関西
オレンジ→ブルー→ウグイス→イエロー→エメラルド

こう書くとブルーとイエローの順が入れ替わっただけになった
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 11:01:01.07ID:3PROkOuU
>>319
全国一社だと209系〜E231系的な車両が西日本にも投入されて103系全廃が早まっていた可能性も考えられるし、どうとも言えない。
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 11:20:29.92ID:Lznm/3HM
>>323
加古川線のことじゃね?
105でよければ桜井和歌山紀勢線にもいる。
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 11:25:32.14ID:Nl/bVJlB
87年以降も全国一社だったら尼崎事故のようなお粗末はなかたっろうな
日本標準から切り離された弊害の極みだったわけだから
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 11:33:58.02ID:Lznm/3HM
>>325
本線緩行に205系が投入される一方、福知山線は103系の掃き溜めにされていたから、
ああいう事故は起こらない。
片福線にも新系列でなく、103-1000/1200が転属していた。
しかし、もっと別の形で大事故が起こっていた可能性はある。
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 11:51:09.72ID:Nl/bVJlB
>>326
そういうことを言ってるんじゃなく
消費電力削減、車両価格低減、軽量車両による地上設備保守低減、
がその時代のトレンドだったのだが、それを進めず、
時間的な削減による車両の削減と人員削減をやったから結果ああなった
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 12:02:04.36ID:ya9Td5ep
東で最後に残ったのが常磐と鶴見
どっちもMcが必要
新系列が苦手とする所
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 12:15:51.89ID:3PROkOuU
>>328
時間的な削減と人員削減が行われていても速度照査付きATSがきちんと整備されていれば福知山事故は防げた訳で。

高価でATS-Sと互換性のないATS-Pを導入しがたい路線にも、全国一社ならSと上位互換で、Pよりも安いATS-Psの導入が進んでいて、もしかしたら福知山事故は防げたかもしれない。
(全国一社の資金力でPがもっと導入されていたということも考えられるが。)
0332きゃりーちゃん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:10:48.20ID:+Pi5JEHO
>>315さん>>327のレスはウンコマン馬場害児35歳の無職のおっさんです。
0333今井 雅之
垢版 |
2019/01/26(土) 21:09:20.56ID:+Pi5JEHO
>>315さん>>327のレスは阪急スレの極悪人で(あっ違ったか?人間もどきのウンコマンか?)

740 :名無し野電車区:2019/01/26(土) 14:33:28.64 ID:a/0xdKlv.net[16/23]>>735
右のかたわが不快じゃ!ボケ!
おちょくりやがって!
家に火付けて殺すぞ! 741 :名無し野電車区:2019/01/26(土) 14:34:24.42 ID:a/0xdKlv.net[17/23]>>739
たけお扱いするな!ボケ!
非常に気分悪い!
失礼じゃ!
殺すぞ!

下記のレスして殺害予告してる極悪ウンコです。
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 00:03:30.99ID:Ukp8IxD4
>>319 >>322 >>325
そもそもJR西の103は阪神大震災や尼崎事故等で幾度も計画が狂って残っているものであり、
分割民営化当初ではこれらは想像すらできなかったから…

一方、JR東103は故障頻発により全廃が前倒しに。
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 00:10:48.95ID:buBjX1mE
>>335
>JR東103は故障頻発
それは多分に一つの話題でイメージ的に思い込んでるだけ
走っている数の割に特別多かった訳ではない
実際はコスト面で置き換えた方が有利だったのが主
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 00:53:29.77ID:PhXPGqPR
前面窓を101系よりも少し上にしたのはどうして。
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 08:59:44.11ID:QHtkSrWK
>>324
奈良や和歌山の105系のエメラルドは常磐線や加古川線のエメラルドとは微妙に違うと思う
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 09:22:00.27ID:SXKZAc4L
加古川線が非電化だったころのディーゼルカーの塗色は、まんま常磐線のエメグリだったんだよな。
青緑何号とかいう国鉄制定の色名が同じだったような。今もそうなのかな?
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 09:33:42.14ID:kaMQ8ixL
>>337
高運転台車?
あれはATCだの様々な機器を載せるためのスペース確保とかあったんだよ。
その後は機器類の小型化やらであの形状にする必要は無くなった。
当時はドア窓なんかも201系やら205系初期車みたいに小型化するやら様々な事情があったみたい。
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 09:36:29.60ID:tpJawn/P
後ろから覆面添乗してチクる奴が多かったから冷房制御盤名目で窓を埋めた
205系が登場したのは職場荒廃が一段落したから
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 10:34:11.04ID:ou2bNbvq
高運にしたのは踏切事故対策もあるかと、低運車も101系より下面が少し高くなって、窓ガラスが小さくなってる。運転台をユニット構造にして窓が被る部分を上げたのではと思う。
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 10:34:26.38ID:KGFmUJxy
>>340
低運転台車は運転手が軌道の流れによる圧迫感を防ぐために101系から少しだけ縦方向に小さくした。
高運転台車は踏切事故対策の前面車体強化のため。
ATC用機器とか冷房制御盤は運転室背面に設置されたので、高運転台化とはあまり関係ない。
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 11:22:58.39ID:nDGy6NYD
原理上は低運転台に無理矢理ATC搭載は可能だった
1000番台で証明されている
ATC機器設置スペース確保のために高運転台にした説はデマ
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 13:19:04.53ID:nDGy6NYD
ATC車は元々前面部の鋼板が分厚くJR東では低運転台車に施工された前面強化工事が不要だった
113系は高運転台にしたのはいいが鋼板が薄いままで大菅踏切事故で運転台がペシャンコになって運転士が死亡したために慌てて前面強化工事を施工してステンレスが剥き出しだった
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 13:31:48.79ID:0xqpXgRa
クハ85とか知らない?
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 13:54:46.99ID:KGFmUJxy
>>349
元祖サンパチ君。
都落ちした80系に運転台を取り付けるのに、オリジナルの湘南顔は高すぎるからコストダウンしたということでしょう。
高運転台にしたのは、クハ103ATC車の製造開始時期と重なったから。
0351名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 13:56:24.00ID:5dZdEjl7
>>350
>元祖サンパチ君
何これ?
>高運転台にしたのは、クハ103ATC車の製造開始時期と重なったから
だとしたらクハ103ATC車を高運転台にした理由と関係ないじゃん
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 13:59:37.82ID:nDGy6NYD
サンパチ君は工法が特殊で元の妻板に穴をあけて運転台を構築したため開閉窓が乗務員室の中に来てしまった
恐らくこれはブロック工法で運転台のブロックを別に作って結合してる
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 14:02:35.16ID:WSTWO5uI
103ATC車の影響というよりクモユニ74の流れだろうなそもそも的に
併結相手の153高運車や113に合わせてあの形になったのだろう
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 14:08:48.40ID:KGFmUJxy
>>352
この頃って、ブロック工法は採用されていた?
ブロック工法って、国鉄末期の115系先頭車改造からじなかったっけ?
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 15:35:54.51ID:09wKD/xH
H6年度の段階では大阪環状線用の207-1000ベース車が想定されており、
仮に新造されていたらそれに伴う103整理で、老朽車は00年代中に全廃だった可能性。

在阪私鉄に関しても、H6年度の段階では老朽通勤車を早い段階で一掃する方向だった。
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 17:11:24.92ID:nDGy6NYD
ブロック工法は台枠切断を伴ってるんだな
クモハ381がややこしくて台枠の枕梁より内側を切断できず電気釜の部分のみブロック工法でデッキの部分は元の台枠の上に構築してる
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 17:52:18.86ID:y52HgBu3
>>329
たまには仙石線も思い出してください
0359名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 18:22:45.00ID:FZQrFeZg
高運転台が踏切対策だとすると、山手線に入れたのではあまり意味が無かったんでは。
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 18:38:26.77ID:Q9/dI0oA
クハ103-311〜316が朱色で落成しATCは本設だっけ?
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 18:42:42.63ID:x5LvTQ5j
なんで西は低運ばっかり残ったんだろ
特にウグイス
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 18:49:04.37ID:5dZdEjl7
>>353
>これの意味に尽きるんじゃないの
頼むからこれについて説明してくれよ
0364米津玄師紅白出場効果 ライヴツアー満員御礼
垢版 |
2019/01/27(日) 19:30:36.51ID:lqP54eAS
>>346さん>>362は阪急スレで今日も殺害予告してレスを荒らしてる。極悪ウンコマン馬場害児です。

837名無し野電車区2019/01/27(日) 18:36:32.16ID:hlnu7Q4v>>839

>>836
しつこい言っとんじゃ!ボケ!
毎回毎回疑いド腐りやがって!
いい加減にしやがれ!
家に火付けて家族ごと殺すぞ!
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 20:42:36.87
アホなヲタが溢れたから高い金をかけて廃車車両を工場まで持っていかなければならないことに
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 21:03:14.46ID:KGFmUJxy
>>359
京浜東北線と赤羽線もATC車を入れたし、その2路線は踏切がまだまだある。
(京浜東北線は赤羽駅付近の連続立体交差化で209系の導入後に踏切の数は減ったけど。)
山手線も踏切はゼロではないし(今は1ヶ所。20年位前は更に1〜2ヶ所あったと思う)、同じATC車で設計を分けるのは色々と面倒でしょう。
0367名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 21:08:00.60ID:FZQrFeZg
クハ79600(車体を103系相当にしたもの)も高運転台でしたね
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 21:17:59.16ID:nDGy6NYD
103系の夜行列車があったらどうなるか
床でごろ寝する乗客が多発しそう
70系だったか中央本線でロングシートの滅茶苦茶な夜行列車なかったか?
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 21:26:14.20ID:5dZdEjl7
>>345
>これの意味に尽きるんじゃないの
結局これの説明はなしかw
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 21:31:29.75ID:A5YGu8/a
103高運転台のルーツは
S43年の80のクハ85化改造車よりも早く
S37年のロクサン派生形クモユニ74

>>326
103改造車も一応検討されたものの
都心地下の連続急勾配のため
何れにしろ片福連絡線用は
既存の国鉄通勤形ベースだと厳しく

>>356
大阪環状線ATO運転用が
207-1000ベースで検討されたものの
当時の西の通勤形は
片福連絡線開業準備用の新造が急務で
C電用以外は到底手当できる目処が立たず

史実だと321の世代まで
103の本格的な置き換えを待たねばならず
車両更新に支障する外的要因がなくとも
前世紀中の大規模な新陳代謝など
望むべくも無し

と何度言ってもわからんのかoer2000は
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 22:32:46.96ID:WpMWxIzE
西は置き換える金無いからN40みたいなアホぐらいに過剰な更新したんだよな。東は更新も控え目だったし、走るんです確立してからは更新の有無関係無く容赦無く潰したからね。
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 23:04:16.71ID:TDEsLfHE
和田岬線は車で言えばスバル360の世代の車両使ってるのか。
おおさか西線の主力はスカイラインで言うとR30
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 23:13:24.92ID:FZQrFeZg
播但線用の改造は低窓ですが西日本はそれで良いという判断だろうか。
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 00:32:12.54ID:wccKsh+q
>>361 >>374
高運転台だと客室から前が見えないとかクレームがあって安全性が劣る低運転台を優先して残す方向にしたのだろうか?関西らしい理由だな。
0377名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 00:48:17.93ID:GYfdE/db
当時の文献を手元に持っている人が調べてほしい
ただひとつ言えるのは、国鉄時代は乗務員保護の観点から高運転台一辺倒の
前頭部デザインになっていた中から、
これへのアンチテーゼとして、国鉄末期から民営化を見据え、当時、景気が上向いている社会情勢の中で、
車両の新しい「顔立ち」として何が望まれるかを考え、機能性を確保した上で
前方展望を改善しようとした流れがそこかしこで見られたのは間違いない
展望室が前頭部や列車後部にある列車を改造などで爆発的に増やしたことでも、トレンドとして理解できる流れがあった
そこまで行かないにしても、103系高運転台の間延びしたデザインが好まれていたかと言うと
主観なのでこれは一概に言うのは難しいが、デザイン上の配慮から前面窓下に機能的には無意味なステンレス帯を足したほどなので
国鉄や、引き継いだJRの関係者からも好ましく思われていなかった可能性は普通にある
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 01:30:13.34ID:GYfdE/db
国鉄時代・JR東日本の211系、415系1500番台、国鉄時代の213系
JR東海の211系・213系、JR東日本の719系、JR四国の6000形
前者と後者では、乗務員室仕切り窓や車掌室側の前面窓の大きさが変えてある
これはもろに展望の改善が目的
JR西日本の205系1000番台でも、そう
このように新造車で意識したデザインをしている中で、
103系の先頭車化改造車で高運転台車のデザインを採用する理由が見つかるだろうか?
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 07:06:22.58ID:YDEws3F3
>>367
後に、本当に103系にしちゃったんだよな。
なら、最初から103系で作れば良かったのに、と思った。
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 07:48:31.25ID:yIgq5Mnr
>>379
103系もどきが生まれたのも、本当に103系になってしまったのも、両方ともお金の問題だからね。ちょっと時代が違えば115系もどきの様にそのまま廃車になってかもしれない。
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 11:31:01.67ID:JTEVM5K1
>>378
>103系の先頭車化改造車で高運転台車のデザインを採用する理由が見つかるだろうか?
乗務員=従業員軽視にしか見えないが
それがあの事故の原因だろ
0383名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 18:37:24.02ID:XydiQyrV
>>380
実はクハ66の運転席部分だけ博物館に残されてましたが、どこへ行ってしまったでしょう。
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 18:43:16.51ID:XydiQyrV
ほかにも紀勢本線用改造クモハ113-クモハ112や、西のクモハ114改造も
正規の先頭車よりも低めになっている
0385名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 21:42:20.36ID:9kCJGKTR
来週から休みだし、関西遠征して103系の撮り収めをしないと。
阪和線・大阪環状線ももうすぐ居なくなるみたいだし。
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:20:58.71ID:/jkUs2x3
>>361
というより酉継承分が低運ばかりだったから
0387名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:54:09.22ID:lis67cKm
>>385
阪和線も環状線も103は撤退済

オリジナルは奈良線と和田岬線にしかない
0388名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:55:33.51ID:7qDqhJw2
あんだけ大阪環状線で盛大にラストランしたのに知らないっておかしくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況